• ベストアンサー

夢あるのに、低所得・借金が200万もあります...

sonata88の回答

  • sonata88
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

こんにちは。まずは借金を返済したほうが良いと思います。昼夜働くのは、マジキツイです...。私も経験あります。任意整理を考えて見てはいかかでしょうか?返済していくと言う気持ちがあるみたいですし。借り入れの詳細がわかりませんのではっきりとは言えませんが、少なくても今よりも借金の事に関しては気持ちも楽になるかと思いますし、返済のめども立つのではないかと思います。まずは弁護士に早めに相談してください。私もそうでしたが、悩んでいても借金は減りません..まずは行動あるのみです!あなた様の夢のためにもがんばってください!

noname#98489
質問者

お礼

応援ありがとうございます、さっそく任意整理調べてみます! 仕事も収入だけを考えて転職します。

noname#98489
質問者

補足

本当につらいですよね。 励しいただきありがとうございます。 弁護士費用払うお金も無いですが、まずは調べてみます

関連するQ&A

  • 借金の返済について

    消費者金融2社から300万の借金があります。 5年くらい前から利用しその後返済と借り入れをくりかえしてしまいました。現在の月の返済は約8万。年収は約450万です。 スター銀行などのまとめローンは可能なのでしょうか?

  • 借金返済

    多重債務の返済方法で、悩んでいます。仕事はフリーランスで、年収約900から1000万ありますが、 過去に友人にお金を貸したり、年収がはあるのですが、毎月100万位入ったり、2,3ヶ月後に100万入ったり、200万入ったり、収入0円のつきもあいりと不安定のため、収入0円の時に借りてしまったり、また、事務所や事業、生活費に60万はかかります、なので、信販や消費者ローンで700万位の借金があります。 返済を月20万もしています。 今までは、収入がある月は返済、生活費の80万、残りをすべて、金利の高い借入れになるべく返済するようにしてきました。 ですが、次の月に収入0円だと、生活は当然成り立たないため、また、借りて、の繰り返し。 債務整理の相談にも行ったことがありますが、どのような形をとっても社会的にブラックリストに載り、仕事に影響があるのではないかと思い、やはり、地道に返済するしかないと今に至っています。 200万の収入があったときに100万を定期預金にして、それを担保にかりて、金利の高い消費者ローンの返済にする(借り換え的方法?)は?と言われたことがありますが、どうでしょうか? それよりもたくさん収入のあったときに収入0円の時を見込んで、キープしつつ、余剰金で、少しずつ、毎月分プラス返済して、減らす。 新たな借入れはしない。 と言う考えの友人もいました。 どうすることが、いいのか、アドバイスお願いします。

  • 将来の夢をひとつに絞れなくて困っています

    こんばんは、いつも大変お世話になっております。 将来…という言葉が似合う年頃ではないのですが、自分の夢のことで迷っています。 やりたいことが3つあります。 どれも目指そうと思えば仕事につながることです。 もちろん二兎を追う者は一兎をも得ずになってしまっては元も子もないので、どれかひとつに絞りたいと思っているのですが、いくら考えても絞ることができません。 なので「優先順位をつけ、どれかひとつだけに全力投球、他の2つは趣味程度で興味を維持する程度に抑えて起きたい」というのが理想です。 ☆質問☆ そこで優先順位のつけ方なのですが…皆様に3つの夢があったとき、どのような理由で優先順位をつけますでしょうか? 仕事になるかどうか、それで食べていけるかどうか、自分の適正などがあるかと思うのですが…今ひとつそれを基準に考えてもぴんときません。 何かご助言くださると嬉しいです。 よろしくお願いいたします!

  • 借金があると、所得税は安くなりますか?

    借金があると、所得税は安くなりますか? 日本学生機構の奨学金を4年間受給しようと思います。 要項を読むと、学校を卒業してから半年後、9月頃から返済をしていかないといけない様です。 繰り上げ返済をするつもりですが・・・ 繰り上げ返済しない方が、税金が控除されたりするのでしょうか? 例えば、初年度の所得が200万円で、日本学生機構の奨学金を、収入の中から120万円をねん出して、繰り上げ返済したとします。 と、すると、自分の手元に残る収入は80万円ですが(普通、収入が80万円程度だと非課税になりますよね?)、所得税や住民税はかかりますか? また、学生になるので健康保険の支払いを猶予してもらおうと思います。これも仕事を始めたら納付するつもりですが・・・←払ったからといって、税金は安くはならないんですか? 繰り上げ返済とか、国民健康保険料のことなどもよくわかりません・・・。 詳しいかた、助けて下さい。よろしくお願いします。

  • 彼の借金

    現在借金が100万以上ある方 借金返済・完済経験のある方教えてください。 今付き合っている彼が4社から合計100万ちょっと借金をしています。 彼は私に借金がある事は打ち明けてくれましたが、たいした金額ではない と言って借金額を明確にはしてくれません。 彼は収入が不安定な仕事をしていて私が彼と付き合い始めた頃は全然お金がなく、私自身も20万ほど貸しました。 お金が無くても飲みに行くのを止めない彼に何度かイライラし喧嘩しましたが、 彼はいつも反省するので無駄遣いをしないように言いつつ様子をみてきました。 最近、収入が安定しよく奢るようになった彼に借金の返済をきちんとする様話をすると いつも金、金ってうるさいと怒鳴られお金の管理を私に任せると言っていたのに、結婚する前にお金の管理なんてしてもらいたくない、 過去の借金は自分で返済するし、借金の金額を明確にするのも嫌だと言われました。(ちなみ彼は私が借金額を知っている事をしりません) ありがちですが、彼とはお金以外の事ではとても気が合うしいつもすごく優しいです。 だらしない所を除けば人間的に悪い人ではありません。ですが、片付けは出来なく、多趣味でお酒が大好きです。 別れた方がいい。と言われる典型的なパターンかもしれませんが、今の彼の収入で返せない金額ではないので、 なんとか彼が返済する方向へもっていってあげたいのです。 ですが、これ以上言うと切れられるし、だからといって放っておいたら彼の性格上、きっちり返済していくのは難しいと思いますし、 利息が膨れ上がっていく事を考えると怖くて気分が悪くなります。 借金している人が金額を隠したりする事や嘘をつくというのはいろいろ読んでわかりました。 だから聞いても素直に借金明細や返済計画を言ってくれるとは思えません。 彼とは来年結婚する予定です。 だから今、心を鬼にして彼に返済をさせたいのです。もちろん、もうお金も貸すつもりはありません。 借金をしている彼に上手に返済を進める方法を教えてください。 どのように話をすれば彼は私にお金の管理を任せてくれますか? 借金をしていた方が本気で返済を考えた時はどんな時ですか? 借金をしている時、協力すると彼女に言われるのは嫌ですか? 別れ以外で借金問題を解決した方、アドバイスください。

  • 借金を減らすにはどうすればいいでしょうか。

    借金を減らすにはどうすればいいでしょうか。 今、3社から約200万円の借金が有ります。最近借りたもので、おそらく過払い金というのは発生していないんじゃないかと思いますが、このような私でも借金を減らすことは出来ますか?今返済月15万程度でして、なんとか収入はありますがかなりの部分が返済に回っています。正直キツイです。自己破産した方が良いのでしょうか?ご意見をお願いします。

  • 借金の整理について教えてください。

    初めて質問させて頂きます、至らぬ点などございましたら申し訳ありません。 私は今現在、消費者金融5社から合計230万、カードのキャッシングが2枚で80万、合計310万円の借金がありまして返済が苦しくここ1か月は遅れている会社もあります。 収入が上がる見込みも無いのでなんとか借金の整理をしたいと考えています、ただこういった事は初めてでしてネットで調べてみたものの債務整理という事、また色々と方法があるという事は分ったのですがどの方法を取れるのか、どの方法が良いのか正直分かりません。 借りたお金ですから返すのが当たり前で自己破産という手段は取りたくありません、どうにかなりますか?ちなみに収入は年収400万ありますが一月返済に回せる金額としては6万ぐらいが限界だと思います。

  • 借金を一本にまとめたい

    困っています。 旦那が転職し日給制の仕事に就きました。 給料がない日が続き生活のために借りたお金が70万ほどになっています。 イ●ンから60万、ジャッ●スから10万ほどキャッシングしてリボ払いで返済しています。 少し金利が高めなので金利が安いところから借りてまとめて返したいと思っています。 今後は旦那の仕事も安定してきて収入も増えてきているので借金をすることがないようにしたいと思っています。 私も働いています。 去年の年収は10ヶ月ほど働いて90万円ほどです。 できれば私の名前で銀行か大手消費者金融でお金を借りたいと思っています。 可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 借金まみれの彼氏が実家を追い出されました。

    もう何度か彼氏との悩みを質問させていただいているのでもしかしたらご存知の方もいらっしゃるかもしれません。 検索で アパレル フリーター カード 雑貨屋 と入力するとこれまでの質問がでてきます。ここに至るまでの経緯はそちらに。 彼は21でアパレル、私はハタチの雑貨屋の契約社員です。 貸したお金を返してくれず、会ってもくれない彼から先ほど電話がきたのですが、借金まみれで実家にお金も入れず仕事終わりに飲んで朝帰りが続きお母さんの沸点が限界に達したのでしょう、ついに家を追い出されました。 前々から独り立ちしろとは言われていたそうですがあまり強く心に留めなかった為状況も変えずに居座っていたからです。 今はおばあちゃんちにいるのですがおばあちゃんも親身になってはくれず、来るのは週一にしてくれと言われたそうです。その他、友達や満喫を転々としながら仕事をしていますがその仕事もあいにくアパレルなので服の洗濯もままならず新しいのを買ったりしててお金がどんどんなくなっています。 貯蓄は本当に一切無く、カードは4枚、毎月利用限度額まで使っていて今は全財産が3万です。 そしてこんな状況にあるにも関わらず、見栄っ張りな性格なので周りの大人たちには一切相談せず自分でなんとかするの一点張りです。自分1人でなんとかできなかった結果がこれなのにです。 借金は司法書士と相談するとか債務整理だとかを勧めたのですが聞く耳を持ちませんでした。 とりあえず今は優先順位をつけた上で取捨選択をしなければならない局面にあることと、 衣食住が最も大事で、帰る家がないのであれば、 できればアパレルは一旦やめて寮付き食事付きの仕事に就き、借金を返しながら新しい借り入れをやめて貯蓄し、ある程度貯蓄ができたらまたアパレルをやるのはどうかなど提案したのですが アパレルはやめたくない、と。 安いアパートなら仕事場から2.6万の家賃でいいとこがあるよというと「家がどこでもいいわけじゃない、プレッシャーになるからやめて」と言われました。いま彼は住む場所や仕事を選べる立場ではないのに、その認識があまりにも無さすぎるんです。 そして2月に彼の社員試験があるのですがそれに受かりたいと言い出すので、 その2月まではどうするの?と言ったらこのまま色んな家を転々とする生活を続けると言ってきました。親に迷惑をかけて追い出されたことの教訓を何も学んでいません。 今度は他人に、親にしたそれと同等かそれ以上の迷惑をかけ、それを2月まで続ける気満々なのです。 いくら対処法を提示したところで聞く耳を持たない彼に一番良い改善策・打開策は何か、どうか教えてください。また、21歳の若者が困った時にかけてもいい電話口などありましたら教えて頂きたいです。

  • 友人の借金・・・どうづれば良いでしょう?!

    皆様、こんにちは。 今回は馬鹿な友人の借金につきましてご相談したく書込みしました。 私も詳しい方ではないのでアドバイス頂けましたらと思います。 借り入れ先 1.ライフカード・・・・・・・50万(リボ払いで毎月\25,000返済) 2.OMC・・・・・・・・・・・・20万(リボ払いで毎月\10,840返済) 3.キャッシュワン・・・100万(リボ払いで毎月\20,000返済) ------------------------------ 合計・・・・・・・・・・・・・・・・170万(キャッシングだけで毎月約\56,000) 友人の年収は300万程で、年収の半分以上もの借金がある訳ですから、 月々の支払いの他に、繰上げてでも返済する様に言ってはいるのですが。 また、家族は年金しか収入が無い為、住宅ローンの半分を彼女が背負っているそうです。 来月、ボーナスが入るので取り合えず10万程を先払いで返済する予定で どこの会社から返していけば良いのでしょうか? ★友人いわく  ・繰上げするなら、ある程度貯まってからの方がいい(でないと苦しいとつい借りちゃうから)  ・何かの際に必要な貯金も作りたい   ★私の考えでは  ・年利の高い所を優先に返済この場合、元金が減らないOMCから?   (明細を見せて貰ったところ返済額のうち元金は\5,000程度でした)  ・毎月の給料から必要なお金を引いた額(お小遣いは除く)から少しでも繰上げて返済  ・完済しだいカードは返却(退会)する  ・貯金するのはもう少し借金が減ってから(今の利子じゃ繰り上げた方がいい気がする)  ・・・の4点は話したのですが、あと何をアドバイスしたら良いのでしょうか? また、どうしたら少しでも早く完済出来るのでしょうか? 何かコツなどが有りましたらお願い致します。 ・足りない部分は補足させて頂きます。 また、以前にも同じ様な借金をして前回は家族に頼り返済したので今回は、 自分の馬鹿さ加減を戒める為にも自分で返済したいとの事。 ・今後はカードは絶対持たない!と約束はしてくれました  (アテにならないとは思いますが・・・)