• ベストアンサー

精神安定剤ってどういうもの?

noname#92305の回答

noname#92305
noname#92305
回答No.4

こんばんは。 アルコール中毒の治療のために、精神安定剤(抗うつ薬)を服用するのは、 禁断症状を緩和するためです。 精神安定剤を飲むことにより、気分が高揚することはありません。 不安、イライラを緩和するためのお薬ですから、精神的に落ち着く作用があります。 うつ病を治療するためには、抗うつ薬を服用します。 しかし、抗うつ薬を飲んでも、一般的に気分が高揚するようなことはありません。 憂鬱感、落ち込みなどが改善される程度です。 抗うつ薬を飲んで、万が一気分が高揚してしまったら、鬱から躁に転じてしまう躁転を疑うべきです。 躁転は、躁病になってしまう好ましくない副作用です。 ちなみに、他界してしまいましたが、作家の中島らもは、アルコール中毒の治療のために、 抗うつ薬(ジアゼパム)を飲んでいたことは、有名な話です。

関連するQ&A

  • 安定剤が効かない

    不穏時の安定剤が効かなくて胸が苦しくなってお酒を飲みたくなるのってアル中の前兆ですか?アルコール病棟から二度と出れませんか?

  • 精神安定剤の使い方

    高校二年の女です。 今年の夏頃からストレスで過呼吸になりました。学校が進学校で、勉強とあまりの宿題の量によるプレッシャーが理由だったようです。 初めて発作が起きたのが夜中の勉強中で父がすぐに病院に連れて行ってくれたのですが、母は私が息が出来なくなって痙攣しているのを見ても面倒くさいといった表情でした。二つ目の病院で精神安定剤を三つ頂いて、それから何度となく発作が起こり酷かった時だけ服用していたのですが、すぐ無くなりました。発作は授業中に起こるのが殆どで、たまに日曜日の夜に出てとても苦しいです。このままだとその日の勉強に集中できないし手に力も入らないし、もうすぐ受験生で困るのでまた病院で精神安定剤をもらいたいと母に相談したところ、「精神安定剤なんか飲まないで」と言われました。 精神安定剤は体に悪いものなのでしょうか?中毒性があるのですか?また服用の頻度や使い方、効果など体験談を教えて下さると嬉しいです。一応サイトなどで調べたりはしたのですが、色んな方の体験談が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 精神安定剤を飲みたい。

    ボクは、今いろいろあって精神的に余裕が無くなってとてもイライラ毎日しています。 つい最近まで、精神科へ行っていたのですが遠いと言うこともあってつれて行ってもらえなくなってしまいました。 まだ病院へ通いたかったのですが、もうあきらめています。 自分ではストレスは解消するように努力しています。 それでもイライラして死にたくなるときがあります。 精神安定剤を病院からもらっていたのでもうもらえなくなってしまいました。 精神安定剤は手軽に手に入らないのでしょうか? 一応、飲む回数や個数は守っているんですが。 あと薬局などに売っていたとしてもそれに効果はあるのでしょうか? 副作用はあるのでしょうか? 教えてください。

  • 精神安定剤について

    精神安定剤(ジェイゾロフト、レクサプロ、リーゼ)はイライラした時や情緒不安定になった時だけに飲んだらダメですか? やはり決まった時間に毎日飲まないといけないでしょうか!? 私は気分に波があるので普通の時に薬を飲んでも効果がないし眠くて困っています。

  • アルコール中毒

    アルコール中毒について、教えてください。 自分自身のことではなく、知人のことです。 アルコール中毒かどうか、判断する方法あれば知りたいです。 毎日お酒を飲むからといって、アル中というわけではないのでしょうか。 また、親がアル中の場合、遺伝したりはしないのでしょうか。

  • 精神安定剤っていいなぁと思ってしまっています。

    私は現在、進路・病気・近所の問題などで精神的にかなりやられてます。 心療内科で気持ちをやわらげる精神安定剤が非常に欲しいのです。 質問ですが、向精神剤を服用して気分がよくなるということは、 ふだん、自分の気持ちが標準よりも下がり気味だということなんでしょうか。 それとも向精神剤というものは、ノーマルな人や普段からハイな人が服用しても、多少なりともいつもより気分がよくなるものなのですか? ダメですか? べつに鬱でもないのに常用しては・・・ それとも皆さんは、 わりと手軽に服用されているんですか?もちろん真剣に病気を治すために飲まれている方もいるのだと思いますが・・・ 私の友達はちょっとムカついただけで薬をさっさと飲んで落ち着いているし、寝るのも薬に頼っています。いまどきそんなに簡単にこういうものが出してもらえるのですか? 心療内科が身近になったとよく聞きますが、先生に、気分が沈むとか適当に言って、気軽に処方してもらっている方って結構いらっしゃるのでしょうか?

  • 精神安定剤が欲しいです・・・

    先日、精神科の病院に行ったんですが医者に相談しても断られました。 自分としては納得いきません! 今の生活を少しでも楽にしたいと考えてのことで相談したのに断られて自分をコントロールできません。 どうすればいいんでしょう?(怒) 精神安定剤と同じ効果を持つものがあったら是非教えてください。 あと! 他の病院に行くことも考えているので患者第一、患者主義な病院が札幌付近にあれば紹介してください! よろしくお願いします(>_<)

  • アルコール中毒

    よろしく お願いします。 お酒の飲み過ぎでアルコール中毒になり、精神科に入院する事態にまで陥るというと、具体的には どのような弊害が起きてくるものですか? それは、単に「酒乱」という程度を超えるのでしょうか? そもそも、アル中になってしまうまで飲まずにいられないとすると、その要因として、どのようなことが考えられますか? また、一応 恢復したとしても、たとえば脳などに後遺症のようなものは残るのでしょうか? 私自身は、お酒を好みませんし、私の家族や周辺に、精神病院に入院する事態になるほどまで飲む人は いませんので、よく理解しにくいのですが、 アル中患者である、もしくは、過去 そうであったという見分けは、言動などからでも つくものでしょうか? このような人と、不本意ながら接触せざるを得ないとき、どういった点に注意すれば よろしいでしょうか。

  • テンションをあげたいときに使えるお酒は?

    自分は普段からテンションが低く飲み会などの席では周りの空気に乗り切れずに失敗ばかりです。 手軽に手に入るもので(具体的な商品名など挙げていただけると助かります)テンションをあげるのに役立ちそうなお酒ありますか? 基本的にあまりお酒は飲まない方なので今日『旬香絞り』(アルコール5%)という缶チューハイでどのくらい気分が高揚できるか試してみたんですが ちょっとクラっとしてきて、酔ったかな?っていうぐらいでそこまでテンションは上がりませんでした・・。

  • 精神安定剤とは

    うつになって10年以上経ちますが、最近になって体調も良くなり、仕事も普通にやっています。ただ薬はずっとのんでいます。精神状態も良好でこのままいくのかと思っていたら、最近家庭内で、妻が仕事を辞めると一大決心しました。私は今の仕事を妻が続けたほうがいいと思っています。妻にとっては耐えられない心境だというのです。私は今の家計の状況などから安定している今の職業を続けてほしいと妻を説得していますが、難しいようです。このままだと家計はどうなってしまうだろうかと思うと夜も寝られず、動悸がしたりします。今の私の状況はうつが悪いころに似ているような気がしています。そこでふと思い出したのが30年以上前の学生の頃のことですが、寮に入っていて試験直前に部屋を変わったら寝つけず動悸がしました。薬局に行って眠り薬くださいといったら、駄目だといわれて、その代わり精神安定剤をもらったのを覚えています。その薬がよく効いて精神の安定と十分な睡眠を得られ、入試試験をパスしました。 今思うとあの薬は何だったのだろう、薬局か病院で手に入るものだろうかと思っています。 こううつ剤とも違う睡眠薬とも違うあの薬は何だったのでしょうか。