• ベストアンサー

シングルマザーの現実

既婚、一児の母です。 現在、第2子を妊娠中です。 夫との離婚を考えていますが、 2児のシングルマザーの現実を教えて下さい。 私の立場は (1)無職(これから就職する、フルタイム希望) (2)実家に迷惑をかけたくないので実家には戻らない方向 (3)第1子は2歳で保育園にはいかせていない (4)住まいは確保できていない 以上の条件で、甘いとは思いますが 教えて下さい。 ちなみに、離婚希望の理由である不倫と風俗通いをしている主人は、 私にはばれていないと思っているので 今のところ、夫婦関係にこじれはありません。 しかし、つめの甘い主人の行動を見るのが嫌になり、 シングルマザーの道を考えるようになりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#86025
noname#86025
回答No.11

十数年前に離婚し2児の子と暮らしてきました。当時2歳と5歳 古い話ですがご参考になれば幸いです。 当時、学歴もキャリアもない主婦で何のあてもありませんでした。 ので(1)(2)(4)は質問者さんとほぼ同じ条件でした。 (ちなみに養育費は1年だけ月4万もらえました) 今回は一番ご心配であろう経済面のことだけに触れますね。 まず仕事と住まいを同時に探しました。 ・貯金を叩いて家を借りました。家賃4万、敷金礼金などで約30万位。 ・仕事もなんとか見つけました。手取り16万位の契約社員(賞与有) ・仕事で必要になった為30万の車を2年ローンで買いました。 ・保育園は母子家庭ため待機などなく優先的に入れました。 約2ヶ月の期間かかりました。 計画的に準備してた訳ではないので軌道に乗せるまでは大変でした。 貯金もなく、当初は薬を買うお金もなかった。 具体的に(概ね) 初年度保育料は0円、翌年以降は1800円位。 学校に入っても就学援助などがあり、給食費の4000~8000円位。 児童扶養手当が二人で月額46000円位(4ヵ月毎に入ります) 低収入なのでほぼ非課税、医療費も援助があり実質かかりません。 有り難いことに母子家庭にはいろいろと助成や優遇などがあり 入ってくるお金も少ないですが、出ていくお金もすくないので 月16万位稼げれば何とか生活はしていけます。 そう悲惨でもなかったです。人並に暮らしてきました。 ただし思わぬ出費には対応できません。その時は昼も夜も働きます。 若気の至りと言いますか、怖いもの知らずと言いますか、 当時、なぜか…やっていけるという根拠のない自信がありました。 仕事も見つかり、職場にも恵まれ、時期も運も良かったんだと思います 目安としては年収240位あれば最低限暮らすことはできます。 (少しゆとりある暮らしなら280~300万位を目標に)         ただ質問者さんの場合は… 現在妊娠中ということですので相当厳しいと思います。 他の方も仰っていますが、今の情勢はとても厳しいです。 離婚を選ぶなら、今は早まらず時期を待っての方が良いと思います。

senkanshin
質問者

お礼

具体的にお答え頂きありがとうございました。 金銭面が一番身近な不安ですので。 >若気の至りと言いますか、怖いもの知らずと言いますか、 当時、なぜか…やっていけるという根拠のない自信がありました。 私も今そんな感じで、なんとかなるんじゃないかという甘い考えです。 母子家庭の補助金制度も利用すれば・・・とかで、まだ全然調べていないので、この場でいろいろな方のお話を聞かせて頂いてとても勉強になります。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • akira3737
  • ベストアンサー率21% (132/623)
回答No.14

質問の答では無いですけど・・・・投稿2度目です。先程は御礼ありがとうございました。 離婚の理由が気になったので、(;^_^A アセアセ・・・ 不倫はともかくとして、風俗通いが離婚の原因とはちょっと、男と言うものを知らなすぎます。男性の精子は3日で一杯になってしまいます。ですから、1週間に1、2度は性欲が溜まるんですよ、奥様は妊娠中と言う事で、旦那様は性欲を満たせないので、隠れて風俗へ行かれたのではないでしょうか、奥様の立場からするとプライドが許せないでしょうけど、もう少し寛容になられたらどうでしょうか?奥様はおそらく、お嬢様で男性経験も無く潔癖の方なんでしょうね。 それと、旦那様は家庭を大切に思っておられる方でしょうか?休みの日には家族で出掛けたり、していませんか?子煩悩でしょうか?子供の父親としては失格ですか? 僕は離婚を考えるのは時期尚早と思いますよ、別れる事はいつでも出来ますよ、結論を焦らずに、旦那様の長所も見てあげる心の余裕が欲しいですね。 ちなみに、僕は風俗にも行きますよ、奥さんにセックスは拒否されているので(;^_^A アセアセ・・・でも、僕とは別れたくないそうです。

senkanshin
質問者

お礼

2度もお答頂きありがとうございます。 >奥様はおそらく、お嬢様で男性経験も無く潔癖の方なんでしょうね。 お嬢様かどうかはわからないですが、男性経験がないのは確かですね。 結婚前までは「彼氏」とかいう類には全く興味がなかったので。今まで自分の時間を大切にしてきたと思います。 なので、結婚してから自分の時間はないわ、主人は外で楽しんでるわで、やるせない気持ちになっています。(愚痴で申し訳ないです・・・) 主人は子供を愛していますし、かわいがっています。土日も面倒を見てくれます。父親としては問題ないです。 そうですね、長所を見過ごしているわけではないのですが、見直してみます。 夫婦関係のことで、簡単には子供を不幸にはできないですね。 これまでの皆さんの回答を見て 我に返ることができました。長い目で今後のことは考えたいと思います。未熟な私の質問に親身になってお答え頂いた皆さんには感謝しております、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maron-pai
  • ベストアンサー率36% (40/110)
回答No.13

私も同じですのでお気持ちすごくわかります。 分かりますが、今は時機ではないと思います。 ご主人はお小遣い制なのですね? 家計にお金を入れず貴女やお子様が飢えているということは ないですよね? 私は個人的にですが 離婚の最大の理由はお金の問題だと思うんです。 そりゃ、浮気は許せないし重大な離婚事由です。 何度も浮気され気持ちは枯れはて もう生理的に顔を見るのも嫌、となっても 母親として子供を守る義務があると思うんです。 ごく親しい友人の離婚のケースですが 旦那さんの自己破産でした。 彼女がどんなに働いても働いても 子供に新しい下着さえ買ってあげられなかった。 離婚したほうが彼女も子供もずっと金銭的に まともな生活ができたのです。 だから離婚がよりよい選択だったのです。 私の場合ですが 実はまだ離婚は成立していませんが 準備完了、延期中です。 旦那の風俗で、資金源が子供のお年玉や児童手当など。 また食べていくために働き出した私の財布から 金を盗むようになり、 子供の給食費も盗まれました。 問い詰めても話し合っても逆切れで その生活は改まらなかったための離活です。 準備しました。 まず私も実家に迷惑をかけたくはなかったので 何も話はしていなかったのですが すべて打ち明けて協力してもらうことになりました。 仕事も結果的に見つけていたので 生活費はどうにかなりました。 そして子供は小学生だったので これもどうにかなりました。 すべて準備できて離婚しますとなったとき 旦那はなんでもするから離婚しないでくれと 土下座して泣きました。 そんな行動にいまさら心は動きはしませんが 自分にとって子供にとって 何が得なのか考えました。 突き詰めてみると 見栄でもなく世間体でもなくお金でした。 友達と豪華な食事を食べたり コンサート行ったり、海外旅行行ったり、 その年の流行の服を買ったり。 よ~く考えてみてください。 離婚して半年や一年はさびしいと 旦那さんは泣くかも知れません。 でもやがて 「お、独身じゃ~、彼女ほしいな~ 風俗いこうかな~誰も文句言わないし~」と 貴女やお子さんが飢えていても 独身生活を満喫して暮らしていくかも知れません。 貴女ひとりだけが髪振り乱して苦労することはないのです。 旦那さんに父親としての最低限の義務を 果たしていただかなければ。 今就職はかなり厳しいです。 来年も多分難しいと思います。 準備してください。 資格をとるなり、何かしらの勉強をするなり、 いつでも動けるように準備してください。 不倫の証拠も押さえてください。 仕事をしていないと保育園は入れないのに 保育園に入れていないと就職できません。 インフルエンザにかかると一週間お休みです。 兄弟で移れば2週間お休みですよ。 新型インフルエンザに至っては 県内に感染者がでたというだけで 保育園も学校もお休みになってしまいました。 実家の協力が得られるなら甘えてください。 住宅も仕事がないと貸してくれません。 保証人も必要です。 もう少し経済が安定して お子様がもう少し大きくなるまで 踏みとどまって頑張ったほうが「得」です。 その間に十分力を蓄えてください。 今はXデーの時期ではありません。

senkanshin
質問者

お礼

ご自身の体験をお話頂き、ありがとうございました。 maron-paiさんのご事情からみると私はまだましな方ですね。 やはり、まだ私は離婚するまでもないのかもしれません。 今後の状況をしっかり見極めたいと思います。 何が起こっても大丈夫なように、普段から「力」をつけたいと さらに思いました。 くわしく書いて頂き、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • disease
  • ベストアンサー率18% (1240/6708)
回答No.12

まず一番はっきり認識するべきなのは、夫の浮気ではなく、そんなクズを選んでしまったあなたの人を見る目の甘さです。 シングルマザーになれば貧乏生活は確定ですが、それでもよければ離婚がいでしょう。

senkanshin
質問者

お礼

>まず一番はっきり認識するべきなのは、夫の浮気ではなく、そんなクズを選んでしまったあなたの人を見る目の甘さです。 ぐさっときますね・・・。確かに、浮気は今始まったものではありません。もとから、性欲の強い人と知って結婚したので、私のミスです。 厳しいお言葉ですが、真意をついた文章です。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akira3737
  • ベストアンサー率21% (132/623)
回答No.10

不倫と離婚原因が夫の風俗通いですか、なるほど、離婚を考えているなら、不倫の証拠など押さえる必要があります。離婚を有利に進めるためです。 風俗通いもお金が掛かるでしょうね。小遣いに不自由してないんですね。うらやましい。生活費はちゃんともらっているの? 夫婦関係がこじれる前に、第三者に相談して浮気をやめさせるようにしてはどうでしょう。おなかの子供のためにも和解してはどうですか。

senkanshin
質問者

お礼

まだ、不倫の証拠はありません。気配だけ感じます。 勘は鋭い方なので、多分確かです。 私はあんまり主人を束縛したくないので、お小遣いはあげていますが、 それでやれているのでしょう。まっとうな趣味もなさそうだし。 これまでの回答をみると、厳しい現実にへこみますが まずは自分の立場をしっかりしてから、 主人と話し合いたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

私(父親)と妻の要望で離婚しました。子は6才で、当然、親権も認められず 妻に渡しました。私は持ち家で、比較的裕福に生活していましたが、妻側の生活は悲惨ですよ 妻の両親も他界して、生活保護や母子手当てなど受給してますが、生活水準が最低レベルで、子供がパパの家に帰りたい!と騒いでも 妻は無視してやり過ごすしかないようです。妻が自分で選んだ道だから 仕方ない事ですが、子供の洋服も買えず 不憫です。悪く言えば ホームレス一歩手前のような生活をしているようです。 いずれ 子供が親を選べる年齢に達したら、私が引き取り きちんとした教育を受けさせ 食べ物や衣服に苦労しない生活を与えるつもりです。子供も私(父親)との生活を希望していますが、裁判所の決定と妻の意地で かなえられません。 No.5の方がおっしゃるように 何もスキルや資格がないと 子供さん連れての 就職はないに等しいでしょう。 兄は会社経営していますが 職員募集時に、母子家庭は面接すらしないと言っていました。 母子家庭の時点で書類もほとんど見ないそうです。

senkanshin
質問者

お礼

こどもは夫に預けた方が、生活面ではいいのかもしれません。 夫も子供は好きだし。 でも、家族を裏切っている夫に子供を渡したくないのです。 この意地で、子供を不幸にしてしまうのは嫌なのですが・・・。 会社を経営されている方からの目では、時間に融通の利かない人を 雇うわけにはいきませんよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171468
noname#171468
回答No.8

離活したいんですか。 当然来るのはご自身の自活です、即仕事を探す事です。 子どもの親権も取るなら子ども急病時のサポーター確保です、これは実家の親以外は費用弁償は掛かります、ファミリーサポートセンター利用でも@700円から800円(稼働時間を×する)2時間で1600円掛かるこれその度です。  シッターならその倍以上掛かると言う概算です。  実家に迷惑と思うならそれだけ金額で解消すると言う図式が出来上がる話です。(親は無料で支援をしてくれる有り難い存在です) >第1子は2歳で保育園にはいかせていない  2人預けて軽く5万以上は掛かる、病気は当然預かる事は出来ない、今回の新型インフルでも一番に困ったのが神戸の保育所など1週間閉所され預ける先無いと、職場まで連れ込む親さんも報道されていました。 >住まいは確保できていない  市営か府営住宅の母子家庭枠をさがすかです、2万からが始めですか・・・  子ども2人でフル稼働でも10万稼ぐ事は波なら無い苦労です、職歴なしスキルないライセンスなしで何処まで踏ん張れるかです。  バリキャリでフル稼働で仕事継続なら何時でも良いからスタートしてよよと言いたいけど、この様では無理難題ばかりです。  旨く離活計画を立てる事です、へそくりもしっかり貯める事です。

senkanshin
質問者

お礼

金銭面を詳しく回答頂き、参考になりました。 ますます、シングルマザーの厳しさを知るところです。 子供を犠牲にして自分勝手な行動ですので 子供は幸せにしたいです。 これは本当に大変なことですね。 よく考えたいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

離婚してシングルにというのであればそれなりの時間をかける必要がありそうですね。 離婚する前にまずフルタイムで働けるところに就職する事が大前提になります。 また幸運にもそんな就職先があったとします。 それでお子さん達を保育園に預けたとします。 保育園に預けると次から次へと風邪やら病気をもらってきて、最初の半年はまともに勤務出来ない可能性が高いと思います。 うちは保育園に通い始めた月は半分以上が熱で欠席・・これが普通だそうです。 2人のお子さんを預けると1人治っても1人が発熱・・ なので、実家の協力が得られるのであれば協力してもらって下さい。 でないと本当にまともに働けません。

senkanshin
質問者

お礼

保育園がどんなものかというのもあまり理解していなかったので 参考になりました。病気もらってくるんですよね。 時間をかけて、自立できるような状態になってから もう一度よく考えたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pukumochi
  • ベストアンサー率18% (6/33)
回答No.6

senkanshinさん、こんにちは。 私は1児を連れて離婚しました。2児の母ではありませんが、気になったので回答させていただきます。 まず、(1)ですが、今の社会情勢だとこれから就職、フルタイムというのはおそらく無理です。新卒の学生でも就職できないんですから。 それに、お子さんがまだ小さく、保育園にも入っていないのならどんな会社でも敬遠するでしょう。私自身、保育園に入れていても(当時)結婚している、子供がまだ小さい、という理由で断られ続けましたし・・・。 逆に、仕事が決まっていないと保育園に入れません。自治体によって基準が違うと思いますが、待機児童が多い地域はより一層厳しいです。 実家に迷惑をかけたくない、とのことですが、離婚する時点で迷惑をかけることになるんです。お子さんも小さいし、手が借りられるなら借りた方がいいですよ。 (4)の住まいも重要ですよ。仕事やどこの保育園に入れるか、にも関わってきます。職場と保育園が反対方向、なんてことになっては大変です。それと、当然ながら保証金など借りるための費用や、引っ越し代もかかります。なので実家に戻れるなら、戻る方がいいと思います。お金かからないですしね。 ご主人の不倫や風俗通いが許せない気持ちはよくわかりますが、離婚するにしても、お子さんのためにもっと事前準備をして臨んで下さい。 離婚って、言うのは簡単ですがすっごく面倒で大変で、エネルギーを使います。子供も傷つきますし、自分自身も、実家の親たちもです。 意外と、お金もかかりますよ?資金は十分ありますか?子供になんと言われようと、「離婚は正しかった」と言い切れますか?そして何より自分一人で2児を育てる覚悟はありますか? 私自身は離婚しましたが、人にはお勧めしません。せずに済むならその方が絶対いいです。ちなみに、うちは元夫が私たち家族より自分の趣味とその仲間(女性含む)を優先し、家に居つかなくなったのが離婚の原因です。2年くらい悩んでました。元夫が暴言を吐くようになり、子供もおびえて情緒不安定になって、ようやく決断しましたが。 はっきり不倫だとわかってるのなら、しっかりその証拠を掴み、取れるものは取って賢く離婚して下さい。勢いでしちゃダメですよ。 不愉快ですが、(離婚するなら)準備が整うまで夫も自分の気持ちもうまーく転がしましょう(笑)とにかくよく考えて下さいね。

senkanshin
質問者

お礼

一番に考えるのは子供のことです。 保育園も確保できていない現実もありますし。 <(離婚するなら)準備が整うまで夫も自分の気持ちもうまーく転がしましょう(笑)とにかくよく考えて下さいね。 そうですね、なんかやる気が出てきました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.5

あなたのプライドを守るためにお子さんを不幸にしますか? 最悪の場合は、実家に帰って、ご両親に甘えることです。 あなた自身が、資格やキャリアを身につけて、独り立ちできるまで、 誰かにおんぶされるしかないのですよ。 私の知り合いで、お子さんと共にいい人生を歩いているシングルマザーは、 助産師、看護師、有能な営業、教師・・・などです で、一般職のシングルマザーは、みんな実家住まいです。 そのどちらでもないシングルマザーの家庭は悲惨です。 もう一度良く考えてみてください。 あなたのプライドを守るために、お子さんを不幸にできますか?

senkanshin
質問者

お礼

おっしゃる通り、手に職をもたないと無理ですよね。 資格を取ることは考えてはいます。 そうですね。こどもが第一です。 よく考えたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

子供の頃親が親がシングルマザーになりましたが、 ご飯が親子でパン1個とか車にひかれても医者にかかれなかったり、とか車で寝泊まりとか結構大変だったと曖昧ですが記憶しています。 経済的に続かなくなって結局父の実家に子供だけ引き取られましたが、 母親と会えなくなるよりご飯がおかわりできるのが嬉しかったです。 (今思うと動物みたいで悲しいですね) 世のシングルマザーのご家庭が全てそうだとは思いませんが、 とりあえず質問者様の収入が安定するまでは子供さんのことだけでも ご実家に相談してみてはいかがでしょうか。

senkanshin
質問者

お礼

そうですね。まずは収入の確保ですね。 まだまだ、思いとどまれると思いますので 長く考えたいと思います。 ご自身の体験を交えてお答頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚してシングルマザー

    2歳の子が1人 お腹に1人います。 こんな状態で離婚し、 シングルマザーとして生きていくのは大変ですか? 働くのは好きで子供を産む前はフルタイムで働いていました。 シングルマザーになると大変なこと、 また、優遇されることを教えて下さい。

  • シングルマザーと仕事

    実家もしくは実家近くにお住まいのシングルマザーの方に質問です 私はシングルマザーになったばかり、息子は2才です。急に父親も母親もいなくなっては子供が戸惑うだろうと思い、まだ仕事はしていません(お金はあまりないのですが) 1)みなさんは離婚後どの位経ってから仕事を始めましたか? 2)仕事は常勤もしくはパート?勤務時間はどの程度ですか? 3)子供はどこに預けていましたか? 4)子供が病気になった時など、実家にはどの位頼っていましたか? 答えられるものだけでも結構です。教えて下さい

  • シングルマザーの方教えてください

    いま主人とは別居中で2か月目に入り、1歳4ヶ月の娘がいます。 離婚をするか迷っています。 離婚後は仕事を始め、落ち着くまでは実家にお世話になる予定です。 また、保育士の資格は取得していますが、保育士の給料では娘と二人での生活は限界があると感じ、不安に思っています。 (1)シングルマザーになられて困ったことなど、ありますでしょうか? (2)シングルマザーに適した(働きやすい)職種はありますでしょうか? 失礼ですが、お知恵をかしていただけないでしょうか?

  • シングルマザーに対して同情などしますか?

    シングルマザーって何で被害者ヅラしてんの? 「仕事と家事の連続で心が休まらない。ホントに大変」「夫がひどい人だったから私がやるしかないのよ」 こんな感じで、「私は苦労しています、同情して下さいアピール」してくるシングルマザーめちゃ多いですが、シングルマザーに同情なんかしますか? 私は一切しませんね。 自分で結婚して出産して離婚したんでしょ? 旦那が死んだんなら保険おりるだろうから金にも困らないだろうし、生きてるのなら養育費とれる。 時間が欲しければ実家に出戻ってすねをかじればいい。 全く大変そうじゃないじゃん、シングルマザーって。 何が大変なの? そもそも、自分の下した結婚という決断が間違いだっただけだろ、何を被害者面してんだ? 被害者面していいのはそんなくさったシングルマザーとかいうゴミの所に産み落とされた子どもだけ シングルマザーのもとに生まれた子供は可哀想だと思いますし、同情もします。 シングルマザー自体はお前が悪いと思います。 同情しますか?シングルマザーの苦労している姿に グイグイ引っ張って行ってくれる男が好き ↓ オラオラ系とか言ってる男と付き合って結婚 ↓ DVが原因で、子どもを抱えて離婚 こんな鮮やかな流れで離婚したシングルマザーに何を同情しろと?爆笑するだけだろ

  • シングルマザーになるには

    結婚して4年目になります。 一年ほど前に第一子を出産したのですが 主人(義実家含め)との考え方、 子育ての仕方への価値観が合わなすぎて 離婚を考えるようになりました。 シングルマザーになるには 貯金がいくらくらいあれば安心でしょうか。 最低限安心できる金額を貯めてから 離婚しようと考えてます。

  • シングルマザーの皆さんへ

    私にはすごく好きな人がいます。 でも不倫です。 彼を諦める代わりに彼の子供が欲しいと思いました。 育てられるか心配だし、産まれてくる子供も不幸かと・・・。 でも子供が諦められません。 そこで離婚ではなく、最初からシングルマザーの方のご意見を 伺いたいのです。 大変なこと、産んでよかったと思うことを教えてください。

  • シングルマザーが恋愛をするのは、そんなにいけないことなのですか?

    シングルマザーが恋愛をするのは、そんなにいけないことなのですか?  離婚を決めて、もう少ししたら実家に子供と入るつもりでいました。今までは主人とはずっとレス(8年ほど)で解決を出来るように自分なりにやってみましたら変わらなかったので決意しました。その間、他の人と浮気などしたこともなかったのですが。  子供は2人います。今は専業主婦なので全く収入源がありませんが実家に行けばなんとかやっていけると思っていました。実家も「いつでもおいで」と言っていたのに。    最近になって急に反対するようになりました。理由がそんなことでという事です。子供が可哀想だと。 それから今後自分に好きな人が出来ても一切つきあうなと、自分のことになると放ったらかしにするかもしれないから子供の世話だけに精を出して生活しろと言われて、それに反発したがために縁を切られました。  もともと折り合いが悪かったのでいずれこうなるとは思っていましたが、、。  シングルマザーは恋愛は禁止なのでしょうか?今後の収入源やサポート体制を考えただけでも主人にお願いするしかすべがないという感じです。子供と私が一緒に幸せになれることは無理なのでしょうか??  頑なに親がこんな私の考えを理解してくれません。  子供を産んだ女性は、離婚したら二度と恋愛したら罪なのでしょうか。  「大きなばちがが当たるぞ!!」と吐き捨てられました。  いろんな方のご意見を教えてください。  

  • シングルマザーの決意

    結婚4年目、26歳の主婦です。 今年2歳になる子供がいて、今妊娠6ヶ月です。 下の子を妊娠してすぐ、旦那の不倫が発覚しました。 発覚した時にはもう不倫は終わっていたようです。 私は専業主婦だし妊婦だし、今離婚しても子供を育てられないので… 不倫は許し、一見円満に暮らしています。 が、旦那がいない間、子供の昼寝中など、ため息ばかりついてます… 日々が虚しくて仕方ありません。 今はまだ無理だけど、働きに出たら離婚しようかどうか、毎日考えてます。 実家には相談していて、私の思うようにしたらいいと言ってくれています。 が、子供にはやっぱり父親が必要なんじゃないかと悩みます。 子供は父親が好きです。 旦那も子供を可愛がっています。 私が、虚しさを抱えながらも、気持ちをごまかしごまかし生きていけば、子供は幸せなのでは?と思います。 私もまだ26歳。 離婚してもまだまだやり直せるのでは、とも考えたりしますが… 母親でありながら、女でいることに抵抗があります。 そんなの、不倫した旦那や不倫相手(子持ちです)と同じじゃないか…という罪悪感を感じてしまいます。 女のプライドとしては、不倫した旦那なんて捨てて新しい人生を歩みたいです。 が、結婚して母親になったんだから、不倫なんかに子供を巻き込まず、強い母ちゃんでいなければ、とも思います。 毎日その葛藤です。 旦那のことは好きです。 好きだから悔しくて悲しいです。 とりとめがない文章になってしまいましたが… こんな気持ちのうちは、離婚はするべきじゃないと思います。 離婚に踏み切ってシングルマザーになった方は、どのような時に決意されたんでしょう? 離婚を考えてから、いざ離婚にふみきるまで、どのくらいの期間悩みましたか? ご回答よろしくお願いします。

  • シングルマザー・生活

    最近離婚し今4歳の子供と実家に暮らしてます 早く実家をでて子供と二人の生活をしたくてたまりません 親は出てくなら実家周辺で住めだの保育園はここにしろだの言ってくるのですが、あたしには住みたい地域や入れたい保育所があります 実家からは車で5分もかからないような距離なのにグチグチ言われます 元、旦那からの保険証の資格喪失証明書もなかなか送られてこなくて転入届すら受け付けされない状況でなかなか前に進めないし実家は部屋がないので4畳の居間でご飯食べ寝て24時間同じ場所に居るストレス、親は子供に手をあげ罵る、そしてあたしの自立したい気持ちをバカにする シングルマザーで実家をなるべく頼らず生活するのがとんでもなく大変なのは想像つくし想像以上のものだと思います ただ変な考えだと思われてしまうかもしれないですがあたしは他のシングルマザーの方みたくボロボロになりながら大変な思いをしながら必死な生活をしたいんです 今はなんの手続きもできず毎日実家でボ~っと過ごしてて情けなくなります シングルマザーの方やシングルマザーの娘がいるかた、あたしの考えは異常ですか? 自立して生活が「できる」「できない」じゃなく「やらなきゃいけない」と思うんです

  • シングルマザーになろうかと

    はじめまして 真剣に悩んでいます 助言をいただければ幸いです 現在35歳、既婚、3歳になる娘がいます 主人と3人で社宅暮らしですが、離婚を考えています 「理由は?」と聞かれると困ってしまうのですが、些細なことの積み重ねでいつの間にか修復が不可能だと感じてしまいました 主人の帰りはいつも遅く、休みの日こそ子供の面倒は見てくれますが、普段会話もあまりなく私の育児ストレスがきっかけかもしれません 主人と過ごす時間が苦痛で仕方ありません 主人は娘が大好きなので離婚を考えてるとはおもえませんが、私に不満があるとすれば 妊娠が解ってから一度もHもなく、会話も少なくなってイライラしがちなところは少なくとも苦痛に感じているだろうと察します 子供のことを考えると、 自分の気持ちを胸にしまって今まで通りに暮らしていくのがいいのかしら。とも思いますが、 こんな気持ちを抱えて、主人のお給料で暮らしている事に罪悪感があり離婚を考えるようになりました 離婚する場合の不安は、金銭的なことです 私は高卒で派遣社員で働いたことしかなく、資格もありません 両親は他界しており一時的にも頼る実家は無く、ヘソクリもありませんが娘は引き取りたいと思っています 現実的に難しいとは思いますが、 シングルマザーとしてやって行くにあたって私のするべきことは何でしょう? 就職に向けて資格でも取ること? ヘソクリ…は結局、主人のお給料ですから違いますね また、裁判なんかになると費用はどのくらいなんでしょう なんだか漠然とした悩みで申し訳ないです いろいろなご意見お聞きしたいです

車がないと生活できませんか?
このQ&Aのポイント
  • 飯綱町Q&A企画『自治体に聞いてみた』の質問です。
  • 飯綱町への移住についての質問です。
  • 車がない場合の生活について知りたいです。
回答を見る