• ベストアンサー

分数はなぜ数?

ふと思ったんですが分数はなぜ数と認められているんですか? 整数や少数はわかりやすいし無理数は仕方ないと思うのですが 分数って1/2=2/4とか計算とかが結構ちがっていて 数という必要があるのかわからないです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koko_u_u
  • ベストアンサー率18% (216/1139)
回答No.2

>>足し算や引き算、かけ算ができるからです >こういうのって公理主義ってやつですか? 違います。 >0.5をあらわすものがひとつじゃないことと >計算をするとき数を組み合わせたものとしているように見れるから >数とは違うんじゃないかなと思いました 数の「表現」とその「実体」は一対一ではありません。 0.5 も 0.49999… と別の表現が可能ですが、それは一つの数的実体を表現しています。 人間には数的実体の表現しか見てとることができないので、数の足し算や引き算を定義し理解するのに、その表現をもって理解するしかありません。 複数あるどのような表現によっても計算結果が「同じ」であることが「足し算ができる」「引き算ができる」ということの意味です。

ipenge
質問者

お礼

回答ありがとうございます 公理主義っていうか無定義用語でしたね ヒルベルトの公理主義≒無定義用語ってイメージでした 数的実体を直接定義してないですからね これが究極の定義といってもいいですね 納得しました。

その他の回答 (4)

  • tarame
  • ベストアンサー率33% (67/198)
回答No.5

たとえば、1mの棒を3等分したときの3本の棒の長さは? 小数しか知らない状態では 33.33333…cm と正しい長さを表記できませんよね。 そこで、1/3mという表記方法が考えられたわけです。

  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.4

微妙ですね… 分数が数だというよりは、 分数が表す数が数なのだと 思います。 こう書くと、トリビアルですね? 分数は有理数の表記であり、有理数は実数である …といったほうが、事情通の人には 解り易いかもしれません。 「カンジ」とカナで書いても、それ自体は漢字ではない …ことと、ちょっと似た感じです。

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.3

 単に表記方法が異なるだけで、数値であることには変わりないです。  16進法だとアルファベットも使いますが、これも数値としての扱いになります。  又、ローマ数字はアルファベットのみです。

ipenge
質問者

お礼

回答ありがとうございました

  • koko_u_u
  • ベストアンサー率18% (216/1139)
回答No.1

>ふと思ったんですが分数はなぜ数と認められているんですか? 足し算や引き算、かけ算ができるからです。 >分数って1/2=2/4とか計算とかが結構ちがっていて 意味がとれません。 >数という必要があるのかわからないです 数学では、なるべく広く、数と思えるものはなんでも数として認めていこうという発想をします。

ipenge
質問者

お礼

回答ありがとうございます >足し算や引き算、かけ算ができるからです こういうのって公理主義ってやつですか? >意味がとれません 0.5をあらわすものがひとつじゃないことと 計算をするとき数を組み合わせたものとしているように見れるから 数とは違うんじゃないかなと思いました >数学では、なるべく広く、数と思えるものはなんでも数として認めていこうという発想をします。 結果が矛盾しなければいいって感じですよね

関連するQ&A

  • 再び分数教えてください。

    ●5/24と3/16に同じ整数をかけ、それぞれを整数にする一番小さい整数は ? 。 ●異なる自然数を分母とする3つの分数1/?,1/3, 1/?の輪は1です。 ●88/15をかけても、25/144でわっても整数になる分数の中で、最も小さいものは ? で、4番目に小さいものは ? です。 ●5が分母の分数で、1より大きく50より小さい分数(約分して整数になるものは除く)の和は ?。 ●0と1の間で分母が81の約分できない分数は ?個あります。             よろしくお願いします。

  • 自然数と整数

    簡単な質問で、申し訳ありません。 自然数と整数の違いを教えてください~ なるべく詳しく。 少数、分数なども何処に属するか教えてください。 また、無理数と有理数の違いもお願いします。 無理数は、√が付くもの意外で、無理数があれば、教えてください。 割り切れない数は、無理数になるのでしょうか。 ゼロはどちらに属するなど。 詳しい方お願いします。

  • 分数 整数と分数

    整数と分数の計算がよく分かりません。         1 1- ------ ×1    √3      

  • 帯分数・仮分数、なぜそう呼ぶの?語源は?

    整数と分数の和の形で書いた分数を帯分数(たいぶんすう、mixed number)という。分子の数が分母の数以上である分数を仮分数(かぶんすう、improper fraction)という。 なぜ、そう呼ばれるのでしょうか? 帯と仮という漢字、感じの違いはなんなのでしょうか?

  • 10進数と2進数の少数の違いについて

    10進数の0.1は 1/10 から計算できますが 2進数の0.1の10進法表記は1/2^1で計算して 0.5 ですよね。 整数の場合、10進数も2進数も例えば 1 の大きさはかわらないのに なぜ少数になると大きさが2進数と10進数で変わってしまうのでしょうか?  

  • 「10進数の分数1/32を16進数で表したらどうな

    「10進数の分数1/32を16進数で表したらどうなるか?」 という問題がわかりません。 分数はどう対処すればいいのでしょうか・・・

  • 分数の計算について

    120 – 86 2/3 = 34 2/3 360/3 – 260/3 = 33 1/3 を計算するときに 後の数値を整数と分数のすると答えがちがうのはなぜでしょうか? お願いします。

  • 少数を分数で表すには

    こんばんは、今までの回答見たのですが、いまいち分からなくて質問させていただきます。 例えば、9,5という少数があるとします、これを分数で表すにはどういう計算をすればよろしいですか?教えてくださいよろしくお願い致します。

  • 連分数展開

    有理数や無理数の連分数展開のやり方が分からないのですが、どうしたらできるのでしょうか? 逆に√2の連分数から√2を求める事には成功しています。 x+1=2+(1/x+1)をときました。 同じ感じで逆に計算していけば連分数が求まると思ったのですが、なかなかそうもいきませんでした。

  • なぜ帯分数を先に教えるのか

    別質問で、帯分数の加減を、仮分数に直してから行うか、整数部分と分数部分に分けて行うかという質問をした者です。中1生の親です。 回答にお礼を書いていて、私自身の中学時代の記憶が蘇ってきて、掲題の質問となりました。 私自身の経験でも、小学校では答えが仮分数になったら極力帯分数に直せ等、帯分数重視だったのに、中学では仮分数で良いとなって行きましたが、子供を見ていると今もその点は概ね変わっていないようです。 ここで、中学時代に苦手だった数学を得意科目にしてくれた恩師の言葉を思い出したのですが、要約すると、 小学校では分数を小数は同じと習ってきたかもしれないが、意義が違う。分数は除法の計算過程が示されていて、小数は計算結果の表示だと考えろ。その意味で、分数の本質は除法である。帯分数にすると何を何で割ったのか一目瞭然でなくなる。だからこれからは仮分数しか考える必要はない。 というもの。 それまで、分数・小数・演算がバラバラに記憶されていたのが、すっきり一つに纏まった思いでした。特に分数=除法というのは、小学校でもいわれるものの、本当にストンと落ちたのは上の説明からでした。 そこで...、 未だに小学校では帯分数中心、中学校以降は仮分数中心で教えているのはなぜなんでしょうか。確かに、帯分数は整数部分で大体どれくらいの数なのかが示されるので具体的なイメージを持ちやすいメリットはありますが、逆に除法との繋がりが見えにくくなるデメリットもあるように思う次第。互除法などでは帯分数を使いますが、それ以外では帯分数でなくては、という場面に出会ったことがありません。 大学時代に、友人と塾を作って(私は英語専門でしたが)一部数学も見た際、分数=除法というのが、理解はしていても身についていない生徒はとても多かったこともあっての質問です。 宜しくお願いします。