• 締切済み

競売代行で・・

toteccorpの回答

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

私は以前不動産屋さんに頼んだ事があります。 物件調査をしてもらい、落札できる価格をアドバイスしてもらい、落札できた場合3パーセントと言う約束でした。 結果落札できずに0円でした。 手伝いとして事前に着手代数万円でも、もらったほうがいいと思います。

関連するQ&A

  • 競売物件代行

    不動産業をしていますが、時々他の業者さんのチラシで裁判所の競売物件代行ってチラシを見ます。私の近所でも時々そのような物件が裁判所から出るのですが、今回わたしの友人が興味を抱いてわたしに相談してきました。でも、このご時勢ですから私が代わりに落札して友人に譲るだけの資金もなく友人に直接落札にチャレンジしてもらおうと思います。その場合に私はどういった手順をとり報酬を得ることが出来るのでしょうか?代金と入札の名義は友人です。経験がないため分かる方、教えて下さい。よろしくお願いします。代行とはどういったものでしょうか?

  • 競売物件の入札代行ってどうですか?

    競売物件の入札代行ってどうですか? 都市部の投資用中古アパートの競売入札に数回チャレンジしましたが、価格が高く、中々入札できません。それで、地方の片田舎の投資用中古アパート入札を考えていますが、最近良く聞く、入札代行業者を利用するのはどうでしょうか? (1)費用は入札価格の3%程度が多いようですが、その他の費用が必要でしょうか?、(2)落札できなかった場合、費用が発生するのでしょうか? (3)トラブルとか、詐欺まがいの業者もいるんでしょうか? 入札時に裁判所へ直接振り込みすれば、問題無いように思えますが、ご存知の方教えてください。

  • 競売物件は個人で入札できる?代行業者がいい?

    競売物件についてご存知の方、教えて下さい。 当方は超初心者です。 今住んでいるマンションの別の階に競売物件が出ました。 入札を考えているのですが、 同じマンションなので調査は必要ありません。 そこは裁判所の資料によると空家で家財もないようです。 入札の代行業者に頼むと30~50万ほどかかるようですが、 代行業者に頼むのがいいのでしょうか? 自分で入札することはどうなのでしょうか? アドバイスいただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。  

  • こんな競売代行業者は大丈夫でしょうか

     現在、裁判所の競売入札を希望し、ネットで探した競売代行業者の方に依頼したのですが、その手続き方法に疑問があります。 ・裁判所に支払う入札保証金を一旦競売代行業者の口座に振り込むように言った事。 ・競売代行業者の口座には振り込まず裁判所に直接振り込む了承を取ったのですが、その振込用 紙を入札保証金振込み証明書の用紙に貼らずに送るように指示すること。 ・入札書類に使った印鑑を、書類と共に送るように指示すること。 ・入札金額を鉛筆書きで書くように支持すること。 以上の4点に疑問を感じています。どうして二度手間になる振込みを要求するのか?通常振込用紙を添付し割り印をする用紙をどうして別々に送らせるのか?初対面の業者が印鑑まで簡単に預かるのでしょうか?書き換えの可能な入札書を送って大丈夫なのでしょうか?  もし詐欺などがあってはと不安になりました。疑問にお答えください。

  • 競売代行は違反?

    競売代行をはじめたいので質問です。業務内容は入札代行及び入札金額のアドバイス。占有者の立ち退き交渉及び物件引渡しで完了します。報酬は成功報酬でいただきますが、以上の業務は弁護士法第72条の代理交渉に違反するのか心配です、また、宅建業の免許が必要なのでしょうか?また、違反する場合はどのようにすればよいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 競売物件に関する代行業者

    素人の浅はかな質問なのですが、皆様宜しくお願い致します。 競売物件に関して、個別の物件を代行業者に依頼し、調査から落札後のサポートまで出来る事は認識しているのですが、競売物件自体のリスクを考えた場合、こちら側の条件を代行業者に伝えるという選定の部分から、御願い出来る代行業者などはあるのでしょうか?

  • 競売物件について

    裁判所の競売物件の入札に参加しようと考えていますが、 所有者(債務者)占有の物件が多いので、心配です。 落札しても、いつまでも住めないのでは困ります。 競売物件を購入された方、落札しても困った状態になられた方、等、何でもお教え頂ければ嬉しいです。

  • 競売って素人でも参加できるのですか?

    競売って素人でも参加できるのですか? 競売物件の入札は素人でも参加できるのでしょうか。  また物件の情報は裁判所に行けば知ることが出来るのですか?裁判所のホームページに入札物件が出ていましたが、少ししかありません。公開になんらかの制限があるのでしょうか。  また落札できたとしたら即現金払いですか? ご存知であれば教えてください。

  • 競売物件について

    最近競売の物件でとても惹かれるものを見つけました。 前々から中古住宅の購入を考えていたのですが 競売物件というものにとても不安を感じています。 しかしその物件は地元の不動産屋さんが広告をだしていて 入札代行を行います、と書いてありました。 不動産屋さんが入札代行を行ってくれるということは 仲介料その他何かお金がかかるのでしょうか? あと競売にかけられている理由教えてもらえないんですよね? ちなみに物件の最低価格は1217万、住人有りです。

  • 競売代行業者に依頼する利点。

    競売のド素人ですが、競売に興味があります。 競売代行業者に依頼する利点てなんですか? 入札の方法、権利関係、落札後の占有者との交渉。どれもネット上で情報がありますし、さして難しそうには感じません。 しいて言えば、入札価格の算出、土地建物の相場感覚が専門家にはかなわないだろうなとは思います。 入札価格の相談はどなたか専門家に相談したいですが、その他の部分に関して、「ド素人はやめといたほうがいい、専門家に任せといたほうがいい」と言える理由はありますか?