• 締切済み

素人が骨董品などを売りたい そして税金はどうなるか?

転居をする為に先祖伝来の品物を整理処分することにしました。 一般に言われる書画、骨董、貴金属、宝石そして庭木です、素人の私が安心して売買をする為にはどこに話をもっていったらよいでしょうか。できるだけ近隣の家々に悟られないことを希望しています。ネットオークションは考えていません。また売買に伴う税金はどうなるのでしょうか。 以上2点よろしくお願いします。

みんなの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは 質屋さん、リサイクル屋さん 地金だけの買取でよければ宝石店です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相続登記って何?

    農家です。私の田畑は先祖伝来から受け継いで、記録に残っているだけでも5代前まではわかっています。今すぐ売買をする予定はありませんが、親戚もたくさんいるのでもしこれを処分となると途方もない労力を要します。相続登記は義務化になりました、と言われてもどうすればいいのかさっぱりわかりません。どなたか分かり易くお教え願いたいと存じます。

  • オークションでの収入(雑所得について)

    雑所得の対象になる品物についてなのですが、 貴金属の貴重品や骨董品など対象と書いてあるのですが、 私の場合、ギターなどを売買していたのですが、どれも定価10万のものばかりだったので、課税の対象になるのでは?と疑いをもってしまいます。 貴重品等など以外に電化製品とかで10万・20万などを こえる品物って、どうなんでしょうか? 実際に、同じケースで申告されていらっしゃる方は いるのでしょうか?

  • 譲渡所得について

    両親が買った貴金属(金の記念コイン、金貨等)をこのたび両親の名前で売却しようと考えています。 その場合買主である母の名前で売却しても譲渡所得になるため譲渡税がかかると金属店から言われました。 質問内容は 1)所得税の課税されない譲渡所得で貴金属や貴石、書画、骨とうなどで、1個又は1組の価額が30万円を超えないものが含まれているのですが、 金の記念コイン、金貨等で1個あたり30万以下のものを10個だろうと20個だろうと売っても譲渡所得はかからないという解釈でいいのでしょうか? 2)今回コインを売ったことによって母の資産が増えるため、年金が減ったりするのでしょうか? 3)今後両親が亡くなった際に私が相続した場合相続税がかかってしまうと思うのですが、より税金を払わないようにするために何か対策はできますか?

  • 田を持っていても、農家でない人は田をどうすればいいですか?

    少し調べたんですが、用語やややこしいことが多くちょっと理解できない部分があったのでお力を貸してください。 うちは現在5箇所程度に田があり、数は少ないもののそれなりの広さはあります。 昔は農家だったそうなんですが、父の世代から兼業農家になり、その後は田を世話する人がいなくなりました。 (父は健在ですが、現在本業のみをしております) 田を寝かせたまま?にしておいてはいけないそうなので、今は近所の人にお願いして米を作ってもらってます。 口約束等ではなく、ちゃんとした手続きをとっておりますので違法行為ではないと思いますが、詳しいことはわかりません。 水代も年間を通じてうちが払っており、税金もうちが払ってます(これは当然ですが) 正直なところ、田がいりません。 うちが田を持っているメリットはないし、使えない、かといっていらない!と処分できるようなものではなく… 農家をやめた方とかは、田をどうしているんでしょうか? JA等の機関?に貸し出しているんでしょうか? また、田を処分することはできないんでしょうか? 買い手がいないために売買処分できないんでしょうか? 田を宅地等にするのは難しいとあったので、ずっと田のままなんでしょうが… 田を売り、お金が欲しいというわけではありません。 この先税金を払い続け、相続税でまた税金を払い… ずっと田を守って行かなくてはならないんでしょうか? 農家の方から見たら、田を捨てたがっているし大変腹立たしい質問かもしれませんが 維持できる人員があるわけでなく、こちらも困っています。 先祖が守ってきたのに~等もあるかと思いますが… お力をお貸しいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 民法の問題について質問です。解説おねがいします

    Aは、自宅の倉庫を整理した際、先祖伝来の古い壺を見つけた。そこで、骨董店に相談したところ、その壺は江戸時代の有名な陶芸家の作品であり、時価100万円の価値があるものだと告げられた。Aは、骨董品に興味のある友人Bにこれらの事情を話したうえで、この壺を買わないかと持ちかけ、100万円で売買契約を締結した。しかし、後日、壺は別人が作ったものであり、せいぜい10万円程度の価値しかないものであることが判明した。 問1 伝統的な意思表示論によれば、意思表示は、「動機」に導かれて、一定の「効果意思」を形成し、その効果意思を表示しようという「表示意思」を媒介として「表示行為」が行われるものであるとする。そこで、この意思表示論に依拠した場合、本事例において、動機、効果意思、意思表示、表示行為が、それぞれどのようなものとなるか、説明しなさい。 問2 意思表示論によれば、本事例は同期の錯誤のケースとなる。そこで、動機の錯誤に関する判例の立場について説明しなさい。 問3 同期の錯誤に関する学説を紹介しなさい。また、本事例において、どのような場合にBの錯誤の主張が認められるべきか、あなた自身の考えを述べなさい。 どなたか解説おねがいします よろしくお願いします((+_+))

  • 過疎村の田畑山林を処分したい(捨てたい)

    実家地域が過疎状態になり跡継ぎの姪より相談を受けたので宜しくお願い致します。姪の夫が昨年亡くなり田畑の管理が姪一人では出来なくなり近隣の耕作者や地域の皆さんに迷惑を掛けているので田畑を処分したい、借りる人は居ない、買いたい人も居ない、田畑は雑草で覆われ近隣の耕作者に迷惑になるので業者に依頼し管理している。道路にも竹や大木が覆いかぶさっており交通の障害になるので業者に依頼して処理している状態です。地主が管理しないといけないそうです。行政は文句を言うだけ。何もしない。現在子供達は都会に出ており 跡は継がない、相続財産放棄を考えています。田畑からの収入は無しです。しかし税金はキチンと請求されるので、払っていますが 姪の老後の資金から払っている状態です。一日も早くこの状態から抜け出したい。どうしたら良いでしょう? 収入の無い、税金を請求されるだけの田畑山林を処分したいのです。捨てたいのです。税金を物納に出来れば良いのですが、行政はしぶい、話に乗らないようです。預金残高等はマイナンバーから調べられるので??。質問(1):税金の物納はどうすれば良いでしょうか? 預金が有れば預金が優先されますか 質問(2):この様な問題の解決する為の相談は何処にすれば良いでしょうか 質問(3):土地をタダで使ってくれる団体などどうして調べたらよいでしょう、どするのが良いか分かりません。宜しくお願い致します。

  • 無職の地主がローンを組む場合

    長年の底地状態を脱する為、借地権を買い取ることでまとまりました。(借地権割合70%ですが、更地価格の半値で折り合い)買い取ったはいいとしてその後、どうするか迷っています。先祖伝来の土地なので売却はできません(親、兄弟に叱られます)。更地にして駐車場にすると固定資産税が高いと聞きました(確か今の6倍になるとか)。地代収入よりましですが駐車場のあがりの半分が税金なんて…なのでアパート建築しか選択肢がありません。当方、早期退職の50歳、定年したばかりで無職です。収入は都内に古い小規模アパート2棟あります。でも収入は母親と義母の介護資金と生活費で消えてます。借地権買取りで貯金は底で、アパート建築の場合、頭金程度しか出せません。頭金500万で残り2000万位の融資は組めるのでしょうか?因みに保証人はいません。

  • 骨董品を売却して得た利益に対する税金について。

    骨董品を売却して得た利益に対する税金について。 仮の話で恐縮ですが、かなり昔に買ったのでどうしても買値がわからない場合は売却(例えば1000万円で売れた)したときの税金はどのように計算すればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 現在貸している持ち家を売りたい

    転勤の為、持ち家を貸して8年近くになります。2年更新で、1年半後に次の更新を迎えます。丁度その頃こちらも定年退職する予定ですが、戻る気はなく、任地で新たに家を買いたいと思っています。 相手がどういう意向を持っているのかはまだ不明ですが、できれば今借りている人に売りたいと思っています。結構お金があるようで、ハーレーや外車を乗り回しているそうです。また、庭に高級なウッドデッキを作ったり、いろいろ造作を変えているようです。 この場合、どういう手順を踏めばいいでしょうか。一応以下のように考えています。 (1) 近隣の相場を調べて大体の売値を決める   (2)買う意思を尋ねる手紙を出す。 もし、その人が買ってくれるということになれば、直接売買をしたいと思います。直接売買についても 相手に事前に持ち掛けたいと思います。 なお、売却代金を次の家取得に当てなくても資金的には困りません。 直接売買の場合は司法書士を頼む必要があると思いますが、その費用は折半にすることになるのでしょうか。 それともう一つ、税金はどうなりますか?住まなくなって3年以上ですので居住用不動産の売却にはなりませんよね?買った時の値段から三分の一くらいになっていますので、大損して売却するわけですが、それでも税金を取られますか? 売却してから次の家を買わないと投資用不動産の売却となり、税率が変わるという人もいますが・・・ 以上、2点について専門的な知識のある方、教えてください。

  • 家の売却 費用

    父名義の実家の売却を進めています 母が亡くなり、父が老人ホームに入り、自分がきちんといている間に家の売ってしまいたい、と希望しているので 私が代わりに不動産屋に仲介してもらい、買い手が決まったところです。 現段階まで出かかった費用は 家財道具の処分・清掃・庭木の剪定・リビングのクロス張替え で45万ほどです 売りに出せる状態にするだけの最低限の手を加えただけですのでかかった費用としては妥当かな と思っています 今後、司法書士の方に間に入ってもらい売買の手続くが進むことになります。 私は全くそういった知識がないので不動産屋に司法書士への依頼もお願いしてあります 今後かかる費用としてはいくらぐらいが標準でしょうか 何も知らずに法外な金額を請求されないようある程度の金額を見越しておきたいと思います 実家の売却金額は、 土地・建物込みで1500万円です また 売却が完了した後は何をしたらよいのでしょうか例えば、父が来年確定申告をしないといけない、とかありますか? 税金とかのこともよくわかりません。 不動産屋の話では、父の住民票が実家に残っている状態で3年以内なら税金もかからない(?) というような話です。父は老人ホーム入所ですが意志はしっかりしています

ボビンを探しています。
このQ&Aのポイント
  • 中古で買ったがボビンが付いたいなかったのでボビンを買いたい。
  • パソコンのOSはWindows10です。
  • 接続は無線LANです。
回答を見る

専門家に質問してみよう