• ベストアンサー

失業保険について

先日、在籍している事業部の廃止を言い渡されました。 7月末日で廃止となります。事実上、職を失います。 次の勤務として特に詳細は言い渡されていませんが、 「全く別部門の営業を手伝うっていうのは嫌だよね~?」 とは言われました。 なんとなく辞めざるを得ない状況で、それについてはお断りしました。 これは会社都合でしょうか? 自己都合でしょうか? また、会社都合とした場合、現勤務先に何か通達があるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

退職にあたり自己都合なら退職願を提出し、 会社都合なら提出しません。 また、退職時に会社からは失業手当の申請に不可欠の離職票が渡されます。 そこに会社都合か自己都合と記入されています。 質問者さんの場合、会社都合を勝ち取るために、ハローワークに行き、 係員と相談されることをお勧めします。 土曜日もやっている所はあります。

mirai2008
質問者

お礼

遅くなってすみません。 ありがとうございました!! 退職に関しても自分の意思ではないので、 ぜひハローワークで相談したいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

「会社都合」なら必ず「解雇通知」が解雇の1ヶ月以上前にあるはずです。(それが法律です) 「自己都合」というのは自分から会社に「退職願」を出してやめる場合です。退職願を出さないのにやめることになるのは明らかに「会社都合」です。

mirai2008
質問者

お礼

ありがとうございます。 今までに退職した経験がないので勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 失業保険がもらえるかどうか。

    失業保険がもらえるのかどうか教えていただきたいです。長文で大変申し訳ありません。 大手生保勤務で職選落ち(ノルマ未達成)のため9月末で退社となります。 大手生保の勤務期間はH25年11月~H26年9月末(但し11,12月は試用期間のようなもので雇用保険料は引かれていませんでしたので雇用保険加入期間は9ヶ月だと思います) その前に新卒で入社した会社はH25年4月~10月末まで在籍(6月から病気で休職し、実質2ヶ月しか働いていませんので雇用保険は2ヶ月分しか払っていないと思います) 最初は職選落ちで雇用契約が終了となるので会社都合となり雇用保険加入期間が6ヶ月以上あるので失業保険がもらえると思っていました。 しかし離職表では事業主記入欄で6その他(具体的には条件付契約の条件の成就による期間満了)となり会社都合ではないと思います。会社に聞いたところ一応会社都合扱いなので、「もしすぐ失業保険がすぐ受け取れなかったら会社都合扱いと説明するので電話するように職安に説明して」と言われました。 ただ会社都合と説明してもらっても離職表がその他で会社都合ではなかったので自己都合扱いになるんでしょうか。自己都合だと雇用保険支払い期間が前の会社と合わせても1年以上ないので多分失業保険が貰えないと思うのですが、やはり貰うのは難しいでしょうか… まだ次の就職先も見つかっておらず、離職表はまだ届いておらず手続きもできない状態で、いてもたってもいられないので質問させていただきました。宜しくお願いいたします。

  • 失業保険と再就職手当について

    30代です。 この度、4年勤めた会社を退職する事にしました。 理由は入社時の事業部がなくなり、 別の事業部への異動になったのですが 業務内容が自分とは合わず、自己都合という事で退職する予定です。 (色々調べていたら、上記理由はもしかしたら会社都合という扱いになるかもしれませんが) 退職後は就活をして新たな職を探す予定ですが、 失業保険と再就職手当をなるべく多くもらうための 再就職のタイミングはいつなのか ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。 ちなみに給料は月30万でした。 退職日はまだ確定していないのですが、 3月末もしくは4/15の予定です。 宜しくお願い致します。

  • 失業保険

    先日会社を自己都合で退職しました。 8ヶ月間在籍してました。 雇用保険の加入期間も当然8か月。 失業保険もらうには足りません。 辞めた会社のその一つ前の会社のでも加入してトータル12ヶ月なら貰えるのですよね? それってどうやって手続するのですか??

  • 次の場合、失業保険が下りますか?

    (1)事務職で6ヶ月間、会社勤務した後、会社都合【仕事量が少なくなった理由で】で退職しました。 (2)その後新しい会社に入社しましたが、社風が合わず残業が多くやむをえず    1ヶ月で退職しました。  (1)のときに会社都合で退職したので失業保険が下りるかと思い、申請しましたが  6ヶ月間のうち1ヶ月だけ勤務日数が11日か12日以下だったので  総計6ヶ月とみなされず失業保険が下りませんでした。  その後(2)の会社に1ヶ月間いて自己都合で退職しました。  こういう場合、(2)が自己都合で退職していますが  (1)【会社都合で退職】+(2)【自己都合で退職】を合算して計6ヶ月で  失業保険は下りないのでしょうか?  【確か会社都合で退職ですと、6ヶ月で申請できるはずだと…】  失業保険にお詳しい方、教えてください。  よろしくお願い致します。

  • 転職か失業保険か・・教えてください!!

    初めまして。どうか力を貸してください。 ある会社の営業所に勤務しているものです。 今日「9月末で営業所閉鎖だから。会社的に解雇には表向きできないので、まぁ無理だと思うけど、本社勤務になるか、イヤなら自己都合で退職してください」と言われました。転勤は無理ですし、入社する時も営業所勤務として採用されております。入社10ヶ月です。 そして、私は現在妊娠中で3月の頭に出産予定です。 他社も合わせ5年以上勤務の30歳以上なので、会社都合をなんとか認めてもらえれば180日の失業給付がもらえますが、産休も育休も無しですよね? 10月1日からなんとか派遣などで仕事を探して2月半ばくらいから産休を取ることは可能でしょうか?でも育児給付手当てはもらえませんよね? 一番得する方法は何でしょうか? もともと、来年2月半ばまで働き⇒産休⇒育休⇒半年~1年後復帰を思い描いておりましたので、かなり不安です・・・。 どうしたら良いのでしょうか?? 上司との交渉が控えております・・泣き寝入りとかはしたくありません。よろしくお願いします。

  • 失業保険について教えて下さい★

    6ヶ月以上勤務していれば(雇用保険加入)失業保険が貰えるそうですが・・・自己都合では退職して3ヶ月後?会社都合ではすぐに、と聞いた事があります。クビ以外・・・会社都合とは、どのような事があるのでしょぅか?そのほか、失業保険についてアドバイスがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • この場合の失業保険は?

     宜しくお願いします。 昨年契約社員として勤務し、8ヶ月働いていました。ですが、契約内容などの問題で退職しました。1ヶ月ほどあけて、派遣で勤務3ヶ月しましたが、派遣先が業績不振の為退職となり、今仕事をさがしています。  そこでお伺いしたいのですが、一応トータル半年以上勤務していましたが、1社目は自己都合2社目は会社都合で退職しています。この場合、最終の会社都合が適用され、すぐに失業保険をもらえるのでしょうか?  ただ会社都合と退職がなった会社は3ヶ月しか勤務しておらず、8ヶ月と長く勤務したほうは自己都合です。この場合、いつから失業保険がもらえるのかがお伺いしたいです。また最大何ヶ月貰えるのでしょうか?  すいません。本来なら職安などで伺えばよいのですが。。。宜しくお願いいたします。

  • 失業保険給付について

    会社の合併により、2月から新しい会社へ勤務となりましたが、自己都合で退職します。 1年未満の勤務ですが、失業保険は出るのでしょうか? 前の会社では4年間勤務しています。

  • 失業保険について

    初めまして。出来ましたら,経験者の方か専門知識をお持ちの方にご回答頂けると有り難いです。 先日退職し,ハローワークに手続きに行きました。 直近三ヶ月で45時間以上残業していれば,会社都合扱いになるとサイトで調べていたのですが,担当職員に「46時間以上ないとダメ。私も毎日2~3時間残業しているし,45時間では過度の残業とは言えない」と,自己都合扱いにされました。 残業時間は45.09時間,50.97時間,45.73時間です。 46時間ないと無理なのでしょうか? 因みに残業手当ての付かない会社だったので,給料明細からは把握出来ない為,タイムカ-ドのコピーと勤務表,雇用条件契約書があります。 職業がエステティシャンなので「営業職と同じなので,そもそも残業の申告も無理では ないか」とも職員に言われました。雇用契約書には「実働7.5時間」と記載されているのですが… どなたか教えてくださいませ! 宜しくお願い致します

  • 契約社員の失業保険

    半年毎の更新で、10年勤務しました。 9月で半年の契約満了になり、次はお給料は安くても正社員で働きたいと思い、 退職を考えています。 「契約満了退職」は、自己都合になるのでしょうか? 契約社員は退職金もないので、できれば早く失業保険をもらいながら、次の職探しに 専念したいと思いました。 この理由が自己都合なら、会社都合にしてもらえる方法はないでしょうか? ご存知の方、回答をお願いします。

専門家に質問してみよう