• ベストアンサー

ONKYO レコードプレーヤー

古いONKYOのターンテーブルCP-3300Fを 倉庫から発見して、ベルト交換をし、使えるようにしたのですが 回転が遅いような気がします。 ダイレクトドライブのターンテーブルは、回転の調整が可能だった気がしますが、ベルトドライブのものは調整できなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

直接お尋ねになったら如何でしょうか? 【ONKYO サービス。サポート】 http://www.jp.onkyo.com/support/suppd05.htm

sisimaru33
質問者

お礼

hossannpap様、アドバイスいただきありがとうございます。 確かに直接聞いたほうが早いですよね。 感謝します。

関連するQ&A

  • レコードプレーヤーの回転数が狂っていて困っています

    先日古いレコードプレーヤーをいただいたのですが、動作等に問題はないのですが、回転数が遅くなっていて、きちんと回ってくれません。ベルトドライブ式の物なのですが、どうしたら回転数をあわせられるのでしょうか?ちなみにプレーヤーは東芝のSR-80です。回転数を微調整できる機能がついていないので詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • レコードプレーヤーのカートリッジについてしつもんで

    ONKYOのレコードプレーヤーCP1050を使っています。付属のカートリッジを他社のものに交換してみたいと思うのですが、互換性のあるカートリッジのメーカーなど教えていただけないでしょうか。

  • レコードプレーヤーのベルト交換の方法を教えて下さい。

    3年前にレコードプレーヤーの中古(パイオニアPL-1050W)を購入しました。最近になって、回転ムラがおこり始めたのでベルトドライブのベルトを交換しようと思いましたが、ゴムの外し方が分からず困っています。どなたか教えてくださいませんか?

  • ターンテーブル(レコードプレーヤー)の回転数チェック方法

    パイオニアのダイレクトドライブのターンテーブル(レコードプレーヤー)を持っていますが、どうも回転数が時によって微妙に違っているようなのです。100回転/3分になるようにストップウォッチで計測しながら調整しても、数ヶ月してふと気が付くと遅くなってたりします。 ストップウォッチで計測しながら回転数を調整するのは非常に手間がかかりますし、誤差も出るので、もっと簡単に、せいぜい数千円程度の投資で、回転数を調整する方法がありましたら教えてください。 よく高級機の円盤の縁にブロックパターンが付いてますが、あのブロックパターンだけ販売されているとか、こうすれば自作できるよとか・・・(私が住んでいるのは関東地方なので、50Hzです。) それ以外では、基準音が録音されているレコードがどこどこの店でいくらで買えるとか・・・

  • レコードプレイヤーのドライブベルト

    trio社のレコードプレイヤーのドライブベルトを 交換しようと思っているのですが、正確な長さが 分からず困っています。 詳しく分かる方いたらお願いします。 モデルNO. KP-F2 シリアル  21002168 ベルトをかけるところの直径は19.7cmです。 伸びてしまったベルトは半分に折った状態で 31.5cmになっています。この状態で音が半音下がって聞こえます。 よろしくお願いします。

  • レコードプレイヤーのパーツ販売店。ベルト。

    古い(25~26年前)レコードプレイヤーを持っています。ビクターのBH-66という普及品のプレイヤーですが、ベルトドライブのため経年変化でゴムが伸びきってしまいターンテーブルが回りません。秋葉原あたりでベルトを販売している店がありましたら教えてください。

  • レコードプレイヤー DENON ビリビリ感電

    DENONのDP-50Fなのですが、昨日、アームの高さ調整をしようと腕を本体にあてて作業をしていたところ、腕にピリピリと電気を感じました。 テスターでアーム調整ネジ付近と、本体金属部を測定しましたらAC45V表示しました。 この場合、基板のグランドに交流が落ちているのでしょうか? 交流ですので、トランスの不具合だったりするんでしょうか? フルオートターンテーブルなのですが、動作は問題ありませんが、このピリピリっと感電したのが気になります。 電源トランスでアームサーボ回路にAC12V等の電源を送っているのと、モーターサーボ回路はACモーター回転用の電源と、サーボ回路用の5V程度が供給されています。 AC45Vという値なので、ACモーター回転用の電源周辺からの漏電が疑われますでしょうか?

  • ベルトドライブの回転数とは

    昨年からアナログオーディオにハマって、レコードを聴き始めて一年が過ぎました。 最初、パイオニアのXL1551から手出しして、DENONのDP-50Fと、ダイレクトドライブで、クオーツロックタイプを使用しました。 先日、ちょっと逆戻りでYAMAHAのYP-700Cというベルトドライブのターンテーブルを手に入れました。 この、ベルトドライブ方式というのは、回転数の調整が無いのですが、回転数は信頼できるものなのでしょうか?? モータプーリと、周波数切り替えスイッチは該当する周波数に合わせました。 YP-700Cは当時5万円ほどする中級?位に位置するようですが、現在でもベルトドライブのプレイヤーが1万円ほどで売られていますが、回転数に関しては、いかがでしょうか? 現在の1万円ほどのベルトドライブと同じクオリティ程度ならば、DD方式のほうがやはりいいのかな?とも思ったりします。

  • レコードプレイヤーはSP盤に対応していましたか

    子供の頃、戦前のSP盤レコードが沢山あったので、兄が、家にあったレコードプレイヤーの回転速度を変更して聞けるようにしたことがありました。愛国行進曲など、様々な戦時歌謡や軍歌のレコードを聴くことができました。 1970年代に販売されていた安価なレコードプレーヤー(スピーカーと一体になったタイプ)です。 ターンテーブルを外すとベルトがターンテーブルのプーリーに掛かっており、通常はLPとシングル盤、それぞれの径のベルト架け替え機構となっていました。 実はもう一段階小さな径のプーリーがあり、固定ネジを緩め、駆動側のオフセット位置をずらして締め直すと、シングル盤と78回転の切り替えに改造できました。当時高校生だった兄がなぜその裏技を知っていたのか知りませんが、当時(1970年代)のレコードプレーヤーは、そのような裏技が普通にあったのでしょうか。

  • CDプレイヤーが突然NO DISCと表示

    CDプレイヤーが突然NO DISCと表示 CDを交換したとたん「NO DISC」が表示されました。 その直前まで順調でしたので、少々驚いています。 中を開けたところ、潤滑油やベルトの劣化はなく、回転するこ とが出来ないようです。 カチッカチッと音はするものの、一回転もせず止まります。 素人で何とかなるものでしょうか? 修理に出すとなると買い換えを考えますが、割と気に入ってい たものですから。 ちなみに、ONKYO C-705FX です。

専門家に質問してみよう