• ベストアンサー

下線部に適当な言葉を補って文を完成してください

 日本語を勉強中の中国人です。下線部に適当な言葉を補って文を完成するという練習問題をしています。下線はここでは入力できないので、( )で代用させていただきます。私の答えが正しいかどうか確認していただけないでしょうか。また、ほかの言い方がありましたら、それもぜひ教えてください。 1.わたしは、(若い)うちに、いろいろな(勉強をし)たいと思っています。 2.X社の社員「それでは、この計画で進めていっていいでしょうか」 Y社の社員「(来週)からでないと、はっきりしたことは(わかりません)が、おそれくそれで大丈夫だと思います。あしたまたご連絡します。 3.佐藤「田中さんが新しく始めたビジネス、結局うまくいかなかったらしいわね」 木村「ええ。(新しい事業)だけに、さぞ(難しい)でしょうね」 4.まぐれで優勝してしまったのに、クラスのみんなに「すごい、すごい」と言われて、(嬉しい)やら、(恥ずかしい)やら、ちょっと複雑な気持ちだった。 5.調査しようと思えば、いくらでも(できる)はずなのに、それをしなかったのは、行政の(手落ちと)言いようがない。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unikam
  • ベストアンサー率42% (29/68)
回答No.2

はじめまして。 私は日本語・日本語教育の専門家ではありませんので、絶対正しいとは言い切れないのですが、一般的な日本人の日本語感覚で答えてみます。 ちなみにこの問題、入れる言葉(その文で伝える内容)はなんでもいいのでしょうか。 1.これで大丈夫だと思います。他には「(休みの)うちに、いろいろな(史跡を見て回り)たい」「(値段の安い)うちに、いろいろな(サービスを試し)たい」などでしょうか。 2.「来週からでないと」と言われても言いたいことは通じると思いますが、「来週にならないと」という言い方が一般的だと思います。 時(とき)に限定されていないのでしたら「(担当の者)からでないと」や「(上司に確認して)からでないと」、「はっきりしたことは(言えません)が」という文もつくれます。 3.「~だけに、さぞ~でしょう」というこの文では、木村の言葉にも『田中さんは』が省略されていると考えて、「(力を入れていた)だけに、さぞ(悔しい)でしょうね」とするのも正解の一つだと思います。かなり自然な文章になります。 ここで「さぞ」がなければ『新しい事業を始めること』を主語において「時期が時期だけに(不況だから)新しいことを始めるのは難しいでしょうね」でも良いと思うのですが。 4.これは、この組み合わせが一番しっくりくると思いますね。 「ちょっと複雑な気持ち」を示す形容詞ということで、他に照れくさい、おもはゆい、きまりがわるいなどもあります。 5.一つめのカッコは(できた)でも良いかもしれません。過去形、過去形と二つ続くと語感がよろしくないかな?二つめのカッコは末尾「~言いようがない。」に合わせると(手落ちとしか)でしょう。怠慢、手抜かり、落ち度などでも。 質問文の日本語は、たいへん丁寧ですばらしいと思います。

1mizuumi
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • toatouto
  • ベストアンサー率31% (59/188)
回答No.5

#4です。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%82%84%E3%82%8A%E5%88%87%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=21704018617700 の2をご覧下さい。 また、類語 辛い とあるように、「お辛いでしょうね」と言う意味です。 「悔しいでしょうね」「諦め切れないでしょうね」のような意味に取って頂いても差し支えないかと思いますが、辞書に忠実に解説すると初めの通りです。 また、訂正ですが、5.は#3さんのおっしゃる通り、過去の出来事ですので、「調べられた」が正しいです。 申し訳ございませんでした。 更に、2.に関しては、「はっきりしたことは分からない」ことを前提に考えるのであれば、先の下線は「戻ってからでないと」が良いかもしれません。ビジネスシーンで使いそうな文句です。 ご参考まで。

1mizuumi
質問者

お礼

 再びありがとうございます。わかるようになりました。本当にありがとうございました。

  • toatouto
  • ベストアンサー率31% (59/188)
回答No.4

完全な間違いは、#1さんのおっしゃる通り、5.に「しか」が抜けています。 あとは、参考まで。 1.「今の」うちに 「経験をし」たい/「ことをし」たい 2.「確認して」からでないと 「回答出来ません」が/「言えません」が 3.「不況」だけに 「厳しかった」でしょうね/「張り切っていた」だけに 「やり切れない」でしょうね 5.「調べられる」はずなのに 「怠慢としか」言いようがない 解説: 1.「~うちに」であれば、「今のうち」が言葉としてまとまったもので、「若い」は他にも言い換えられる。(例:生きているうちに、など) 「勉強」に限定する文脈が見当たらないため、曖昧表現に言い換え 2.未来を表す「~から」であれば、「来週」かどうかは分からない ビジネスであれば、「分からない」よりは「答えられない」はず 3.「新しい」から「難しい」とは限らない。また、難しいでしょうね、よりは、「難しかったでしょうね」が正解(既に失敗しているため) 5.より自然な表現に言い換え ※基本的に間違ってはいません。文章が繋がれば良いと言う問題であれば、そこまで掘り下げる必要は無いでしょうから、大丈夫です。しかし、日本人が見ても分かりにくい穴埋めですね。

1mizuumi
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。実用日本語検定試験の問題です。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

1mizuumi
質問者

補足

>「張り切っていた」だけに 「やり切れない」でしょうね  この答えの意味がよくわかりません。「やり切れない」はここでどういう意味でしょうか。説明していただけないでしょうか。

  • wakaranan
  • ベストアンサー率42% (204/481)
回答No.3

1.は、そのままでいいと思います。他には(日本にいる)と(体験をし)など。 2.が、ちょっとわからないのですが、あした連絡するなら、それまでにはっきりしてないといけないとすると、  (来週)では遅すぎて(午後の会議が終わって)くらいでないといけない気がします。  (わかりません)は(言えません)の方がいいと思います。 3.は、いいと思いますが、ビジネスをわざわざ事業と言い換える必要はないのでは。どちらでもいいですが。 4.は、複雑な気持ちを表す、2つの相反する言葉を入れればいいので、これで良いと思います。 5.は、(できた)と過去形にした方がいいと思います。次は(手落ちとしか)とします。(手抜きとしか)の方がきつく聞こえます。 質問文は立派なものです。

1mizuumi
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。ご意見は大変参考になりました。本当にありがとうございました。

  • nyamuo
  • ベストアンサー率40% (19/47)
回答No.1

5.行政の(手落ちとしか)言いようがない。 あとは全て正解です

1mizuumi
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 下線部に適当な言葉を補って文を完成してください

     日本語を勉強中の中国人です。下線部に適当な言葉を補って文を完成するという練習問題をしています。下線部はここで入力できないので、( )で替わらせていただきます。私の答えが正しいかどうか確認していただけないでしょうか。ほかの言い方がありましたら、ぜひ教えてください。 1.上司「きのう頼んでおいたレポートは、もうできているかな」 部下「すみません。まだ終わっていません。(できあがる)までには、(まだ時間がかかる)ので、もう少しお待ちください」 2.「あれからよく(考えました)が、やっぱり(お断りする)ことにしました」 3.佐藤さん「木村さんの車、しばらく貸してもらえませんか。できれば1週間くらい」 木村さん「1週間は無理ですよ。(二三日ぐらいだっ)たら、(できない)こともないけど」 4.まったく(だめな)ところをみると、(もうすこしがんばる必要がある)のだろう。 5.鳴り物入りでスタートした( )だが、( )という印象はぬぐえない。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 下線部に適当な言葉を補って文を完成してください

     日本語を勉強中の中国人です。下線部に適当な言葉を補って文を完成するという練習問題をしています。下線はここでは入力できないので、( )で替えさせていただきます。私の答えが正しいかどうか確認していただけないでしょうか。また、ほかの言い方がありましたら、それもぜひ教えてください。 1.私は山田さんと(別れた)あと、(コンビニに)寄って、10時ごろうちに帰った。 2.田中「あのう、緊急の場合の連絡先はどちらでしょうか」 山本「この紙に携帯電話の番号を(書いた)ので、何か(あったら)、お手数ですが、こちらに電話してください」 3.佐藤「健康に良くないから、何度も禁煙しようと思ったんですけどね。つい吸ってしまうんですよ」 木下「ええ。その気持ちよくわかりますよ。頭では(わかっている)ものの、なかなか(止められません)よね」 4.鈴木さんは社内でもやり手と評判だったのだが、( )からというもの、まるで( )。 5.今回、政府が発表した行政改革案は、あまりにも( )、およそ( )名に値しない。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ワードVBA 下線部のついた部分を数えたいのですが

    5年ぐらい前まではエクセルVBAを使っていたのですが、ワードでちょっとしたマクロを作ろうと思って愕然...すっかり忘れています。 勉強しなおす暇が今はありません。どうか助けてくださいませ。 やりたいことは; 1)日本語や英語の文章中(最大5ページ程度)、下線部の数を数える。 2)(できれば)下線部を新文書に抽出する 3)ピリオドや句点や?の数を数え、文(sentences)の数を出す。 以上なのです。 文章の対象を定めて、定義づけして、下線部分の有無をIFで調べて、countを使って...と考えてみたのですが、お手上げでした。1)と3)も似たようなスクリプトでできるとは思うのですが... どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 「なお」と「また」

    日本語を勉強中の中国人です。「なお」は「また」の改まった言い方でしょうか。だいたいで結構ですので、両者の違いを教えていただけないでしょうか。たとえば、「また、弊社の木村と田中も出席させていただきます」と「なお、弊社の木村と田中も出席させていただきます」のニュアンスはどのように違うでしょうか。 また(ここは「なお」でも可?)、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 次の二文は話し言葉として、自然な日本語でしょうか。

     日本語を勉強している中国人です。次の二文は話し言葉として、自然な日本語でしょうか。電話で、「皆さん」にもう少し待っててほしいという意味を田中さんから伝えてほしいと思います。 1.「田中さん、もう少し待つように皆さんに伝えてもらえませんか。」 2.「田中さん、皆さんにもう少し待っててもらえないか伝えてもらえませんか。」  不自然なところを添削していただけないでしょうか。日本人同士でよく使われる言い方も教えていただければ大変有り難いです。  また、質問文に不自然な部分があれば、それも併せて指摘していただくと助かります。よろしくお願いします。

  • 文の意味

    今日は! 日本語を勉強しているものです。 文法の教科書に出てきた二つの文について質問させていただきます。 1.あなたはすでに木村君で行きづまっている人なんだと僕には思われる。 2.子供と見縊っている古藤にも憐れまれるはめになりそうな気がしてならなかった。  辞書を調べて、一つ一つ単語の意味が全部分かりましたけれども、その文の意味は全然分かりません。 分かりにくい質問文かもしれませんが、何方かご存知の方教えていただけますか。 そして、質問文の添削も併せてよろしくお願い致します。

  • 二つの文の違い

    日本語の学習者なんですが、日本語を教えていただけないでしょうか。 A「田中先生、車の中で少少お待ちください、王先生を出迎えに行きます、すぐ帰りますから。」 B 「田中先生、車の中で少少お待ちください、王先生を出迎えに行ってきます、すぐ帰りますから。」 以上の二つの文はどちらでも正しいですか、そして、二つの文の違いはなんでしょうか 以上 よろしくお願いします

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか

     次の会話表現を自然な日本語に(できれば、女性の言葉に)添削していただけないでしょうか。いくつかの会話場面と想定させていただきます。 1。(「なりとも」という単語を練習してみたいと思います。)  「Aさんは本当の理由にふれる話がわずかなりとも教えてくれればよかったのになあ。」    Aさんは仕事を辞めました。仕事を辞める時に、本当の理由を言わずに、ほかのなにか言い訳のような理由を言いました。しかし、社長はそれをAさんの本当の辞める理由と思って、辞めさせました。社長はAさんが辞めた数日後、Aさんの辞めた本当の理由をほかの社員から聞きました。その時に、社長は惜しかった気持ちを含め、社員Bさんに以上のような言葉を言いました。 2.(「覚え間違えがなければ」という意味を表したいのですが、「覚え間違えがなければ」という言い方は自然かどうか自信がありません。) 「佐藤:田中さんの娘さんは何と言う名前だったっけ。 中村:覚え間違えがなければ、確かに「由美」という名前なんだけど。」  佐藤さんと中村さんは田中さんの娘さんのことについて話をしています。佐藤さんはその娘さんの名前を聞いたことがありますが、自信がなく、中村さんに確認してもらっています。中村さんもちょっと自信が足りなく、もし自分の覚えていることが正しければ、由美という名前だと思っていますが、もし間違えましたら、佐藤さんに申し訳ない気持ちを表したいと思っています。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。説明文もせっかくの日本語を練習するいいチャンスと思って、工夫して書きました。説明文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願いします。

  • よく見るこの問題文の違いは何ですか?

    大学入試の過去問でよく見られる問題文なのですが、 1.次の下線部を和訳しなさい。 2.次の下線部を日本語に直しなさい。 この2つが要求している解答というのは違うのですか?意味は一緒のように聞こえるのですが、 何か違いがあるのでしょうか?

  • 3つの言葉をすべて使って1つの文を作ってください

     日本語を勉強中の中国人です。3つの言葉をすべて使って1つの文を作るという練習をしています。3つの言葉の順番を変えても形を変えても良いですし、ほかの単語を使ったりするのもかまいません。私の答えが正しいかどうかを確認していただけないでしょうか。またほかの案がありましたら、それもぜひ教えてください。 1.【ドア・へや・しめる】 (1)へやのドアをしめる。 (2)ドアをしめて部屋を出た。 2.【転ぶ・けが・治る】 (1)転んでしたけがが治った。 (2)転んでしたけがはまだ治っていない。 3.【終わる・時間・案外】 (1)会議の終わった時間は案外早かった。 4.【空回り・まとまる・持ち越す】 5.【なすすべ・ぼう然・炎】 (1)なすすべもない炎を見て、ぼう然になった。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。