• 締切済み

インターネットを開くとシステムが遅くなる

困っています。 パソコンのインターネットを開くと、システム(使用量が88%以上となっています)が重くて動きません。ネットはつながっていますし、パソコンじたいはすごくスムーズに動きますが、ネットを開くと重くて、ほとんど動かなくなる状態です。 依然まではスムーズにうごいていたのですが・・・。 どうしたら解決につながるでしょうか?ウイルススキャンしてもなにもでてきませんし、なにが悪いか分かりません。アドバイスお願いします。

みんなの回答

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.1

・パソコンのメーカー型式はなんでしょうか ・メモリーはいくつ積んでいますか(コントロールパネル - - システムで) ・OSは何でしょうか(コントロールパネル - - システムで) ・Cドライブの全体容量と空き容量は(マイコンピューターでCドライブを右クリック) ・セキュリティソフトの詳細名バージョンは 以上を補足して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インターネット接続に関して。

    今日パソコンをつけ、インターネットを見ようとするとかなり動作が重かったのでタスクマネージャーを見るとIEXPLORE.EXEのCPU数値がかなり高くなっていました。 ページを開いたときに99ぐらいになりますがこれが通常なのかは分かりません。 そのあととりあえずスタートアップなどを触ったりスパイウェアを削除したりしたのですがその後、インターネットが開いたり開かなかったりし始めました。 インターネットが開いていない状態でもタスクマネージャーには新しく「IEXPLORE.EXE」が表示されます。 ですがページ自体は開いていません(飛ばないというのではなくページが開きません) 開くかどうかもそのときどきで何回クリックしても開かないときもあります。 システムの復元もしてみたのですが状態は変わりません。 システムが問題ではないとするとウイルスなど関係しているのでしょうか? よろしくお願いします。 パソコンはVALUESTAR XPを使用。特に変更はしていません。 前日までは問題なく使用していました。 変化といえばネット上のファイルを保存した程度。 ノートンでウイルスの検索はしましたがでませんでした。 インターネット関連の重さ、開かないなどの他には症状は見られません。

  • インターネットの接続について

    いつもアドバイスいただき御礼申し上げます。時々ですがパソコン起動してインターネットに接続しても繋がりません。(ショートカットアイコンをダブルクリックしても砂時計のマークが出ません。) パソコンを再起動すると正常に繋がります。何が原因かわかりません。解決方法を教えてください。 しかしこの現象が起きるのはWindows XPやウィルスソフトのアップグレードがあった後のような気がします。(あくまで推測です。) 使用パソコン ネットブック acer Aspire One AOA150-Bw1  IE8 スキャンディスクとデフラグは月一回程度実施しています。 ウィルスソフトはウイルスバスター2010です。                         以上

  • smart internet protection

    “smart internet protection”について教えてください。  インターネットを使っていたら、突然“smart internet protection”というソフトがインストールされ、怪しい状態になりました。  ネットで調べてみると、これ自体がウィルスのようですが、詳しいことが分かりません。  Microsoft Security Essentialsを使っているので、これでスキャンしたのですが、何も検出されませんでした。  “smart internet protection”とは何者か、またこれを駆除する方法について教えてください。

  • ノートンインターネットセキュリティー2006のシステムの完全スキャンについて

    ノートインターネットセキュリティ2006はシステムの完全スキャンを自動的に行っていますいますが、 ヘルプによれば、 「特定の日時または定期的に無人で実行するためにウイルススキャンをスケジュール設定できます。定時スキャンの開始時にコンピュータを使っている場合、操作を中断しなくてもすむように定時スキャンはバックグラウンドで実行されます。」 とあり、普段は設定されている時間帯にPCを起動させていなかったこともあって、 今までこのことに関しては特に気にとめていませんでした。 ところが最近この設定されている時間帯にPCを起動していると、 システムの完全スキャンのウィンドウがでてスキャンを開始するようになり、 そのためそのとき使用していた他のソフトが一時的に作業停止、 または完全にフリーズするようになってしまいました。 普段はこの時間帯にPCを使っていなかったので、これが普通なのかもしれませんが、 ヘルプでは「操作を中断しなくてもすむように定時スキャンはバックグラウンドで実行」と言っていることから、 正常ではないののでは?とも感じています。 スキャン時のウィンドウは手動で行った時に出てくるウィンドウと同じです。 (現在スキャンしているファイル、スキャンしたファイル数、検出した数、解決した数、未解決の数が順に出てくるヤツです) スキャンの結果は何も検出されません。 テクニカルサポートへ聞いた方がいいのかもしれませんが、週明けまで聞くことができません。 この状態が正常ならいいのですが、何か異常があると不安です。 よろしくお願いします。

  • ウイルスとインターネット接続について

    ウイルスバスター2006をインストールしていたにも関わらず、ウイルスに感染してしまったようです。。。 本当に困っています! インターネットで少々如何わしいサイトにてダウンロードした際、ウイルスバスターがそれを見つけてくれて?ウイルスについての情報が出てきました。そこには「駆除できないウイルスが侵入したので、手動で駆除してください」のような内容が出ていました。。。よくわからずにそのウインドウは消してしまったのですが・・・ それから急にインターネットでの接続が不可能になってしまいました。おそらくモデム等が原因ではないようです。それは今、自宅にあるもう一台の壊れかけのパソコンを使用してこれを書き込んでいるからです。 素人ながらに、きっとシステムの再インストールをすれば大丈夫!と思い、再インストールをしてみました。インストール自体はうまくいったようですが、Windows XPの承認?するのにインターネット上で行おうとしたのですが、これがネットにまったくつながらない状態です。 素人にはあとどうすれば良いかまったくわかりません。この質問についてわかる方、回答をお願いしたいです。 ちなみに感染してしまったパソコンは HP Compaq nx4820 Notebook PC です。よろしくお願いします!!

  • インターネットができなくなったら?

    知人のコンピューターがウイルスに感染したかも知れないということで、何とかしてくれと頼まれました。症状はインターネットができなくなったということで、e-mailやOffice等の他のアプリケーションの動作には特に変化はないようです。しかし、この人のパソコンはインターネットができない状況。ウイルスバスター等をインストールしたところで、最新のウイルス定義をダウンロードできないと根本的な解決にはなりませんよね?現在はトレンドマイクロのオンラインのウイルススキャンもできないので、何に感染しているかも分かりませんし(感染していないのかもしれない)、ソフト会社で配布している各ウイルスに対するワクチンを闇雲に打つのも大変・・・。この様なときは、どのような対処をすればよいでしょうか?アドバイスをいただければ幸いです。

  • インターネットが繋がらない

    Internet Explorerを立ち上げても「ページを表示できません」と表示されます。 ・デスクトップパソコンでルーターを使用していますが配線の接続には問題ありませんでした。 ・別のノートパソコンにLANケーブルを繋げてInternet Explorerを立ち上げたらページが正常に立ち上がりました。Googleも普通にアクセスでき、閲覧できました。 ・ウィルス対策ソフトは使用していません。 ・インターネットとメールの送受信以外は正常に使えます。 ・Microsoftさんに問い合わせた所、セキュリティーソフトを購入してスキャンをして下さいと言われたのでセキュリティーソフト(avast)をインストールし、システムのスキャンをしたんですがウィルスは見当たりませんでした。 ・パソコンメーカー(IBM)さんに問い合わせた所、システムの復元、セーフモードの起動を試したんですがどちらも意味がありませんでした。・インターネットのプロパティー設定は問題ありません。(プロバイダーさんに設定して頂きました) ・ネットワーク接続は正常です。 ・WindowsXP ホームエディション、InternetExplorer6、SP2 です。 ・メールはOutlookExpressです。 インターネットが使えなくなった日は10月19日なんですが10月18日までは問題なく使用していました。 助けて下さい。 お願い致します。

  • システムの完全スキャンが出来ない

    こんばんは システムの完全スキャンをすると電源が落ちて再起動になり スキャンが出来ません。 OsはWidoowsXp  Internet Explorer8 パソコンはNEC VALUESTARです。 ウイルスバスター2009で完全スキャンをすると電源が落ちて再起動になるため、ノートンインターネットセキュリティー2009に変えて スキャンしても同じ現象が起こります。 感染しやすい領域のクイックスキャンは可能で、ウィルス感染はありませんでした。 ファイルを1つずつカスタムスキャンをかけると Windouws Xp(C:)のWINDOWSと言うファイルをスキャンした時に 再起動になりました。 原因と対処法を教えていただければありがたいです。

  • ノートンインターネットセュリティのシステムの状態「緊急に...」

    お恥ずかしい話ですが、三月ごろにパソコンを購入して、全くセキュリティに関して考えてませんでした。 最近、弟がオンラインゲームをインストールしたからかもしれませんが、パソコンの動きが遅くなったので恐怖を感じ、元々パソコンの中に入っていたシマンテックのインターネットセキュリティ(体験版)をインストールしました。 で、ウィルススキャンしようと思って開いてみたんですけど、上のほうに大きく書いてある「システムの状態」というところの横に、「緊急に注意が必要です」と赤い文字で書いてあるんです。とりあえずスキャンした結果、検出はされなかったのですが、既にウィルスが進入しているのでしょうか? よろしくおねがいします

  • 「1729システムの問題が見つかりました。」がでる

    二週間ぐらい前から「1729システムの問題が見つかりました。・・・これらの問題を修正することを強く推奨します」がよく出てくるようになりました。怪しいので何もしてませんがネットで次のような解決策が出ていました。 端末で以下を入力 (端末で入力というのがどこに入力するのかわかりません) $ sudo rm/var/crash/* $ sudo sed-i's/enabled=1/enabled=0/g'/etc/default/apport 「1729システムの問題が見つかりました」で検索したらネットで上記の解決策が出ました。 ・ウイルススキャンはしました。(ウイルスセキュリティ ソースネクスト) ・WIN8.1 64ビット ノートPC使用 どなたか詳しい方教えてください。