• ベストアンサー

弁護士事務所の営業時間

近いうちに、前の職場から訴えられそうな雰囲気なので弁護士さんに 相談(訴状が来たら弁護依頼)を考えているのですが、私は普通のサラリーマンのため、平日はなかなか時間が取れません。 弁護士さんへの相談などは、みなさん有給を取ってやっているのでしょうか? 普通の弁護士事務所でも、依頼後は結構夜(例えば21:00とか)まで会って くれたりするものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#89711
noname#89711
回答No.2

ここにご相談されたらいかがでしょうか? http://www.houterasu.or.jp/ 私の場合、「先生!来週の金曜当たり、相談がてら銀座の寿司屋で一杯飲む時間空いてますか?飲み代は勿論全部こっち持ちです」と言ってはよくはしごして飲んでます。 終いに、相談目的より飲む目的で会うことの方が多かったりしてます。 小さいお子さんがいる先生や奥さんに弱い先生だと「今日は早めに帰らせて」とか 酒が好きな先生だと「朝まで飲もう」とか 徹夜続きの先生だと「今日は10時までに帰って寝たい」とか 気づかいする先生だと「銀座の寿司屋じゃなく、有楽町の○○だと安いからそこに行こう」とか 以上、過去に敵側弁護士として戦った(後に仲良し)先生と相談した一例です。 弁護士事務所の方針もあれば、弁護士個人のポリシーとして、依頼人はあくまで依頼人であって、友達でも仲間でも何でもなく、個人的に夜遅くまで接したくはない、という先生もいれば、「これも仕事のうち」と割り切っているのかどうかは知らねど、「お金になるから、ま~夜21:00まで相談にのってやるか~」と思っている弁護士もいるでしょうし。 お酒が好きだと、朝まで飲み明かす弁護士もいるし・・・ 懐が豊かでない弁護士ですと、夜21:00まで付き合わされても「しょうがない、これも生活のため」と付き合ってくれるでしょうし・・・ 弁護士によって十人十色です。 各弁護士事務所にお尋ねになってください。

その他の回答 (1)

noname#145046
noname#145046
回答No.1

> 普通の弁護士事務所でも、依頼後は結構夜(例えば21:00とか)ま > で会ってくれたりするものなのでしょうか? これは、弁護士事務所の方針によって異なると思いますので、はっきりした回答は誰もできないと思います。 事前に色々な弁護士事務所へ確認を取った方が早いと思います。

関連するQ&A

  • 弁護士事務所の距離

    皆さんが仮に弁護士に相談するとして、どれくらいの距離・時間までなら相談に行きますか。 もちろん、事件の軽重や仕事かプライベートか、裁判までするか相談だけかと言ったことで変わると思いますが一言いただけると助かります 質問の前提条件: 各市に数件は弁護士事務所があると仮定する。(よって、うちの市にはないから、隣の市まで行くとか言った考えは除きます。) 都市部にいけば行くほど、選択の幅が広まり、有力事務所に依頼できると仮定する。

  • 弁護士事務所について

    先日こちらで相談をさせていただいた者です。 ご意見が参考となりました。ありがとうございました。 先日から弁護士に依頼しようと思っているのですが、今回色々なことがあり、信用することが怖くなってしまってどうしたらいいのかわからず 書き込ませていただきました。 当方大阪に在住しております。先日も大阪弁護士会の無料相談にも行ってきましたが、お叱りを受けて帰ってきました。 弁護士会を通したほうがいいのかもしれませんが、その他大阪で良い弁護士事務所をご存知の方はいらっしゃいませんか? 一応、明日下記とところへ行こうかと思っているのですが・・・ http://www.miolaw.jp/index.html 債務整理のために弁護士事務所へ行く予定です。 文面にまとまりがなく大変ご迷惑をおかけしますが、ご意見いただけませんでしょうか?

  • 法律事務所で相談できる時間帯

    弁護士さんに相談したいことがあるのですが、通常法律事務所って土日は休みなんでしょうか?あまり営業時間とか書いてあるHPもなかったもので。そもそも営業時間なんてものがあるのかどうかも知りません。夜間に相談できるところもあるんでしょうか?仕事が平日なもので気になりました。

  • 土日も相談できる弁護士事務所を教えて下さい

    首都圏または都内で土、日曜あるいは平日の夜間でも相談できる弁護士事務所をご存知の方、ぜひ場所を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 原告と被告が同じ弁護士事務所に依頼すること

    こちらで何度かご相談させて頂いています。 賃金未払いの件で少額訴訟の準備中に、先方(元勤務先)から 「そんなことをすると損害賠償請求をするぞ」という 脅しのような通達がきました。内容証明郵便です。 先方は弁護士をつけているので いざとなったらこちらも弁護士を用意しなければいけません。 ただ、先方が依頼した弁護士事務所とは、私も懇意にしており 弁護士を立てるとなった場合、その事務所に依頼するつもりです。 先方との担当弁護士はもちろん違う人になると思いますが 原告と被告が同じ弁護士事務所(の違う弁護士)に依頼して 裁判を進めていくことは可能でしょうか?前例などありますか? 不都合なことになったりするのでしょうか?

  • 弁護士事務所について

    先日、わいせつ被害にあいこちらにも相談したのですが、加害者から示談の申し出と謝罪があり、話をそちらに進めようとしていたところ、 加害者の母親が出てきて、『あなたの未来のために何もなかったことにしましょう。あなたのためよ』と言われ、正直謝罪も無く示談もなしと言われ加害者とその母親が帰ろうとしたので、あまりにも頭にきて近くの派出所に突き出したのですが、前面否認を当然本人はして、警視庁で話し合いをして示談か告訴か話し合いなさいと言われました。そこで、母親は来ないでくれ と私が申し出て警察官複数の前で『わかりました』と答えたのにも関わらず、昨日警視庁で話し合いのため友人と出向いたのですが、母親も一緒に来た上、聞いてもいない弁護士2名連れて現れました。 そこで、弁護士としては簡単にこちらの要求を聞いて示談にしたかったようなのですが、気持ち的に許せません。加害者は全面的に犯行を認めましたが、こちらは弁護士を立ち合わせなかったので不安です。相手は 東京の大きな弁護士事務所の弁護士2名です。1人は警察庁から弁護士になった人です。私が相談してるのは個人事務所の若い女性弁護士なのですが、こういう場合、大きい弁護士事務所のほうに言い負かされいいなりになってしまうのでしょうか? 告訴・示談両方考えているのですが、どうしていいか分かりません。 知っている方教えてください

  • 訴訟って、弁護士さんってこういうもの?

    法律事務所で弁護士に相談し、訴訟の準備段階の者です。 面談の上正式に依頼することを決め、必要な書類を提出し2週間ほどで連絡がありました。 「このケースは裁判になる前に先方から和解の申し出があるかも。応じたほうがよいですよ。」とのこと。 詳しい説明を求めて訪問すると、訴状を渡され、これを相手に提示したら和解の打診があったと言われました。 弁護士とは、作成した訴状を私(依頼人)に確認せず先方に開示してもいいのですか? 実際、訴状の中に訂正を求めたい記述や追加したい点がありましたし、安易に和解で妥協するより相手に非を認めさせて納得できる結果を望んでおります。 しかも、和解に応じるか、裁判に持ち込むか、今日中に返事してほしい。でないと取り返せる額も下がる可能性がある、と即決を迫るような聞き方でした。 ちなみに案件は先物取引会社に対しての損害賠償請求ですが、先物被害に限らず、一般的な裁判の進み方や弁護士さんの対応について知りたく、こちらのカテゴリーで質問させていただきます。

  • 弁護士事務所

    今現在、消費者金融2件から遅延損害金含めて借金が合計で120万ほどあり、個人の毎月支払う車のローン、光熱費、各保険料などの支払を考えると任意整理も考えていて一度相談したいと考えています。 ネットで弁護士事務所など調べましたが色々出てきて、どこかいいのか迷いますが基本的に地元で時間気にせず直接面談しやすいところを探していますが、どなたか長野県内の中信地区でいい弁護士事務所を知っていいる方がいらしたら教えてください。

  • 大阪で、提携弁護士なのか見極めたく、またちゃんとした弁護士を探したいのですが、、

    今、債務整理をしています。 3月初旬頃から、方法、手続きなど自分でかなり勉強、 大阪弁護士会が行っている債務整理に関しての弁護士への相談も3度、 弁護士を変えて、意見など対処法を伺いました。 基本、定期収入がないもので、自己再生、特定調停は考えていなく、 また家庭の事情で自己破産は絶対に無理な状況でして、 行う手段としては、個人で交渉、もしくは弁護士、司法書士へ任意整理依頼という所です。 それで、弁護士会の相談の中で、一番合いそうな弁護士に、借入れ先会社7社ある中、個人(私)では手に負えないな、と思ったものの相談、着手依頼を念頭に弁護士事務所へ先日予約を入れて行ったのですが、 1時間近く話、相談したのですが、相談したのは、99%、その事務所の事務員。 弁護士は、というと、最後にてっとり早げに顔を出し(弁護士会の相談の時は親身にみっちりお話してくれてたのですが)、ほんと、2,3分位、私が持参した書類をざっと眺め、「じゃ、進めましょう」、とだけで去ってしまって、 それに加え、その話をした事務員なのですが、弁護士と私が接見する前から、着手の契約書にサインをさせようとし、 また、話の中で、「将来利息カットの返済計画は難しいかも」、となんだか念を押すように言われて、、 確かに、依頼してから、該当会社からは何も連絡が来なくなり(督促など)、その点はいいのですが、 どう考えても、この度の着手への契約行為自体、私自身疑問、不信だらけでして、 そこで、まず、今回依頼した弁護士は繰り返しになりますが、大阪弁護士会開催の相談を引き受ける(会員なのか?)ような人物。 けど、実際、事務所(弁護士の)での対応、全然、違う。 やりとりのほぼ全て、着手後ならまだしも、最初の相談から事務員対応。 と、なんだか、俗にいう「提携弁護士」なのか、それとも、そこの弁護士事務所(弁護士)の体質がそうなのか、全く不透明でして、 実は、新たに別の会社を弁護士通しての交渉にしようとしているので、またその案件も同じ弁護士に依頼するか、 私としては、もう個人的に不信なので、今の弁護士は解任し、 全く、ブラックでない、誠心誠意ある弁護士さんを探してお願いしたいと思っています。 弁護士会参加の弁護士に「提携弁護士」、「実は評判、実績の悪い弁護士」っているのでしょうか? また、ほんとうに信頼できる、実績のある弁護士さんの探し方(WEB広告打っているところは信じていません)をどなたか教えていただけないでしょうか? ご回答、是非、宜しくお願い致します。

  • 弁護士を代えた方がいいですか?

     私が賃貸していた倉庫の立ち退き交渉に弁護士を依頼しました。 合意書を交わし、立ち退き料のうち300万円を先に支払い、残りの200万円は建物内の建具以外の廃棄物を残さず撤去し明け渡した後に支払う、廃棄物を残して明け渡した場合は、残金を支払わなくても良い、と言う内容の合意書でした。ところが賃借人は廃棄物をたくさん残していきました。合意書に記載されていたとおり、私は残金を支払いませんでした。すると賃借人から損害賠償請求の訴状が届きました。 立ち退き交渉のときに依頼した弁護士は、私が弁護士あてに書いた文面をそっくりそのまま、賃借人の弁護士に渡したりされたので、弁護士を代えたい気持ちもありますが、立ち退き交渉の段階から依頼しているから引き続き訴訟も依頼した方がいいのか、悩んでいます。交渉のときに依頼した弁護士は話しにくい弁護士でした。私は今神戸に住んでいますので、神戸の弁護士に依頼しようか悩んでいます。訴状は大阪地裁から届きました。神戸から大阪へ出向いてもらうのも費用がかかるかも・・・と思ったりもします。みなさんならどうしますか? 弁護士を変更しますか? ご意見お聞かせください。