• ベストアンサー

住宅ローン一人と夫婦二人でローンどっちが得

ローンを組もうと思っていますが一人で組むより夫婦二人でのローンに した方が税金の面で得であると聞いた事があります。 実際の所どうなのでしょうか? 銀行に聞いたが例えば2000万のローンだとしたら1000万のローンを2つ、それぞれが組む事になるので手数料もかかるのでどっちがとも言えない。それに銀行からは税金の話はしてはいけない事になっているらしいので。 (1)妻はパートでは無く正社員で働いています。 (2)借り入れは約2200万を予定 手数料などを差し引いても税金面で優遇されるなら、どちらが得なのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.3

住宅借入金等特別控除は所得税の範囲で控除されるものなので、所得税を超える分は無駄になります。この時、夫婦でローンを組んでいれば両方の所得税から控除出来るので得だと言われているのでしょう。なので、片方だけで控除しきれるのなら(片方の収入だけでローンが組めることが前提)、わざわざ手数料が高くなる夫婦両方でのローンは意味がありません。また、二人でローンを組んでても、妊娠等で奥さんの収入が無くなれば、これも同じことになり意味が無くなります。 なお、控除額は年末残高の1%(認定長期有料住宅は1.2%)で10年間のはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.2

収入に応じた額 (持分) にしておかないと、譲渡とみなされる可能性がありますけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「奥様が今後、出産などで会社を辞めたりする可能性があるなら  奥様の税金控除は、なくなります。  ずっと仕事を続けていくかどうか解らないのであれば  旦那さま一人でのローンが得です。」 と去年、私達がローン係に言われた内容です。

nsx0217
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 2~3年は仕事を辞める事もあると思いますが基本働くつもりでいます。 その場合はどうなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫婦違う銀行で住宅ローンを組むことは可能でしょうか?

    夫婦でそれぞれに住宅ローンを組みたいのですが、優遇金利等を考慮すると別々の銀行で組んだほうが得だということが分かりました。 しかし、そもそも夫婦が別々の銀行でローンを組むことは可能なのでしょうか? また、そのようにした場合のデメリットは何かあるのでしょうか?

  • 住宅ローンの1本化について

    4年前に住宅ローンを夫婦で組みました。 当時、妻も働いておりましたので、私と妻で1/2づつ借入して返済することにしました。 共働きの間は良かったのですが、子供を出産し妻の所得がなくなった今、妻の貯蓄も底が見えてきました。 現在では、私の口座から妻の口座へわざわざ入金し妻の返済に当てています。 で、教えていただきたいのは、夫婦別々に組んでしまった住宅ローンを1本化できないかということです。 税金の面からしても、1本にする方が得策だと思います。また、口座への入金も面倒ですし・・・ 銀行に問い合わせてみましたが、1本にするのは無理だと言われたんですが、何か方法はありませんでしょうか?? 借り換えなどして1本化って無理ですか?? ご教授よろしくお願いします。

  • 住宅ローンについてです。

    住宅ローンについてです。 980万円の借り入れ、35年返済。 通常2、475%が銀行の金利優遇で1、275%さらに20万円の 保証料を支払うと1、075%になると云われました。 頭金180万入れて800万の借り入れにしようとも考えていますが どちらにしてもそれが得なのかどうか正直よく判りません。

  • 住宅ローン 悩んでます!!

    どの銀行でローンを組むか悩んでいます。 ずばりどちらの銀行が得かご助言いただければと思います。 1年に1回、ないし2回は繰上げ返済をしたいと考えています。年間50万-100万。 また固定か変動か決めきれておりません。 借り入れ金額は3000万。年収は600万。30歳です。 子供は5歳と2歳。妻は現在正看ですが、子供が小学校に上がるタイミングで パートに移るかもしれません。 ※3800万の物件になります。 ※両親からの資金援助はなし ※月々の支払い額から10年固定、変動、もしくはMIXで悩んでいます。  こちらに対してもご助言いただければ幸いです。 ※2008年3月に引渡し予定 A銀行  ・優遇 通期-1.6優遇  ・繰上げ返済手数料 固定21,000円、変動10,500    ※インターネットなどでの割り引きなどはなし    ※来年に何かしら対策をされるとのこと  ・他銀行からの引き落とし手数料が3万円以上が800円    ※住居近くにA銀行のATMなし  B銀行  ・優遇 通期-1.5優遇  ・繰上げ返済手数料 あるカードを作成すれば、通期無料 ※ただし50万から    ※カード作成費に3-4万円かかる  ・他銀行からの引き落とし手数料はなし    ※メイン口座はC銀行 住居近くにATMあり ※A,B銀行は基準金利は同じ ※保証料も同じ

  • 住宅減税とローン選び

    お聞きします 現在築6年22坪の中古物件2680万を夫婦で借り入れの契約中なのですが 主人の職が自営ということでなかなかどこの銀行もOKを出してくれません そこで2銀行が別々の条件を言って来ているのですがどちらにしたら良いか迷っています。 (1)借り入れ名義を主人にして私を連帯保証人に立て、二人の収入の合算で3%ローン優遇あり (2)名義を2人にし、1680万を主人が1000万を私が借り入れ、ローンの優遇なし といったものです。 2人で借り入れローンの優遇も受けたいと思っていたのですがこのような返答しかありませんでした。 で、お聞きしたいのですが、年末にする減税の確定申告とかで、 (1)ローン優遇ありで主人のみにローンを借り入れた方がたくさん減税があるのか (2)ローン優遇なしで夫婦で借り入れし、年末お互いが減税の確定申告をした方が減税額が多いのか迷ってます。 ちなみに主人は自営で前年税金は16万、私は子供を3人扶養ということで年収230万ほどです(去年が収入が少なく税金0でした) ローンの金額は計算できているのですが住宅の減税額が全くわかりません 市・府民税というのもかかわってくると思うのですが・・・ 長々となりましたがどなたか計算できる方はいらっしゃいませんか

  • 住宅ローンの上手な組み方を教えて下さい。

    こんばんわ。初めて書き込みます。 現在、マンション購入を考えており、気にいった中古物件が見つかりました。 購入価格は3750万円です。頭金はありません。 私たちは夫婦共働きで合算収入が900万円以上あります。内訳は私が450万円妻が500万円です。 しかも私は転職して1年ちょっとしか経っていません。妻は大企業で7年以上正社員として働いています。 かつ、銀行カードローンが2行で60万円ほど借り入れがあります。車のローンも残り10万円ほどあります。 銀行の事前審査も私が主で妻を連帯保証人として提出しましたが、5行くらいダメでした。 なんとしても私が主で借り入れしたいと思いますが、以上の条件では不可能なのでしょうか? 何か良い方法はないのでしょうか?連帯債務という形でプロパーローンとフラット35の両方借入する事は 出来ないのでしょうか? 今回の件で、夫婦仲が悪くなってきています。。。 経験ある皆さんのご意見を頂戴したいです。

  • 住宅ローン

    今度、住宅を新築する予定です。 妻が親や子扶養等一切しておらず、税金対策も考え 住宅ローン減税を有効に活用するために 妻名義で2500万程度の借入を予定しています。 妻は正社員で勤続22年、40歳、年収は420万程度です。 妻の会社の組合が使用している銀行で借りる予定ですが 可能でしょうか?

  • 住宅ローン

    夫婦連名で住宅ローンを組もうと思っています。夫 年収360万 妻 年収320万 二人とも正社員で勤続年数は10年で年齢は28歳で2000万借り入れしようと思っています。 現在 借り入れが、ろうきんのフリーローンで140万あります。返済は月2万です。土地の方はすでに所有しております。これで住宅ローンの借り入れはできますか?

  • 住宅ローンの組み方・選び方

    住宅購入に当たって、住宅ローンの銀行選び、ローンの組み方にとても悩んでいます。 経験のある方、詳しい方、アドバイスをよろしくお願い致します。 借入額4680万 返済期間35年 物件仲介不動産会社からのあっせん銀行は 三井住友銀行、みずほ銀行、中央三井信託銀行で、 変動金利35年で借入全期間 優遇1.4%くらいあります と言われています。 変動金利 現在2.475%から優遇1.4%後の 1.075%での月々ローン額は13万3000円くらいと思いますが、 一体どのように色々とシュミレーションして、実際決めるとよいでしょうか。 また、銀行やローンを組む際、チェックすべき項目としては、 繰上げ返済時の手数料 更新時期(というのは、固定にした際の期間が終わったときの更新のことですよね・・・)の手数料 くらいでしょうか。 勉強すべきことなどありましたら、教えて頂けるとありがたいです。 家の購入で、家を持つことの嬉しさはありますが、 経済面では、本当に不安です・・・ よきアドバイスなどよろしくお願い致します。

  • これでも住宅ローン組めますか?

    住宅購入を検討しておりますが、住宅ローンの借り入れに不安があります。 実は私、クレサラからの借り入れが8件の230万円ほどあります。 私自身の税込み年収は450万円程度なので妻との合算になると思いますが… こんな私でも住宅ローンを組むことは可能でしょうか?(銀行系希望) 【私】 ・正社員36歳、勤続5年 ・税込み年収450万円、クレサラ借り入れ8件 【妻】 ・契約社員31歳、勤続2年 ・税込み年収220万円 よろしくお願いします。

おすすめの趣味は何?
このQ&Aのポイント
  • 趣味には人それぞれ個性がありますが、心身のリラックスやストレス解消、新たな発見などさまざまな魅力があります。
  • 例えば、読書は自分の想像力をかきたててくれるし、ガーデニングは季節の自然との触れ合いが楽しめます。
  • また、スポーツや音楽、アート、料理なども人気のある趣味です。自分の興味や関心に合わせて楽しみましょう!
回答を見る