• ベストアンサー

数秒で起動するOS

電源入れて数秒で起動するOSってありますか? SSD搭載のAtom超小型パソコンに載せ、機能的には、在庫数を表示するだけ。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.3

数秒で起動を謳うインターネット対応GUI環境としてはExpress Gateが有名ですね。 同じ技術を使ったSplashTopのほうが大衆の馴染みはあるかなぁ… ただ、こういった技術にも、導入と環境の設定に難があります。 たとえば、業務用端末を開発するというのであれば ROM BIOSから専用化して、EeePCの一部モデルのように 起動時のセルフテスト時間等まで削って、短時間起動を実現できます。 しかし、WindowsXPやUbuntu9.04でも、OS起動時間1分弱に対して 10秒前後のセルフテストや初期化の時間が生じます。 そういう点で考えると、限界を感じます。 たとえば、テキスト画面しか使わないLinux環境であれば OS料金無しで、短時間起動のシステムが作れます。 ネットワーク関連の機能は普通に使えるので MS-DOSよりも格段に多機能のCUI環境が実現できるでしょう。 ただ、タッチパネルなどの利用が厳しいかもしれない。 GUIを多用しつつ、10秒以下での稼働を考えると、現実的には OSをハイバネートさせるのではなく、スリープ状態=常時起動で 置いておくしかないと思います。 SSDであれば、HDDのように回転待ちが無いので待ち時間はほとんどありません。 Atomで省電力機能を適切に設定すれば、消費電力はわずか。 電池駆動の場合は、電池の消耗が気になるかもしれません。 ハイバネートする手もありますが、これはメモリー量を少なめにして ハイバネートでの読み出し量を減らす必要があると思います。 うちのX31に入った32GBのATA SSD(OCZSSDPATA1-32G)では 電源投入からOS起動開始まで10秒、ハイバネーションレジューム開始まで5秒、書き戻しに25秒前後、復帰処理に3,4秒です。(Ubuntu9.04) ATAコントローラーATA33で、SSDの足を引っ張ってるっぽい。 HDDコントローラーが早ければSSDの性能を活かせるので 512MBメモリーなら、ハイバネーションレジューム全体で30秒切れそうです。 が、数秒という要求には程遠いと思います。 Linux等で済ませるなら、KDEやGnome等のデスクトップ環境どころか 多機能Window Managerも使わず… twmのような最小限の(極端な)Window Managerだけを使い メモリー消費を最小限にすると同時に、よけいな操作を廃し Tkl/Tkなどを活用して、GUIツールを開発して行なうのがいいかなぁ… なおハイバネートはIBM ThinkPad等の用語として一般化したもので Linuxではコマンドラインのhibernateコマンドなどもあります。 現在ではACPI電源管理が基本ですから、WindowsはACPI用語を取り入れています。 ACPIスタンバイは正確にはS1からS5を理解しないと意思疎通が難しい。 ハイバネートに相当するのはS4です。 復帰時間が非常に短いのはS3のSTRスタンバイで、RS-232C機器等があるとうまくいかないかもしれません。 ACPI化以前のスリープに相当するのはS1で、STRに比べれば 膨大な消費電力と言えます。が、実用上の問題としては その機体を評価しないとはっきりしないと思います。 レジュームというのは本来は再開を意味する言葉で 日本人が得意な、英熟語の勝手な略語で、恥ずかしい和製英語です。

参考URL:
http://journal.mycom.co.jp/column/scramble/010/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.6

>在庫数を表示するだけ。 何の在庫数をどういった目的で見るかによりますが... ハンディーターミナルはどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

ZaurusなどのPDA端末を利用されるのが簡単かと思いますが、ZaurusもLinuxをカスタイズして実現しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yambejp
  • ベストアンサー率51% (3827/7415)
回答No.4

たとえばポメラのようなものが、ずいぶん売れているようですので 数十秒を待てないという方がおおくニーズはあるんでしょうね http://www.kingjim.co.jp/pomera/ ただし、起動がはやい=機能がすくないということです。 「在庫数を表示する」ためにどのようなステップが必要か 検証してみれば、自然と起動に最低限必要な時間がイメージ できるとおもいますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#89375
noname#89375
回答No.2

前回シャットダウン時の運用に因りますが、 Vista,Win7RCのスリープからの復帰は早い(5秒程度)です。 下記サイト参照。 「Vistaではシャットダウンよりもスリープを使ってほしい」---マイクロソフト http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060904/247116/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.1

起動ではないけどスタンバイからの復帰は非常に早いです 数秒どころか1秒もかからずに復帰します OSはWindows XP Windows95も早かったなあ… スタンバイではなくレジュームと言っていましたね ノートPCのモニタを開けるとすでに使える状態になっていた 起動ではありませんので参考意見です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 起動20秒シャットダウン数秒が速くなるのか?

    こんにちは 質問 私のパソコンはSATA接続のSSDにOSが入っていて 起動20秒前後シャットダウン数秒程度となっています。 NVME接続のM.2SSDは速いと聞いたのですが これにOSを入れたら、今以上に起動やシャットダウンが速くなるのでしょうか?

  • OSをSSDに入れるとどの位起動が速くなりますか?

    OS(WIN7)をHDDでは無くSSDにインストールするとどの位起動が速くなりますか? 今度BTOパソコン(マウス)を買おうと思っているのですが、SSDを選択すると高くなるので あまり差を感じないようでしたらSSDをやめようと思っています。 HDDと比べてかなり差は付きますか?(10~20秒位) それとも「少し速くなったかな?」(5~10秒位)ですか? 教えてください!お願いします。

  • 1秒で再起動を繰り返すんです

    GIGABYTE EX58-UD3R にHDD2基+DVD-Rを接続しWindws7で運用しておりましたが、Windws8.1を使ってみようと思い、Crucial 250GB のSSDと共に購入しました。 まず、全ての接続デバイスを外し、SSDとDVD-Rのみの最小構成でインストールを進めました。 しばらく順調に進んでいましたが、この後数回再起動を繰り返しますというメッセージが出た後、実際に再起動が始まったのですが、ここからが不可解な動作なのです。 まず、自動で電源が入り、マザー上のLEDも光り、CPUファンも回ります。 その後1秒くらいの(丁度Beep音が鳴るくらいのタイミング)で再度電源が落ちます。(Beep音は鳴りません) これを延々と繰り返します。 確かに、Windws8のインストーラーは、再起動を繰り返しますとは言ってましたが、まさかBIOS画面も出ずに再起動を繰り返す意味がわかりません。 仕方が無いので、電源ユニットのスイッチをOFFにし、HDDをWindws7のHDDに戻しました。 ところがどっこい、この状態でも同じ症状を繰り返します。 試しに、メモリもHDDもSSDもDVD-Rも全部外して電源を投入してみましたが同じ症状です。 電源ユニットを別のものに交換しても結果は同じでしたが、ここで偶然ある発見をしました。 それは、ATX_12Vのコネクターを繋がなければ電源が落ちる事だけは回避できるという事です。 当然、それでは起動はしませんが、電源は落ちずに入り続けます。 いったい何が原因なのでしょう? 何かお心当たりがあれば助けて下さい。 お願いします。

  • @@@.exeをOS起動後**秒後に起動させたい

    「@@@.exeをOS起動後**秒後に起動させたい。」 batファイルで特定の時間遅延させてから動作させたい場合は、 どのように記述したらよいのでしょうか? 使用環境はWindows XP Sp2 と Vista SP1です。 いままでスタートアップにショートカットを入れて、OS起動直後に 動作させていたプログラムがありました。 しかし、起動させてしまうと他の操作を受け付けなくなる現象が 頻繁にあり不具合発生時メンテナンスが非常に困難になってしまいました。 そこでOS起動から120秒など間をおいてから起動するように、 (「あと**秒で@@@.exeを起動します」と画面表示できれば最高ですが) batファイルやタスクスケジューラーなどを使用して実現したいと考えていましたが、 タスクでは特定の時刻に発動、起動時に起動しか選べませんでした。 解決方法をご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願致します。

  • 元は、スムーズにOSを起動されましたが、、

    元は、スムーズにOSを起動されましたが、、 BIOSで、BCLKを初期値133から155に変更して再起動したら、その後からずっと BCLKASUS Express Gate SSD が起動されます。元の通り133に戻しても同じく起動されます。 起動されて10秒後、ASUS Express Gate SSDが自動的に終了し、OSを起動されますが、、 ASUS Express Gate SSDの起動を中止?したいならばどうしたらいいでしょうか? 元の通りスムーズOSを起動させたいです。 よろしくお願いします。

  • OSが立ち上がったとたん再起動してしまう

    普通にパソコンを立ち上げて、XPの「ようこそ」画面が表示されたのち、起動音が鳴るのですが、その起動音が途中で途切れて、その後背景のみが表示され、5~6秒で電源が落ち、再びOSが起動の繰り返しで困っています。 5回に一度くらいは正常に起動するのですが、何が原因なのかわかりません。 セーフモードで起動すると普通に立ち上がることや、OSを入れ直した直後(色々なアプリケーションを入れる前)には問題ないことからみてハードの問題ではないことは確かなのですが… Yahoo!メッセンジャー9.0で似たような症状が出る不具合があるようなので、7.0にダウングレードしたのですが直りませんでした。 どのアプリケーションが原因かを確かめる方法はないのでしょうか?

  • FileVisorの起動に15秒かかります。

    FileVisor Ver7.32 64bit版を使っていますが、Ver3.0あたりから時々タスクバーアイコンからの起動が15秒ぐらいかかるようになりました。その後はFVにはキャッシュはありませんが、なんかキャッシュから読み込でいるのではないかと思うぐらい瞬時に起動します。 どのようなケースの時に起動に15秒かかるのか正直言ってよくわからないのですが、改善策はないものなのでしょうか。 私の環境[Win 7 64bit,Corei7 -2600,P8P67,CドライブはSSD]  なお、32bit版のパソコンではこういう症状は起こっていません。

  • 高速起動について

    DELLの某CMで「高速起動で1秒」と謳い文句がありますが、 BIOSも読み込まずに、OS関連ファイルも読み込まずに 1秒で起動出来るもんなのでしょうか? 明らかにSSDと最新CPUを使っても最低10秒は掛かると思うのですが、、、 (※電源ボタン押してから)

  • MacでOSは起動するがアイコンが表示されない

    PowerMac G4 OSX を使用しています。 今日パソコンを使おうと電源ボタンを押しOSを起動させたら 起動はするものの画面にアイコンが全く表示されない状態になりました。 マウスカーソルは見えており、ブルーの背景も見えています。 電源ボタンを5秒ほど押しつづけ終了させ再起動させても 同じ状態で、仕方なくOS再インストールさせたのですが インストールは正常に終了したのですが起動させたら同じ状態でした。 Macに関してはあまり詳しくなく初心者なので 申し訳ありませんがわかりやすく教えてくださいますと助かります。 どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • パソコンを起動しても二秒ほど画面がついた後消えてしまいます。

    パソコンを起動しても二秒ほど画面がついた後消えてしまいます。 パソコンのディスプレイについての質問です。 二日ほど前から、電源を付けてもディスプレイが真っ暗なままで困っています。 (現在は別のノートパソコンを使用している状況です) モニターの電源を切り、再度つけても、二秒ほど画面が表示されるだけでまた真っ暗な状態に戻ってしまいます。 その二秒の間に映る画面は通常のものと変わりなく、そのわずかな間に操作して、ソフトを起動したりシャットダウンしたりといったことはできます。 パソコンは、 ・SONY製のVAIO ・VGC-LA 3シリーズ ・購入から3年経過 OSは、 ・Windows Vista 周辺機器は、プリンタで ・Canon PIXUS MP306 です。 ・電源のランプは点く ・起動音はする 以上のことから、恐らくディスプレイの故障かなにか、とは思うのですが、 パソコンの形が本体とディスプレイが一体になっているものなので、 ディスプレイを別のものにかえて確かめてみる、といったことができません。 修理に出すにしても、原因がいまいち不明で少し不安です。 パソコンに詳しい方、似たような経験をお持ちの方、 どのように解決するべきかご教示をお願いします。