• ベストアンサー

コンタクトを初めて購入するんですが

GodBreathの回答

  • GodBreath
  • ベストアンサー率34% (17/49)
回答No.3

コンタクトレンズを販売しているメガネ屋に行けば、たいてい眼科医が 指定曜日などでいると思いますので、近くのメガネ屋に立ち寄ってみては いかがですか? 通販などで購入を考えているようでしたら、眼科へ行って、自分にあった 数値を知る必要があります。 自分の行っているメガネ屋では、レンズ購入と同時に検査してくれるので、 診察費はかかってません。 検査後から1年経つと、再度検査してくれます。 まあその分通販で買うより高くはなるので、そういう費用も含まれて いるのかもしれませんが。

関連するQ&A

  • コンタクトを初めて購入するんですが

    こんにちは 現在眼鏡なんですが近い内にコンタクトに変えようと思ってます。 そこで質問なんですが、購入する際は先ず眼科に行けばいいのでしょうか?

  • コンタクトレンズの購入について

    現在コンタクトではなく眼鏡をかけているのですが、 眼科の先生からコンタクトにしてもよいといわれたのでコンタクトを購入したいと思っています。 現在、斜視の治療のため遠視の入った眼鏡をかけています。 先生からは眼鏡をお店へ持っていって同じコンタクトを作ってもらったら良い、と言われたので処方箋は書いてもらいませんでした。 しかし、ここでコンタクトの質問を見ていると、今年から処方箋が必要と言うようなものを読みました。 眼鏡をお店へ持っていってもコンタクトを作ってもらえないのでしょうか? 本来ならお店で聞くべきことですが、分かる方がいましたら教えてください。

  • コンタクト購入の際に・・・

    最近視力が落ちたようでコンタクトを購入しようと思っております。現在もコンタクトは使用しているのですが、すこしわからない点があるので教えていただけたらと思い質問させていただきます。 以前まではキチンとした眼科医がいる眼鏡屋でコンタクトを購入していたんですが、そうするとやっぱりとっても高額になってしまうので、出来れば格安のコンタクト屋で購入したいと考えています。けれども、そういう店が併設している眼科はあてにならないという話をよく聞くので、そこでの検診は受けたくありません。 私としては、きちんとした眼科で処方箋をだしてもらい、格安のお店でコンタクトを購入するのが希望なんですが、そういうのって可能なんでしょうか??? いまいちシステムがよくわからないので、詳しい方に教えていただきたいと思っています。また、私は名古屋在住なのですが、名古屋でそのようなことが出来るお店など教えていただけるととても助かります。 それでは、以上よろしくお願いいたします。

  • コンタクトレンズの購入について

    私は今眼鏡をかけていますが、いろいろと不便なことが多いので、コンタクトにしようと思っています。 初めてコンタクトを使用するので、いろいろと不安や疑問があります。 (1)コンタクトを作るための診察は、眼科と眼鏡屋に付属している場所とどちらがいいのでしょうか?また、眼科であれば、普通の眼科とコンタクトの購入場所が同じ建物内にあるところでは、どちらがいいのでしょうか? 私の住んでいる所には、3つありました。普通の眼科(コンタクトの検査はしてもらえるそうです。購入場所やレンズの希望を聞いてもらえるみたいです。)、同じビル内に眼科とコンタクトの販売場所があるところ、検査ができる場所がついている眼鏡屋(診察代は無料のようです)があります。 (2)コンタクトはハードとソフトどちらがいいのでしょうか?ちなみに特に激しい運動はしません。 (3)両目で視力の違いがけっこうあるのですが、コンタクトはつけられますか? (4)おすすめのコンタクトレンズ、コンタクトの会社があればおしえてください。 (5)コンタクトは診察代とレンズ代、ケア代をあわせると、どのくらいかかるのでしょうか?レンズの種類によって違うと思うのですが…。 私は学生なので、なるべく低額で購入したいと思っています。でも、初めてコンタクトを使用するので、わからないことだらけです。 いろいろ質問をしましたが、回答よろしくお願いします。 質問以外にも気をつけた方がいいこと、アドバイスなどがありましたら、教えてください。

  • コンタクトの購入で・・・

    いつも、隣町の眼科と眼鏡屋でコンタクトを購入しています。 そろそろコンタクトを買いに行こうと思った矢先、 急に仕事のシフトが変わってしまい、行けなくなってしまいました。 ネットで購入しようと思ったのですが、いつも使っているコンタクトが いくつか見たHPでは、取り扱っていないようでした。 そこで質問なのですが、現在J&Jの1DAYと乱視用の1DAYを使っています。 度数などが全て同じであれば、他のメーカーのを注文しても使えるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 新規コンタクト購入について

    メガネを6年くらいかけています。現在16歳です。今度学校でスキーに行くのでゴーグルをかけることになり、これを機会にコンタクトレンズにしようかと思います。 以前はゴーグルの下にメガネをかけていましたが、これを機会に・・といった理由でコンタクトにデビューです。 過去の回答を読みますと 初めは眼科で作ってもらい、次からはネット販売、激安店などにはじめの箱を持っていけば経済的・・ということらしいですが、 初めの眼科には行きますが、そこで処方箋をもらい、激安店で購入でも可能なものでしょうか? メガネの場合は、眼科で作ってもらいました(高いです)又は次からは初めから処方箋なしで安いところで作っていました。メガネドラッグとかです。 でも友人は同じ眼科で処方箋をもらい安いメガネやで作ったらしいです。(できたのかな?) また、コンタクトレンズはどれくらいの期間がお勧めでしょうか? 過去の回答で一日90円分とあったのでそれならメガネより良いかもと思ってきました。 他に何でも初心者に必要な事項があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • メガネ&コンタクトの購入

    メガネとコンタクトレンズをネットで買おうかと思っています。 メガネ&コンタクト自体の購入は初めてなのですが…。 今年に入ってから右目がとても見えづらいので、まずは眼科で見てもらおうと思っています。 仕事にも支障がありますので、(先生と相談し)メガネが必要であればネットで購入をと思っています。 その際に、診断書みたいなものが必要だと思うのですが、ネットで購入しますと伝えても構わないのでしょうか? なにせ初めてのことなので、右も左もわかりません。 コンタクトは、カラコンで使い捨てではなく長く使えるものがいいかなと思っています。 具体的にどうすれば良いのか、どんな物を選べば良いのか等アドバイスをお願いします。

  • コンタクトレンズはどのように購入していますか?

     こんにちは、現在ソフトのコンタクトを使用しています。今まではメガネ派だったのですが、気分を変えてコンタクトにしようと思い、数ヶ月前に購入しに行きました。  行ったの先は大手スーパー内に店を出しているコンタクト屋で、2週間使用して捨てるタイプのものを3ヶ月分購入しました。その際に、眼科の検査が必要とのことで、同じくスーパー内に入っている眼科で検査してから購入したのですが、その時は初めてだから私にコンタクトが合うのかどうかの検査なのだろうなと思ったので、納得しました。診療費も500円弱でしたし・・・。  しかし、先日3ヶ月位たったので同じものを購入しに行ったら、眼科でまた検査しなければ販売しないと言うのです。仕方なく検査してから買いましたが、検査内容は本当に全く大したものではなく、目をちょっと見てもらう程度で5分もかからずに終わりました。しかし診療費は1000円もかかりました(気持ちとしては「取られた!」という気分です)。保険利用ですから、この眼科はこんな検査で5000円ゲットということですよね。コンタクトって、購入するのにこんな毎回、目の検査が必要なのでしょうか?次の3ヵ月後にどうしようか悩みます。  コンタクトをしている方にお聞きしたいのですが、どういう形で購入しているのでしょうか?是非教えて下さい。よろしくお願いします。

  • コンタクトレンズの購入について

    今ソフトコンタクトレンズを使っていてハードに変えようと思っています。今まではずっと眼科でコンタクトレンズを買っていたんですけど、コンタクトレンズって眼科以外にもメガネを売っているお店(メガネスーパーとか)でも買えますよね??値段は眼科よりそちらのほうが安そうなので今度そういうお店でハードタイプのコンタクトレンズを買おうと持っているのですが、眼科以外で買うにはまず、眼科に行かなければならないのでしょうか??それともいきなりそういうお店(メガネ屋さんなど)に行けばいいのでしょうか??よくわからないのでできれば詳しく教えてください。よろしくお願いします。

  • コンタクト購入

    コンタクトレンズを購入するのに、眼科(安売り店などの併設眼科ではない、普通の眼科)で見てもらってから購入しようと思っているのですが、購入するのには、安売り店などのほうが定価の半額以下と、安いようです。しかし、中身は勿論同じだと思います。 というわけで、眼科(併設でない)で処方箋を貰ってから、安売り店で購入するのはどうなのでしょうか?2重手間なのをのぞくと、1番安全で安い(薄利多売のような店の併設眼科は危ない、らしいので)ような気もするのですが、あまりそういう人もいないので、どうすればいいか分かりません。 あと、未成年ですが、親の許可・同伴なしで処方箋発行と販売はしてもらえるでしょうか? また、視力が0.2と、眼鏡も必要なときしか使いません。それなのに、目に負担のかかるコンタクトにしても大丈夫でしょうか? 長い質問ですが、よろしくお願いします。