• 締切済み

新型インフルエンザ 幼稚園に行かせますか?

とうとう東京でも感染者が出てしまいましたね(当然だとは思いますが) 幼稚園などは休園になっていませんが、行かせようか休ませようか迷っています。保育園と違って母親が働いていない場合が多いと思いますが、うちもそのケースなので、幼稚園に行って感染してしまうリスクがあるならば、家にいさせた方がいいと思っています。 夫も幸い、人と接しないで出来る仕事なので、うちの場合幼稚園が一番のリスクとなりそうです。 上に兄弟がいなくて、幼稚園のお子さんが一番上のご家庭、幼稚園にこのまま行かせますか?

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • jijihk
  • ベストアンサー率30% (314/1022)
回答No.2

園が最低限の防止策を取っていれば行かせます。 香港に住んでいて、3歳と5歳の子を行かせています。 香港は人から人への感染はまだ発生していません。 行っているところでは、鳥インフルエンザがアジアで出始めた時から、毎朝検温し記入&サインすることになっていて37度以上は登園できません。玄関を入るところでアルコールジェルでの手指の消毒が行われます。教室に入る前にバッグからタオルを出して洗面所に行き、トイレと共に手指を薬用石鹸で洗った上、うがいを3回行っています。 お弁当前にサイド手洗いを行い、フリーで遊んだ後はアルコールジェルで手指の消毒を行います。 通園バスや園内は毎日消毒液で清掃されています。 また演じに対して目鼻口を触る前に手を洗うように指導しています。 日本のように蔓延し始めている場合はもっと厳重になると思いますが、園もスタッフも理にかなった合理的な処置を取っているので、園内で感染者が出ない限り通わせます。 香港では、新型が季節性とほぼ同じレベルなので、学校等は感染者が出たところのみ閉鎖の方針になっています。 園が具体的にどのような対策を取っているかで判断してはどうでしょうか? 日本の報道や広報の予防方法レベルしかやっていないようであれば、私なら通わせません。 あと子供が嘔吐した際のマニュアルや嘔吐キットが用意されているかどうかも判断基準になりますよ。 嘔吐処理した雑巾を殺菌しないで干していて皆がかかったり、処理した人が移ったりといまだにあるようですから…。 家族みんなが正しい行動をとっているかどうかも重要ですよ。

shente78
質問者

お礼

ありがとうございます。通われている香港の幼稚園はすごいですね。感染地域以外では、日本でそこまでやっている幼稚園は探すのが難しいと思います。 子供の行っている幼稚園では、かなり衛生面は手抜きを日ごろからしているようなので、余計心配です。 様子を見ながら決めたいと思います。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.1

基本的には「園の措置」に従うべきと考えます。 現在、学校や福祉施設など、罹患し易いと思われる施設には、自治体などからの「通達」が回ってきております。 それに基づいて施設側も対処を行っているはずです。 ですので、あまり心配することなく、園側が「休所措置」をとるとの通達が来た時点で、それに従うことで十分保護や対策は可能と考えています。

shente78
質問者

お礼

ありがとうございます。 自治体の通達はかなり遅いような気がしています。目に見えないものが相手だけに、果たして自治体まかせにしていいものか?と感じています。 親として、細かく情報をチェックして決めたいと思います。

関連するQ&A

  • 新型インフルエンザ感染について教えて下さい

    小学2年の娘の友達が今日新型インフルエンザになりました。 家が隣で、学校から帰ってきても、毎日遊んでいます。友達が発症する前日も家のの中で人形遊びで遊んでいました。今、娘へのとても感染が心配です。やはり、感染の可能性は大なのでしょうか・・・。感染しない場合もあるのでしょうか? また、もし、感染していたら、兄弟感染もとても心配なのですが、発症すると、兄弟にも感染はほぼ間違えなく起るものなのでしょうか? 至急ご回答をお願いします!!

  • 新型インフルエンザによる旅行について

    7月初旬に東京ディズニーランドで旅行を予定しています。 現在、大阪神戸を中心に関西で新型インフルエンザの感染者が出ておりますが、今後感染が全国に広がるとたとえば施設自体が休園になったり、ツアーが中止になることもありえると思うのですがこの場合、ツアー代金は全額保証されるものなのでしょうか。 旅行者側の都合の場合は○○日前~キャンセル料20%負担とかありますが、今回のような事情で主催者側また施設側(政府が決定ということもあるでしょうが・・・)の中止の場合のツアー代金についてお教え願います。

  • 新型インフルエンザ 乳幼児への対策

    1歳2ヶ月になる乳幼児を育てています。新型インフルエンザ対策について教えて下さい。子供は保育園に通っていますが、どのような予防対策があるのでしょうか。また母乳で育てていますが、母親が新型インフルエンザに感染した場合、家庭でどのように子供に接したらよいのでしょう?川崎で6歳の男児が発熱翌日に新型インフルエンザと診断されタミフルを投与されたにもかかわらず意識障害の重症に陥ったとニュースになっていますが、タミフルは効かないのでしょうか? 

  • なぜ保育施設は休業しないのか

    一部の自治体では行っていますが、なぜ学校は休校させるのに保育施設は休園させないのでしょうか? 保育施設を学校よりも先に休園されるべき理由は以下です。 ・直接体に触れたり唾液を触ったり、超濃厚接触が多い ・年齢が低いので免疫力が無い子が多い ・保護者の迎え等、不特定多数との接触が多い 首都圏で休園指示が出ていない園では自主的に登園を自粛して普段の半分しか園児が居ないところもあるようです。 これだけ濃厚接触する現場だと、一人感染者がら出たらほぼ全員が感染してしまう可能性もありますよね? 保育に預けている親が仕事出来なくなる可能性がありますが、箇条書気した通り、他の施設よりも感染・重症化リスクが高くそれらを天秤にかけたら休園すべきと思います。

  • 新型インフルエンザパンデミックが起こった場合

    今年もインフルエンザ流行の時期になってきました。 今日テレビで新型インフルエンザのパンデミックが起きた場合の対処法をやっておりましたが、家の場合は特殊なので是非専門家の方のご意見が伺いたく投稿いたしました。 4人家族で私と夫、子供2人です。 主人は都内に電車で通勤しています。 子供は下の子は地元の小学校、上の子の方は鹿児島県の男子校で寮生活をしています。 対処を迷っているのはその上の子のことです。 寮は学校の敷地内にあり、8人部屋です。 通学はありませんが学校のクラスの三分の一は自宅通学です。 新型インフルエンザが発生して国内でパンデミックが起こると寮、学校内での流行が気になります。 大事な子供ですから学校任せにもできません。 今のところ早めに学校から帰省するようにしたいと漠然と考えていますが、飛行機や電車に乗り付いて帰省するので移動中に感染の可能性もあります。 東京の方が流行するような気もします。 夫が都内に満員電車で毎日通勤してますからどんなに注意していても夫が持ち込むことも考えられます。 あわてて帰省させるより鹿児島の寮の方が安全でしょうか。 また帰省させるならどのタイミングが一番ベストでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 新型インフルエンザ濃厚接触者である子供を託児所に預けるべきですか?

    こんにちは。海外に住んでいる者です。 先月、義理の姉が新型インフルエンザになりました。 義姉の1歳になる娘は義姉が働いている託児所に預けています。 そこで質問なのですが、 感染しているかしてないか分からない状態の濃厚接触者である子供を託児所等の他のお子さんが集まる所に預けてもよいのでしょうか? もちろん、義姉の働いている託児所は義姉が新型インフル感染者だと 把握しており子供も感染の可能性があることは十分に分かっていたとしても通常の託児所は受け入れが可能なのでしょうか? 今回は義姉の娘は感染をしていなかったものの もし、他の健康なお子さんに感染し、大変なことになっていたらと考えると怖かったです。 また、もし自分の息子が知らずに同じ託児所に預かってもらっていたならば自分の息子も感染の可能性があると想像をすると怖くてたまりません。 義姉の立場的には、誰にも子供を預かってもらえない場合、感染者である自分と一日中一緒の家にいるより託児所のほうがより安全なのは十分に分かっているのですが、そうゆうものなのでしょうか? 皆さんは、家族の中で感染症患者がいる場合、自分のお子さんを託児所や保育園、幼稚園、学校などに行かせるのでしょうか? 私は考えすぎなのでしょうか?

  • 兄弟がインフルエンザになったらいつから登校できますか?

    下の子がインフルエンザに感染しました。 上の子(小学生)は現在感染していないのですが、周囲への影響を考えて、学校の先生と相談し、休ませています。 感染した子は、解熱後2~3日まで休むというのはわかるのですが、感染していない子はいつまで休ませたらいいのでしょう。 例えば、下の子が解熱した後2~3日目に上の子が感染した場合、そこからさらに2~3日の潜伏期間を考えると感染した子より4~6日多く休んだほうがいいのでしょうか。 ものすごく極端な例ですが、感染拡大を防ぐために、きちんと対処したいと考えています。 感染していないのに10日以上も休むのは勉強の遅れも考えると厳しいですが、実際どうしたらいいかわからないのです。 学校の先生も、学校では発熱のない子に登校禁止という強制力はないので、家庭での判断に任せますとのことです。 ご助言お願いします。

  • もし、乳児を抱えた母親がインフルエンザにかかったらどうすべきか?

    同じマンションの子が通う幼稚園で、新型インフルエンザの集団感染があり、休園になりました。 幸い、その子は今のところ感染していないそうなのですが、事がにわかに現実味をおびてきました。 うちには0歳児がいます。 子どもが感染するのはもちろん避けたいのですし、私も子どもに感染させないために、注意が必要と、日々うがい手洗いなど気をつけてはいます。 子どもが感染した場合のためのシュミレーションもしています。 しかし、もし、私が感染したら?ということも、念のためシュミレーションしておくべきかなと、今回感じました。 我が家は転勤族で、家族は、私と夫、9ヶ月の子供の3人で、周囲に安心して子どもを預けられる人はいません。 お恥ずかしいですが、夫一人では面倒をみきれないと思います。 実家は、車で2時間ほどの所にあります。夫の実家も同じぐらい離れています。 私の実家の両親は、高齢ですが元気ですので、緊急時には車を飛ばして駆けつけてくれると思います。(夫の実家は、介護が必要な家族がいるので、なかなか急には動けません) うちの子は、完ミで人見知りもしないのですし、実家の母は子守にはなれているので、数日預かってもらうことは可能だと思います。 しかし、問題は、実家が田舎だということです。 いわゆる郡部で、近くに小児科がありません。 車で30分ぐらいの所の市に小児科のある総合病院がありますが、NICUは撤退し、緊急時はヘリ搬送で車で2時間ほどのところにある病院に運びます。 もし、実家に連れて行ってから、私から感染した症状が出て、重篤な状態になったら?と考えると、実家に連れていくのも心配です。 では、私が実家に行き、子どもを自宅に置き、実家の母に残ってもらい、私は父もしくは夫の車で実家に向うとすると、狭い車中に2時間となると運転手に感染させる可能性は高いと思われます。 感染を広げないためには、感染者は動かないのが鉄則だと思うので、それが正しい選択かもわかりません。 私も、子どもも自宅から動かず、部屋を別にしていることがいいのでしょうか? でも、そんなに広い家ではありませんので、洗面所やお風呂、廊下は共用してしまうでしょうし、看病、育児をしている人とは、トイレなども共用してしまうことになると思います。 ホテルなどに私が批難することも考えましたが、これも感染を拡大させてしまう可能性があるので、道義的にどうなのだろうと迷います。 感染する前から、細かく考えすぎかもしれませんが、でもそのときになって考えたのでは遅いとも思います。 私のような状況では、どうするのがベストでしょうか?

  • 新型インフルエンザが発生したら

    知的障がい者入所更生施設の職員です。 もう夏だと言うのに、新型インフルエンザ発症のニュースがちらほらありますが、今年冬にはまた発症の件数が増えるかも?しれません。 そこで、質問ですが障害者施設(老人施設でもかまいませんが)、新型インフルエンザなどの感染力の強い病気を利用者が発症・確認された場合、どのような対策をされているのか教えていただければ幸いです。 というのも、もし利用者が感染力のある割に危険度の高い症例だった場合、施設内感染を最小限にとどめる為、保護者にご協力頂き自宅にて一時静養してもらうのが良いとも考えますが、家庭の事情もあり必ず自宅静養できる人ばかりではなく、また病院への入院もままならないとしたら、施設内で介護する事となります。その場合大人しくベットで休んでくれれば良いのですが、そんな人ばかりでもなく感染の拡大は防ぐ事ができないような気がするのですが、新型インフルエンザなど発症した場合、施設サイドとしてはどのような対策を講じるのがベストなんでしょうか・・・。私の施設ではこうしているなどの事例がありましたら教えてください。

  • 二人目の里帰り・・・二人目は?

    今、二人目の妊娠が判りました。 以前から考えていたのですが、二人目の出産で里帰りをするとしたら、一人目の子はどうしたらよいのでしょうか? 現在は、旦那の両親と同居していますが、私の希望としては一人目同様、里帰りして出産したいと考えています。 上の子は、出産の頃2歳になります。 保育園に行っているのですが、里帰りするとなると3ヶ月弱離れて暮らすようになります。そこで、上の子も連れて里帰りしたいのですが、そうすると保育園にも行かれなくなるし、旦那の両親が何と言うか・・・ 産休に入って、上の子の保育園を休園させ、育休が終わる時次の子と一緒にまた保育園に申し込むのは体力的にも無理でしょうか? (出産のために保育園にあづける事はあっても、出産のために保育園を休園するのはおかしいですよね・・・) でも、保育料もバカにならないので、できるなら自分でみてあげたいけど、下の子にかまって、上の子にかまってあげられないとストレスになるでしょうか?保育園に行っていたほうが楽しいですよね。 旦那の両親の元で産むのが、保育園もそのまま、旦那も近くにいるので良いのでしょうか。

専門家に質問してみよう