• ベストアンサー

ときメモGS 2nd season 若サマ補習イベントの起こし方

こんにちは、よろしくお願いします。 今、ときメモGS 2nd seasonをやっていて、若サマの補習イベントを起こしたいのですがどうにも起きません。 あんまり学力パラは上げないようにして、テストでも赤点を取ったりしているのですが… 起こすための必須条件をご存知の方、教えてください。 また、冬に起こるようですが、期末テストのあとに起こるのでしょうか? 何年生の時でしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#222340
noname#222340
回答No.1

補習授業イベントを起こす条件ですが、 二学期期末試験で総合点で赤点を3つ取る事が条件です。 学力を下げただけでは取れないので他のパラも赤点を取るように下げましょう。 それから学年は関係なかったと思います。

noname#86928
質問者

お礼

回答ありがとうございます! おかげさまで無事に補習イベント見ることができました。 また若サマに萌えちゃいました(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 進学について

    私が通っている私立高校は、学期末成績の出し方が(中間テスト+期末テスト)×0.7+教師の裁量(授業態度や課題提出率)なのですが、テストが赤点(35点)以上なのに期末の成績を赤点にして卒業見込みを与えずに、大学への願書を出せないようにすることが出来るのでしょうか? ご存知の方が居りましたらお教え下さい。

  • 高3の最後の試験 赤点を一個でもとったら留年?

    国語がどうしても苦手です。 学校の先生は試験を入試問題から出題するのでかなり厳しいです。 できるときは普通にできるのですが、苦手な文章がでたらおしまいです。 中間テストでは大丈夫だったのですが、高期末テストが不安です。 もちろん勉強はしますが、なんせ入試問題から出るということなので確実に平均点以上とれるという自信がないです。 もし赤点をとったらどうしようと本当に心配で困ってます。 今できることは国語力をつけることぐらいしかできませんが・・・ でも赤点1つだけとかならたとえ高3の最後の試験でも補習、追試などでカバーしてもらえるのでしょうか?

  • event.srcElementの動的設定

    JavaScriptのfunction内で、event.srcElementの値の上書きする方法についてご存知の方がいれば教えていただけないでしょうか? 普通に「event.srcElement = document.getElementById("a");」(※1)等と書くとスクリプトエラーが発生してしまいます。 ※1 例えば事前に<input type="text" id="a" value="aval" />等をBody内に定義しています。 やりたいことは、IE6(SP2)で、JsUnitという(JUnitのJavaScript版)単体テストツールを使用した、JavaScriptの単体テストを行っているのですが、テスト対象のfunction内でevent.srcElementを参照しており、event.srcElementを入力条件の1つとして有効値、無効値の各種パターン(例えば、undefined、null、inputタグElement、selectタグElement等)を検証するために値を動的に設定することです。 プロジェクトの単体テストで可能な限りJsUnitを使用する方針があるのですが、無理なら例外的にJsUnitを使用せずにテストと思っているので、困り具合はそれほど高くありません。 よろしくお願いいたします。

  • スキー場でのクリスマスイベントは?

     初めまして。こんにちは。  僕は神奈川県に在住していますが、クリスマスの時に泊りがけで彼女とスキー場でホワイトクリスマスなんてしてみたいな、と考えています。  そこでイルミネーションやクリスマスツリーも整備されてて、イベントも行われるスキー場を探しています!学生なので北海道は高くて行けません^^;長野、新潟など東京から新幹線で行ける地域で探しています。以上の条件に合致するようなスキー場をご存知の方、及び過去に行ったことがある方、情報や感想をご提供ください^^よろしくお願いします。  一つ懸念することが…温暖化が進む最近、長野や新潟ではクリスマスシーズンにスキー場はオープンしているのかな…

  • バッドタイミングでの登校拒否、悩んでいます;;

    現在高校二年生です。 新しい環境に変わってから、ストレスを溜め込んでいたらしく、登校する事が億劫になってしまいました。 精神的にも弱い一面も影響してか体調も優れない日が多く。 週に欠席と早退を数回くりかえし、4月の下旬からマトモに出ていない教科もあります・・・。 悩みと言うのは目前に控えた中間テストなんです。 このまま受けて欠点(赤点)をとるよりも私としては正直受けたく無い所でして。。 親は「受けないと直接落第に繋がる」といいます。 留年の条件はそれぞれの高校で異なりますから何とも言えませんが・・・。 期末テストがあるのもあり、今回の中間はやはり受けたほうが良いのでしょうか?

  • 24のセカンドシーズンって面白いの?

    24のセカンドシーズンを見ようと思っていますが、 24に比べて面白いですか?別にそこまで見るほどではないですか?

  • ときメモGS3について

    どうも♪ 今回質問するのは、あの大人気ゲームの新作、 「ときめきメモリアルGirl's side 3rd story」についてです! では、早速質問させていただきます^^ 1)確かまだ発売日は分からないんですよね?   発売日はいつと予想できますか? 2)キャラクターの画像が見れるサイトはありますか?   あればぜひ教えてください! 以上です! 1)だけでも教えていただければ嬉しいです♪ 発売されるのが待ち遠しいですねー!!

  • 志望校が決まりません。

    埼玉県南部在住中2です。 受験シーズンということもあり、そろそろ志望校を決めておこうかなと考えているのですが、 どうも「この高校に行きたい!」という明確な目標が決まりません。 なので、皆さんのお勧めの高校を教えていただきませんか? 自分の偏差値はまだわかりませんが、現状として 1年総合内申38 2年2学期内申35 中間テスト・期末テスト平均順位 20~30位/310 という成績です。 希望は 1 川口・越谷・浦和・草加などの地域(この区域以外でもお勧めできる高校があれば教えてください) 2 学力相応(あくまで予想で結構です)の高校、及び安全圏に入ると思われる高校 随分わがままな希望ですが、よろしくお願いします。

  • 大学の期末試験

    大学の期末試験 私は今偏差値40程度の大学に通っています。現在大学1年生です。 今度期末試験があるのですが、勉強のやり方が分かりません。 私は中学まではテストがあっても特にテスト前に勉強などはしていませんでした。 高校は行っておらず、大学には高卒認定を合格して大学受験しました。 なので、試験前の勉強のやり方がいまいちわかりません。 とりあえず必修科目は落とせないのでそれから勉強しようと思います。 必須科目で不安なのは英語Iと力学なのでをまずこの2つを勉強しようと思います。 どういった感じで勉強をすればいいでしょうか? あと、教科書の必要のない科目があるのですが、その科目は毎回授業のときにプリントを配ります。授業中はそのプリントの余白に黒板に書いてあることをメモする感じです。 そういった科目はどう勉強すればいいのでしょうか? 以上の2つのことで困ってます。ぜひアドバイスをお願いします。

  • 回線契約せず、アプリなどをダウンロードする方法ありますか。

    回線契約せず、アプリなどをダウンロードする方法ありますか。 違法な意味ではなくて、電話を使うつもりがなく、メモ帳のようなアプリを 使いたいだけなので、回線契約せずアプリをダウンロード・使う方法ありますか。 HTCデザイア、iphne(安い旧式。3G、3GS)、エクスべりアの購入検討をしています。 メモ帳でいろんなことをたくさんメモしますが、メモ帳内を検索できる機能の ある携帯を希望しています。 以上の携帯はアプリをダウンロードしなくても、そういった機能はございますか? それともアプリは必須ですか。 ご存知の方 宜しくお願いします。