• ベストアンサー

BACKUP.GBKファイルが開けません、

PC再セットアップの為マイドキュメントの作成ファイル数種類を外付けハードデスクへ送って保存 その中にBACKUP.GBK名ファイルを開こうと アイコンをクリック開くで{このファイルは開けません。この場合どのような操作をするのか?ど素人で76歳の老人です頑張ってます・どうぞ解りやすくご指導のほどお願いします。 PCはNECLavieLL7907OSはウインドウズXP 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私は蔵衛門は使った事がないので正しくアドバイス差し上げられません。 一般的には、当該ソフトウェアをインストールし動作する環境にします。 次に、当該ソフトウェアのツールバー等からバックアップデータの書き戻し、 リストア、バックアップファイルの読み込み等の選択肢があると思われます。 または同時にインストールされる専用バックアップツールがある場合は、 そのツールを使ってバックアップデータの読み込みを実行すると思われます。 いずれにしましても、お買い上げになったソフトウェアにマニュアルが同梱されているか インストールした際にオンラインマニュアルが同時に導入されると思われますので、 そちらを熟読されて、正しい手順でリストアをして下さい。

kirakujin
質問者

お礼

再度のご回答有難う御座います。ご親切なご回答感謝します 早速に挑戦してみます。成功する様に頑張って見ます。有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

拡張子*.gbkで検索かけますと「蔵衛門」というソフトウェアがヒットしますがお使いですか? 蔵衛門のバックアップファイルならば、蔵衛門でなければ扱えないのでは? 通常のバックアップ操作で*.GBKというファイルは出来ないので。 バックアップは、単にコピーアンドペーストされただけですよね?

kirakujin
質問者

補足

早速のご回答有難う御座いましたお礼が遅くなりましたまことに申し訳ありません語指摘の通り蔵衛門を使ってます。?がま誠に情けない事ですが、其の後、どうして良いか全く判りません。仰る通りコピペです。 今一度お手数ですがご指導をお願い出来ないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Dell Backup And Recovery

    4月16日の朝にDell Backup And Recoveryをいじっていて、約7時間外出し戻って見たら、PCのOSがWin10からWin8になっていて、ディスクトップのフォルダはありましたが、ショートカットのアイコンがなくなっていました。 そこで、PCの中をよく見てみると、「20160416072010_BACKUP」というフォルダ(中には、TEMPフォルダが1つ、MIGRATION_STATUSという構成設定が1つ、XMLドキュメントが3つ、IMPファイル<1つの容量6354,000KB程度とかなり大きい>が343個)があり、これを外付けのHDDに保存して、リカバリしようとDell Backup And Recoveryさらにいじっていたらデータがなくなってしまいました。 OSは、MicrosoftからダウンロードしてWin10に戻しましたが、何度Dell Backup And Recoveryをいじって外付けのHDDの「20160416072010_BACKUP」を復旧しようとしてもだめです。多くのファイル・フォルダがなくなったのはもちろん、もともと使っていたWin Live Mailに保存してあったメアドやメール、Microsoft Edgeのお気に入りなども消えてなくなり困り果てています。 外付けのHDDに保存してある「20160416072010_BACKUP」の中に、ファイル・フォルダがあるのではないかと想像していますが、これをPCに復活させる方法を是非ご教授ください。よろしくお願いいたします。 当方、60歳のコンピュータ素人です。お助けください。

  • マイピクチャーからマイドキュメント、または外付けハードデスクにファイル

    マイピクチャーからマイドキュメント、または外付けハードデスクにファイルを移動する方法がわかりません。Windows XP ではできたのですが、Windows 7 に買い替えたら方法がわかりません。誰か教えてください。よろしくお願いします。因みに私は写真を撮るのが趣味です。

  • ファイル(J)を(F)に

    マイコンピュータをクリックするとファイル(C)とか(D)とかネ  外付けのハードデスクを付けたら(F)になったの 数日たってからプリンター増やしたら外付けのハードデスクを付けたら(F)が(J)に変ったの(J)をファイル(F)に変更するやり方を教えて下さい 。

  • Ease Todo Backupリカバリ方法教えて

    パソコン歴3年の、63歳の親父です、宜しくお願い致します。 外付けHDDをD:として、運用しております。 このたび、Ease Todo Backup Free V8.9 を使おうとしております。 バックアップは、パーテーションバックアップを選択しました。 確認画面の表示がされたので、つぎへと進むと、 外付けのHDDに、D:Backupsホルダーが出来、そこにバックアップファイルが、 作成されました。 次にUSBにブータブルディスクを作る事も無事でき、 いま作った、USBブータブルディスクからの起動も、 簡単に出来ました。 ここまでは、簡単でしたが、USBブータブルディスクから起動した、 リカバーり用ソフト(Ease Todo Backup Free V8.9用)の 、 扱いが分かりません。 画面、中央最下部のBrowse To Recover を開くと、 システムの構造が、画面上部に表示されますが、 ファイル入力が、グレーアウトしていて、選べませんし、 システムの構造(画面上部に表示)のA:、B:などは、 表示が変化するだけです。 クローンを選ぶと、デスク0、デスク1などが、選択できます。 リカバーするには、デスク1(外付けなので)を選び、 クローンを作成する操作をすれば良いのでしょうか? 詳しい方、お教えください。 追伸 併せてVer9.2 についても、同じくお教えください。

  • RedHatLinuxマシンでHDを増設したい+HD→HDを丸々移動したい

    お世話になります。 現在RedHatLinuxでサーバを立てています。 元は何世代か前のWindowsベースのPCで余っていたものを利用しているのですが、 ハードデスクの容量が20Gしかないためそろそろ満タンになってしまいます。 しかし私の使っているそのPCはハードデスクを取り外すためのネジなどが無く、交換できるのかさえわかりません。 ですのでUSBなどの外付け・または別の方法でハードデスクを増やしたいのですが、 なにか良い方法ってありませんでしょうか? LinuxってUSBなどは使えるのでしょうか?? ※OSのバージョンは、RedHatLinux9.0です。 この方法がダメでしたらHDを今のまま新しいハードデスクに丸々コピーする方法ってありますでしょうか? どうぞよろしくご指導ください。

  • EaseUS Todo Backupで復元できない

     よろしくお願いします。 EaseUS Todo Backup4.0でバックアップを選択し、作成されたPBDファイルを外付けHDDに移動させて 再セットアップをした後にリカバリーをしている最中なのですが「failed to recover file (ファイル名) 」というメッセージが頻繁に表示されて復元できません。 ごくわずかですが復元できているファイルもあるので何が原因かわかりません。 同じような症状になられた方いらっしゃいましたら対処法を教えていただきたいです。 失礼します。

  • 外付けハードの中の一太郎ファイルが開けない

    つい最近パソコンを入れ替えました。 ネットワークで外付けハードを使用しています。 パソコン設定時からネットワークで外付けハードが見えませんでした。 私よりもパソコンに詳しい人に設定してもらった時に、外付けハードへのアイコンを デスクトップに出してもらっていたので、そこからは、ハードの中が見れます。 (当初設定してしてくれた人もネットワークで見れないことは解決できませんでした) それで、外付けハードの中の一太郎以外のファイルは開けますし、編集もできます。 一太郎だけがファイルを開くことができません。 ファイルをコピーしてデスクトップに持ってくれば編集できます。 どなたか、対処方法をご指導願います。 よろしくお願いします。

  • Outlook Expressのローカルフォルダとアドレス帳を外付けハ

    Outlook Expressのローカルフォルダとアドレス帳を外付けハードデスクに保存したい。 従来から「マイドキュメント」と「お気に入り」は外付けハードデスク(BUFFALO)に保存できているのですが、Outlook Expressのデータは保存できていません。 新しいpcに変えるにあたり、Outlook Expressのデータも保存したいのです。

  • easeUS TOdo Backupがどこにあるの

    easeUS TOdo Backupというソフトがパソコン上に入っていますがどこに入っているのかわかりません。ちなみにこれはパソコンのバックアップをするためのソフトなのですがそのソフトのアイコンが無くなっています。  設定→アプリ→アプリと機能からたどっていくとアンインストールは選べますが他のことは出来ません。  何かいい方法はありませんか?PCはウィンドウズ10 hpのデスクトップ p6-2420jpです。  詳しい方どうぞ親切に教えてもらえませんか?

  • データファイルの移し変え

    別のパソコンと交換して使いたいんですが現在使ってるパソコンのデータファイルなど移し変えたいのです、どうやれば良いのかわかりません 外付けハードデスク持っていますが使い方もわかりません、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • LP-8100を使用して印刷をすると、横に筋状の砂のような点がついてしまいます。再生品のトナーカートリッジに交換したところ問題は解消されたものの、しばらく使わないでおいたら同じ症状が再発してしまいました。この問題の解決にはトナーカートリッジの交換が必要ですか?もしくはドラムの寿命などの別の原因が考えられるのでしょうか?
  • LP-8100を使って印刷をする際に横に筋状の砂のような点が出来てしまいます。一度再生品のトナーカートリッジに交換したところ問題は解消されましたが、しばらく使わないでおいたら再び同じ症状が発生してしまいました。この問題はトナーカートリッジを交換すれば解決するのでしょうか?それとも別の要因が考えられるのでしょうか?
  • LP-8100を使って印刷をすると、印刷面に横に筋状の砂のような点が現れます。再生品のトナーカートリッジを交換すると問題は解消されますが、しばらく使わないでおいたら同じ症状が再び発生してしまいました。この問題はトナーカートリッジの交換が必要でしょうか?他にもドラムの寿命などの要因が考えられるのでしょうか?
回答を見る