• ベストアンサー

「今度」と「次」では、どっちが先?

tokoro10_2004の回答

回答No.5

私も#3さんと同じ理由、同じ感覚ですね。 まあ、これは関西が関東を馬鹿にするときの定番ですから、なくなってもらっても困るんですけどね(笑)。

localtombi
質問者

お礼

>関西が関東を馬鹿にするときの定番ですから そうなんですか? どう言われるんだろ? でも、馬鹿にされても仕方がない表示です。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 能勢電鉄のグッズについて

    兵庫県の私鉄、能勢電鉄が販売している、「行先表示板マグネット」は、通信販売は無いのでしょうか。 無いとすれば、どこで買えるのでしょうか。 能勢電鉄のサイトを見ましたが、具体的な情報を見つけられませんでした。 当方、関東在住です。 ご存じの方、教えて頂きたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 通勤電車の遅延拡大防止策は?

    首都圏の某私鉄で通勤しておりますが、ある駅である事情からA列車が2分遅れで出発すると後続のB、C、・・・・列車の2分遅れが次々と雪だるま式に膨れ上がり、ひどいときには30分遅れにまで拡大することもあります。たった2分の遅れを取り戻したことなど聞いたことがありません。 最初に遅れたA列車くらいは先がつかえていないのだから、2分くらい挽回できそうなものですが、2分の遅れで次の駅では乗客が膨らみA列車も遅れが拡大して行くのでしょうか? 某私鉄では車掌が必死で分散乗車を叫んでおりますが、もう少し科学的(数学的)に解決する方法はないのでしょうか? JR中央線も東京が行き止まりですが、このようなことがあるのでしょうか?山手線では終わりがないので雪だるま式遅延も終わりがなく延々と続くのでしょうか?

  • ドリカムの今度は虹を見に行こうの英語の歌詞

    昔の曲です。 ドリームズ・カム・トゥルーの曲「今度は虹を見に行こう」の中で、2分05秒くらいから始まる英語の歌詞について、お分かりになる方、教えて下さい。 アルバムのジャケットには書いてなく、ネットで検索してもヒットなしです(涙)。 Will we together? The stars always ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ The ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ to the Gravitational pull of the moon. Let's find it out. Let's find it out together. また、曲の後半(3分50秒くらい)に、次の歌詞があります。 潮の満ち干は月の引力 二人で確かめに行こう そこから推測して、上記の英語に行き着いた訳ですが、☆印の箇所が完全に聞き取れません。 私の中では、ドリカムの一位二位を争う名曲なのですが、長年の謎になっています。 よろしくお願いします。

  • 列車案内表示式に時刻が表示される場合とされない場合があるのです。なぜですか?

    今日用事あって有楽町線利用しました。場所は池袋駅です。そこは今まで何回も利用していてはじめて今日気付いたことなんですが、有楽町線のその駅内にある列車案内表示式に時刻が出る場合と出ない場合があったのです。出るときは次の列車「・・・時・・・分 行き先」、その次の列車「・・・時・・・分 行き先」という形で表示されます。 一方でないときは次の列車「先発 行き先」、その次の列車「次発 行き先」という形で表示されます。 このようにして同じ駅同じ路線を何度も利用して2種類案内表示式に出ていたことが分かったのですが、なぜどういうことでそう異なった表示されたのですか?

  • 電車の乗り方

    電車に乗るとき駅に「こんど」と「つぎ」って表示があったら、行き先がいっしょだったら、「こんど」に乗ったらよかったんでしょうか。「つぎ」のに乗るんでしたでしょうか。なんか自信がなくなってきました。 特定の路線で苦労するような気がしたのですが、思い出せなくて、これも不安です。

  • 連絡先カード追加ボタンが非表示 

    連絡先カード追加、先頭、早送り、前へ、次えの段が非表示になっている 表示の仕方がわからない ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 電車内モニターのハングルと簡体シナ文字は必要?

    東京の一部の私鉄車両や、 札幌市営地下鉄南北線の新型車両などで、 シナ語とチョウセン語の車内モニター表示をやっています。 自国語→ハングル→簡体シナ文字→英語 と駅名表記が目まぐるしく変わり、疲れます。 一方、車内モニター元祖とも言えるJR東日本・山手線は、 車内モニターは、自国語と英語だけです。 ちなみに、JR山手線と中央線快速ですが、 車内放送の英語アナウンスの駅名部分の読み上げ方を、 従来の英語通り(英語風の)の読み方から、 日本語式のイントネーションと読み方に変わりました。 また、次駅での開閉ドアの左右別案内を、 The DOORs ...... ON THE LEFT SIDE ...... will open と、不自然にゆっくり強調する形に変わりました。 これらは英語母語の人よりも、台湾、中国、韓国からの韓国客を 意識しているためでしょうか? 私はJR東日本式のやり方で充分だと考えます。 某私鉄や札幌市営みたいな四言語表示は 疲れるだけで迷惑に感じます。 皆様はどう考えますか? ※最近、簡体シナ文字やハングルを見ると気分が悪い。w 中国語表示するなら台湾公用語みたいな繁体字の方が、 共産シナを連想させなくて個人的には不快感がありません。

  • 40台前半の社会人です。今度、他県へ転勤の辞令を受けました。

    40台前半の社会人です。今度、他県へ転勤の辞令を受けました。 嫁、子供を残しての単身赴任です。 関東から九州にいくことになり悩んでいます。 1. 今いる職場に戻ってこれる保証が無い。 2. 転勤先がとおく、年に1,2回しか帰ってこれない。 3. 一人がさびしい 今のご時勢、会社辞めても次の職が見つかるとも限りませんし、今の会社より 給料がいいところもなさそうです・・ この場合、転勤して家族のために働いたほうが良いのででしょうか? 嫁、子供と離れるのが大変つらいです・

  • 意味の違い、とか

    「今度」と「次」の違いってなんなんでしょうか? 鉄道会社によって、電車に来るのが「次」が先だったり「今度」が先だったりしますよね? あと、「ありがとう」ってなんで感謝の意味合いになるんでしょうか? 言葉通りに受け取れば「あまりない」、てことですよね? もっと直接的な(英語でいうThank)感謝の言葉ってのは日本語にはないんでしょうか?

  • ファイルアクセスより先にCPUやメモリが動くことはありますか?

    現在、画像の表示などを行うプログラムを、VC++2005で記述しています。 (.NETではなく、DirectXでもなく、Win32APIを使っています。) 次のような問題が起きたのですが、原因がはっきりしませんので、 ご助言いただければと思います。 マウスカーソルが重なった時点で画像を即時に表示する、という動作を 記述したのですが、うまくいかない時には、画像が出ません。 (ちゃんと表示されたりされなかったりします。) また、他人の高速なマシン環境で動作させると、それだけでなく、 他の大量の画像を読み込み・出力する処理が、正常に動きません。 つまり、画像が表示されないのですが・・・。 一応、推測される原因としては、次のように考えています。 画像を表示するには、まずBMPへのファイルアクセス、続いて メモリに乗せて、最後にウィンドウを再描画して表示、となりますが、 この、最初のファイルアクセスが終わらないうちに、 もしかすると次の処理が走ってしまっているのではないか、 と想像されます。 根拠としては、先に記述した現象からの想像なのですが、 <1> マウスを何度もかぶせ、何度もファイルアクセスさせる、ということは その回数分だけファイルアクセスが起きているということであり、 メモリやCPUはついていけても、ディスクは間に合わないでいるのでは ないか、と思われたこと <2> 高速なマシンで動かすと画像の取得に失敗するのに、低速なマシンで 動かすと正しく表示される(OSなどの環境は同じです)、ということは、 つまり、ディスクと、メモリ+CPUとの間の速度のギャップが大きい、 ゆえにディスクが取り残されてしまったためではないか、と思われたこと 勿論、マウスオーバーイベントで毎回ディスクアクセス、なんて作り自体 まずいのはわかっていますので、これは何れ修正しますが、 ただ、上記のような推論は正しいのでしょうか? もし正しいとすれば、どのような処理を記述すれば、 この現象を防ぐことができますでしょうか? どなたか教えてくださればと思います。 よろしくお願い致します。