• ベストアンサー

状態の継続と動詞の継続の区別がつきません。

ichiromariの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

状態の動詞は普通は進行形にしません(動きがないから) I live in Osaka. 私は大阪に住んでいます I have lived in Osaka for ten years. 私は10年間大阪に住んでいます 動作の動詞は動きがあるから、進行形でよく使われます I am playing tennis now. 私は今テニスをしてます I have been playing tennis for an hour. 私は1時間ずっとテニスをしています 同じ動詞でも意味が変わると状態か動作かにわかれます I have a book. 私は本を持っています 持つ という時は状態の動詞 I am having lunch. 私は昼食を食べています 食べる という時は動作の動詞 動きのある動詞か、動きのない動詞かを英語ははっきりと使い分けるのです

関連するQ&A

  • なぜ、現在完了形で継続を表すときは、状態動詞だけ?

    テキストにはこうあります。  toeicを勉強し始めたものです。よろしくおねがいします。  第一の質問です。  状態動詞は進行形にしない。したがって、状態動詞は現在完了形はない。  そして、動作動詞で継続を表したいときは現在完了進行形にする必要がある。  こういう文法は丸暗記すべきことなんでしょうか。もしそうなら、黙って覚えます。しかし、なにか合理的な説明はないのでしょうか。 次の質問です。 なぜ、when、ifなどの副詞節のなかでは、現在形なのでしょうか。これも暗記すればすむ話なのでしょうか。   3の質問です。  なぜ、名詞節や、形容詞節の中では未来のことは未来形なんでしょうか。まあ、当たり前といえばそうなのですが、何か理論があるのでしょうか。 4の質問です。  明らかに過去の位置時点を表す語句を、現在完了けいの中で使うことはできないとあります。  この理由は、現在完了形は、そもそも、モヤモヤっとしたものである一地点を指すことができないからなのですか?    5の質問です。 他動詞と、自動詞の区別はやはり、何回も電子辞書や何かを繰り返し引いて、丸暗記するしかないのでしょうか。  なにか、根本的な視点(他動詞と自動詞の区別の)はないものでしょうか。

  • 「現在完了」の「状態動詞」「動作動詞」について

    初心者向けの英文法の本に次のような記述があります。 (1)<have +過去分詞>の過去分詞が「状態動詞」の場合、「ずっと~している/~である」という「継続」の意味になるのが普通。 (2)<have +過去分詞>の過去分詞が「動作動詞」の場合、「~した」という「完了」か、「~したことがある」という「経験」の意味になるのが普通。 (質問) (1)「継続」の意味を表す「動作動詞」の場合は、<have+been+ing>現在完了進行形にする、のは理解しています。 では「完了」「経験」を表す「状態動詞」はないのでしょうか? 「継続」は「状態動詞」、「完了」「経験」は「動作動詞」と割り切っていいでしょうか? (2)<have+ 過去分詞>の過去分詞が「BE動詞」で<have been>の場合、「状態動詞」「動作動詞」とは別の角度から、考えるべきでしょうか? 少し混乱していて、質問がまとまりませんが、参考になるご意見をいただければ有難いのですが、よろしくお願いいたします。  以上

  • 継続を表す現在完了と現在完了進行形の使い分けについて

    継続を表す現在完了→状態動詞 現在完了進行形→動作動詞 というふうに考えていいのでしょうか? もちろん動作動詞で継続を表す現在完了はありますが、現在完了進行形とさほど意味は変わりませんよね?

  • 継続と完了進行形

    色々整理している内に頭の中がごちゃごちゃになってきたので質問させていただきます。 現在完了の継続用法って、状態動詞を除いて完了進行形にしても問題ないのでしょうか?

  • 状態動詞

    状態動詞は基本、進行形にはなりませんよね。 ただ、We have been living in this country for several years. といったように、たまにこういうものを見かけますが、 状態動詞が、進行形になることができるのはどんな時なんですか?

  • 状態動詞におけるル/タ形について

    こんにちは。 日本語において動作動詞の場合は、アスペクトとテンスが絡み合って物事を表示していると本を読んで知り 私的解釈ですと ル/タは表面的には完了か未完了を表すと思っていて…。 一方、状態動詞についてはテンスの対立については述べられているのですが アスペクトについては触れられていないのです。 状態動詞の場合はアスペクトはないのでしょうか? 状態動詞の場合は、ル/タ形は表面的にはテンスを表してると解釈してよいのでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • 状態動詞の進行形

    英語について初歩的なことですが、質問があります。 状態動詞は一般的に進行的にならないと学校で習いました。 でも、例外が二つ… (1)動作を表す意味でその動詞が使われれている場合 (2)一般的なことを強調する場合 でも、この二つの例外に当てはまらない場合でも、状態動詞が進行形で使われていることがあります。 例えば、 The team is looking good. Mark is deserving of honor. lookも状態動詞としての「みえる、ようである」という意味で使われていますし、deserveも「値する」という動作ではない意味で使われているのに進行形になっています。 なんででしょう? どなたか、状態動詞が進行形になる場合について詳しく教えていただけないでしょうか?

  • 状態と動作を表す動詞

    状態を表す動詞と動作を表す動詞の区別は辞書で何か表記されているのでしたか?忘れてしまったので教えてください。

  • 状態動詞について。

    今まで私がした質問は、宿題をだされた先生に、「人に聞け」といわれ、してきました。 利用規約に反するような投稿をしてしまい、本当に申し訳ありませんでした。 /もう一度、質問なのですが、なぜ、状態動詞は現在進行形にならないのですか? しつこくてすいません。複数の方からのご回答、お待ちしております。どうか、よろしくお願いします。

  • 英語の状態動詞と動作動詞を簡単に見分ける方法ってありますか?

    英語の状態動詞と動作動詞を簡単に見分ける方法ってありますか? 「進行形にできるかどうか」以外でお願いします。 また、love/believe/liveのように基本的には状態動詞だが、文脈によっては進行形にする場合もあり、両方の特徴を持つ動詞の数は多いのでしょうか?ほとんどの動詞はどちらかに分類されるものなのでしょうか?