• ベストアンサー

主婦の皆さん!車について教えて下さい

noname#88338の回答

noname#88338
noname#88338
回答No.2

初めまして。 2歳児の母です。 私たちはこの度車をおもいきって普通車に買い換えました。 (今は納車待ちですが。。。) 今は軽にのってますが、それは私が独身の時に購入したものでもう気づけば7年経ってました(-_-;) 子供がまだ赤ちゃんの時はそんな不便も感じなかったけど、2歳となればチャルイルドシートに乗せるときも運転席との間に隙間があまりないからもう大変です! 身長も伸びたから足で運転席シートも蹴られるし。。。 今回買ったのはもちろん普通車にしてファミリーカーということですが、今のローンは残高設定というものがあって月々の支払いもやすいですよ。 これはディーラーに行って話を聞くべきだと思いますよ。 この話を聞いて旦那と月々の支払もしんどくないと言う2人が納得のもと契約しました。 あと私は昔車会社に勤めていましたから、中古車はあまり良い印象がもてず同じくらいの金額払うなら私は新車がいいと旦那に言い続けてました。 あまり参考になるか?分かりませんが今はこの不景気ですので、ディーラーに行って話を聞くだけで色々特典つけてもらえますよ。 実際私たちもたくさんわがまま聞いてもらいました(笑) お互い子育て頑張りましょーね!

noname#165506
質問者

補足

う...うらやましい(●^o^●)!主婦ってす人からするとお気楽な仕事って言われるんですけどかなりな労働ですよね!そして毎日の足を支える車が使いやすいのにこしたことないんですよね♪お子様をお持ちの方からこうゆう励ましのご回答を頂けると主人とも闘っていけそうな気がします(笑) 一度ディーラーにも嫌がる主人を連れて行きました!帰りにはかなりキレてました...(その時のディーラーさんの態度が気に入らなかったようで) すぐには購入できなくても主人がディーラーに話を聞きに着いてきてくれたのは一歩前進かな?と思います。それでも軽自動車購入にはまだまだ遠いですが...たくさん主婦の方の意見を聞き、主人を説得したいと思います!

関連するQ&A

  • ミラジーノにチャイルドシート

    現在11年式2ドアのミラジーノに乗っています。1歳の子供がいるのでチャイルドシートを使用していますがなにせ2ドアなもので後部座席ではなく助手席に設置しています。事故った時危険でしょうか?主人に軽自動車の4ドアを購入したいと頼んでいますが2ドアでも十分だろうと言います。チャイルドシートもそうですが荷物の乗せ降ろしや友達を乗せるのにもかなり不便です!事故の危険性やどんだけ不便か伝わってないのもあると思うんですが...みなさんならどう説得しますか?

  • 車が欲しい主婦、わがままですか?

    3人(3、1、0)の子供のいる20歳後半母です。 主人も同じ年です。 主人が第2子誕生の際、300万の車をローンでボーナス払いも含め、3~4年ローンで購入しました。 条件としてはおこづかいの中でローンを、という話しだったのですが3万5千円くらい毎月ローンで払っています。 私はこどもの月々の保育料もカツカツで私自身の車がない為、主人がいない時、買い物や病院などで困っているので一旦売って手放して欲しいとお願いしましたが反応はなくて。 私は実家と仲が悪いんですが渋々頼んで車を出してもらっています。すごいストレスです。主人も知ってるのに。 下の子が1歳になったら働きに行きますが車がないと厳しいんです。 車が欲しい私がわがままなのでしょうか?

  • 主婦のクルマ

    以前もこのカテゴリー「愛着が湧きません」でお世話になりました paleです。 私は小学3年の娘を持つ主婦です。 学校行事などで学校に行くとお母さんたちはみんな 今どきの軽自動車が多く、みんなどノーマル・NAのクルマばかりです。 (例えばムーヴ・タント・ワゴンRなど) 私は子供の頃からクルマ好きで、スポーツ系のクルマばかり 乗り継いできました。 今はミラターボに乗っていますが、ナンバーを下向きにしたり ヘッドライトのバルブやホーンを換えたりちょっといじっています。 いじらないと気が済まないようです。 本当はエアクリ&マフラー、ローダウンとやりたいのですが 主人からは「もう子供がいるんだから落ち着け」と反対されました。 私の子供の学校は、マンモス学校で行事ともなればたくさんのクルマが 集まりますが、チューニングしてあるようなクルマはありません。 他のお母さんたちと違い、クルマに走る楽しさを求めている 私はおかしいのでしょうか? ちなみに次は「コペン(MT)」か「ヴィッツRS(MT)」に乗りたいと 思っています。

  • 車の買い替えで悩んでいます・・・(長文です)

    こんにちは。 近いうちに車の買い替えを検討している者です。 5年前から3500ccのエルグランドに乗っております。 2年前に家を購入し、住宅ローンを抱える身となり生活が多少苦しくなったので、 車の買い替えを決心しました。 理由は皆さんわかると思いますが燃費がとても悪い事と、税金が高い事・・・。 次は燃費がよく1500ccぐらいの車にしたいなぁと思っていました。 しかし、主人から出た言葉が「軽自動車にしよう!」でした。 子供が二人(2.4歳)いるので、チャイルドシートを2つつけたら狭い事、 平日は私が買い物に活用するだけなのでいいのですが、休日は家族で遠出が多いので軽だと疲れてしまうのではと言う事。(主人の趣味が釣り) 当然すべてを主人に訴えましたが、聞く耳を持ってくれません・・・。 私よりも何倍も車の知識を持っている主人を説得するのはちょっと難しいです・・・。 当然軽なら保険も税金も安く済むしいいのですが、 今までの車の乗り心地のよさから考えると突然軽に買い換えるのには抵抗があります。 家計をやりくりしているのは私です。 1500ccの車を維持する自身はあります。 私の考えは甘いのでしょうか。 こんな経験をお持ちの方、主人を説得するいい助言ありましたら教えてください!!!

  • 車の買い替え

    車を普通車から、軽に変えたいのですが、主人が狭いという理由で、嫌がります。 次はステップワゴンのような大きな車に変え変えたがっていて、どう説得すれば、軽に乗り換えてくれるか、困っています。

  • オススメの小さい車を教えてください。

    オススメの小さい車を教えてください。 車を買い替えようと考えています。 現在はミラジーノに乗っていて、それと同じくらいの大きさの車が希望です。 しかしなにがいいのかさっぱり分かりません。 屋根が低いところを通過しなければならないこと、狭い駐車場の関係上、軽自動車かコンパクトカーを検討しています。 条件は下記の通りです。 (1)全高は155cm以内。   半地下のようなところで、大きなパイプが下がっているところをくぐる必要があります。正確には測っていませんが、身長155cmの私の頭上3cmくらいの余裕があります。 (2)軽自動車1台分のスペースに駐車できる   ミラジーノ3.4mがぴったりです。少しくらいのはみ出しはOK (3)4or5ドア それに加えて、できれば (4)燃費がよい (5)なんかかわいい(すみません…) (6)予算は100万程度(コンパクトカーならもう少し見ます) 上記の条件でオススメはありますか? 知り合いから、三菱のミニカの新古車(1000km走行)があるといわれていますが、代車で乗ったことがあるのですが、グレード?にもよると思うのですが、いまいち、こう、なんだか…。 ファンの方がおられたらすみません。 宜しくお願いします。

  • 皆さんなら?

    数人のプチ同窓会で友人(同級生の女性)が話していて素朴に思ったことです。 相談と言う程ではないのかもしれませんが。 38歳 結婚12年目。ご主人42歳 子供(男女1人ずつ、どちらも小学生) ご主人の親と同居。 ご主人は、仕事で毎日終電、ついには仕事先の近くに1人住まいを始めたようです。 毎日、義理の親と子供の面倒を見て、自分もパートで働いています。 本来、ご主人と一緒に行った方が子供の事を考えると良いと思ったそうですが、ご主人から「転校させるのもなんだし、転勤ではない(自宅から1時間半くらいの場所)ので家賃がかかり、家のローンもあるので1ルームなら安い。残って親の面倒も見て欲しい。残れば実家(今の家からドアtoドアで30分弱)にも行きやすいだろう」と言われたそうです。 普段から時間帯の違い、休みが合わない(ご主人は平日)ので、 話すことも久しぶりと言うことも多々あるそうです。 このまま旦那の居ない家に同居をするのが良いのか、 子供の事を考え我慢して、離婚しないのが良いのか、 逆に子供の手前、ギクシャクしているのを見せるくらいなら、離婚した方が良いのか。 どれが良いと思う?と聞かれた訳ではないし、詳細もわからないのですが、 皆さんなら、どうされますか? 私なら、1人暮らしはしないで呼ぶか、自分が居ない間は、実家に帰すと思うのですが。

  • 軽自動車でスライドカーの車はどんなのがあるかメーカーと車の名前を教えて

    軽自動車でスライドカーの車はどんなのがあるかメーカーと車の名前を教えてください☆ 子供が産まれるので、子供の乗せ降ろし等を考えてスライドカーを探しています^^ また、乗ったことのある車なら乗り心地や感想も教えてください。 良い口コミ、悪い子口コミもあれば助かります☆ 中古か新車かは決めていません

  • 車の維持費。

    今旦那(契約社員)と子供1歳半がいます。 籍はまだ入れてないのですが夏頃に 入れる予定です。 そこで最近旦那が車の免許をとったので車が欲しいのですがローンで買おうと思ってます。 あと中古で買おうと考えてます。 旦那はアコードが欲しいと言ってますが、うちは軽のタントカスタムのほうがいいと思ってます。 社員ではないのでボーナスがないし・・・。 質問なのですが軽と乗用車では総合的に維持費はいくらかかるのでしょうか? 車検なども含めて教えてほしいです。 旦那は18歳なので保険も高いと聞きます。 あと給料は20~28万でほとんど22万前後です。 うち的に軽の方が安いと聞くのでなんとか旦那を説得させたいです・・・

  • 車の購入 低予算・借金あり

    車の購入を考えています。 といっても今すぐ用意できるお金は30万程度です。 正直、生活も苦しいのですが子供が3人(7歳・5歳・3歳)いて 移動手段などに車があったら・・と思うことが多々あります。 予算内で買える中古の軽自動車を探していたのですが、ほぼ無理だと思い知らされました。 ローンを組んでの購入も検討しているのですが、主人には消費者金融への借金が300万程あります。 しかも、現在休職中です・・・そんな状況でローンは組めるのでしょうか? 私自身も休職中なのですが下の子の預け先も決まらず、すぐには仕事も見つかりそうにない状況です。早い話、専業主婦ですね。 今回アドバイスいただきたいのは、車の購入は時期尚早かどうか? やはりもう少しお金を貯めてからのほうがよいのでしょうか? また、我が家の家族構成では軽自動車と普通車どちらがよいか? 普通自動車の維持費を考えると軽自動車がいいのですが。。。 さらにローンでの購入のことについても教えていただけたら助かります。 すぐにでも車が欲しい気持ちがあるのですが、資金不足・生活苦といったことで悩んでいました。 ご指摘・ご意見含めアドバイスお願いいたします。