• ベストアンサー

They said repairing it would cost........

 NHKラジオ英会話講座より They said repairing it would cost as much as a new one. 修理するのに新品と同じくらいかかるといわれたよ。 (質問)repairing の使い方がよく解りません。 分詞構文ですか?であれば副詞節に戻した状態を教えて下さい。  それとも現在分詞?For repairing?、文の前後とどうも結びつきません。出来るだけ易しい説明をお願いいたします。 以上

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Aman_Jack
  • ベストアンサー率43% (110/255)
回答No.4

既に適切なアドバイスがありますが、質問者さんが迷われているのは "reparing"以下の節の構造ではないかと思うので補足します。 "would cost"の主語が "it"だと勘違いされていないでしょうか? この節の主語は "it" ではなく、"repairing it" (それを修理すること) です。ですから、この文における "repairing"は単なる動名詞です。 もし質問のポイントを外していたら、申し訳ありません。

tommy0313
質問者

お礼

 いつもご回答有難うございます。まさに、仰る通りです。repairing itが動名詞句で主語だとは・・・?。目から鱗です。動名詞句について質問を続けたいと思いますので、お目に留まれば、アドバイスをいただけると有難いです。まずは御礼まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • zatousan
  • ベストアンサー率55% (156/282)
回答No.6

あの~、断っておきますが、、、英語学習中の者です。 下の回答者様方々のような達人ではありません。 しかし、もしかしてこんな事に悩んでいるのかと思いまして、、、。 >それとも現在分詞?For repairing?、文の前後とどうも結びつきません。 なんで、repairingが進行形みたいで、said、wouldが過去形みたいって事でしょうか? repairing は動名詞で、進行形ではなく。 この文は間接話法で、直接話法にすると、 They said repairing it would cost as much as a new one.          ↓ They said "repairing it will cost as much as a new one." となるんじゃないかと、、。 wouldは時制の一致というやつで、saidに合わせて被伝達部も過去形だからwillが、wouldになったんじゃないかと。 そして、will(would)は助動詞なので、それに続くcostは動詞の原型のままで、過去形にならない。 要するに、そういう事だと思います。

tommy0313
質問者

お礼

 ご回答有難うございました。とても勉強になりました。このサイトは素晴らしいです。恥じることなく質問をお願いでき、素晴らしい皆様の回答がいただける・・。本当に助かっています。今後とも宜しくお願いいたします。 まずは御礼まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ohboy729
  • ベストアンサー率41% (244/589)
回答No.5

動名詞主語や不定詞主語は日本の英語教育の中ではあまり日の目を見ないのでしょうか。 動名詞の文法は簡単であっても、その反面、それ以外の難しい文法は知っていてもこんな形で出ると戸惑うのでしょうね。 少し、リラックスして一曲どうぞ。 Loving you is easy cause you're beautiful. (あなたを愛することは簡単、だって・・・)

参考URL:
http://www.youtube.com/watch?v=kE0pwJ5PMDg
tommy0313
質問者

お礼

 ご回答有難うございました。repairing itもloving youも同じ動名詞句ですね。SVOの3文型、少し動名詞句を考えて見ます。楽しいご回答に英語に親しみを感じます。有難うございました。敬具

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.3

動名詞ですが、とくに高度の用法ではありません。動名詞は中学2年で習うようですので、参考書を見直して下さい。

tommy0313
質問者

お礼

 いつもご回答有難うございます。動名詞句とは考えが及びませんでした。勉強になります。皆様のお力を借りながら、少しづつ向上してゆきます。今後とも宜しくお願いいたします。 敬具

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.2

They said repairing it would cost as much as buying a new one would cost. という文を短くすると、NHKのようになるはずです。 くどいですが、これが解るようになるのは、馬鹿みたいに暗記しまくった後です。最初から精密機械みたいに、文法に当てはめてたら、一生かかっても一言も話せない普通の日本人になります。 私の大学の英語の教授は、ケンブリッジ留学の、会話できない、旺文社のラジオ講座の先生でした。 NHKのラジオ講座は、非常によく出来ています。シャドウイングして覚えれば、ネィティブ並みの発音と、語感が磨けます。1年、2年と我慢して練習してください。留学したかのように、きれいな英語を話せるようになります。 でも、丸暗記です。 それで、やがて、徐々に解ってきます。

tommy0313
質問者

お礼

 有難うございました。いつの日かネイティブと親しく会話が出来る日を楽しみに続けます。励ましのお言葉有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.1

まず、理解するのは止めたほうがいいです。 何度も何度も言葉に出してください。そのうち慣れてきます。 このセンテンスは非常に有用なので、丸暗記してください。 学校で、文法から入っているために、理解しようとして、何とか分詞とか名前をつけてみたがるのでしょうけれど、会話するのに、そんなこと思い出して話をすると思いますか? とてもじゃないけど、間に合いませんよ。 出来ることは、暗記している短い文を、次々にくっつけて話をつなげることだけです。 具体的に、何をどうしたとか、理屈は忘れてください。 それより、とにかく覚えこんで、同じような場面に出くわしたら即口をついて出てくること。そっちのほうが100000倍役立ちます。 ちなみに、この文 They said repairing it would cost as much as buying a new one. の方がバランス取れてます。短いほうが、間違いないのですけど、私ならこのように言います。 感覚的な問題ですけど。

tommy0313
質問者

お礼

 ご回答有難うございました。とても参考になりました。この4月から始まった「英語5分間トレーニング」をひたすら暗誦に努めています。実用的でとても楽しいです。解らないところはこのサイトで回答者の皆様のご好意にすがっています。今後とも宜しくお願いいたします。敬具

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • if節の代用としての分詞構文

    ロイヤル英文法には The same man, living in this century, would be a hero. と分詞構文が仮定法の条件節になっている例文があります。そこで疑問なのですが、一般に分詞構文というのは自由に条件節になることができるのでしょうか? たとえば、 Having worked harder, she would have been able to pass the examination. は分詞構文を条件節にできないと思います。分詞構文を条件節にできる場合とできない場合はどうちがうのでしょうか?どういう制限があるのでしょうか?

  • I couldn't have said it better.

    I couldn't have said it better. NHKラジオ英会話講座より I couldn't have said it better. それはうまい言い方だよね。 質問: 訳文がよく理解できません。直訳すると次のようでしょうか? 「私は、より上手にそれを言えないだろう。」 アドバイスをお願いいたします。 以上

  • none of it would've been.

    NHKラジオ英会話講座より Let me just say that none of it would 've been possible...without director Harold Penny. これだけは言わせてください、監督のハルルド・ペニーがいなければ・・何一つ実現しなかったでしょう。 質問:none of it would 've been possible...でお尋ねします。 (1)上記はnone of itを主語とする節ですか? 句ではありませんね? (2)none of itが主語であれば、主語をどう直訳するのか判りません。何かアドバイスをお願いいたします。以上

  • .............. leave it as it is.

    NHKラジオ英会話講座より(英作文) それに触らないで。そのままにしておいて。 Don't touch it. Leave it as it is. (質問) [as it is]についてお尋ねします。 (1)辞書には、「実情は」「そのままにして」とあります。このasの品詞は何でしょうか?従属接続詞それとも副詞でしょうか? (2)直訳した原形の意味が知りたいのですが? (3)私にはasを疑問代名詞に置き換えた形や、感嘆文、の形に似ているな~と感じています。asを疑問代名詞に置き換えた使い方はありますか?what it is./which it is./where it is./when it is./why it is./how it is.意味は?。 何か、節として使われているような気がしますが?  思いのままに質問しています。参考になるヒントでもいただければ、嬉しいのですが。宜しくお願いいたします。以上

  • They 're pretty encouraging.

    NHKラジオ英会話より This is one of my favorite songs. Listen carefully to its lyrics. They're pretty encouraging. これ私の大好きな歌の一つなの。 歌詞をよく聞いてみて。 とっても励まされるから。 (質問1)最後の行のencouraging は分詞形容詞でしょうか? (質問2)Theyはlyricsだと思いますが、They pretty encourage me.ではおかしいですか?どのような違いがありますか? 分詞形容詞が理解できません。何か参考になる一言を戴ければ幸せです。宜しくお願いいたします。以上

  • appreciate it if...について

     I would appreciate it if you could write me as soon as possible.  訳:できるだけ早くに返事を頂けると嬉しいのですが という依頼の英文に関しまして この場合itはif節を指し、appreciateの目的語となっている事はわかるのですが、ifの用法として名詞節では"~かどうか"の意味、副詞節では"~ならば"といった意味を表すと辞書には書いてあります。  従って、この例文に関してはif節はappreciateの目的語となっているため名詞節として訳すことが正しいと思ったのですが  しかしながら、訳ではどうも名詞節ではなく副詞節の用法で訳しているように思えます。  形式目的語のitは副詞節をあたかも名詞節のように扱わせるような役割を持っているということでしょうか?

  • ...as we think they are.

    NHKテレビ英会話講座より People are not always busy as we think they are. 人は私たちが思うほどいつも忙しいわけではない。 (質問) 部分否定の文章ですが、省略された部分があります。補足してみました。間違いはありませんか? People are not always busy as we think (that) they are(busy). 自信がないので確認したいのです。よろしくお願いいたします。以上

  • They didn' make you feel pressured......

    NHKラジオ英会話講座より Cecilla:I hope they didn't make you feel pressured or anything. あなたに両親がプレッッシャーか何か感じさせなかったらいいけど。 (質問1)they以下は、使役用法の第5文型でよろしいですか? (質問2)過去分詞[pressured]の使い方が判りません。テキストにはfeel pressuredで「プレッシャーを感じる」とあります。しかし、feelとpressuredの2つの動詞が続いて違和感を感じます。どなたか、判りやすい説明をお願いいたします。以上

  • wouldはどうして使われていますか?

    wouldはどうして使われていますか? NHKラジオ英会話講座より That was great speech. You were in excellent form. Did you say you have a cold? I'd never know it from hearing you.Your voice is as smooth as ever. 質問:I'd never know it from hearing you.(聞いていて全然わからないよ。)でお尋ねします。 (1)訳文から全然未来を感じないのですが・・。wouldを除きI never know it from hearing you.ではいけませんか?willでないのは? ここで使われているwouldの使用法を易しく詳しく教えていただけませんか? (2)hearingは動名詞でいいですか? (3)私の直訳を直してください。「私はあなたを聞くことから決してそれを知ることはない。」以上

  • [would]の使い方を教えて下さい。

    NHKテレビ英会話講座より Neither the doctor nor the nurse would tell Phil the results of his tests. 医師も看護婦も診察の結果をフィルに伝えてくれなかった。 (質問) [would]の使い方についてお尋ねします。 [would]には「現在時における可能性、推量を表す」と辞書にはありますが、該当しません。 (1)[would tell]を削除して[told]にすると意味の違いはありますか。「・・くれなかった」に何かヒントがあるように感じています。 (2)同類のやさしい例文も併せて2,3お願いいたします。 以上

このQ&Aのポイント
  • EW-M571Tを使用している際に、イエローのインクが出なくなりました。ヘッドクリーニングを試しましたが改善されず、強力クリーニングもうまくできません。
  • さらに、電源を切って電源ボタンと?ボタンを同時押ししても強力クリーニングが行われません。
  • この問題の解決方法について教えてください。
回答を見る