• 締切済み

ハードデスクがインストールされていませんと出るのですが

自作パソコンですがある日電源を入れるとロゴのところでフリーズしました。自作はアップグレードしながらも4台作製したので色々手をつくしましたが *一次ディレクトリーに書き込みませんでした *コンピューターにハードディスクドライバーがインストール  されていませんでした。 と出ます、電源にも、異常は無いようです。ディスクも他のパソコンに接続して診ましたが異常は無いようです、 後はマザーボードの気がしますがどうでしょうか、どなたか教えていただきたいのですが。

みんなの回答

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

自作パソコン=OSは市販のXP CD-ROMにはドライバが存在しないため、セットアップの場合にハードディスクを認識することができない可能性があります。 (1)(SerialATA)ドライバをインストール (2)BIOS設定で(SerialATAを)無効にする 上記対処の上XPのセットアップをします。 参考URLは某PCの場合ですから自作とは対処法が違うと思いますが参考にご覧ください。 データは消えますから事前にバックアップします。 http://blog.goo.ne.jp/astemsupport/e/76b1f4b0af09e2b9fc11ee9313bb23b3

参考URL:
http://h50222.www5.hp.com/support/RJ459AV/solve/74859.html
toroi31
質問者

お礼

goold-manさん 回答有難うございます。お礼の返事が遅くなって失礼しました。 アドバイスも含めてできる限りのことはしてみましたが駄目でした。 多分ウイルスの性だと思います。私ぐらいの知識では対処できないので専門の修理屋さんへ頼みます。 これからももっと勉強していきたいと思います。機会がありましたらアドバイスをお願いします。・・・toroi31

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外付けのハードデスクに送った後・・・

    あまり使用していないプログラム?インストールして入れたデータ? (例えば自作でDVDを作るソフトなど)ディスクトップに貼り付けていたものを 右クリックで送る→外付けのハードディスクに送った後 コンピューターより送ったものを開きました。 開けました。(当たり前なのかもしれませんが・・・) その後のことが分からず質問させていただきました。 送ったので今そのデータは外付けハードディスクの中にありますよね。 それで、パソコン内にある同じデータをアンインストールしたら外付けハードディスクの中のデータも消えてしまうのでしょうか? 色々調べてみたのですが私は初心者なもので分かりませんでした(>_<) 「送る」とはコピーということなのでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • マザーボード か ハードデスクの故障か?

    使用しているパソコンの電源スイッチをおしたら、うんともスンともいいません。CRT画面ままったくつかないんです。普通 チカチカするんですが、まったく変化無しです。パソコンには、ちゃんと電源はいっているようです。ランプが点灯していますから、ハードデスクが壊れた場合は、最初の画面はでてきますよね。(よくわかりませんが) まったく、画面に変化無しという事はマザーボードが壊れた確立が高いんでしょうか。いろいろ他に原因はあると思いますが、マザーボードか ハードディスクかどちらかというと、やはり、マザーボードでしょうか?。 もうしわけありませんが、知っているようでしたら 教えてください。お願いします。

  • XPがインストール出来ません

    自作パソコンを組んで、OSをインストールしようとしたら 途中の画面で「コンピュータにハードディスクドライブがインストールされてません」 というメッセージが出て先に進めません。 BIOSではハードディスクを認識しています。 構成 CPU:AMD Athlon64 X2 3800+ メモリ:512MB1枚差し(インストール時) 電源:AcBel 500W HDD:250GB マザーボード:A8V-E SE アドバイスして頂ける方、よろしくお願いします。

  • 必ずフリーズ・・・ハードディスクの故障?

    必ずフリーズ・・・ハードディスクの故障? 1年ちょっと前に購入したパソコンが、ここ最近フリーズがちらほらと起こるようになり、 4日ぐらい前からはパソコンを起動し、デスクトップが表示されてから数分経つとほぼ必ずフリーズするようになってしまいました。 本体を掃除したり、OSを入れなおしたりもしましたが全く改善されませんでした。 現在はWindowsのロゴのところでフリーズしたりすることも多くなりました。 そしてOSを入れなおす際、OSをインストールしている最中にもフリーズすることもあります。 フリーズの種類は、唐突に画面が固まり、ハードディスクのランプが消え、キーボード、マウスが効かず、電源ボタンを押さないといけない感じの状態になります。 Windowsのロゴが表示される辺りからフリーズが起こる形になり、 ロゴが出る前のBIOS設定画面や、インストールCDの画面になっている時や、ハードディスクを外した状態で起動させたりするとはフリーズしないので、 個人的には多分ハードディスクの寿命だと思うのですが・・・。 一応ハードディスクから音は出ているみたいですが。 ちなみに自分は1日に何時間もつけっぱなしにしている事が多かったです。 もしこういった問題に詳しい方が居ましたらご回答のほう、よろしくお願いします。 【追記】 メモリテスト(memtest86+)・・・異常なし ハードディスクのテスト(Drive Fitness Test)・・・異常なし CPUもきちんと認識していますし、もしかしたらマザーボードの故障なのでしょうか? 書き忘れですがデスクトップパソコンです。 今使っているマザーボードはFOXCONN A7GM-Sで、 他のスペックはパソコンが起動しないので詳しいことはわからないのですが、 CPU・・・Athlon 64 X2 2.9Ghz メモリ・・・4GB ビデオカード・・・GeForce 9600 GT です。そして、もしマザーボードを買い替える際は ASRock N68-S UCC http://review.kakaku.com/review/K0000099075/ を購入しようと思うのですが、このマザーボードで大丈夫でしょうか?(一応調べはしましたが・・・) 【追記2】 マザーボードのドライバが不具合起こしているのではないか・・・と思い、マザーボードのドライバを最新にしてみたところ、数時間フリーズは起きなくなりましたが、6時間使ったあとにまたフリーズしてしまいました。 その後もう1回再起動したところ、前みたいにマザーボードのロゴが表示される前にフリーズしたりしましたが、その後1時間ほど経過していますがフリーズは出ていません。 これはやはりマザーボードが原因・・?それともハードディスク内部が部分的に壊れてるのでしょうか? 2回も追記して申し訳ありません・・・。 パーツ交換になってしまったときに費用が少ないのでできるだけ失敗しないような買い物がしたいので、有力な情報が必要なのです。

  • 98をインストールしたい。

    自作パソコンです。友人から、マザーボードとCPUを安く手に入れたので、交換しました。今までのHDDを接続して電源を入れたらちゃんと起動したので、98(SEではない)CDを再インストールしようとしたのですが、黒い画面でカーソルが点滅したままで、インストールできないようです。HDDはXPパソコンで「ディスクの管理」を使ってパーティション分けしなおし、FAT32にしました。(これがいけないのか??)。XPパソコンにそのHDDを接続し、インストールしようとしても同じでした。98は、ディスクのほかにFDが3枚ついていたような気がしますが、行方不明です。どなたかお助けください。(ためしにXPHEアップグレード盤ならちゃんとインストールできます。)

  • インストール

    マザーボード、GA-P55-UD4を使い、パソコンを自作しました。 部品組み立てがおわり、ドライバをインストールしようとしましたが、 マニュアルには、「ドライバのインストールの前に、オペレーティングシステムをインストールします」とあります。 このオペレーティングシステムをインストールしてからマザーボードのドライバをインストールして、OSのインストールになるようですが、 オペレーティングのインストールはどこからどうやって、インストールするのでしょうか?マザーボードにはマザーボードのドライバのCDが1枚しかありません。 試しに、OSやマザーボードのドライバCDを挿入してみましたが、「Loading operating system...Boot flom CD/DVD: Disk Boot FAILURE,INSERT SYSTEM Disk AND PRESS ENTER」 という画面にしかなりません。自作ははじめてなので、マニュアル通りにいかないと、お手上げです。よろしくお願いします。

  • WIN2000インストールしたいのですが・・・。

    GatewayのPROFILEを現在MEにて使用しています。WIN2000にバージョンアップしようとしてるのですが、アップグレードレポートで、「セットアップには、このコンピューター上のハードディスクコントローラー用のドライバがありません。このドライバを用意しなければセットアップは失敗する可能性があります。セットアップを続行するには正しいWIN2000互換ドライバディスクが必要です。」となったんですが、GatewayのPCは、人から譲り受けたものでサポートはしてもらえないのです。ホームページも見ましたが、これについての記述はありませんでした。WIN2000へのアップグレードは無理でしょうか?

  • osの再インストールについて

    今度二代目の自作pcを組み立てるのですがマザーボードとメモリとcpuとpcケースは新しく買って、残りのもの(電源・ハードディスクなど)は一台めのを分解して再利用するつもりです。 そこで質問なのですが組み立てた後にosを再インストールする必要はあるのでしょうか?

  • 悪いパーツを特定できない

    4年くらい前に新品パーツで組み立てたPCなのですが、最近よくフリーズするのでその原因を特定しようと色々試したのですがいまだわかりません。わかるのはどうやらハード的な問題であることだけです。 正常時はハードディスクランプが小刻みに点灯しているがフリーズしたら点灯しなくなります。(ハードディスクを2台接続しているが2台とも) PC立ち上げ後にすぐになる場合が多く、何回か電源を強制的に落として立ち上げなおすことを繰り返していると正常に使用できるようになります。 最初はハードディスクの故障かとおもいましたが、スキャンディスクをかけてみても異常ありませんでした。 それで昨日メモリテストしたのですが、フロッピーから立ち上げてテスト最中にフリーズしてしまったのでビデオカードかマザーボードが故障しかけているのでは?と思うのですがいかがなものでしょうか? どなたか洞察力のある方アドバイスお願いいたします。

  • コンピュータにハード ディスク ドライブがインストールされていませんでした。

    HITACHIのハードディスクのドライバを探しているのですが メーカに問い合わせたら 「HP上にはなく配布もしていないといわれました。」 作業としては、Windows2000をインストールしようとしていて フォーマットの途中で、「コンピュータにハード ディスク ドライブがインストールされていませんでした。」と表示されインストールできず困っています。 メーカに電話した際に、 「ということは、HITACHIのハードディスクは、Windows2000に対応していないということですか?」と聞いてみたところ 「そうなりますね」と言われました。 どんな対応やねん・・・・と思いますが、そのはずはないと思うので 解決したいのですが、解決できる手段はありますでしょうか? エラーメッセージから調べてみると、どうやらドライバがいるようなのですが・・・・ ハードディスクのモデルは、HDS721680PLA380 です。