• ベストアンサー

犬に嫌がらせ

BOO1111111の回答

回答No.3

確かに歩道で散歩してるとわざと自転車を寄せてきたり 暴言を吐いたりされると聞いたことがありますが それにしてもそういう目に合いすぎではないかと。 そのダックスはよくほえる犬でしょうか? 素人意見で申し訳ないですが 他の方の意見のように犬の集まりに参加して あなたの症状が改善するかといえば、私は逆効果ではないかと思います。 ダックスは吼えやすいし、小型犬ですが愛玩犬ではなく 猟犬ですので、毎日の散歩を必要としますし時間も多目のほうが ストレスもたまりません。 飼い主さんがそういう状態で飼うのに適した犬ではないと思います 他にチワワやプードルも合わないと思います。 メンタル面で癒しになるならもっと他に適した犬はいますが その状態で飼われても犬が犠牲になり可哀想だと思います。 一刻も早く里親さんを探してあげるのも手かと思います あと厳しいのですが、ビクビクしている人には 苛めてやろうと思う輩がいるのは事実です 今は無理かもしれませんが、周りのことなど気にせず もし暴言はかれたら、法でここでは散歩してはいけないと決まっているのか? 名誉毀損で訴えるぞ!と大声で言って返してやればいいんですよ 何かしようとしてきたら 携帯カメラで撮影したり、警察呼べばいいんですよ 今変なやつも多いし、気が弱いと生きていけませんよ。 とりあえず考えすぎはやめたほうがいいですよ。

pdh67557
質問者

お礼

今は、彼氏が朝、晩一時間づつ散歩にいってくれています。 家では、私はとても可愛がって、おもちゃやボールで遊んであげて散歩以外はずっと一緒にいないと落ち着かなくなっています、彼氏と話合って私が元気に散歩出来る様になるまで、そして、言い返せる様になるまで(言い返す訓練をこれから、家でします。)一時考えた、里親は止めます。 あと、うちのカニンヘンがはいってますが、嫌がらせを受ける前は、掃除機以外吠えませんでした。 色々、ご相談、アドバイス有り難うございました、何か鬱ながら少し元気が湧いてきました!^^

関連するQ&A

  • 友達が飼っている犬が散歩をしてないかも!?

    近くに住んでいる私の友達はダックスフンドを飼っています。 去年(2007)の秋ごろから飼い始めたようなのですが 散歩をしていないようです。 そのおうちは広い家でそこで走らせるだけでいいと 考えているのかと思います。 そのダックスちゃんは、1匹で外に出てくることがよくあり そのたびに友達に電話するのですが、 今日もまた外に出ていたのです。 おうちに返してあげようと近づくと ダックスちゃんは驚いて吠えて家へ帰ってしまいます。 (まぁ、この部分は私の接し方に問題があるのかもしれませんが) そのおうちの前はある程度車やバイクが通るのでとても危険です。 散歩させないでいい犬なんて犬はいないはずです。 そこで、その友達に何かホームページを見せるとかしたいと思います。 いいページなどはないでしょうか?? 私はお節介かと この文を読んだ方は思うかもしれません。 しかしこれにはわけがあります。 私達家族は去年里親として 動物病院で引き取られた野良の仔犬を飼ったのですが 祖母にアレルギーが出て(以前に飼っていた犬は外で飼っていました) 私は精神的に病んでいるので世話が困難になり 動物病院でまた、里親募集をしてもらいました。 これは犬にとってかわいそうなことです。 とってもとっても。 今はあのワンちゃんが元気にやってることを 祈るしかできません。 長文ですいませんm(__)m

    • 締切済み
  • 犬を飼っている人って他の人もみんな犬好きだと思ってる?

    こんにちは。 以前友達がこんなことを言ってました。 「犬を飼っている人って他の人もみんな犬好きだと思ってるよね」 私は犬もネコも動物は大好きです。 なぜ?と聞いてみました。 「散歩とか人が多いところでもリード長くして散歩させたり、酷いと 電車の中で普通のバックから顔出してたり。」 その友達は昔犬に追いかけられ噛まれた経験から大の犬嫌いです。 犬を飼っている人全員をひとまとめにしないほうがいいと思うよと言いましたが 「経験上ほとんどそんな感じの人が多い。」 と言ってました。 先にも書きましたが私は動物全般大好きですが魚やカメ以外は飼った事がありません。 単にその遭遇した人々のマナーが悪いのか。 友達が犬嫌いな為過剰な反応なのか。 皆様の体験等で思われたことありましたらご回答ください。

  • 犬の散歩について

    色々、ネットで調べてみると「散歩させなくても良いというブリーダー」「散歩は義務という病院」 はたして、どれが本当なのでしょうか? ●うちのワンコは、ミニチュアダックスです。 散歩させている時に、子供にボールをぶつけられたり、老人に大きな声で叫ばれたり・・・ 凄く怖い思いを何度もしているので、散歩に連れ出すと人、犬に吠えまくります・・・ ちょっとした物音にも鳴くほどビビりです。 「うるさい」とかは言われませんが「良く鳴く子だね」程度は言われてるんです。 なので、冬などは散歩させているのですが、暖かくて人が外に出ている時間が多い季節はしていません・・・・ ●私の従妹の犬は、チワワですが怖い思いしてからか、人や犬が近付くと凄く吠えまくります、 それでも散歩させている様です。凄く鳴きまくってます。噛もうともします どちらが良いのでしょうか? 1、吠えまくっても散歩に連れ出す 2、吠えまくるから季節を考えて散歩に出さない 注意:どんな時間でも年寄が井戸端会議をしているので人のいない時間はありません 他の方の犬の散歩も、時間が決まっていないので必ず会ってしまいます。 そして吠えあいになります・・・ 吠えあいになりそうな時、なった時などは、リードをひいて強制的に退散させますが声が大きいので響き渡ります。 しつけは何度もしましたが、恐怖感が抜けないのか子供の声や年寄の声が聞こえただけでも鳴きます。 犬がかわいそうなどの意見はいらないです、もっと知的なアドバイスや意見を求みます。

    • ベストアンサー
  • 犬 散歩

    犬の散歩で困っていることがあります! 一番最初の散歩の時に外にだしたとき、リードが無かったときは初めての外ということで初めは僕が走り回って、あとにチワワが付いてきたりして遊んでいました。 二回目の散歩の時はリードを付けて連れて行きました。 リードを持って散歩をさせようとするとそこに座って絶対動きません! おいでと言ったり、こっちに来たらいいことがあると教えても動きません! リードを離して歩くと付いて来ます! リードを離すとついてきません 僕は、それでも引っ張って自分のところに連れてきた方がいいのかなと思いました! 引っ張ってつれていったほうが良いのでしょうか? 怖がるかなと思ったのですが… このときに犬はどんな感情を持っているのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬のノーリードについて

    先日近所を犬と一緒に散歩をしていると、後ろからリードを着けている犬とノーリードの中型犬~大型犬の大きさの犬2匹を連れた若い男女が来ました。 私の他にゴールデンとダックスの飼い主さんがいたのですが、 そのノーリードの犬は飼い主から離れうちの犬や他の犬に挨拶をしにきて、とても大人しい攻撃性の低い犬だという事は分かりました。 が、ゴールデンの子は興奮し、犬嫌いのダックスの子は怖がりと飼い主さんはちょっと大変そうでした。 (ノーリード犬の)飼い主が自分の傍から離れたのでノーリードの犬の名前を遠くで頻繁に呼んでいましたが、戻る気配もありません。歳をとった犬のようだったので耳が聞こえないのか、それとも指示に従わないのかは分かりません。 正直、なぜノーリードにしているの??って感じでした。 犬を飼っている私でさえ、最初に見た時は(どんな犬か分からないので)少し怖いと思うのに、元から犬が怖い方はそれ以上だと思います。 躾がしてある大人しい犬であってもノーリードで散歩するのは、他の道を歩いている人に不安感を与えると思うし、もしもの事がないとも言い切れないので私はするべきではないと思っています。 (ノーリードで散歩されている方の意見も聞きたいものです。) そこで思ったのですが、リードをつけない犬の散歩って条例(?)などで禁止はされていないのでしょうか?? 公園などに犬禁止の看板があるなどは聞きますが、それに違反して犬を公園で遊ばせてる人などに罰則などはないのでしょうか?? ちょっと気になったので。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 飼い主のマナー、犬の躾

    この前から犬を飼い始めました。 まだ子供ですが大型犬なので体は大きいです。 私は動物が好きで犬が家にやってきてとてもうれしかったのですが、この前散歩に行かせたときに、反対側を歩く人に一度だけですが吠えてしまったんです。 すぐに犬を叱ったのですが、その方にはすごく不快な思いをさせてしまったんだろうな、と思いとても申し訳ない気持ちになりました。 犬を飼うにあたって、飼い主は色々気をつけなければならないとネットや本で飼い主のマナーや犬の躾について読んだのですが(トイレのマナーやノーリードはダメ、その他にも色々書いてありました)、ほかに気をつけなければならないことはないかと心配になります。 世の中には動物嫌いの人もいます。そこにいるだけでダメ、すれ違うのも許せない人もいると思います。でもリードを手繰り寄せて飼い主にぴったりはりつけて歩かせるならすれ違うくらいいよ、とおもってくれるのでしょうか?それとも迂回してほしいと思いますか?それなら本当に朝早くか夜遅くに散歩に出かけたいと思いますし・・・・。 私は動物が好きですから動物嫌いな人が嫌だなと思ったり、非常識だと思うことに気付ききれないのではないかと思います。 そこで、こんな飼い主はだめだ、と思ったことや犬の躾ができてないなと感じたこと、どんな小さなことでもかまいませんので教えていただけないでしょうか? もちろん動物嫌いの人だけでなく、いろんな人に感じたこと、思ったことを教えてほしいです。 せっかくお家に来てくれたので、できることなら楽しく生活していきたいと思います。 長くなってすみません。アドバイスしてくださる方、お願いします。

    • 締切済み
  • 犬のキャリーカートについて

    今年12才になるMダックスがいます。 最近 散歩の時 歩くのが遅くなってきました。 今の所 立ち止まることはせず ゆっくりですが歩いているので 犬の歩調をあわせて歩いてます。 いつかは犬用のキャリーカートに乗せての散歩になると思うのですが 歩くのを嫌がるまで 歩かせた方がいいのでしょうか? 一度後ろ足を軽く痛めたことがあることと  あと このまま歩かせて Mダックスがなりやすい椎間板ヘルニアにならないか 心配しています。 ご意見 アドバイスなど よろしくお願いします

    • 締切済み
  • 犬と小動物はどうなんでしょうか?

     こんにちは。 私は生後6ヶ月ぐらいのミニチュアダックス♀を 飼ってます。 今度、ハムスターやフェレット等の 小動物も飼おうかと思ってるんですが、 小型犬とは相性が悪いって聞いたんですけど・・・。 うちにダックスちゃんは散歩中に犬とか見ると 必ず吠えます・・・ こんなんじゃ きっと相性が合わないですか?

    • ベストアンサー
  • 犬が兎を噛んだ

    犬が兎を噛んだ 先日、いつもの河原へ愛犬を連れて散歩に出掛けた所、パトカーが止まっていたので「何だろう?」と思い見てみたら、女子高生が連れていたウサギに、ご婦人が連れていたダックスが噛み付いたそうでした。 ウサギを連れていた女子高生が「今すぐ病院へ連れて行くので、とりあえず連絡先を教えて」と言っていたそうですが、ダックスの飼い主のご婦人は連絡先を教える事を拒否していたらしく、埒が明かないと警察を呼んだそうでした。 状況として私が判った範囲になってしまうのですが・・・ 1.ウサギはリードで繋いでいた。 2.ダックスはリードこそ着けていたが、そのリードは飼い主は持って居なかった。 3.犬の散歩がとても多い場所でトンビなども多く居る場所。 4.普段から犬のノーリードが結構多い場所。 などです。 このウサギもダックスもたまに見掛ける程度で話しをした事はありません。 お散歩仲間の皆さんもその様でした。 やっぱりこういう事があると話題に上る様になるのですが、大概のお散歩仲間の方たちは「ここにウサギ連れて来る方が間違い」的な意見や、また当然「ノーリードでは言い訳出来ないなぁ」の意見も多く有ました。 ここで疑問に思ったのですが、ドッグランでも無い所に、中にはウサギを連れて来る人も居ても変な話しではないのではないか?と感じました。 皆様のご意見などをお聞かせ頂ければ幸いです。

    • ベストアンサー
  • 犬の飼い主さんで許せない事

    公共の場所で、リードを繋がないで散歩をさせている飼い主が、どうしても許せません。 私は、犬がとても好きですし、犬を飼っています。 毎日散歩も行きます。 うちの子は、バイクを見ると飛び掛かろうとしますし、大型犬を見かけると、飛びつこうとします。 だから、散歩中リードを外したことはありません。 と言うか、もし、どんなに頭が良くても、飼い主の私の側から離れないような、しっかりしつけのできた子であっても、ドックランや我が家の庭等の安心して離せる場所でない限り、リードに繋ぎます。 何故リードを離すのでしょう? 自転車に乗った人や、バイクや、犬の嫌いな人や・・・、何が、突然現れるか分からない場所で、平気でリードを繋がない飼い主の神経が分かりません。 どう思われますか?

    • ベストアンサー