• 締切済み

アミノ酸とpK値

アミノ酸のpK値の求め方がわかりません。アミノ酸に加えたH2SO4(またはNaOH)の量とその時のpHのデータは出ているのですが。。。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.1

純アミノ酸から始めると、中和点(pHジャンプが起きる点)までの水酸化ナトリウムのちょうど半分の量の時のpHがpKa1です。 逆に硫酸で滴定をした場合はpKb2が求まるはずです。 おのおのpKa+pKb=14になります。 だからカルボン酸とアミノ酸を一つずつ持つ普通のアミノ酸にはpKaが二つずつあるはずです。

関連するQ&A

  • 炭酸ナトリウムのpK1・pK2の求め方

    炭酸ナトリウムのpK1・pK2の求め方 同規定濃度の塩酸で中和滴定を行い、 その結果をプロットしたグラフから炭酸ナトリウム水溶液のpK1、pK2を求めよとのことなのですが、導く方法が分かりません。 酸の場合は酸と塩が等量になった時(すなわち当量点の約半分量の塩基を加えた時)に pK=pHとなるようですが、塩基の場合はその地点でpK=pOHになるのでしょうか?

  • pHの求め方

    pHの求め方が良く分かりません。ご指導お願い致します。 問題 0.1mol/l H2A(pK1=3.0,pK2=8.0)と 0.1mol/l NaOHの等量混液

  • phを求める問題

    問1 0.1mol/L NaOH 1L に NH4Cl (分子量53.5)10.7gを加えると25℃においてpHはいくらになるか。ただし、容積の変化はなく、NH4Clの活量係数を0.8、NH3のpKbを4.76、log2=0.30、log3=0.48とする。 問2 0.1mol/L Na2CO3 を 0.1mol/L HClで滴定する場合の第1、第2各当量点におけるpHは?ただし、H2CO3のpK1、pK2をそれぞれ、6.37、10.25、log2=0.30、log3=0.48とする。 問1は 強塩基と弱塩基の塩なので、弱塩基が遊離してくることは分かるのですが… NaOH +NH4Cl = NH3 + NaCl 0.1 0.2 0 0 ↓    ↓     ↓     ↓ 0 0.1 0.1 0.1 ここからどうやってpHを求めればよいのか・・・ 問2は、 (1) CO3^2- + H+ → HCO3- (2) HCO3- + H+ → H2CO3 という反応は分かるんですが、そこからどうやってpHを求めるのか・・・ 困っています。 お願いします。

  • 酸性又は塩基性アミノ酸がプロトン化・脱プロトン化した時の構造

    教科書・参考書等ではアミノ酸がプロトン化・脱プロトン化した時の構造の例として中性のアミノ酸を用いた例を載せている事は多いのですが、酸性アミノ酸や塩基性アミノ酸の例を見た事がありません。 例えば酸性アミノ酸のアスパラギン酸がプロトン化、又は脱プロトン化した時の構造は以下のものであっているでしょうか??初歩的な事だと思うのですが、正しいのか自信が無いので確認していただきたいです。お願いします。        CH2COOH     (+)|    H3N-C-COOH  (pH < pI)        |        H        ↓↑        CH2COO(-)     (+)|    H3N-C-COO(-)(pH = pI)        |        H        ↓↑        CH2COO(-)        |    H2N-C-COO(-)(pH > pI)        |        H

  • phの計算

    0.05mol/LのNaOHを35mlと0.1mol/LのHCLを15mlの混合溶液のphは? 0.0025mol/Lの硫酸(H2SO4)12mlを完全に中和するためにNaOH溶液を25ml使用した。このNaOHのphは? 二つの問題の回答を教えて下さい。

  • pH、pK値の問題

    pK=4である酸の水溶液があり、酸とその共役塩基の濃度比が 1)_10:1のとき 2)_1:1のとき のpHはいくらか? という問題なんですが、 答えは、1)がpH=4.4で、2)がpH=8ということでいいのでしょうか?

  • log計算とpKa

    問題のチェックと計算の仕方を教えてください 0.2Mのグリシンと0.2M NaOH を混合してpH9.0 の緩衝液を作りたい。その場合0.2Mのグリシンを50mlもちいたらNaOHはどれだけ必要か? pK値=9.6  pH=9.0 式をたてて (化学平衡式) pH=pKa+[Gly^-]/[HGly]・・・(1) (物質収支式) C(gly):グリシンの全物質量 C(NaOH):NaOHの全物質量 x:必要なNaOHのml量 として C(gly)=[HGly]+[Gly^-]=0.2M*50/1000ml・・・(2) C(NaOH)=[Na^+]=0.2M*x/1000ml・・・(3) (イオン的中性式) [H^+]+[Na^+]=[OH^-]+[Gly^-] を[H^+]と[OH^-]が[Na^+]と[Gly^-]に比べてかなり小さいと近似して [Na^+]=[Gly^-]・・・(4) (4)を(2)、(3)に代入して [Gly^-]=0.2*x/1000 [HGly]=0.2(50-x)/1000 を(1)に代入して 9=9.6+log0.2x/0.2(50-x) 0.6=log(50-x)/x この先の計算ができません。logの計算方法をわすれてしまいました。 どなたか丁寧におしえていただけないでしょうか?

  • pHを求める問題

    問1 0.1mol/L 塩酸 1Lに CH3COONa (分子量82) 16.4g を加えるとpHはいくらになるか。ただし、容積の変化はなく、CH3COOHの活量係数を1.0、CH3COOHのpKaを4.74、log2=0.30、log3=0.48とする。 問2 0.1mol/L NaOH 1L に NH4Cl (分子量53.5)10.7gを加えると25℃においてpHはいくらになるか。ただし、容積の変化はなく、NH4Clの活量係数を0.8、NH3のpKbを4.76、log2=0.30、log3=0.48とする。 問3 0.1mol/L Na2CO3 を 0.1mol/L HClで滴定する場合の第1、第2各当量点におけるpHは?ただし、H2CO3のpK1、pK2をそれぞれ、6.37、10.25、log2=0.30、log3=0.48とする。 問1は 強酸と弱酸の塩なので、弱酸が遊離してくることは分かるのですが… HCl +CH3COONa = CH3COOH + NaCl 0.1 0.2 0 0 ↓    ↓         ↓     ↓ 0 0.1 0.1 0.1 ここからどうやってpHを求めればよいのか・・・ 問2も同じく 強塩基と弱塩基の塩なので、弱塩基が遊離してくることは分かるのですが… NaOH +NH4Cl = NH3 + NaCl 0.1 0.2 0 0 ↓    ↓     ↓     ↓ 0 0.1 0.1 0.1 ここからどうやってpHを求めればよいのか・・・ 問3は (1) CO3^2- + H+ → HCO3- (2) HCO3- + H+ → H2CO3 という反応は分かるんですが、そこからどうやってpHを求めるのか・・・ 困っています。 お願いします。 あと、参考になるサイトなどがあれば教えてください。

  • イオン交換クロマトグラフ

    H型の樹脂にアミノ酸を含む試料をいれ、NH4OHで溶離をしたあと、NaOH→HClの順で樹脂の洗浄を行いました。 ということは選択性の強さは「H<アミノ酸<NH4<Na<H」 これはありえませんよね・・・?? 樹脂の洗浄に用いたNaOHとHClは樹脂の10倍量を使用したのでこれが何か関係しているのでしょうか・・・??

  • ph求め方 log

    次の水溶液のph (1) 1.0×10^-3 mol/L のHCl (2) 1.0×10^-4 mol/L のH2SO4 (3) 1.0×10^-3 mol/L のNaOH お願いします。