• ベストアンサー

転載許可を得るにはどこに聞けばいいのでしょう。

英語の付録CD(音声ファイル)を私のブログで使いたいです。 また、好きなゲームのキャラクターを使いたい場合ときもあります。 その許可を貰いたい場合はどこに許可貰えばいいのでしょう? 出版社に電話してお金払えば許可してもらえるのでしょうか? 著者の連絡先を教えてもらって許可してもらうのでしょうか。 それとも著作権を管理している団体があるのでしょうか。 また、許可を貰うのにはいくらくらい必要でしょう。 分かる方いましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asyanty
  • ベストアンサー率23% (32/136)
回答No.2

おそらく正直に使わせて下さいと許可を求めたとしても腹立たしいほど杓子定規な「ご遠慮下さい」というような返答がされるだけだと思います。 なので実際は、ブログやサイトで公開されているものは全て無許可でやっていると思っていいでしょう。 有体に言えば違法行為=犯罪という事になるのですが、権利者も、そんなのをいちいち訴えたところで大して儲かるワケでもなければ面倒なので無視して勝手にやらせているというのが昔からの実状です。 無視してもらえているだけなのを、黙認されている=暗黙の了解と都合よく解釈(曲解)するか、ダメなものは仕方ないあきらめようと思うかは、すべてその人の倫理というか道徳というか…モラルの問題ですね。

inada_star
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • orangezzzz
  • ベストアンサー率35% (401/1119)
回答No.1

こんにちは。 何をしても、個人に対して許可することはありませんよ。

関連するQ&A

  • 著作物(本)の利用許可は、誰に?

    気に入った本があり、その内容を元にコンテンツを 作りたいと思ってます。 この時、著作者の許可は当然必要だと思いますが、 出版社にも許可がいるのでしょうか? また、通常、本の印税とか著作権料っていくら(%)ぐらいなんでしょうか? それと出版社は出版権とか買い取っているのでしょうか? 本のビジネスについて詳しい方がいたら、教えてください。お願いします。

  • 著作権違反になりますか?

    ブログをやっています。 読んだ本の一部の文章を、出版社と本のタイトルと著者名を記載して、掲載したりするのは著作権違反になりますか? あと、エンジェルカードというオラクル(神託)カードを持っているのですが、綺麗な絵とメッセージが描いてあります。 その絵を写真に撮って、メッセージと一緒にホームページやブログに掲載するのも、著作権違反ですか? 出版社に掲載許可をいただかないと掲載するのはダメですか?

  • 著作権が有る作品 ブログに載せたい 許可をとるには?

    アニメのポスターがあり、それを撮ってブログに載せたいと思いましたが、著作権に引っかかる為、断念しました。 しかし、そこで新たにふと思ったのですが、 もし載せる場合、どんな段階を踏んで、どうやって許可を取ればいいのだろう?と疑問が沸きました。 ・アニメのポスターを載せる場合は、どこに許可を取れば良い?   1社?2社?3社? ・どうやって許可を取る?メール?電話?訪問? ・個人でも許可は取れるものなの? ・無料なの? という、疑問が凄い有ります。 著作権著作権と言いますが、著作権が有る為に載せなかったという話は聞きますが、許可を取って載せたという話はあまり聞かないので、 どうやって許可を取って載せていくのだろう?という疑問が凄いです。 というのも、従兄弟が夏休みの自由研究がまだなのですが、従兄弟も私もHPを持っており、『著作権物を載せる時に許可を取る』というのに凄い関心が深く、出来るなら、この題材を自由研究にしたいと言い出しました。 私も前々から疑問だったので、質問しました。 詳しく教えて下さい。お願いします。従兄弟抜きにして、私もとっても気になります。

  • 転載の依頼先について

    出版されている本(エッセーや小説)の一部を引用して、現代文の問題などを作る場合は、転載依頼は出版社にするものなのでしょうか。それとも、著者に直接連絡すべきなのでしょうか。あるいはケースバイケースなのでしょうか。どうぞよろしくお願いします。

  • 朗読をHPに載せることは著作権法に触れますか?

    教えてください。 市販の書物を、自分で朗読し、録音した音声を、 自分のHPにUPして公開することは、 市販の書物の著作権を侵すことになるでしょうか? またその場合、音楽でしたら使用する際、JASRACに申請し、 何曲までは月に幾らというように、使用料を支払いますが 書物は、出版社もしくは著者に個別に許可を取ることになるのでしょうか? 使用料の相場などはあるのでしょうか? 朗読は母の趣味でして、いろいろ活動の場を広げたいらしく いろんな方法を模索中につき、質問いたしました。

  • 倒産した出版社の版権は?

    この何年か出版社の倒産が相次いでおります。 そこで質問なのですが、倒産した出版社の著作物の著作権は、いったいどうなるのでしょうか。 例えば、外国の出版社が翻訳版を出したい場合とか、コンテンツ会社がその著作を原作に映像化したい場合とかは、交渉相手は著者になるのでしょうか。 つまり出版社が破産宣告した時点で、その出版社の保持していた著作権は消滅し、著作者自身のものに、自動的になるのでしょうか?

  • HPに絵巻物などの写真を載せる場合には

     HPに絵巻物など文化財の写真を載せたいとします。建物など、外観から写真に出来るものではなくて、巻物など一般の人が写真を撮ることは不可能な文化財で、本などから転載しなければ引用のできないものについてお教えください。  その場合、その文化財を所有する人に許可を取るべきなのでしょうか?   それとも、著者(出版社)に許可を取るべきでしょうか? あるいは、一つの本でも、たくさんの写真が載っていたりしますが、それぞれの写真ごとに、撮影した人に許可を取るべきでしょうか?  本の著者が必ずしも、写真を撮ったとは限りませんし、著者自身が転載している場合も多いと思いますが、その場合も著者や出版社ではなく、元ネタに遡及して許可を取るべきなのでしょうか? 出版社に一括して許可を取れば済む事なのでしょうか? なにぶん、何も分かっておりませんで、質問自体が、良く分かりにくいかもしれませんが、よろしくご教示下さいませ。  

  • 雑誌掲載文章の著作権は著者・出版社のいずれに帰属?

    過去にも同様の質問で確認した処、以下まではわかりましたが、まだはっきりしないので質問します。 1.文芸作品の著作権は、著者に帰属するが、当初掲載の出版社が、以後の掲載権を主張することはある。 2.雑誌などに投稿された文章については、予め、投稿者(執筆者)と出版社の間で、著作権や使用許諾権が出版社に帰属する旨、申し合わせをしていることがある。 (質問)著者・出版社のいずれに著作権が帰属するかは、ケースバイケースなのでしょうか?明確に定めるためには、都度、著者・出版社の間で合意を取っておくべきなのでしょうか? もし、そのような話し合いをしていない場合は、原則どちらに帰属するべきものなのでしょうか? 又、掲載権ないし使用許諾権というのは著作権とは別のものと解釈されるものなのでしょうか? 著作権法などに、本件関連の条項があれば、それもお示し頂けると有難いです。

  • SNS記事の無断転載

    あるNPO団体が独自に収集し掲載しているSNS上の情報が、その団体への断りなしに一個人のブログに転載され始めました。 SNS上の記事のシェア自体は問題が無いとは思うのですが、この場合個人ビジネスの営利目的の集客活動のツールとして無断転載されていると見受けられると共に、そのブログタイトルもNPO団体のSNSサイトと酷似しているため、一見第三者からは紛らわしく、同一のものと捉えられる可能性と、NPO団体本来の活動に混乱や支障が出ることも予見されるのですが、このような個人に対して、何か法律的な規制を以て警告を発することは出来ますか? そのブロガーは指摘を受けて、コピペに少し手を加えて多少装丁を変えたようですが、指摘者に対しては「あなたに著作権があるのか?記事のシェアは許されている」と抗議したそうです。その通りなのかもしれませんが、NPO団体としては無償のボランティアによって情報が集められ、編集や管理、発信、運営等を行っている点から、許可を得ることもなく、出来がった部分を自分のビジネスブログに転載し、あたかも独自に発信しているかの如くに見える形で集客をしている点が納得出来ないということです。

  • ブログに新聞記事を転載することは是か非か

    ブログに時事ニュースなどの新聞記事を掲載する場合、 新聞社の許可を得なければ著作権法に触れるのでしょうか。 (ネタ元はヤフーなどのポータルサイトに掲載されている 記事をコピーするだけで、加筆、削除しないものとします) よろしくお願いします。