• ベストアンサー

モクタールが口に入っても大丈夫?

1歳の息子にモクタール+亜鉛華軟膏を ぬってるのですが 頬やあごの周辺に塗ると 間接的に口に入ってしまったり すると思うのですが 口に入っても大丈夫でしょうか? まだ病院が開いておらず聞くことができないので 質問させていただきました ご存じの方よろしくお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.3

また失礼いたします。m(__)m >モクタールの溶剤・・・ですが、大豆油やオリーブ油といったものを使いますので、これによる心配はまずなく、本来のモクタールその物に入っている成分の方が刺激性など、問題があります。 が、少量なめたくらいでどうこう・・・というほどの物は入ってません。 むしろ、味がひどいのでたくさん食べてしまうような事はないでしょう。 亜鉛華軟膏もかなり安全な部類の薬です。

carrihappy
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございました! 参考にさせていただきます^-^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#97016
noname#97016
回答No.2

こんにちわ 僕は平気だと思うのですが、調べてみたところ、木タールの主な用途は医薬、防腐剤の他、溶剤と書いてありましたが少し気にかかります。 また、亜鉛華軟膏も調べたら、主な用途は収斂(皮膚などを縮める)、防腐、皮膚病からの保護だそうです。 木タールの溶剤が少し気にかかりますね...

carrihappy
質問者

お礼

調べて頂きありがとうございます! 薬なのでやはりあまり口に入らない方がよさそうですね。。 なるべく寝るときに塗るようにします^^ ご丁寧な回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 この物質は「食べても大丈夫」とは言いませんけど、少々なめて口に入った位では何も問題ありません。 外用薬でも安全性の高いものです。

carrihappy
質問者

お礼

早い回答ありがとうございます! 少し入るぐらいなら大丈夫でしょうか ありがとうございました^-^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 口をあけるとあごが痛い

    あくびをしたり、口を大きくあけたりするとあごの付け根?が痛いです。 それに、口も大きくあけづらいです。カクカク音もなったりします。 2年前くらいからずっとそうなのですが、病院に行ったら直るでしょうか?(何科に行けばいいか分からない(。・人・`。))) 音がなったりするのはあごが歪んでいると聞いたことがあるので、いろいろな本を買ったりして、矯正みたいなのをやってるのですが、まったく効果がありません。 両手で頬を包み込むように、挟んで口を開け閉めするというストレッチや、口を8の字に動かすのなど、いろいろやってるのですが。。 そこまで、痛みが激しいわけではないのですが、妙にあごが疲れたり、しんどかったりして不快に感じるので、どなたか回答よろしくおねがいします。

  • ゆっくり口を開閉すると、左アゴ間接が動く?

    ここで、アゴ間接と調べてみたら、「アゴ間接症」というのがでてきましたが、少し症状が違うようなので、質問させていただきます。 ゆっくり口を大きく開こうとすると、左アゴ間接(耳たぶから3cmくらい前らへん)に違和感があります。 そして、その口をゆっくり戻そうとすると、途中でアゴが左にズレ、音はほとんどしないのですが、ハマる感じがあります。 痛みもほとんどないのですが、気になって何回もアゴを動かしてると、だんだん軽い痛みがでてきます。 思いっきり歯を噛み締めて、口を開閉すると、これらの症状(ズレ?と痛み)が強くなります。 ほっといても大丈夫なら良いのですが・・・輪郭が曲がったり、口が開かなくなったり・・・というのは怖いので、質問させていただきました。

  • いつまで口になんでも入れてなめまくるのでしょうか?(1歳三か月)

    今1歳3ヶ月の息子がいてるのですが なんでもべろべろぺちゃぺちゃで し出すと涎がだらだら流れて べちゃべちゃになってます。。 それもあってあごのとこや口周辺の 涎かぶれがなかなか治らず 自分の涎でかゆいので掻いて 悪循環になってます。。。 いつまでこのぺちゃぺちゃは続くのでしょうか? 個人差あると思いますが いろいろ経験聞かせていただけたらうれしいです よろしくお願いします

  • 甘いものを食べると口がシビレる

    母(72歳)のことです。 食べ物(特に甘いもの)を食べると、 口の中が痺れたようになり、 困っていると訴えます。 病院で相談すると「味覚障害でしょう」といわれ、 亜鉛などを処方されますが、 味覚はちゃんとわかるようです。 また、亜鉛を服用しても症状は改善されません。 なお、母は胃を全摘しており、 必要な栄養が足りずに体の不調を訴えることもあります。 どなたか、こんな症状をご存じの方がいらっしゃったら、 どんなことでも結構ですので、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 口のゆがみ

    最近、中国語を習い始めましたが、思うような発音ができません。そこで鏡に向かって、口の形をテキストに合わせて発音練習をしてたところ、口がまっすぐ開かないことに気がつきました。「あ」の音を出すとき、口がゆがんで開くのです。普段から口を閉じたとき、唇がゆがんでいることは気がついていましたが、口を大きく開いたとき、ゆがみがさらにひどくなるとは思いませんでした。女性でしたら化粧をするときに鏡の前で口を大きく開けたりすることも多いでしょうが、男ですので今まで全く気がつきませんでした。たぶんあごがゆがんでいるのでしょう。 私は名古屋に住んでいます。この近辺であごの形の矯正をしてくれる病院などご存知ありませんか? お教えいただければ、と思い投稿しました。

  • 口があかない・・。

    こんにちは。今日起きたら口が指1本分しか開かず、 耳の上が痛みます。 昔から口は開かない方で、学生時代病院でもあごの骨が未発達といわれたことはありますが、 このように開かなくなったのは初めてです。 まくらや、寝相に原因があるのでしょか・・・。 このような経験がある方、いらっしゃいますか?

  • 口が開かない・・・これって病気??

    昔からアゴが弱いらしいく、似た症状はたびたびあったのですが、アゴを横にずらして「ポキッ」ってならすと普通にもどりました。 ですが最近は横にずらすどころか、アゴの関節がくっついてる感じで口がほとんど開かない状態です。 歯ブラシがやっと入るくらしか開きません 無理矢理開けようとすると激痛で涙が出る程になりました アゴをぶつけたなどのケガが一度もありません。これって病気でしょうか? もし病院に行った方がいいなら何科になるのでしょうか?

  • 口の中が痛いと・・・

    こんにちは。 1ヶ月程前から2歳の娘が口の中(頬の内側等)が痛いとしきりに指を口の中に入れる様になりました。 見てみると噛んだのか少し膨らんでました。 触るせいかなかなか治らないので1度病院に行って見てもらおうかと思うのですが何科に行けばいいのでしょう? 耳鼻咽喉科?それとも行き付けの小児科?で良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • キンダベート軟膏について教えてください。

     9ヶ月の息子の顔の湿疹がひどくて、キンダベート軟膏を病院で出してもらいました。その際、ずっと使い続けると皮膚が薄くなるのであまり長期間に渡って使わないほうがいいと説明がありました。  その後、引っ越しのため別の病院にかかり、ほほの赤みが消えず、痒がることもあるため、またキンダベート軟膏を出してもらいました。そのときはずっと使い続けて問題はないとのことでした。  もう一つアンダーム軟膏も出してもらったのですが、頬の赤みは消えず、一日二回キンダベートをつけています。  実際のところ、このキンダベートを使い続けると副作用はあるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。  

  • 顎から口周りにかけての角栓

    こんばんわ、中1男です。 僕は、顎から口周り・頬・鼻周辺に角栓がたくさんできています。 特に顎の角栓は押し出さないでそのままほうっておくと炎症を起こして膿を含んだニキビになってしまいます。角栓を押し出すのは肌に悪いと思うけれどニキビになるのはもっといやなので仕方なく押し出しています。 この顎から口周り・頬・鼻周辺に角栓ができる原因と対処法を教えてください。 御願いします。

このQ&Aのポイント
  • 本体液晶窓に「X」が表示されています。エラー内容を知りたいす。
  • 質問者は、本体液晶窓に「X」が表示されている状況に困っています。質問者はエラーの内容を知りたいと思っています。
  • この質問では、本体液晶窓に「X」が表示されており、質問者はエラーの内容を知りたいとしています。
回答を見る