• ベストアンサー

大家さんと連絡が取れず、家賃が支払いが出来ません。

2009kenの回答

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.4

まあ、たとえ契約書に書いてあろうと、一ヶ月滞納で強制退去は、不可能でしょう。あなたは、何かあったときのために、家賃を払う意思があることと、請求があれば即刻支払える用に額面をそろえておけばいいのです。不安であれば、公証役場に供託しとけば、支払う医師があったことが法的に認められます。 で、そんなことより、不具合がでたときに連絡のしようもないでは、問題です。そんないい加減な素人大家、自費修理で後請求なんかしても、まともに払うかどうか不明です。裁判にかければ債権は確定できるかもしれませんが、それは多大な手間がかかります。もう、お引越しになられたほうがいいかと。君子危うきに近づかず、です。

yoshibana
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 家賃はいつでも支払えるように、手元に用意しております。 60代後半の両親ですがまだ働いておりまして、留守中に訪問された場合を考えて 一階事務所にはいつならいるとか、連絡下さいとのメモは残しているようです。 下の方でも書きましたが水のトラブル(老朽化による)は過去にありました。(小さなものから大きなものまで) 修理等は大家さん持ちでしたが、一部ふとんや家具等も濡れてしまい、それに関してきちんと対応すると 約束したのにそれも結局そのままとなりました。 その際もこちら(私が話をしました)は冷静に話をしてるのに、突然発狂し威嚇したりするような人で 長年心の病にかかってる方でした。 何かあってからでは遅いと思い、その時引越しを強く勧めましたが、 長年住み慣れた家から離れるのがイヤなのか、腰が重くてこちらが断念してしまいました。 そしてまたこのような事が・・・ 「君子危うきに近づかず」まったくもって私も同感です! 最終的には引越しをまた強く勧めるつもりです。

関連するQ&A

  • 家賃滞納に対する仲介業者、大家さんの対応について

    賃貸マンションに住んでいます。先日家賃を滞納してしまいました。 月末振込予定を2日程過ぎた時、実家から連絡が入りました。 家賃の振込みがないので、仲介業者立ち会いで大家さんが部屋に入って調べたとのこと。 大家さんは一度私に電話したらしいのですが、旅行中で電話が繋がらず心配して部屋に入ったそうです。 保証人に連絡もなしに、先に部屋に入ってから保証人に連絡するなんて・・・ しかも、業者さんは念のためと言って私の部屋の引き出しや本棚の奥底から、給料明細書、健康保険書、 通院明細、アドレス帳、賃貸契約書を持ち出していたのです。後日返却されましたが。。。 下着の入ったクローゼットは開けっ放し、本棚も物色したままやりっぱなしで、部屋を荒らされてはずかしいです。 いつも家賃を早めに入れているのに、遅かったから心配したから部屋に入ったとのことですが、 保証人に連絡もなしに部屋に入ってしまってから連絡が来るのはどうも納得いきません・・・ 滞納したの私も悪いし、過ぎた事なのですが、そんなに簡単に部屋に入れるものなのでしょうか。

  • 家賃の支払いについて

    賃貸で一軒家を借りています。5月の初めに裁判所から家が差押えになっているから、住んでいる状態を書面に記入して契約書のコピーと一緒に送るよう通知が来たので、記入しておくっています。 大家からは一切連絡がなく、こちらから電話しても出ないでいました。中ごろになって友達という方から電話があり、大家の仕事がダメになり倒産したため、家が差押えになったといわれ、競売にかけられ、家主がかわる。変わったら今の大家から買った人に契約が移行するともいわれました。 私たちは今まで家賃を滞納する事もなく来ているのに、倒産したとはいえ連絡もなしに、一方的に家がどうなるかわからない、といわれるのはひどい話です。 やっと大家と話をすることができ、こちらの思いを伝えました。どうなるかわからない状態で不安なので、申し訳ないが家賃をしばらくとっておきたいと伝えました。その時ははっきりとした答えをいただけないままになっていましたが、先日、保証協会から電話があり、家賃が滞納になっているから、支払うように電話がありました。経緯を話しました。6月は実際に大家の家に住んでいたので、家賃が発生し支払い義務があるのはわかりますので。保証協会に振り込むことにしています。 しかし、大家からの連絡がないまま、どこに相談をすればよいのかわからず、途方に暮れている状態です。 まず、裁判所には書類を送っています,その後、家を見にきました。その後連絡は来ていません。 今、この家がどういう状態になっているのか、どこへ聞けばわかるのでしょうか? また、大家は倒産しているし家賃は欲しがっているというのはわかりますが、支払い義務はいつまであるのか? 私たちはいつまで住んでいられるのか? 相談にのっていただきたく、宜しくお願い致します。

  • 大家からの退去願いについて

    先日不動産屋から、大家さんがアパートから出て行ってほしいと言っていると連絡がきました。 これまでの流れを簡潔に話しますと、、、 借りた当初は仕事先の給料日が家賃振込期限の数日前だったので、遅れずに支払えました。 しかし現在は違う職場で働いていて給料日が、家賃振込期限の10日後の為、ここ1年ほどは10日遅れで毎月支払ってました。 滞納はしてません。 保証人の親に不動産屋が連絡したら(理由は省略、家賃についてではないです)連絡がつかなかったそうです。 自分は今携帯代を滞納してしまっていて使えず、連絡できません。 大家さんの言い分は、毎月の家賃の支払いが遅れているのと、保証人と連絡がつかないから、出て行ってほしいそうです。 ただ、毎月カツカツの生活を送っているので厳しいです。 アパートの契約は来年末まで残ってます。 家賃自体は滞納してないんですが、契約内でも出ていかなくてはいけないのでしょしょうか? 回答お願い致します。

  • 大家変更後の家賃の自動送金に関して

    数ヶ月前競売により大家及び管理会社が変更となりました。 それに伴い家賃の振込先も変更になったのですが 数ヶ月間は元の大家への自動送金を解除することを失念しており 2重で家賃を支払っていました (旧大家、新大家に振込、私の不注意とはいえどこからも連絡が無かった…)。 旧大家に数ヶ月分の振込を返却してほしいと思い旧契約書の連絡先に 連絡をしてみたのですが電話が解約されており連絡を取ることができませんでした。 新管理会社にも連絡してみたのですがあなたの責任ということで取り合ってくれませんでした。 支払ってしまった数ヶ月分の家賃は取り戻すことが可能でしょうか。 また具体的な手順についてもご教授願います。

  • 家賃代の支払いって

    もう前の事ですが、友達が毎月の家賃代の支払いがキツイという ことで、始め5万という事で貸していました。 自分は、部屋を借りた事がないから分からないのですが 家賃の支払いって月だったら日にちとかって 決まってないんでしょうか? 26日だったり29日だったりするんです。 また、今まで月末の支払いが 月の初めになったり、また、前回みたいに月末だったりとかって するんでしょうか? 2月のは、4日と25日に5万ずつ貸したんですが この頃、その家賃代の貸すお金がどんどん 高くなっているんです 始め5万だったんですが、今月は・・・バイトあんまり 出来なかったと言われ7万になり8万になりました・・・ 家賃代は、10万みたいで、そのうちの半分を 貸すということだったんですが 保証が家賃保証会社みたいなのですが これって滞納するとヤバイんでしょうか? こっちもキツキツで借りて貸していました・・・ ですが、去年の9月からでもう68万になります 1円も返してくれないし・・・ どんな風に断ればいいでしょうか?

  • 大家が家賃滞納されて困っています

    大家さんが家賃を滞納されて困っています。 家賃2万5千円で1階が大家、2階に4部屋のアパートです。このうちの1部屋の住人が入居以来1年以上家賃を払っていません。本人はあまり部屋に居ないようで、帰ってきても深夜に部屋に入り早朝に出て行き、大家と会わないようにしています。大家は90歳近い高齢の女性で一人で暮らしています。不動産屋を通じて保証人へ連絡してもダメみたいです。滞納者も不動産屋も大家が高齢ということで本気で対応する気がないように思えます。大家は最近精神的にかなり弱っています。契約書ではこういう場合契約を解除できるとなっていますが出て行くように張り紙をしても出て行きません。部屋の荷物なんかを勝手に処分していいもんでしょうか? また他にどういう対処方があるんでしょうか?何か力になってあげたいと思います。よろしくおねがいします。

  • 家賃の支払い

    家賃の支払いについてです。4月から住んでいるマンションには管理会社があります。家賃は直接振り込むか自動振込みにするかです。このどちらをするにも当然振込先の口座がいると思うのですが、私はまだ知りません。大学の物件の紹介を通して契約したから。家賃支払い期日の数週間前には振り込みの案内のようなものが来るのでしょうか?ガスや電気代と同じように。

  • 敷地内に大家がいる場合、家賃はどう払いたい?

    秋頃に、賃貸付き(ワンルーム)の自宅が完成します。 最初は敷地内に大家がいても、家賃回収や滞納に時間をかけるなら 不動産屋を通したほうがいい、と思っていましたが、不動産屋に払う 手数料(家賃の5%ほど)って、けっこう大きいですよね? 以前、敷地内に大家さんが住む賃貸に住んでいましたが、その時は 大家さんの口座、または手渡しでした。 実際、払う身としては、大家さんが近くに住んでいるのに、わざわざ 不動産屋の口座に振り込むよりは、手渡しのほうがいいのでしょうか。 それとも、大家さんにでも不動産屋にでも、振り込みがいいので しょうか。 私は手渡しできるのを知らなかったので、振り込んでいましたし、 大家さんは不在がちでした。退去して契約書を見て、「手渡し」という 方法もOKだったことを知りました。 大家に払う、という方法をとり、家賃滞納があった場合は、督促に 行きますよね? 1ヶ月滞納すると、契約を解除できるような契約が ありますが、出て行かないわ、支払わないわ、などのトラブルの時は どういった対処をするのがいいのでしょう? 不動産屋がこれを代わりにしてくれる場合、家賃が未回収のまま 追い出してしまうことはあるのですか? ちなみに、現在身内が借家を2棟もっており、家から離れているため 不動産屋に家賃回収などはお願いしています。 幅広く、ご意見をお願いいたします。

  • 家賃滞納分の支払い方法について。

    家賃滞納分の支払い方法について。 私に非がある事は重々分かった上で質問させて頂いてます。 約2年間、家賃を滞納してしまいました。 この家賃滞納している2年間、更新料も支払い大家さんのサインも頂き契約更新も済んでました。 (家賃滞納しているにも関わらず更新できたのは不思議なんですが・・・) 最近になり大家さんから家賃滞納の知らせが届きました。2年間一括で支払うのは きついので、まずは取り急ぎ直近の契約更新日から現在に至る8ヶ月分を即金で支払う事で 話を付けようかと考えてます。先方も納得して頂いてる模様です。 ここで質問ですが残額の約1年分の支払いについてベストな支払い方法はないでしょうか? 月々の家賃に上乗せして分割払いで行おうかと考えてますが、あわよくば 減額が可能となるような交渉方法等あればアドバイスお願いしたいです。 ちなみにこの2年間、督促は一度もありませんでした。

  • 家賃の滞納について

    最近引っ越しをして、以前のマンションの大家さんから家賃が8か月分滞納があることを告げられました。家賃の振込については妻に任せていたのですが、自分で使ってしまっていたようです。 ただ、借主である私には一度も督促の連絡をもらってはいませんでした。契約書には私の携帯電話番号や職場の電話番号も明記していたのですが・・・。 滞納はこちらの責任なので、支払いをしなければいけないのはわかるのですが、一度も連絡がなく最後に一方的に滞納があったと言われるのも少しばかり疑問が残ります。 法的見解や対応についてどなたかご教授下さい。