• ベストアンサー

VT250スパーダ

noname#89024の回答

noname#89024
noname#89024
回答No.3

>スパーダとほんの2,3年違いですがゼルビスなら部品入手など大丈夫でしょうか。あまり人気なかったようですが。 最初期型が92年です、いつまで販売していたのか知りませんが仮に3年程度としても販売を停止してから10年ちょいであれば今のところパーツの出る可能性は高いと判断しただけで、実際にはオーダーしてみないと解らないでしょう。 初めから欠品を承知の上で購入するリスクと多少でも新しければそのリスクは減らせると言う考えです、なお、人気については記憶にないのですが私の乗り方でリッターあたり27キロくらいは走れていました(良いと思うか悪いと思うかは解りませんが) なお、参考までにマフラーの抜けを少しいじる程度で6速でレブ当たります(13000回転です)速度については解りません是は計算で有る程度解ると思いますが、私はその知識が無いので・・・ VTZも修理の時にモリワキの付いている物に乗りましたが走りに関してもウーーンどちらとも言えない位でした。 後は質問者が実際に見て色々とバイク屋で話をしながら選定してください、なお、私は新車から2000キロ程度しか乗らなかったために一切トラブルは有りませんでした(その後GSXR1100に)

LILWUN
質問者

お礼

何度も回答・アドバイス等していただきありがとうございます。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 2ストバイクの消耗品の調達について

    当方、'90NSR250R(MC21)に乗っております。 新車で購入し、ココまでずっと手放さず維持してきました。 さて、この2ストNSRですが、もうリリースより16年経過し部品の調達が厳しくなってきました。 皆様にお尋ねですが、バイクの部品で消耗品またはメンテ用ストック品で予め、確保しておいた方が良いものってどんなのでしょうか。 主に、2スト系でご回答願います。 汎用品で調達可能なものは除外します。(例えば、プラグやチェーン、ブレーキパッドなど) 近々、腰上OHをしようかと思っています。

  • VT250スパーダがほしい!

    今CBX125Fに乗っているのですが、もう少したったらVT250スパーダに乗りたいと思ってます。 そこで聞きたいんですが、91年式買っても20年近いバイクだし純正パーツはもう皆無ですかね? いくら壊れないと言ってもパーツがないとキツいですよね?ヤフオクにも何にもないですかね? また同じVT系パーツは流用できたりしますか? ホントはVTR250に乗ろうとしましたが5速だから嫌になりました!やっぱ贅沢言わないでVTR250のがいいですかね?あーホント今新車で250CC以下ないですよね!これじゃ若者のらねーって(笑)

  • バイクの部品の値段

    バイクの部品の値段って、車の同じようなものと比べても割高ですが、どうしてだと思いますか? バッテリーにしても、タイヤにしても、ブレーキパッドなどの消耗品はもちろん、 カスタムパーツにしても割高ですし、 ましてや純正部品となると「どこをどうやったらそんな高値になるねん!」と、つい語気が荒くなります。 車と違って、バイクは部品をしょっちゅう交換してやる「消耗品のかたまり的」乗り物だと思います。 だから、バイクは車に比べたら燃費が良く経済的…かと言うと、 部品(特に消耗品)などの値段を考えると、そうでもないなぁと思うのです。 実際、3ヶ月前まで乗っていたVFR400Rは年間1万km以上乗っていましたので、 オイル交換、タイヤ交換、チェーンの交換はマメにしてやらなくてはならず、 維持費の高さには泣かされました。 車なら、案外安くつくのに…。 とにかく、バイクの部品の値段の割高さは、腑に落ちません。 どうか、皆さんの意見を聞かせてください。

  • 中国製ホンダスクーターの消耗部品、国内での入手方法

    中国製ホンダ スクーターの消耗部品の国内での入手方法をお教えください。 または、中国製ホンダ スクーター取扱店の情報でも結構です お願い致します。 当方、五羊-本田摩托(広州)有限公司 WH125T-2@追梦 又の名を、【ホンダ@STREAM125 (2005年製)】を 所有しています。 消耗部品である【前輪のブレーキパッドと後輪のブレーキシュー】を 探しております。 純正部品が入手出来れば一番良いのですが 国産のバイク部品で互換性のあるもの 代用出来るもの それらの 国産バイクの名前と年式などの情報 中国製ホンダ スクーター取扱店の情報でも結構です お持ちでしたら、お教えください。 よろしくお願い致します。

  • ドゥカティ モンスターS2R800の購入検討について

    私は、普通二輪取得2ヶ月、そして今月大型免許を取得した、20代後半の若葉ライダーです。 今は普通二輪免許取得時に練習用にと入手した、初期型のXJR400に乗っています。 大型免許を取得しようとしたきっかけの一つに、いつかはドゥカティ!!という気持ちがありました。 先日行った近所のバイクショップに、05年式モンスターS2R800が置いてあり、見た目もキレイで高年式・低走行距離(約5000km)で、すごく気になっています。 価格は乗り出し75万円とのこと。手が出る金額です。 ただ周囲の人から、イタ車は「メンテが大変だ」「壊れやすい」「雨に弱い」とか、「ツインは癖があって乗りにくい」といった反対意見を言われています。 確かに、メンテ面を言われると、私はバイク初心者で、オイル交換やチェーンのメンテ程度はできますが、それ以上のことは経験していません。 今回、質問したい内容は、ドゥカティモンスターS2R800について、 1.どの程度のメンテが必要なのか? ネットで調べていたら、ドゥカティは国産と違い、定期的にメンテをする必要がある、と情報がありました。 定期的なメンテとは、どれくらいの頻度でどの程度のメンテが必要なのでしょうか? バイク初心者の私でもできるような内容でしょうか? エンジンオイルの交換、チェーンの清掃やオイル補充程度だけではダメということなのでしょうか? 2.よく言われる「壊れやすい」とは、どこがどのように壊れるのでしょうか? ディーラーでないと直せないような致命的なものなのか、街のバイク屋や自分でできる部品交換ほどで済むものか、ご教示下さい。 3.雨や湿気に弱いのでしょうか? 本当に雨に弱いんでしょうか・・・ それなら日本で売れてないんじゃ・・・?と思っているのですが・・・ 私の地域ではよく雨も雪も降りますので、一応心配しています。 (雪の積もる冬場は乗ることもないと思われますが) 4.他にドゥカティ特に検討中のモンスターS2R800を購入・所有する上での注意点等、ご教示下さい。 購入する場合にショップへ確認しておくこと、購入前に現車で見ておくべき点、所有していく上で必要なことなど、ざっくばらんにお願いします。 ちなみに、ツインの乗り味や振動は、他のバイクをほとんど知らないので、あまり気にしていません。(教習車と現在所有のXJR400しか知りません。) それに、そのくらいのことは覚悟しています(笑) ですので、質問者が勝手なことを言いますが、ツインマルチの違いや、特有の乗り味等のご回答は不要です。 以上、よろしくお願いします。

  • 2ストで維持しやすいバイク

    昔乗っていた2ストロークバイクに20年振りに乗ってみたいと思います。 ホンダNSR250 スズキRGV250γ ヤマハTZR250 カワサキKR1 ヤマハRZ-RもしくはRZ-1 上記の中で比較的消耗品(部品や外装)が入りやすく維持しやすいバイクはどれでしょう? やはり上記のバイクを維持するには部品取りの車体も手に入れた方がいいのでしょうか? もちろん維持費が高額なの過去の質問などでわかっております。

  • VT250スパーダのオルタネーター

    バッテリーに電気が充電せれていなかったのでオルタネーターを外そうと思ったのですがオルタネーターの付いてる位置が分かりません。 誰か教えてください。

  • レストアについて

    ご質問させていただきます。 最近ある程度の経済力もつき免許取得時からの夢だった自分でバイクを組み上げるっていうことをやってみようかなと思うのですが、やはりフレームから組み上げるというのは大変なものなのでしょうか?(車種はゼファー) 私自身は特にあまりバイクの機械的知識はないのですが仕事柄、電磁弁やチェーン、シリンダー等の交換、工業用機械のメンテを行うため工具の使い方等は理解しています。ちょっとくらいお金と時間がかかってもいいのですが可能でしょうか?アドバイスお願い致します。 また、部品取り車というのはやはりオークションなどで買うのが一般的なのでしょうか?バイク屋に行ってもあまり見かけないので... どうぞよろしくお願い致します。

  • どちらのチェーンメーカーがオススメですか?

    520のチェーン交換を考えております。 スタンダードなOリング入りの物を考えているのですが、単純に、RKとDIDのどちらがオススメでしょうか?(耐久性の面で) 以前、RKなら問題なかろうと思って、520RXという安めのシールチェーンにしたのですが、乗り方?メンテ?が悪かったのか、けっこう早くから伸びや固着?が感じられるようになりましたので、ところでDIDって、どんなもんかな?と思った次第です。両方メーカーの何かしらの違いを感じていいらっしゃる方、情報頂ければ幸いです。 メンテや乗り方で磨耗度が変るのは分かりますが、とりあえず、そもそも、耐久性はどちらの方が上か?。経験上や、主観的なお言葉でもかまいません。「○○だから○○の方が好き・・・」というような内容でもかまいません。 以前、部品取りのためにある中古車を買ったのですが、ある程度そこの店員さんがいじった車体だったのですが、その車体にはDIDがついていましたので、「バイク屋さん等詳しい人はDIDを選ぶもんなのかな~??」などとも思いました。 どんなもんでしょうか?レス頂ければ幸いです。

  • バイク vt250スパーダ ホンダ

    以前、バイク選びなどについて質問させていただきました。今回は、候補にあるスパーダについて質問させてください。 自分の中では、vtrやホーネットも候補にあるのですが、学生という身分などで、いきなり高いのを買うというのも難しいです。 スパーダをgooバイクで調べますと、大体相場は20万というところでした。皆さんから見てどう思いますか?自分が一番心配しているのはパーツが少ないというところなのですが、やはりやめた方がいいのでしょうか?ちなみに、どれくらいの期間乗るの?と以前ほかの場所で聞かれたのですが、せいぜい2~3年、バイク慣れてきたら新車を買おうと思っています。それくらいの期間バイクは持ってくれますかね?ちなみに整備についてもほぼ初心者です。2りんかんに以前問い合わせたら、整備できるよ!と言われたのですがそこで大丈夫でしょうか? どうか皆様の意見、知恵をお貸しください。よろしくお願いします。