• 締切済み

結婚を申し込まれて苦しくなってしまった私は間違っているでしょうか。

kotoby2003の回答

  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1755)
回答No.2

女性って相手試す目的でも「さよなら」言いますよね 男性からみると、そういうの、通用しないものです 男ならきっぱり諦めるべき!というのが普通の男ですから ちょっと落ち着けば、彼も心がわりするかもしれませんから、説得してみてはいかがでしょうか。 質問の回答ですが、私はズレていると思います。 普通、女性のほうから、もう時間がないから早くって言うものじゃないですか? 36といったら、十分高齢出産になるんじゃないですか のんびりしてるなあと思います 気遣っていた彼の想いをふみにじったのは罪で、このまま罰を受けても仕方ないと思います。

関連するQ&A

  • 結婚への決心

    31歳男です。現在付き合って1年半になる彼女と結婚に踏み込んで良いかをしばらく考えています。 彼女もタメで、やはり結婚したい気持ちが表面に現れ始めているところです。良い人で、結婚しても良い奥さんになるんだろうなーと想像できます。彼女以上の女性が見つかるとも思えないのですが、だからといって結婚しよう、と踏み切ることもできないでいます。 何となくこの子かなーという気持ちで結婚を決心するものなのでしょうか? まだ彼女と住んでいません。私は普通のサラリーマンスで、平日仕事をしていると、彼女に会いたいなーと思います。でも正直、一緒にいるときでも、他の女性に目が行くこともあることもあります。 これは、いわゆる‘彼女’という気持ちは薄れてきたけれども、‘愛情’へと変わったということなのか分かりません。 彼女は、私のために尽くしてくれ(金銭面等の変な意味ではありません)、がんばってくれているとも思います。ですが、少し重荷に感じることも事実です。一言でいえば、面白みがあまりありません。 こう迷いながら月日が経ち、ある程度、年を重ねて(例えば今の私の年齢=31歳)、まーそろそろ結婚するかーって決めるものなのでしょうか?「この人しかいない、この人でなくちゃいけない!」と考えずに結婚を決めることもありなのでしょうか? 最終的に決断するのは私ですが、みなさんのご意見を聞かせて下さい。

  • 「絶対にこの人と結婚したい!」とは思えない

    2年付き合ってる彼氏がそろそろ結婚を・・・と言う話になってるのですが 冷静に考えても「絶対にこの人と結婚したい」と思えないのが正直な気持ちです。 他に好きな人が出来れば今の彼氏でなくても良いです。 でも結婚には「この人じゃないと嫌!」と言う気持ちが大事ですよね。 そう思える人に出会うまでは結婚しない方がいいですか? 結婚願望が強い20代後半女性です。

  • 結婚を迷うとき

    抽象的で申し訳ございませんが…。 ずばり、 迷っているなら、 結婚はあきらめたほうがいいですか? 年齢的にもそう余裕がある年齢ではないのですが、 “何が何でも結婚したい!”と思う性分でもありません。 “一人のほうが、気楽かも~”と、 思うところはあります。 でも、身の回りの人は、「一人だと寂しくなるよ!」と言います。 子供も、まぁ欲しいです。 でも、一生その人に添い遂げていくというのも…。 一人っ子で育ち、今までけっこう一人気ままに過ごしてきました。 一人でいるのが何より楽しいし、 休日に出掛けるのも、ほぼ一人です。 (一人のほうが、気をつかわなくていいから。) 結婚は、そういうのとはまた別、ですかね? (別居婚などありますが、一応候補の相手の方は、 そういうのは望んでないそうです。) 別居婚などを許してくれる方と、結婚するのがいいでしょうか!? この程度の気持ちで結婚をしたら、子供がかわいそうでしょうか? それとも、自分は、結婚に向いてないでしょうか!? お願いします。

  • 結婚は考えられない

    1年ほど付き合ってる彼に、「私とは結婚は考えられない」と言われました。私は結婚願望はそれほど強くなく、30すぎにできたらいいなと思っていました。でも20代後半なのでたぶん私の年齢を気にしてのことです。彼は「この時期に結婚する気がないのにずっと付き合うのは結果的にひどいことをしてることになるのではないか」と思ったそうです。私はまだ好きだしそう気持ちも切り替えられないので、結婚は考えなくていいということで付き合いは続けることにしました。彼はウソがつけないタイプで周りに結婚する友達も増えていろいろ考えた上で正直に今の気持ちを言ったんだと思います。他に好きな人ができたわけでもないそうです。ただ、「結婚に踏みきりたいとまでは思えなかった。ごめん。」と言っていました。未来の自分にさよなら言われたみたいですごくさみしかったけど少しずつ気持ちを外に向けていこうと思っています。 男性に聞きたいのですが、一度考えられないと思ったら同じ相手では時間が経っても結婚は考えられないものでしょうか。 もし同じようなことを言われた女性の方がいらっしゃったらその後どうなったかお伺いしたいです。

  • お見合い結婚 嫌いじゃない程度で結婚した人いらっしゃいますか

    父の友人が他界されました。私は年とってからの子供なので健康だし仕事もしている父だけどやはり年齢は老人と呼べる年齢です。その事も大きな理由で結婚しようとと決心しています。 お見合いした人がとても気に入ってくれて、無理に近いと思っていたような私の条件(地元に住みたい・仕事を優先したい など)も飲んでくれるような事をいいます。いい人ですしユーモアもあります年収も普通以上です。なんの文句もありませんが、結婚したらついてくる男女の行為はまったくしたくないと思う相手です。とてもいい人で一生添い遂げてもいいと思えるけど触れたりするのはちょっと嫌悪感を感じる‥そんな相手ですが、結婚すればそんな自分の気持はかわっていくものでしょうか?

  • 結婚を決めたのに好きな人が・・・

    長年付き合った彼女と近々結婚することになりました。 正直なところまだ結婚はしたくないのですが、彼女の希望や年齢的なこと、ケジメを考え決心しました。 一番困っているのは、彼女に対する気持ちがかなり冷めてしまっているという事です。 長いゆえに色々ありました。 長すぎた春だったのでしょうか。 さらに、結婚を決めた後に別の女性を好きになってしまいました。 その女性といるとすごく楽しくて、相性もぴったりのような気がします。 男性と全く距離を置かない八方美人タイプの女性なので、僕が勘違いしているだけかも知れませんが・・・。 以前彼女とは別れる覚悟で、その女性にそれとなくアプローチしてみましたが、今のような友達関係でいたいとやんわり断られました。 僕の気持ちはわかってはいると思いますが、はっきりとは告白していません。 こんな気持ちのまま彼女と結婚するのも、正直ツライです。 どうしたらよいかわからないまま、着々と結婚へ向かって進んでいます。 世に言うマリッジブルーというヤツでしょうか?(笑) 皆さんのアドバイスをお願いします。

  • 彼が実は結婚していました。

    付き合って4ヶ月目にその人が結婚していたことがわかりました。 すぐに別れましたがショックで、自分でも正常ではなかったと思いますが、いろいろ調べて奥さんの働くショップにお客として行って話しかけてみました。 とても朗らかで性格の良い人で、その後は仲良くなり、プライベートでも会ったりしています。 それから罪悪感があります。 奥さんは彼のことを信頼しているようです。私はそうじゃないことを知っているのでそんな人と結婚している奥さんが可哀想でなりません。 彼とは一切連絡を取っていませんが、奥さんには黙っていたほうがいいのか、正直に話したほうがいいのか迷い始めています。 何度もメールで知らせようとして、結局送信できていません。 どうしたらいいのか分からなくなってきています。 良いアドバイスをお願いします。 ちなみにその2人には子供はありません。 私、21歳、奥さんは27、彼は32です。

  • 結婚しないなら別れますか?

    結婚しないなら別れますか? 32歳独身女性です。 丸4年付き合っている彼がいます。 うち最初の3年間は同棲していました。 夏には33歳になるし、彼の子供も欲しいと思うようになり、 正直もうそろそろ結婚したいです。 ですが、彼のほうに、まだ結婚に対して抵抗があるようで 何度も話し合いをしましたが、最終的には喧嘩になってしまう状況です。 話し合い→喧嘩の状況がすでに2年近くなります。 彼はいつも、”結婚をしたくない”わけではなく、一歩が出ないと言います。 避妊はしておらず、子供が出来れば勿論産んで欲しいし、結婚もする。 と言うのですが、 実際は、なかなか子供にも恵まれず、 一度病院へ行って来いと彼が言うので(実は自分でも不安になり既に行っていたのですが) 原因はありませんでした。 病院からは、タイミングの指導があったのですが、 その事を彼に伝えると、「そういうことは自然なほうが・・」と 消極的でした。 これに関しては、男性の気持ちも理解できますので、無理強いするつもりは ありません。 今年に入り、珍しく、そろそろ子供が欲しいな、なんて言っていたので、 「じゃあ、タイミング測って頑張る?」と聞いてもう~ん・・・。 彼の気持ちは、 「あくまで”偶然”に、子供(キッカケ)がないと結婚には踏み切れない」 ということなんです。 私も、偶然に子供に恵まれればそれに越したことはないのですが、 ただタイミングが合っていないのか、それとも彼に何か原因があるのか 分からないのです。私がお願いしても、彼は素直に病院へ行くタイプではありません。 このような、子供のことを含めた将来のことをいくら切実に話しても、 最後には 「一歩がでない、子供でも出来れば、、、」となってしまいます。 私としては、 なんだかんだ言ってまだ結婚したくないのかな?と思う気持ちや、 子供が欲しいという気持ちがありながら なぜ結婚となるとそこまで頑固になるのか 彼の気持ちがもう分かりません。 このことを言っても返ってくる返事はいつも同じです。 優純不断な俺が悪い。と言われますが、何の解決にもなりません。 これまでこっそり排卵検査薬を使ってみたり、 病院で卵胞チェック等もしてきましたが、 なんだか自分ばかりが空回りしているようで疲れてきてしまいました。 彼と結婚するなら、 この先いつかわからないけど彼自身が結婚したいという気持ちになるのひたすらを待つか、 偶然に妊娠するのを待つか、どちらかの状態です。 出来れば彼と結婚し彼の子供を産みたいのですが、 正直、私にも子供を産む年齢があるし、 私に対して彼は不誠実ですよね?? そんな部分も含め彼を好きな自分をバカだなぁとこれまで思ってきましたが、 もういい加減別れるべきなのでしょうか。 何を基準に、待つべきか、別れるべきか、分からなくなってしまいました。 厳しいお言葉でも構いません。アドバイスお願いします。

  • シングルファザーとの結婚

    現在、シングルファザーの方とお付き合いしております。 私も彼も30代で彼には小学校4年生の女の子の子供がいます。 最近、二人とも結婚を意識しておりこの間初めて子供さんを含めて出掛けたのですが・・・ 二人の年齢や子供が難しい年頃(今でも難しいかもしれませんが)になる前に結婚した方がいいのかな?という気持ちとあまり焦って決めてはいけないのかなという気持ちがあります。 私は、子供の気持ちを優先したいと考えておりますが、彼はきりがないようなことを言うのです。 一回しか会ってないので何とも言えませんが、一緒に遊びに行ったりするだけであれば、それほど問題ないように思えるのですが、母親となると・・・まだ自信が持てません。(自信など持てないのかもしれませんが) もし、結婚したら同居(彼の両親と)になります。 彼は、私との間にも子供を望んでます。私は、正直年齢的なことを考えると難しいのかなと思ってます。でも、もし生むのであればゆっくり考えてる余裕もないのです。 いろいろ考えることが沢山あって悩んでますが、彼とはどんなことがあっても一緒に歩んで行きたいです!

  • 結婚と親。影響は?

    結婚と親。影響は? 結婚カテゴリっぽいタイトルですが、まだまだお付き合い中のお話ということでこちらに。 お付き合いしていて、結婚となると通常は男女ともにまずまずの年齢だと思います。 ある程度の年齢(二十代後半とか)で仕事もして社会人としてしっかりやっている。 そんな雰囲気だと思います。お付き合いしているときはもちろん、二人だけの問題で済まされますが、ひとたび結婚が視野に入ると、事情が違って、親や家の者あれやこれやと、介入してくると思います。その時に親の意見や助言はどの程度まで聞くべきなのでしょうか。 例えば、よくある話、親が反対しているとか。 自分の子供に対して悪いことは言わないから、わかるような気もするんですが、「将来苦労するのはわかっている、あの人とは反対だ」みたいに言われ、しかし、結婚は自分のこと。「本当に好きなら!結婚くらい自分で決める」と言う気持ちもわかりますし、たしかに恋愛中は熱くなって冷静さを失ってるかもしれません。未熟かもしれません。親の意見も正しいとわかりますし、結婚すれば家を巻き込んでのこともわかります。 一般的にどこまで聞き入れるべきなのでしょうか?