• ベストアンサー

中三の息子について

私立中高一貫校に通っている中三の息子のことで悩んでいます。 入学してから勉強もしないで部活に打ち込み、毎日疲れて帰ってきます。帰ってきたらゲーム、携帯、メール・・。 勉強をサボったせいか、勉強もついていけなくなってしまいました。 このままでは高校にあがれないところまで来ています。 先生にも、お子さんを見てるとかわいそうになってきます。といわれました。やはりお子さんにあった学校にいくべきなのでは・・。と。学校からの指導もあり、3年にあがってから最近まで心を入れ替えて勉強をがんばっていたのですが、2年間のつけで基礎ができていないので、やはり、ついていけないとわかると、また本人は気力がなくなりゲームに走り・・。何度注意してもききません。 主人も単身赴任で相談には乗ってくれますが、そばに居ないのでどうすることもできないのです。 本気で退学を考えないといけないところまできています。 地元の中学には行きたくない。高校受験はしたくない。といいますが、 自分の状況がわかってないようなんです。なんとかなる・・。と おもってるのか、現実からにげたいだけなのか・・。 この時期に退学(学校から促されて自主退学となると思います) になったら、地元の公立の学校に行くのが自然のようですが、本人は行きたくないようです。 他に道があるかどうか、ご存知のかたはおしえてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#112369
noname#112369
回答No.4

無理なら公立校でやり直せばいいです。 ところで塾ですが、個別指導、というところは、ほとんど自習部屋のような感じですから、何がなんだかさっぱりという子は無理です。 そこまで学力が落ちてしまったなら、全体授業も無理です。 塾講師をしてましたが、生徒に絶望感、無力感を長く感じさせることはよくないことです。 たとえレベルの低めの学校へ行っても、そこでまあまあでいられる、ついていけるという感触をかんじさせてあげることが大事ですよね。 自分から塾通いを希望したのにも関わらず辞めてしまったのは、あせってどうにかしようと思っているにも関わらず、塾で「できる」という感触を全くかんじられなく、絶望感があったと思います。 学力アップには何か手を打つ必要があるでしょうが、「個人指導」か「家庭教師」にしたほうがいいです。 (個人指導と個別指導をごっちゃにしている方がよくいます。 個別指導は先生一人か二人に、生徒が10~20人もいて、それぞれが問題集を説いているのを先生が見ているスタイルです。 生徒20人に先生一人だと、一時間に一人3分しか見てもらえないですよね。「一時間いくら」と言う料金設定も、ほんとはたったの3分だったりするんです。 私は、個別指導なんてやるくらいなら全体授業のほうが絶対いいと思います。 どうして自習部屋に高いお金を払っていかせるのか??と不思議です。) 私は文系の教師でしたが、中学程度のことは、少なくとも文系は半年本気でやればぜったい追いつけますよ。 英語は教科書のCDを買って、とにかく聞いて、音と訳を覚えることです。 生徒に訳させる必要はありません。 時間の無駄。 英文と対訳をひたすら覚えてください。  社会など暗記ものも、Ipodに吹き込むなどして、効率よくやる工夫を。 1ページをある程度覚えたら、お母さんが(無理なら家庭教師の先生が)教科書を読んで、ところどころ穴埋め形式で質問なんかしてみて、仕上がり具合をチェック。 国語系はとにかく本を読む~~!! 漢字など、お母さんができるところは手伝ってあげて、ちょっとずつできるようにしてあげていったらどうでしょうか。 全然だめだった子でも、漢字など比較的成果がでやすいので、やる気を起こさせるのにいいと思いますよ。昨日はかけなかったものは今日はひとつでも二つでも書けるようになってれば、絶望感の大きかった子ほど、やる気になります。 大事なのは、「どうするの」「このままじゃだめだよ」と追い詰めることではなく。どうしたらいいか、「具体案」を出してあげることです。 子供に「どうするのか」なんて聞いても、子供にはわかりません。 向こうが聞きたいくらいだと思うんです。 具体的に、まずどういった方法で、何をするのか、教えてあげることです。とにかく具体的に。 質問者様の子供さんがどれくらいのレベルかわかりませんが、男の子は特に、かなり具体的に何をするのか言ってあげないと、できないんです。 「勉強しなさい」では無理ですよ。 上のやり方など参考にして、一緒に頑張ってあげてください。

naka563
質問者

お礼

おはようございます。 返事が遅くなりすみませんでした。 とても、参考になりました。 確かに、具体案を出してあげるのは、あまりなかったです。 追い詰めるようなことばかり行ってました。 公立の中学校に転向したら、今の学校の海外の研修旅行はいけなくなるけど、しょうがないよね。とか・・。 「勉強しなさい」「どうするのよ!!」とか・・。 確かに酷いです。 通ってる学校は、すごく勉強させるところで、手厚く補習や、ノートチェック、面談など、背中を押していただいてますが、ことごとく放置してました。 中高一貫なので、3年になると、高校の内容に入ってます。 2年生の最後に、公立中学対象の高校受験の模擬試験を受けるようにいわれ(基礎の勉強になるので・・。出来てないところを復習するためにと、5科目受けました) 結果は、意外にも上位10%の中に入ってました。 公立中学の2年生の内容なので私立学校の中1と中2の1学期あたりまでの内容だと思います。公立の中学3年の内容で受けていたら出来ていなかったと思います。 先生が、これだったら、がんばれば出来るんじゃないの?とおっしゃってくれましたが、やはり、中2あたりの内容が抜けているのでついていけなくなったようです。 2対1で指導してくれる個別塾に通ってましたが、それも本人が面倒くさいと言う理由でやめました。 テレビ、ゲーム、携帯を少しでもセーブできればいいのですが、母親の言うことはまったく聞いてくれません。依存症になってます 父親はほぼ単身赴任ですので、たまにかえってくると緊張感がありますが、居なくなると、ほっとして、また元にもどります。 父親が帰ってきたら、どうするつもりか話し合うつもりでしたが、 具体的にどうしたらよいか、提案していくと、子供も心強いかもしれません。 親が全身全霊でバックアップしてあげるようにしていきたいとおもいます。 私も、具体的なアドバイスをいただき、ほんとに助かりました。 主人が帰ってくる前にこういうアドバイスをいただきとても感謝しています。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#112369
noname#112369
回答No.3

無理なら公立校でやり直せばいいです。 ところで塾ですが、個別指導、というところは、ほとんど自習部屋のような感じですから、何がなんだかさっぱりという子は無理です。 そこまで学力が落ちてしまったなら、全体授業も無理です。 塾講師をしてましたが、生徒に絶望感、無力感を長く感じさせることはよくないことです。 たとえレベルの低めの学校へ行っても、そこでまあまあでいられる、ついていけるという感触をかんじさせてあげることが大事ですよね。 ですから「個人指導」か「家庭教師」にしたほうがいいです。 (個人指導と個別指導をごっちゃにしている方がよくいます。 私は、個別指導なんてやるくらいなら全体授業のほうが絶対いいと思います。 どうして自習部屋に高いお金を払っていかせるのか??と不思議です。) 私は文系の教師でしたが、中学程度のことは、少なくとも文系は半年本気でやればぜったい追いつけますよ。 英語は教科書のCDを買って、とにかく聞いて、音と訳を覚えることです。 生徒に訳させる必要はありません。 時間の無駄。 英文と対訳をひたすら覚えてください。  社会など暗記ものも、Ipodに吹き込むなどして、効率よくやる工夫を。 1ページをある程度覚えたら、お母さんが(無理なら家庭教師の先生が)教科書を読んで、ところどころ穴埋め形式で質問なんかしてみて、仕上がり具合をチェック。 国語系はとにかく本を読む~~!! 漢字など、お母さんができるところは手伝ってあげて、ちょっとずつできるようにしてあげていったらどうでしょうか。 全然だめだった子でも、漢字など比較的成果がでやすいので、やる気を起こさせるのにいいと思いますよ。昨日はかけなかったものは今日はひとつでも二つでも書けるようになってれば、絶望感の大きかった子ほど、やる気になります。 大事なのは、「どうするの」「このままじゃだめだよ」と追い詰めることではなく。どうしたらいいか、「具体案」を出してあげることです。 子供に「どうするのか」なんて聞いても、子供にはわかりません。 向こうが聞きたいくらいだと思うんです。 具体的に、まずどういった方法で、何をするのか、教えてあげることです。とにかく具体的に。 質問者様の子供さんがどれくらいのレベルかわかりませんが、男の子は特に、かなり具体的に何をするのか言ってあげないと、できないんです。 「勉強しなさい」では無理ですよ。 上のやり方など参考にして、一緒に頑張ってあげてください。

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.2

他の道ですか。ないですよね。別の私立に行くにしてもこの時期に編入はまず難しいですし。 今頑張れないのなら公立に行くしかない。それだけのシンプルな話です。 なんとかしてその現実を説くしかありませんね。 ただ、そこまで勉強が遅れてしまっていると本人の力だけじゃ取り返すのは無理だと思います。 塾や家庭教師など、なにか対策は考えましたか? 学習意欲や興味をすっかり無くしてしまってる状況ですからまずそこの突破口を作ってあげないとです。 できれば退学を考えなければならない状況になる前に対策しなければならなかったと思います。 わからない子にはわかるところまでさかのぼってやらせるしかありません。 あとどれくらいの猶予があるかわかりませんが、思いつくことすべてやってみるつもりで、取り組むしかないのでは。 親ごさんがあきらめたらもうダメです。 すべてやって結果が出ずに退学に追い込まれたとしても、少しでもお子さんの本気、学ぶことの面白さなどが引き出せれば、それは大いにメリットなのではないでしょうか。 最後まで全力で真剣勝負。これは部活で学べたことではないのでしょうか? 親も一緒に走るつもりで、お子さんに真剣さを伝える必要があると思います。 今、問題なのはどんな学校に行くか、将来をどうするか、という事よりも、息子さんが自分自身にどれだけ真剣に向き合い、自分の先行きを考えられるかだと思います。 できればお父さんにも一度帰ってきてもらって3人で話し合うべきですね。 今が本当に正念場、大変なときなのだと伝え、勉強が嫌なら他にどんな道があるのかを家族で真剣に前向きに考えることだと思います。 公立へ行って高校受験をするなら、どういう学校がありどういう方法でやって行けばよいか、かなり具体的にイメージさせる必要があると思います。 今の学校が向いてないのは確かなんでしょうから、あんがい公立高校のほうが本当は向いてるかも知れませんし。 他の私立に行くにも具体的は情報を提示して話す。 子供の言うことなんかあまり真に受けないことですよ。 世間のことも情報も、なにもわからず何となく気分で「公立には行きたくない」等々、言ってるだけだと思います。 うちの娘は公立中学から公立高校に今年あがりましたが、去年の今頃のことを振り返ると、親の想像以上に現実がイメージできてなかったようでした。 学校や塾の先生からも親からもいろいろな話を聞いてたし模試の結果だって目に見えるデータとしてあったけど、でもだから自分が何をすべきかなんてそうそうわかるものじゃないんです。 なんで、何のために高校に行くんだろう?というところが現実的にならないと受験体制は整いません。 一年間の受験時代を終えて、よくわかったのは、結局そうしたメンタルなところをスッキリさせてあげないと子供は頑張れないという事です。 もう中3なんだから子供に選びとる力がある、と思うのは間違いですね。 巧みな親の誘導や指導、話し合いあって、それを何度も繰り返してやっと子供は理解して行きます。 どう子供の興味ややる気を引き出すかは、やはり親の手にかかっていると思います。 親がレールを敷けと言っているのではありません。 お子さんに本気でかかわってあげられるのは親だけ。それをわからせてあげて欲しいと思います。

naka563
質問者

お礼

的確なご返答をありがとうございます。 親の自分の考え方もも甘かったと思います。 ただの反抗期とおもって、いつか良くなる・・と思ってました。 本人も苦しかったと思います。とことん疲れてしまったようです。 先生にも同情される有様です。 実は塾にも本人の希望で行かせました。でも長続きしませんでした。 とりかえしのつかないところまで、きてしまったようです。 父親も交えて話し合います。 ありがとうございました。

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.1

>他に道があるかどうか、ご存知のかたはおしえてください。 現在通っている私立中学が退学(名目は自主退学ですが)になる。けれども 1.地元の中学には行きたくない 2.さらに高校受験もしたくない 「何か方法はないか」ということですね。 そんな虫の良い方法はありません。1だけなら何とかなるかもしれません。お子さんの気持ちも分からないでもありませんから。 ○どちらにしても、転入になりますから、地元の教育委員会に転入手続きをしなければなりません。その際に、事情を説明して学区域外の中学への通学許可をもらいます(許可が出るかどうかは分かりません)。 自治体によっては選択制を採っているところもありますから、そうした場合には自分で中学を選ぶことも可能です。 ○幸か不幸かご主人が単身赴任ということであれば、お子さんの住所をそちらに移す事も出来るはずです。ご主人の元に住まい、そちらの中学に通うという方法です。この場合、余計な詮索をされることが少ないですし、本人のプレッシャーも少ないでしょう。 ○一番良いのは、現に通っている中学に「高校については、進学を辞退し、外部の高校受験を致します」等の念書を入れて卒業までは在籍させてもらうことです。あと一年無いのですから。 ただし、どの方法でも「高校受験はしたくない」というわけにはいきません。しないのは勝手ですが、それなら高校進学はできません。また、高校受験のための内申書は不利になることは目に見えています。 その点は自業自得とあきらめ、これからの巻き返し・やり直しを親子とも頑張るのが前向きな発想だと思います。

naka563
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 こんなことになるまで、放っておいたわけではない。と自分ではおもっていたのですが、結果的には小さいことから解決していかなかったので放置してたも同然ですね。 今は学校でも、家でも同じことを言われ、少々パニックになってるようでうす。接し方にも問題があったのでしょうか・・。 公立の中学に転学がきまっても、変わらなかったらどうしよう・・。という不安がありましたが、退学決定になる前の今から、親子で父も交えて話しあおうと思います。 これが足りなかったと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 一回やめた進学校に戻ることってできますか?

    進学校(中高一貫)に通っていた中学3年です。 いろいろあって4月に学校を自主退学し、公立に転校しました。 辞めたのはトラブルがあったとかではありません。 また同じ学校に戻ることは可能なのでしょうか? 可能かどうかだけを答えてくだされば結構です。

  • 子供の中学受験を考えているのですが、心配があります。

    子供の中学受験を考えているのですが、心配があります。 中学受験といっても、都市部の中学受験とは違います。 殆どの子供が地元の中学校へ行くのですが、たまに地元の私立や公立の中高一貫校を受験する子がいるくらいの田舎です。 もし受験するのなら、公立の中高一貫校になると思います。 心配の1つは、地元の中学に行くのと違い同レベルの子たちが集まるので、そこで劣等感を持つようになり、やる気を失くしてしまわないか? いつかはそういうことが起こる(高校受験後)かもしれないのですが、1番難しい年頃なので、そういう気持を味わうのはもっと後でもいいのでは・・・とも思います。 もう一つは、高校受験の勉強をしっかりした方がのちのちの大学受験に強いのではないか?ということです。 もちろん一番は、本人の希望だと思いますが、地元の中学よりメリットもあるだろうし、考えてます。 ご自身の体験談や、受験をされたお子さんをお持ちの方、教育関係の方等々お話を聴かせて頂けたら有り難いです。

  • 中3で転校

    私は今、私立中高一貫校の中学2年生です。 ですが、思い切って進路を変えました。 東京の高校に行きたいと思い、学校に相談したところ、内申書を出せないと言われました。ですので、公立中学校に行きたいのですが、私は幼稚園から私立の学校に通っており、公立では心配です。できれば今の学校を少しでも長く、公立の学校を短く行きたいのですが、中学3年生の何学期から公立の学校に行けば内申書を貰えますか?

  • 公立の中高一貫校についてです。

    公立の中高一貫校について検討中の者です。 僕はいつも悩んでいるのですが、公立の中高一貫校の中学校だけを行って、高校は、他の高校に行くのは可能ですか?ちなみに、公立の中高一貫校とは南高校付属中学校です。

  • 小学校6年生の次男の進学のことなのですが

    小学校6年生の次男の進学のことなのですが 地元の公立中学校か、私立の中高一貫の学校を受験させるか悩んでいます ちなみに長男は中学受験して中高一貫へ進学し、現在高校3年生です。 どんなもんでしょうか? 子供は、友達のいる地元の公立中学に進学したいようです。

  • 公立中高一貫校(併設型・中等教育学校)の意義について

     こんばんは。私は高校2年のnora12という者です。  ここ数年公立中高一貫校の開校が進んでおり、私の地元でも開校されました。しかしこうした公立中高一貫校の設立の意義について疑問に思う点があります。  中等教育学校などでは既存の高校を閉校あるいは後期課程の募集を大幅に縮小して完全中高一貫型にしている学校が見受けられます。私の地元で開校した学校も高校の時は定員割れしていた訳でもなく、むしろ倍率の高い人気校でした。 それをわざわざ閉校にして中等教育学校にする必要があるのでしょうか?たとえ一校の廃校であっても公立中学卒業者の進学先を狭めているような気がしてなりません。  また、学費の高い私立はは難しいから公立一貫校という考えをお持ちになっている生徒さんやご両親は数多いと思います。難関私立中学並みに倍率が上がる学校もあると聞きます。 そうした学校の乱立は本人の意志よりも親の意思が左右するような受験戦争を加速させるだけではないでしょうか?一貫校を設立するよりも、ゆとり教育で荒廃した公立中学の授業内容を見直すべきではないでしょうか? 目先の進路実績にこだわって中高一貫校の教育ばかりに目がいって、公立中学校の教育がないがしろにされている気がします。  回答者様はどのように思われますか?ぜひ御回答下さい。  

  • 真剣な質問

    僕は中学生一年生です。今学校は、受験をして県立の中高一貫の学校です。 しかし10月9日に転校して普通の公立にいきます。 そこで質問なのですが、初めに、県立と公立は勉強が違います(中高一貫だからかも知れませんが)。10月9日に転校して、もうテストは終わっています。しかしさらに公立でテストがあります。成績にはどう影響が出るのでしょうか? 二つ目に、高校受験には中一から影響があると聞きました。今のところ最後のテストは48位で、一学期の成績は、国語3 家庭科5 その他4 です。 転校したら暫くの間テストでいい点がとれないと思います。そこで、暫くの間テストでいい点がとれないと高校受験に受かりませんか? 3つ目は県立学校は転校したら[退学]扱いになるそうです。そうしたら高校受験に大きく影響がありますか?また違う学校に変わったことで合格率が下がるなんてあり得ますか? 本当に悩んでます。教えて下さい。

  • 中高一貫校か公立トップ校か

    ・進学実績の良い勉強に力を入れている私立中高一貫校(東大進学者は毎年1〜数名) ・公立高校トップ校(偏差値70〜75)で東大進学者が毎年10〜20人いる(浪人生含む) 中高一貫校は、高校受験がないのと高2で高校で習う範囲を全て終わらして高3は、大学受験対策をしているというのがメリットだと思います。 中学、高校と学習環境が良く公立よりはサポートが多いらしいですね。 一定水準以上の家庭の生徒が集まっていると思います。 公立より校舎が綺麗、冷暖房が効いているのもメリットのひとつです。 中高一貫校の人より公立に通う人のほうが良い大学に入ってる場合もあります。 公立のほうが校則がゆるく、部活動も盛んでお堅くないイメージです。 ただ公立高校は、自主自制の方針で自分で学習しないといけません。 良い大学進学を考えると私立中高一貫校と公立高校トップ校ならどちらがお得だと思いますか。

  • 無気力な息子について

    無気力な息子について相談します。今18歳浪人生です。中2の頃から無気力になり学校を休みがちになりました。いじめもあったようですが本人は何も言いません。高校は休みがちでしたがなんとか3年生まで過ごし、3年生になり数えるほどしか学校に行かなくなり、退学しました。その後高校卒業認定試験に合格し、なんとか高校卒業資格だけは取得しました。本人は大学に行きたいといっているのですが、今年は大学を受けませんでした。今は予備校に行くように進めても拒否し全く勉強する様子もなく引きこもっています。中2の頃から親子関係は上手く行っていません。今は高校退学のときに叱りつけたせいかそれ以来私のことは全く無視です。家族状況が私の両親と私と子供二人なため、私と話をしなくても祖母がなんでもしてくれます。そのことで関係がますます悪くなっていっています。今はどうしようもなく考えても自分を責めてしまい、暗くなり仕事も出来ませんので、考えないようにして成り行きに任せています。うちの子供のような子供さんをもたれている方、体験談などがありましたら教えてください。

  • 教育実習について 母校で?

    教育実習先の学校は今でも母校というのが一般的ですか? 小学校(地元の公立)→中学校と高校(地元私立の一貫校)→大学(地元国立) と進学してきた場合、全部地元なので行きやすく頼みやすいのですが 公立と私立の違いなどあるのでしょうか? 教員免許は、小中高全部取るとします