• ベストアンサー

作文

現在高校3年生です。 「3年生の抱負」という課題で1000字以上が絶対条件の課題が出されていて困っています。 とりあえず私の中で考えているキーワードとしては ・姿勢 ・字・漢字をていねいに ・あいさつ ・体調管理 などなのですが、ここから具体的に話を広げて1000字まで到達させることができません。 簡単な書き方や、ちょっとした文章を教えていただけるとありがたいです。今日中の課題ですので早急にお願いします・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mirach
  • ベストアンサー率65% (26/40)
回答No.1

yuyagtさんこんにちは、はじめまして。 早急にということで、もう間に合わないかもしれませんが一応・・・ テーマが4つ挙がっているのであれば、1つ1つについて ・どうしてそのテーマ(抱負)にしたのかの理由   →例)友達に「なんて書いてあるかわからない」と言われた   →例)季節の変わり目に必ず風邪を引くので体を強くしたい ・どのようにしてその抱負を達成しようとするかの計画   →例)毎日10人にあいさつする   →例)授業の始まりと終わりには姿勢を正す ・その抱負を達成できたときに得られるもの(予想・理想で十分です)   →例)姿勢が良くなると立ち姿が美しくなる  など、具体的に4つのテーマが抽出されているので、それを一つ一つ深めていくことで1000字まで広げることができるのではないでしょうか。  ヒントとして、5W1Hを使えば文章はいくらでも長くできますよ!  明日までとのこと。がんばってくださいね!

yuyagt
質問者

お礼

とても参考になりました。これから書いていこうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • choco0110
  • ベストアンサー率28% (10/35)
回答No.2

塾講師で小論文も担当してます!小学生向けのプリントから抜粋で申し訳ありませんが、ご参考までに。 ☆字数をのばすコツ ・直接的な言い回しを避ける(ことわざ・比喩を使う) 例)わくわくした→まるで、これから初めての遠足に出かける前日のように胸が躍った。 ・あえて反対のことを入れる(対比・否定) 例)字をきれいに書くことは大切だ+字が汚いと損をする ・最終手段!形を変えて何回も書く!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校の課題「生い立ち記作文」

    高校の課題で自分の「生い立ち記」という作文を提出しなければなりません。。。 私は作文が苦手で、どのように書けばいいのか解らないです…。 条件は・幼、小、中学時代の思い出健康状態     ・中学校時代のともだち、くらす、部活、家族自分の性格     ・高校生活への抱負、目標、です。 どのように、どのようなことを書けばいいのか? 書き出しはどうしたらいいのか? 2000字程度でかかなければなりません。 すいませんが教えていただけると、ありがたいです。 9日まで提出となっているので、出来るだけ早く回答お願い致します。

  • 上手く文章を書くコツは?

    4月から新社会人となるのですがとあるスーパーから内定を頂き入社予定です。 現在「入社にあたってこれからの抱負と目標」というテーマで400字詰め原稿用紙3枚に書いて提出という課題を出されているのですがどれくらいの文章量で書けばいいのでしょうか?就職活動中も300字や200字程度の志望理由を記入するのでも大変な思いをしました。入社予定の会社は当初私が志望していた業界とも違います(特にこの業界がいいとかそういうことではないです)。入社前でとても具体的な抱負・目的も浮かばず、あやふやな動機や目的はありますがそれをそのまま書くと原稿用紙1枚で事足りるような量になりそうで水増しすると自分でも何を書いているのかわからなくなります。 今回はなんとかできそうですが今後報告書などでも文章を書く機会は多いと思います。何か長い文章を上手く書くコツのようなものはあるでしょうか?

  • 新中学3年生 作文

    四月から中学三年生になる者です。春休みの課題として「中学三年生になって頑張りたいこと」という作文があるのですが、思いつかなくて困ってます。条件は、 ・二段落 ・敬体で書く ・百八十字以上二百字以下 参考にしたいので、作文してくれると嬉しいです。ぜひ、よろしくお願いします🙇‍♀️

  • 【至急】高校の作文の課題について。

    新高1の女子です。 高校で「自分自身の日常生活の具体的な出来事から、新しいものの見方を得た経験を四百字以内の文章にまとめなさい」という作文の課題が出ました。 しかし、私にとってはなかなか難しくまったくどのように書くかの構想が立てられません(>_<) 日常生活、というところがなかなかひっかかってしまいます。 どのように書けば良いのでしょうか…? 何か書くきっかけになるものを頂ければと思います。 皆さんの知恵をお貸しください。 よろしくお願いします! ※カテ違いでしたらすみません(/ _ ; )

  • 上手く文章を書くには?

    4月から新社会人となるのですがとある自動車会社から内定を頂き入社予定です。 現在「入社にあたってこれからの抱負」というテーマで400字詰め原稿用紙2枚に書いて提出という課題を出されているのですがどれくらいの文章量で書けばいいのでしょうか?就職活動中も300字や200字程度の志望理由を記入するのでもだいぶ時間がかかりました。入社予定の会社は当初私が志望していた業界とも違いますが、特にこの業界がいいとかそういうことではないです。入社の一年間は研修を行い、その上で配属先が決まるので、将来の自分の仕事のビジョンが浮かばず、とても具体的な抱負・目的が思いつきません。あやふやな動機や目的はありますがそれをそのまま書くと原稿用紙1枚で事足りるような量になりそうで水増しすると自分でも何を書いているのかわからなくなります。 今後も長文を書くことがあると思います。上手く書く方法・コツがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 息子がなかなか漢字を覚えられません。

    息子がなかなか漢字を覚えられません。 小学校三年ですが1年、2年の漢字もあまり書けません。 鉛筆のもち方も少し違って、左手はよくあごをのせてしまう格好で字を書くため字のバランスも悪いです。 なにか漢字覚え、姿勢を良くする方法などありましたら教えて下さい。

  • 誰か四字熟語を・・・。

    中一剣道部です。 来年の初稽古で書初めをやることになりました。 それで、新年の抱負を書くので四字熟語を考えなければいけません・・・。 私としては今年のびのびとした平和な一年にしたいので、 それにまつわるような感じの四字熟語があったら教えていただきたいです。 書初め苦手なので、あまり難しくない漢字でお願いします。 (わがまま言ってすみません・・・。)

  • 課題作文 添削お願いします。

    いつもお世話になっています。今年中学3年生で受験生です。 国語の課題作文を書きましたので、添削お願いいたします。 あなたが「花の美しさ」を感じたときのことを2百字程度で書きなさい。ただし2段落構成の文章にすること。  去年の中学3年生の春、始業式で学校にむかった。道を歩いて行くが建物などは変わらないけれど道のわきの花や風、香りは変わっていた。どこかなつかしさが感じられる。学校に着くと大きな桜の木が満開で並んでいた。美しい薄い桃色。ほのかに香る・・。  それは風情があり、日本ならではと感じた。そして来年も私の志望校である○○高校でまた見たいと心の中で思った。 作文は大の苦手ですが、宜しくお願いいたします。

  • 急ぎです。作文添削を願います。

    中学三年の男子です。 市の海外派遣事業に応募したものです。 作文審査があり、市教育員会が設置する審議委員会が合否を決定します。 各中学校一人ですが、応募者が僕を含めて2~3人。ほかの子はたぶんかなり頭がいい子たちです。 そこで、僕が採用されるにはかなりひきつける高度な作文を書くのを要求されます。 作文を作りましたので見てみてください。 テーマ「ニュージーランドで学びたいこと。」(条件:400字詰め原稿用紙二枚程度) 私がニュージーランドで学びたいこと。 私がニュージーランドに行って学びたいこと、それは外国の家庭での生活の様子や文化、そして何より「自分の生き方のコツ」と大きく分けて二つある。 私は、周りの人から「賢いね」と言われたりするが、その反面、人見知りが激しく、消極的で、外国人に自ら話しかけるのは相当勇気が必要だ。私が一度海外へ行った時も、現地の人々と触れ合う機会があったのだが、あいさつしかできなくて非常に未練が残っている。 そんな自分がこの派遣事業を知ったのは一年生の秋、学校祭で中部中学校から行った先輩の発表を聞き、「外国に興味があり、外国人と話すのが苦手な自分にとってうってつけだ。」と感じ、一年半待ち、今、応募ができることに非常にうれしく思っている。 もし、採用していただき、ニュージーランドへ行けるのであれば、勇気を出してホストファミリーに積極的になるように努め、外国人でも話しかけれるようになり、英会話力も必ず上達してみせたい。また、興味のある、他国の文化についても、五感を使って知識を蓄え、帰国後、中部中学校の生徒にこの事業のいいところを伝えたり、友人や家族に話をしてあげたり、日本とニュージーランドを比較してまとめ、さらに興味を深めたいと考えている。 特に見て欲しいポイント。 ・他の人が書きそうな感じでないか。 ・文法や漢字の誤りなど。 ・担当者を引き付けることができるか。(行かせてあげたいと強く思わせる文章であるか) ・何か付け加えるとさらに良くなるもの。 長い文章ですが、見ていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 漢字に関わる具体的な職種はありますか?

    私は漢字に興味を持っている大学2年生です。 将来、漢字に携わる仕事に就きたいと考えているのですが、具体的にどんな仕事があるかわかりません。漢字検定の資格を何級持っていればこんな仕事がある、というようなことを知りませんか?もしくは字そのものを芸術的に捉えて扱う仕事でもかまいません。書道関連の仕事でも何でもいいんです。 現在漢検準1級を勉強しています。普段使わない漢字ばかりで「こんなことを覚えて果たして役に立つのか?」と考えてしまうのですが、役に立つ!という仕事を探して一生懸命勉強に励みたいのです。 どうか私に「漢字/字」に関わる具体的な職種を教えて下さい。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • canon MG3630を使用している際、給紙エラーが頻繁に発生し、ローラークリーニングや電源の再起動などを試したが改善されない。給紙量を変えても問題は解決しない。
  • 1か月ほど未使用だったが、以前も同じ症状が時々発生していた。何度か試しても動作しなかった。
  • 修理の場合、修理費用はどのくらいかかるのか知りたい。
回答を見る