• ベストアンサー

/etc/fstabの編集について

増設したハードディスクを自動マウントするためにfstabを編集したいと思います。 しかし編集したものが保存できません。どうしたらいいのでしょうか? また、編集については /dev/sdb1 /media/disk fat32 defaults と最後の行に記述するだけで良いでしょうか? 増設したいハードディスクはfat32でsdb1です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ann_dv
  • ベストアンサー率43% (528/1223)
回答No.1

保存できないとは、具体的にどのような操作を行ってどのような結果になったのかを詳細にお伝え下さい。 通常ならroot権限でvi等のテキストエディタを使って編集していれば保存できるはずです。 また、fat32をマウントする場合、ファイルシステム名をvfatで指定します。 オプションがdefaultsのままでは日本語のファイル名が文字化けしますので、システムのロケール設定に合わせてiocharsetパラメータを指定します。 (最近のディストリビューションでは、大半がデフォルトでUTF8を使用しています。)

参考URL:
http://www.geocities.jp/code_air_edge/HP/conv_UTF-8.html
nomalphard
質問者

お礼

あぁ、なるほどroot権限で編集していませんでした。 ファイルシステムはvfatなのですねありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2200/4047)
回答No.4

LINUXのディストリビュションによって、root権限にするコマンドが、 すこし違います。 一般的には、viエディタで編集したり、geditを使いますが。 また一般的には、物理デバイス名(/dev/sdb1)と、 マウントポインタ(/media/sdb1)は、同じにしておくとよいと思います。 詳しい説明は、man fstabを読むとよいと思います。 /dev/sdb1 /media/sdb1 vfat defaults 0 0 といったエントリになるかと思います。

nomalphard
質問者

お礼

geditですね。 man fstabも読んで勉強したいと思います。 ありがとうございます。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

何かエラーが表示されているならそのメッセージを一字一句そのまま書く. どのような操作をしたかまで書かれていればなおよし. 常識的にいって /etc/fstab は root が修正するものだと思うんですが違うんでしょうか>#2.

nomalphard
質問者

お礼

以後そうしたいと思います。

回答No.2

一つ気になったのですが、root以外のユーザで/etc/fstabを編集していないでしょうか? 可能性としましては、一般ユーザには、fstabの「読み込み権限はあるけれども、書き込みの権限はない」ために編集したものが保存できない可能性があります。 ---------------------------------------------------------- $ ls -l /etc/fstab -rw-r--r-- 1 root root 532 10月 11 2008 fstab ↑ (-rw-r--r"w"-)←右から2番目が"w"となっていなければ、一般ユーザには書き込みの権限はありません。 ---------------------------------------------------------- この場合、chmodコマンドでfstabのパーミッションを変更するか、rootユーザにて書き換え作業を行えば、正常に保存できると思います。

nomalphard
質問者

お礼

rootですれば良いのですねありがとうございます。

関連するQ&A

  • 続・/etc/fstabの編集について

    http://okwave.jp/qa4955299.html でハードディスクの自動マウントについて質問したUbuntuユーザーです。 /etc/fstabに /dev/sdb1 /media/sdb1 vfat defaults 0 0 を追記してみました。(/dev/sdb1 /media/disk vfat defaultsの記述も試してみました) ところがマウントできませんでした。(起動時も[fail]と表示) とりあえず「場所→500.1 GBのメディア」という風にクリックしてマウントしようとしたら、「ボリュームをマウントできませんでした。」と表示されてしまいました。 詳細を確認すると、「mount:root だけが /dev/sdb1 を /media/sdb1 にマウントできます」と言われました。 そこで端末で管理者権限(su -)で # mount /dev/sdb1 /media/disk と打ち込んだところ mount: マウントポイント /media/disk が存在しません と返されました。 そのハードディスク上ではパスは/media/diskと表記されているのに、どうして存在しないことになっているのでしょうか?

  • fstab に記載してもマウントされません

    Debianですが /etc/fstabの内容は次のとおりです。 proc /proc proc defaults 0 0 /dev/sda1 / ext3 defaults,errors=remount -ro 0 1 /dev/sdb1 / ext3 defaults -ro 0 1 です。 これで起動しますと「sda」はファイルシステムとして通常にアクセスできますが、「sdb」は #mount /dev/sdb /mnt/sdb としないとマウントできません。 また、書き込みが出来ません。 自動でマウントする方法と書き込み可能にする方法を教えてください。

  • /etc/fstab について

    時動的にマウントをさせたいと思い本を読んでみると、/etc/fstab の設定をしろと書いてありました。そこで、わからなくなったので質問です。 LABEL=/ / ext2 defaults 1 1 LABEL=/boot /boot ext2 defaults 1 2 LABEL=/home /home ext2 defaults 1 2 /dev/fd0 /mnt/floppy auto noauto,owner 0 0 LABEL=/u01 /u01 ext2 defaults 1 2 none /proc proc defaults 0 0 none /dev/pts devpts gid=5,mode=620 0 0 /dev/hda8 swap swap defaults 0 0 /dev/cdrom /mnt/cdrom iso9660 noauto,owner,kudzu,ro 0 0 /dev/hda9 /mnt/windata vfat defaults 1 2 といったい感じで書いてあったのですが、一番右の11とか、12とか、00とかの意味が分かりません。どうか、教えてください。お願いします。

  • /etc/fstabの記述について

    LABEL=/HOME home ext2 defaults,usrquota 12 こういう記述をみかけたのですが、これはfstabにおける通常の記述とずいぶん違うように思います。普通なら、 /dev/hda1 /home ext2 defaults 12 などのようになると思うのですが… LABEL=/HOME homeの意味を教えてください。

  • fstabを編集してもうまくマウントできない。

    Linux初心者です。 WindowsXPとVineLinux2.6をデュアルブートしています。 Linuxを入れる前からWindowsの方で作っておいたFat領域があるのでそれをLinuxからでも一般ユーザーが読み書きできるように、/etc/fstabに /dev/hda5 /mnt/win vfat defaults,umask=007,gid=500,euc,zenkaku 0 0 を書き足して、 mount -a を実行したところ、 mount: /dev/hda5 は マウント済か /mnt/win が使用中です mount: mtab によると、/dev/hda5 は / にマウントされています mount: ファイルシステムタイプ 0 はカーネルがサポートしていません という反応です。 今の段階でhda5がどういう状況にいるのかかよくわかりません。 / はhda4に作っていますのでhda5がそこにマウントされているということの意味もわかりません。 よろしくお願いします。

  • mount

    以前に回答いただいたのですが、今回再インストールしましたら同じ環境で”Bドライブ”がマウントできません。 gedit /etc/fstab /dev/sda1 / ext3 defaults,errors=remount -ro 0 0 /dev/sdb1 /mnt/sdb ext2 defauts 1 1 上記の設定で起動しますと、「マウスポイント」でエラーとなります。 /dev/sdb1 /mnt ext2 defauts 1 1 とか /dev/sdb1 /mnt/sdb ext2 defauts 0 0 とか試みましたが同様のエラーとなります。 # mount -t ext2 /dev/sdb1 /mnt ですとマウントできます。 起動時のマウント記述を教えてください。

  • 自動マウント

    WINXPとVine Linuxを同じパソコンで使用しています。 WINXPはCドライブ。パーティションは3つに分けてあります。 ファイルシステムは1番目と2番目はntfsで3番目をfat32です。 起動時自動マウントしたいので、fstabに以下のデータを追加しました。 /dev/hda6 /mnt/hda6 vfat defaults 0 0 /dev/hda1 /mnt/hda1 ntfs defaults 0 0 hda6は一般ユーザでもデータは見ることができます。 でもhda1はroot以外はデータを見ることができません。 一般ユーザーがhda1に自動マウントできるfstabの適切な設定を 教えてください。

  • fstabでのquota の設定の仕方

    Linux初心者です。 Fedora core3で自動パーティーションを使用してインストールしました。 その結果、ハードディスクは、60GBと120GBの2個なのですが、fstabを見ると以下のようなボリュームグループラベルでマウントされています。 /dev/VolGroup00/LogVol00 / ext3 defaults 1 1 LABEL=/boot /boot est3 default 1 2 none /dev/pts devpts ..... .... /dev/VolGroup00/LogVol01 swap swap defaults 0 0 ..... VolGroup00と言うボリュームラベルで2つのHDがまとめてマウントされているようです。 fdisk -lでは、以下のようになっています。 ... デバイス Boot Start End Blocks Id System /dev/hdb1 * 1 203 102289+ 83 Linux /dev/hdb2 204 116336 58531032 8e Linux LVM .... デバイス Boot Start End Block ID System /dev/hdc1 * 1 15017 120624021 8e Linux LMV /homeに容量制限をqutotaでしたいのですが、どのようにすれば良いでしょうか。 また、120GBをpartedで見るとファイルタイプがext2になっていました。ext3にフォーマットしなおす必要がありますか。 初心者なので、分かりやすい説明をお願いします。

  • fstabのCD-ROMアンマウント(起動時にマウントさせない)について

    私は主にMacを使っていて、最近BUFFALOの外付けHDD「HD-PX500U2」を買いました。 この製品はユーティリティのCD-ROMは付属していなく、代わりにHDDの中にディスクイメージがあり、 フォーマットしてもそのデータは消せない仕様になっています。(恐らくHDDとは別の場所にデータが入っている?) 要するにマウントするとHDDとCD-ROMイメージの2つがマウントしていまいます。 何度も使っているうちに、このHDDを付けて起動するたびにデスクトップにCD-ROMが マウントしてしまう事が嫌だったので、色々調べた結果fstabを試してみました。 ですが、試しにHDDはUUIDやLABELを指定してマウントさせない事はできたものの、 CD-ROMは下記のように何通りか記述したのですが、どうしても出来ません。 /dev/Utility_HD-PXU2 none cd9660 ro,noauto /dev/disk2s0 none cd9660 ro,noauto /Volumes/Utility_HD-PXU2 none cd9660 ro,noauto LABEL=Utility_HD-PXU2 none cd9660 ro,noauto (cd9660をiso9660にしても同様でした) 記述が間違っているのでしょうか?もしくはfstabではできないのでしょうか? 現在はスクリプトで起動時に自動マウント解除しているのですが、それでも一時マウントしてうのはなんとかできないでしょうか? どなたかよろしくお願いします<(_ _)> 環境はOSX 10.6 (Snow Leopard)、dfコマンドでの表示は下記の通りです。 /dev/disk2s0 1054868 0 100% /Volumes/Utility_HD-PXU2

  • USB外付けHDDの自動マウントのオプション設定

    USB外付けHDD(fst32フォーマット)が自動マウントされているのですが、マウントオプション(shortname=winnt)を追加したいと思っています。 /etc/fstabを見ると、そのHDDに関する行は次のようになっていました。 /dev/sda1 /media/HD-LBU2 vfat pamconsole,exec,noauto,iocharset=utf8,managed 0 0 そこで、fstabをviで編集して、 /dev/sda1 /media/HD-LBU2 vfat pamconsole,exec,noauto,iocharset=utf8,shortname=winnt,managed 0 0 としましたが、再起動すると元に戻っています。 どうすれば、自動マウント時のオプションを追加することが出来るのでしょうか?