• ベストアンサー

fstabでのquota の設定の仕方

Linux初心者です。 Fedora core3で自動パーティーションを使用してインストールしました。 その結果、ハードディスクは、60GBと120GBの2個なのですが、fstabを見ると以下のようなボリュームグループラベルでマウントされています。 /dev/VolGroup00/LogVol00 / ext3 defaults 1 1 LABEL=/boot /boot est3 default 1 2 none /dev/pts devpts ..... .... /dev/VolGroup00/LogVol01 swap swap defaults 0 0 ..... VolGroup00と言うボリュームラベルで2つのHDがまとめてマウントされているようです。 fdisk -lでは、以下のようになっています。 ... デバイス Boot Start End Blocks Id System /dev/hdb1 * 1 203 102289+ 83 Linux /dev/hdb2 204 116336 58531032 8e Linux LVM .... デバイス Boot Start End Block ID System /dev/hdc1 * 1 15017 120624021 8e Linux LMV /homeに容量制限をqutotaでしたいのですが、どのようにすれば良いでしょうか。 また、120GBをpartedで見るとファイルタイプがext2になっていました。ext3にフォーマットしなおす必要がありますか。 初心者なので、分かりやすい説明をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lean
  • ベストアンサー率72% (435/603)
回答No.3

>ハードディスクは物理的に2つですので、パーティションは2つに分かれていると思うのですけど 2つのハードディスクをLVM(Logical Volume Manager/論理ボリュームマネージャ)で1つのボリュームグループにして、2つの論理ボリュームを作成してるんじゃないかな? 下記のコマンドを実行して、「Logical volume」の表示が2つで「Phusical volume」に2つのハードディスクが表示されたらそうなってます。 # vgdisplay -v VolGroup00 >Volgroupのマウントをやめて以下のように書き直したらよいのかなあと思っているのですけど、良いのでしょうか。 fstabを書き換えただけでは無理です。 お書きになったファイルシステム構成にしたい場合には、再インストールするしかないです。 -------8<-------8<------- >LVMってのがどうなんだろう >quota使えるのかな? >私は、LVMは使ってないですext3ですね LVMを使用していてもQuotaは使用出来ます。 結局LVMを使用していても、その論理ボリューム上にext2,ext3等のファイルシステムを作成するわけですから。 あとman 8 mountでmountコマンドのオンラインマニュアルを見てもらえばわかりますが、ext2/ext3共にマウントオプションにQuotaのオプションが存在しますからファイルシステムがext2だからと言ってQuotaが使用出来ないというわけではありません。 /home用にディスクに空きがあれば/homeを作成してそれに対してQuotaを設定すればいいですが、現状のファイルシステム構成だとたぶん/homeディレクトリがある/ファイルシステムにQuotaを掛けるしかないです。 LVMなのだから、/のサイズを減らして/home用にまわすという事が出来るはずだけど、質問者の場合には素直に再インストールして/homeを別に作成したファイルシステム構成にしてからQuotaを使用した方がいいのではないかと思います。 参考までにLVMが何かは参考URLのJFのドキュメントを参照してください。

参考URL:
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/LVM-HOWTO.html
wocean
質問者

お礼

丁寧な説明ありがとうございました。 ご指摘の通り、Physical volumeで2つのハードディスクが表示されていました。LVMの意味がよく分かっていませんでした。 再インストールすることにします。 無駄な作業を繰り返さずに済みそうです。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

LVMってのがどうなんだろう quota使えるのかな? 私は、LVMは使ってないですext3ですね 自動でやると/homeが別パーティションとして切れてないと思うんですが? ちなみにドライブのマウント状況を見るならdfコマンドがおすすめ ディスクスペースあるなら別にext3でも作ってそこに/home持って行ったらどう?

回答No.1

/homeは最低限別パーティションにしないとだめだよ? ここを見ながらやってみてね

参考URL:
http://fedorasrv.com/quota.shtml
wocean
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ご指摘のURLは、既に参考にしているのですが、初心者なのでよく分かりません。 ハードディスクは物理的に2つですので、パーティションは2つに分かれていると思うのですけど、dev/hdc1を例えば/home2にマウントすれば、そこにquotaを設定できるのでしょうか。 Volgroupのマウントをやめて以下のように書き直したらよいのかなあと思っているのですけど、良いのでしょうか。 申し訳ありませんが、ご教授願います。 fstab dev/hdb1 /boot ext3 defaults 1 2 dev/hdb2 / ext3 defaults 1 1 dev/hdc1 /home2 ext2 defaults,usrquota 1 2 ... dev/hdb2 swap swap defaults 0 0 .....

関連するQ&A

  • fedora core4のquota設定について

    こんにちは。 fedora core4でウェブサーバを立てて数人で使うために、一人あたりの使用容量を制限しようとquotaで設定しようと考えています。 設定方法をいろいろ調べていたところ、/homeを制限する場合パーティションを分ける必要がある、というのが分かったのですが、自分では分けた覚えがありません。 かなり基礎的なことだとは思いますが、パーティションの分け方からお教えいただけないでしょうか? いまの状況で # vi /etc/fstab を実行すると、 # This file is edited by fstab-sync - see 'man fstab-sync' for details /dev/VolGroup00/LogVol00 / ext3 defaults 1 1 LABEL=/boot /boot ext3 defaults 1 2 /dev/devpts /dev/pts devpts gid=5,mode=620 0 0 /dev/shm /dev/shm tmpfs defaults 0 0 /dev/proc /proc proc defaults 0 0 /dev/sys /sys sysfs defaults 0 0 /dev/VolGroup00/LogVol01 swap swap defaults 0 0 /dev/hdc /media/cdrecorder auto pamconsole,exec,noauto,managed 0 0 と表示されます。 よろしくお願いします。

  • /etc/fstab について

    時動的にマウントをさせたいと思い本を読んでみると、/etc/fstab の設定をしろと書いてありました。そこで、わからなくなったので質問です。 LABEL=/ / ext2 defaults 1 1 LABEL=/boot /boot ext2 defaults 1 2 LABEL=/home /home ext2 defaults 1 2 /dev/fd0 /mnt/floppy auto noauto,owner 0 0 LABEL=/u01 /u01 ext2 defaults 1 2 none /proc proc defaults 0 0 none /dev/pts devpts gid=5,mode=620 0 0 /dev/hda8 swap swap defaults 0 0 /dev/cdrom /mnt/cdrom iso9660 noauto,owner,kudzu,ro 0 0 /dev/hda9 /mnt/windata vfat defaults 1 2 といったい感じで書いてあったのですが、一番右の11とか、12とか、00とかの意味が分かりません。どうか、教えてください。お願いします。

  • FAT32

    Vine4.1です。 /hdb1のFAT32をマウントできません。 デバイス Boot Start End Blocks Id System /dev/hdb1 1 6079 48829536 c W95 FAT32 (LBA) /dev/hdb2 * 6080 6094 120487+ 83 Linux /dev/hdb3 6095 7369 10241437+ 83 Linux /dev/hdb4 7370 24792 139950247+ 5 拡張領域 /dev/hdb5 7370 8389 8193118+ 83 Linux /dev/hdb6 8390 9026 5116671 83 Linux /dev/hdb7 9027 9281 2048256 82 Linux swap / Solaris /dev/hdb8 9282 24792 124592076 83 Linux ディスクトップのコンピューターを開くと、T と表示はされていますが、クリックしても 「ボリューム 'T' をマウントする権限がありません。」でマウントできません、簡単にマウントする方法はないでしょうか?

  • ntfsの領域をfstabでマウントしたいのですが

    fstab: /dev/sda1 / ext3 defaults 1 1 /dev/sda2 /common ntfs defaults 1 0 #問題の場所# /dev/sda3 swap swap defaults 0 0 tmpfs /dev/shm tmpfs defaults 0 0 devpts /dev/pts devpts gid=5,mode=620 0 0 sysfs /sys sysfs defaults 0 0 proc /proc proc defaults 0 0 ではOKなのですが fstab: /dev/sda1 / ext3 defaults 1 1 /dev/sda2 /common ntfs defaults 1 2 #問題の場所# /dev/sda3 swap swap defaults 0 0 tmpfs /dev/shm tmpfs defaults 0 0 devpts /dev/pts devpts gid=5,mode=620 0 0 sysfs /sys sysfs defaults 0 0 proc /proc proc defaults 0 0 とするとPCが起動できなくなります (/dev/sda1,/dev/sda2,/dev/sda3のところは実際はUUID表記) /dev/sda2 /common ntfs defaults 1 2 でfschをするように設定しているのが原因のようです これを回避するにはどうしたらいいでしょうか? OSはfedora14ですがfedora14独自の問題でしょうか? また、fschを入れないと問題があるでしょうか? 解決方法を教えてください よろしくお願いします

  • LVM論理ボリュームのフォーマットでエラー

    現在、LVMのスナップショット機能を利用してバックアップをとる試みを しておりますが、論理ボリュームのファイルシステム設定のコマンドで エラーが出て困っています。 HDを増設し、論理ボリュームを作成後、ファイルシステムフォーマットでエラ ーが発生します。コマンドmkfs のパラメータの書き方を教えてください。 ファイルシステム「LinuxLVMを指定するには どのようにコマンドを書けばよろしいのでしょうか。 1.サーバー環境  OS:CentOS5  物理ボリューム HD:80GB  /dev/sda1 1GB  ext2           /dev/sda2 73GB Linux LVM    320GB 追加したHD 物理ボリューム  /dev/sdb1 320GB Linux LVM  LVM ボリュームグループ:VolGroop00   論理ボリューム LogVol00 73GB ファイルシステム Linux LVM           LogVol01 1GB ファイルシステム    追加したLV  LogVol02 160GB 2.手順 ・増設HDをfdiskで設定しました。 /dev/sdb1 320GB ファイルシステム Linux LVM ・VolGroup00に追加しました。 ・論理ボリューム LogVol02 を作成しました。 ・mkfsコマンドで、ファイルシステムLinuxLVMの指定方法がわからず  エラーとなります。 3.エラー内容と教えていただきたいこと ・エラー内容 # mkfs -t LVM /dev/VolGroup00/LogVol02 mkfs.LVM: そのようなファイルやディレクトリはありません # mkfs -t reiserfs /dev/VolGroup00/LogVol02 mkfs.reiserfs: そのようなファイルやディレクトリはありません ・教えていただきたいこと コマンドmkfs のパラメータの書き方を教えてください。 ファイルシステム「LinuxLVMを指定するには どのようにコマンドを書けばよろしいのでしょうか。

  • fstab に記載してもマウントされません

    Debianですが /etc/fstabの内容は次のとおりです。 proc /proc proc defaults 0 0 /dev/sda1 / ext3 defaults,errors=remount -ro 0 1 /dev/sdb1 / ext3 defaults -ro 0 1 です。 これで起動しますと「sda」はファイルシステムとして通常にアクセスできますが、「sdb」は #mount /dev/sdb /mnt/sdb としないとマウントできません。 また、書き込みが出来ません。 自動でマウントする方法と書き込み可能にする方法を教えてください。

  • ディスクの追加ができません。

    FedoraCore3を使用しています。 現在のHDD・hda(IDE,PRI-MASTER)の構成に、 もうひとつHDD・hdb(IDE,PRI-SLAVE)を追加しようとしています。 パーテーションが1つにしてマウントしたときには成功しましたが、 パーテーションを2つに分けたときに、2つ目のパーテーションがマウントできません。 フォーマット/マウント時にhdb2のエラーが表示されます。 (同じ手順でhdb1はマウントに成功) fdiskによる領域テーブルの表示  Device Boot Start End Blocks Id System  /dev/hdb1 1 800 403168+ 83 Linux  /dev/hdb2 801 1648 427392 83 Linux コマンド:mkfs -t ext3 /dev/hdb2 427392 エラーメッセージ  Could not write 8 blocks in inode table starting at 98451:  Attempt to write block from filesystem resulted in short write コマンド:mount -t ext3 /dev/hdb2 /usr/file_server エラーメッセージ  間違ったファイルシステムタイプ、不正なオプション、  /dev/hdb2 のスーパーブロックが不正、或いはファイルシステムのマウントが多すぎます どのような原因でマウントできないのか分かりません。 ご指導お願いします。

  • fdisk -l

    # fdisk -l Device Boot Start End Blocks Id System /dev/hdb1 * 1 13 104391 83 Linux ↑● ●の部分の意味がよくわからないのですが、ブートのときになにか使われるパーティションという意味なのでしょうか? しかし、dfをとると/dev/hdb2というパーティションが「/」でマウントされており、その配下に/boot/があるのでそちらがLinuxのブートのときに使用されると思います。とするとこの/dev/hdb1はなんのために 使用されるのでしょうか? ご存知の方、宜しくお願いします。

  • RedHat9のディスククォータの設定方法

    いつもお世話になります。 RedHat9のディスククォータをしたいのですが、参考にしている本には、 /etc/fstab の中には /dev/hda3 /home ext3 defaults 1 1 というものがあって、defaults を usrquota に変更しなさいと書いてあるのですが、私のサーバーの/etc/fstab の中には、存在しません。 どこを変更すればよいのでしょうか。 私のサーバーの /etc/fstab の中は以下のとおりです。 LABEL=/ / ext3 defaults 1 1 LABEL=/boot /boot ext3 defaults 1 2 none /dev/pts devpts gid=5,mode=620 0 0 none /proc proc defaults 0 0 none   /dev/shm tmpfs defaults 0 0 /dev/hda3 swap swap defaults 0 0 /dev/cdrom /mnt/cdrom udf,iso9660 nouto,owner,kudzu,ro 0 0 /dev/fd0 /mnt/floppy auto oauto,owner,kudzu 0 0 見づらくてすいません。お願いします。

  • linuxが起動できない

    fedora9をインストールしているパソコンのマザーが故障したため、新しいマザーを購入して接続したところ、起動出来なくなってしまいました。 他にあった古いマザーでは起動出来ています。 以下のようなコメントが表示されておりますので、VolGroup00が見つからないとのようですが、マザーボードを変えた場合にこのような事が起こるのでしょうか。 また、この場合、どのようにしたらまた使えるようになりますでしょうか。 使えなくなって大変困っているので、どなたかよろしくお願いします。 Volume group "VolGroup00" not found Trying to resume from swap:/dev/VolGroup00/LogVol01 Unable to access resume device (swap:/dev/VolGroup00/LogVol01) … … … booting has failed