• ベストアンサー

極めて個人的な理由で、思い入れの深い芸術作品や音楽・・・

comon-sukiの回答

  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.8

阿修羅像展には、行っていませんが、 写真やテレビで拝見すると、 お顔立ちがふっくらと丸顔の女性・・と想像してしまいます。 お釈迦様、阿弥陀様、観音様の仏像は面長が多いように感じます。 京都永観堂禅林寺の御本尊様 見返り阿弥陀像(国宝)に深く感銘を受けました。 その振り返っている姿は、遅れて付いて来る子を せかすことなく静かに待っている姿、 伏し目なまなざしは、母親が乳をあたえる時 いとおしいと我が子を見つめるそれと同じだと思っています。 私の母親は長命でしたから、 その顔立ちを母親と重ねて見る事はありませんでしたが、 もしかしたら、口数が少なく、 穏やかで静かな母親、 いつもそのようなまなざしで生きていた母を 御仏像の姿の中に感じていたのかもしれません。 両方の御仏像のお顔立ちは、似ているなと感じますが いかがでしょう。 良かったですね。ご覧になれて。 阿修羅像が興福寺にもどられても、 いずれ、お暇が出来た時に 又お母様にお会いにお出かけになると 良いと思います

参考URL:
http://www.eikando.or.jp/mikaeriamida.htm
be-quiet
質問者

お礼

阿修羅像は、写真で見ていたよりも目が細く、意外にきつい顔立ちだと感じました。でも、他の二面よりも、やはり正面像が私の母親に一番似ていました。 見返り阿弥陀像は、初めて知りました。写真を見ただけでも、非常に人間的で、訴えかけてくるものを感じますね。 仏像も、そこに人間を感じると、印象も違ってきますし、そういった像にこそ惹かれますね。 こちらの像も、一度実物を拝見して、母親に似ているか確認してみたいと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 阿修羅展の混雑状況を教えてください

    9月18日に九州国立博物館で開催の阿修羅展を見学する予定です。うわさでは3時間待ちもザラだとか、最近行かれた方、どの程度の待ち時間だったか教えていただきたいと思います。

  • 恐竜

    『恐竜博物館』が国立化学博物館で2005年に 開催されたようなのですが、今このような恐竜が 見られる場所は“都内”でどこかありますでしょうか? 甥っ子が恐竜に興味を持っているようなので 実物大のものを見せてあげられたらと思うのです。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 建仁寺展 中巌円月坐像

     先日、京都国立博物館にて開催されている建仁寺展へ行ってきたのですが、その中に展示されてあった“中巌円月坐像”について、疑問が生じました。  当時、彩色されていたようなのですが、今はその面影も薄く、剥落すらみられるのですが、なぜあんなに頭部は艶やかなのか?ということです。象全体は黒くなってしまっているのですが、頭部に関しては、同じ黒でも黒光りしていると言ってもいいほどです。  どなたか、なぜ“中巌円月坐像”の頭部が綺麗なのか?ごぞんじないでしょうか?

  • 「芸術作品を残せるなら、どんな作品」が良いですか?

    貴方に芸術的才能があるとしたら、どんな分野のどんな作品を残したいと思いますか。 僕は、、。 (1)娘の為の歌を作詞作曲したいです。 できれば、結婚式でギターの弾き語りをしたいです。 (2)今まで撮った写真の展覧会を催したいです。 特に海外で撮った写真が山ほど有るので、その中から選りすぐりの物を。 「5年ほど前にスナップした、モスクワの夕方の街角風景です」

  • どちらの芸術作品がいいと思いますか

    あなたが絵画、彫刻、音楽など芸術作品を作っているとして、 AとBのどちらがいいですか? A あなたを知っている関係者が主催するコンテストに応募すると必ず金賞などを トップ賞をもらい大絶賛、それなのにあなたを知っている人がいないコンテストに 応募すると金賞どころか佳作にも入らず、評価されない。 時には駄作と酷評される。 B あなたを知っている、知っていないに関係なく評価は一定。 金賞をとることはほとんどないが佳作にはたいてい入る。 どこでもそれなりの評価はしてもらえる。 これは実際にAタイプの人に会ったことがあって、私に理由を聞いてきたのですが、 私はなんて答えていいかわからずお茶を濁しました。 芸術にどれが正解というものはないからだと思いますが、 何故Aタイプのものは評価が極端なのだと思いますか?

  • この芸術作品を知っていますか?

    2022年の9月頃に妖怪展というのが東京でありました。それと同じ会場で別のアーティストさんの展示がありました。そこでは三人の男女が順番に映し出され「私は人間を演じさせられています」「みんなの為に〇んでください」等と言い続けます。このアーティストの名前と、あともう一人が発していた言葉がわかる方はいらっしゃいますか?教えていただきたいです。

  • 芸術的な病んでる作品

    芸術的な病んでる作品 芸術等今まで全く興味が無かったのですが 最近、芸術的な病んでる、ちょいグロ系な作品に惚れました。 こういうような作品ってジャンル的には何て言うのでしょうか? ネットでなんて入れれば検索にHITするんでしょう? あとそういう作品を主に書いてるアーティストの方をご存知であれば教えて欲しいです。(海外でも) またそういう系の作品のグッズや絵画が欲しいのですが、購入できるサイトがもしあれば教えて欲しいです。 (海外でも良いです) 無知すぎて、曖昧で分かり辛いかも知れませんが 回答よろしくお願いします。

  • 色々な芸術作品を見たいんですが…

    作曲をするために、色々な絵画や写真等の芸術に触れて想像を膨らませたいんですが、どうすればいいか分かりません。書店に行っても写真集は少ししか置いてないですし。。色んな人の作品を見たくて、特に現代の作品に興味があります。何か情報をいただければ嬉しいです。

  • 文芸系の学科がある各大学の授業内容

    はじめまして。 私は現在受験生の高3ですが、大学選びに悩んでいます。小説や脚本、エッセイを書くことが好きなので大学もそういう文芸系の学科がある大学を探しています。 そういう専門的なものになると、やはり芸術系の大学かなと思いますが個人的な思い入れで偏差値の高い大学に入りたいという憧れも持っています。 個人的な思い入れ、というのは実は私は小・中と国立の所謂“偏差値が高い”学校にいたのですが、成績が落ちこぼれて高校は普通の私立に入りました。その時、主観ではありますが、『偏差値が高い学校の授業の面白さ』を知り、『周囲の勉強への熱意の違い』に愕然としました。 なので、(語弊はありますが)中々大学も文芸に特化しているからといって芸術系への進学を選べません。 調べて見たところ、以下の大学に文芸系の学科があるとわかったのですが、実践的な物事を書く授業なのか、文芸論中心なのかがよくわかりませんでした。 ・早稲田大学 文科構想学部文芸ジャーナリズム論系 ・立教大学 文学部文学科文芸 思想専修 ・法政大学 文学部日本文学科文芸コース ・日本大学芸術学部 文芸学科 以上の大学で、出来れば、授業内容をよく知っているという方がいらっしゃれば、内容を詳しく教えていただきたいと思います。 また、もし他大学にも文芸系(小説の創作等)の学部・学科がありましたら教えていただければと思います。

  • 音楽は、どうであればどうであるほど芸術的なのか?

    もう20年ほど音楽に没頭している者です。 THE BEATLES、YES、QUEEN、MEAT LOAF、DREAM THEATER、菅野よう子、冨田勲、たま、モーツァルト、ベートーヴェン、ショパン、チャイコフスキー、マーラー、ラヴェル、ショスタコーヴィチ、、 様々な音楽を聴きました。 音楽と向き合う時しょっちゅう思う事があります。それは、 音楽は、どうであればどうであるほど芸術的と言えるのでしょうか?という事です。 ただ単に美しい曲を書ければ芸術的だというのは違う気がします。 なぜなら美しいメロディーの作り方はもう確立されていると思うからです。 既存の概念を覆せば覆すほど芸術的なのでしょうか?それも違う気がします。 既存の概念を覆す事に重点を置いてる(と個人的に思う)現代音楽にはナンセンスな作品がほとんどだと思うのです。 皆さんはどう思われますか?