• 締切済み

BMWオーナーの方にお聞きします!!

z485の回答

  • z485
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.5

私も下の方同様に、それが普通だと思っています。 別にE46に限らず、ダッシュボードなんて常に日光にさらされている為、変色しても仕方無いと思いますよ^^ ちなみにBMWというメーカーは、割とダッシュボード等のパーツへのゴム含有率が高いとの事で(真偽の程は不明ですが)、その分、劣化も早いと思われます。 精神教育上の事になりますが、衝突安全の面から言えば、ゴム含有率が高い方が柔らかい訳で、その分安全性が高い・・・なんて納得のさせ方もあるにはあります(笑) ウチのE90やE85も、数年前に撮った写真と見比べると、ナビを取り付けていないのにも関わらず、変色はしていますよ。別にE46だからって問題じゃ無さそうですね。 3シリーズが高級車か否か?って問題については省きます(笑)

関連するQ&A

  • BMW E36クーペ 内張り

    こんにちわ、 今、乗っているBMWの後部座席横(ドアではないのですが内張り)の接着がはがれぶよぶよになっているのですが、修理の方法を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。 ちなみに、BMW320Iクーペ (E36) 1996年式

  • BMW E46について 

    H18年式のMスポ・クーペに乗っていますが、3年目で内装の内張りがめくれてきました…。 同じ車に乗っている人は、やはり3年位でめくれてきて修理したとの事でした。 修理しても又3年後にめくれる可能性がある、早い話欠陥車?みたいな事でディーラーの担当者とは話をしたのですが、同じ経験の在る方のお話を聞きたいです。

  • H9年ヴィヴィオビストロの内装プラスチックがネバネバになった

    H9年ヴィヴィオビストロを買ったのですが内装(ダッシュボードやドア内張りのプレスチック)がネバネバになっていました。なぜこのようになるのかわかりません。そしてどうしたらきれいになるのでしょうか?

  • 快適なセダン

    車の買い替えを検討中です。 今まではワンボックスでしたが、セダンにしたいと思っています。 後部座席に3人が普通に座れて、内装に高級感があり、且つ乗り心地が良いのが希望です。 予算は総額400万以内です。 よろしくお願いいたします。

  • カローラの内装の材質って?

    車内をきれいにするために除菌もかねてアルコールがしみこませてあるウェットティシュを使用し、ダッシュボードやハンドル、シフトノブ(MT)を拭きました。 後でティッシュの注意書きをよく見ると水性塗料、ニス、ラッカーを使用しているところは使うな、スチロール製品、アクリル樹脂製、革製品などには使うなと指示がありました。 カローラクラスの内装の材質はどのようなものでしょうか? ダッシュボードは高級車のようにやわらかい材質ではなく固めのたたいたらコンコンっていうような材質 ハンドルはビニールっぽいのが巻いてあります シフトノブはゴムのようなもの 以上の材質にアルコール系のウェットティシュを使用しましたが大丈夫でしょうか? ちなみにアルコールくさくなってはまずい(車ですので)と思い換気は十分にしました。

  • BMW室内灯の点灯異常?

    2000年式 E46 BMW318iツーリングに乗っております。 室内灯の点灯状態が次のようにおかしい時があります。 1.前(ルームミラーのすぐ後ろ)がボタンをしてもドアを開けても点かない。 2.後(後部座席上部)は点灯するが、前の室内灯ボタンで点けると、ボタンでは消せず、ドアを一度開閉すると消える。 3.上記はいつ起こるかわからず、一晩おくと正常に戻っている。 同じような現象、解決策など情報をお持ちの方がおられましたらお教え下さい。

  • 通話に関する法律ですが納得ができません。

    私が運転手です。車の後部座席には人が乗っています。 やはり通話に関する法律ですが納得ができません。誰か説明して 頂けるとありがたいです。 1.テレビのリモコンを右手に持って後部座席の人と会話しながら運転 2.バナナを右手に持ってブルートゥース通話(カーナビスピーカー)運転 3.携帯を右手に持って通話運転 どれも運転しながら人と話すという意味では同じです。なぜ3.だけが違法なの でしょうか。 誰か分かりやすく説明して頂けるとありがたいです。 以上どうぞよろしくお願いします。

  • カーナビにリモコンがある理由は?

    タイトルの通りですが、カーナビには何故リモコンがあるのでしょうか? 後部座席からでも操作できるメリットはわかるのですが、それだけであればリモコンはオプションとして欲しい人だけが購入するようにすれば売価も安くなっていいと思うのですが。 実際にGORILLAはオプション扱いとなっていますが、パナソニックのCN-HW800Dにはセットでリモコンが付いて来ました。 ポータブルナビは価格優先でオプション扱い、2DINタイプは価格も高いのでリモコンが付いて当たり前!というのも本質的な答えになっていないと思う私です。

  • 200系ハイエースDXのスーパーGL化について

    こんばんは 教えてください。 200系ハイエースに興味があるのですが、バンのスーパーGLがよさそうなのですが、マニュアルの設定がありません。 マニュアルならDXなのですが、用途としては、まずは普通のミニバンとして使いたいので、後部座席にベビーシートをつけたいし、内装トリムがついていてほしいです。 そこで、DXのマニュアルを買って、スーパーGLの内装(後部座席、トリム)を後でつけるとだいたいいくらぐらいでしょうか?(部品代+工賃→工賃は自分でやろうかとも思っています。) DXマニュアルを中古で買って、内装をスーパーGL化すれば、意外と安いのでは? と思っています。(^^) へんな質問ですが、よろしくお願いします。

  • CL500 95年・96年詳しい方お願いします

    95年と96年では内装及びにエアコンはマイナーチェンジしてるのでしょうか?キセノンはついてるのでしょうか?今は買いでしょうか?CL600は避けるべきでしょうか? 乗っていた方乗っている方いろいろ聞かせてください 私は今まで92年SL50098年AMG E5599年S320に乗りました ベンツはそこそこ知識もっています。 よろしくお願いします