• ベストアンサー

エクセルマクロを有効にしないとファイルが開けないようにする方法

こんにちは、マクロで保存等制御しているのですが、マクロを無効にして立ち上げられてしまうと意味がありません。マクロを有効にしないとファイルが開けないようにする方法はありませんでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.2

マクロを強制的に実行させる方法はありませんので、お考えの事は不可能です。 それが可能であればウィルスを含むエクセルファイルを確実に配布して実行できる事になるので、すべてのエクセルは悪質なファイルとしてネット上で非難される事になるでしょう。 単純な方法としては、シートを1枚だけ表示させて、他のシートを非表示に設定すること。 xlSheetVeryHidden に設定すれば、メニューのシートの再表示にシート名が表示される事はありません。 ただし、VBE画面のシートのプロパティで操作は可能です。 知識がある人には無意味ですが普通の人には有効でしょう。 http://www.moug.net/tech/exvba/0040053.htm http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Excel/vba/vba_sheet.html#visible http://www.nurs.or.jp/~ppoy/access/excel/xlA006.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hige_082
  • ベストアンサー率50% (379/747)
回答No.4

絶対とは言いませんが、難しいでしょうね 理由は#2さんも言われてるように、マクロウィルス 私なら、対象ファイルにパスワードを設定し 対象ファイルを開くファイルを別に作成 このファイルのマクロを使用して、対象ファイルにパスワードを自動で入力し開く この方法だとファイルが2つになるが、マクロを使用しないと開けなくなる 参考程度に

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • end-u
  • ベストアンサー率79% (496/625)
回答No.3

マクロ無効化対策としては、他に IsAddin プロパティを制御する方法もあるようですね。 http://homepage2.nifty.com/kmado/kvba.htm (ここの E00M090 [マクロを無効にする]で開くと使えないxlsファイル )

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kigoshi
  • ベストアンサー率46% (120/260)
回答No.1

直接の回答ではありませんが、保存制御する直前に、たとえば Sheets("Sheet1").Visible = False などとしておき、ThisWorkbookに Private Sub Workbook_Open() Sheets("Sheet1").Visible = True Sheets("Sheet1").Activate End Sub などとしておくと、マクロを有効にして開かないとSheet1が見えないという ことは可能になります。 ご参考になれば。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Excelマクロファイル

    マクロを登録したファイルを保存すると、次回そのファイルを開く際に「マクロを有効、無効にする」旨のダイアログが出ると思いますが、登録したマクロを削除して保存しなおしても、ダイアログが毎回出てしまいます。何か出なくする方法があるのでしょうか?

  • エクセルにマクロが!

    エクセル(Excel2000)で、マクロを使っていないのにマクロが使われてしまいます。 例えば、 まず普通にスタート→プログラムと表示していき、エクセルを立ち上げる。 次にどこのセルでもいいから適当に文字を入力する。(例えば、A1にaと入力する) そして、ファイル→名前を付けて保存で保存する。 こうしてできたエクセルのファイルを普通に立ち上げると、「このファイルはマクロが使われています」と、マクロを有効にするか、無効にするかを確認する画面が出てきてしまいます。 どうしてでしょうか。直す方法はあるのですか。よろしくお願いします。

  • エクセルのマクロについて

    マクロを設定して保存したファイルを開くと、マクロを有効にするか無効にするかというメッセージが出てくるんですが、「ツール」→「マクロ」→「マクロ」からマクロを実行しようとすると、マクロが見当たりません。 どういうことでしょうか? マクロやVBAのことはよくわからないので助けてください!

  • マクロつきExcelファイルからマクロを一括して開放する方法ってないですか?

    処理を行うときにマクロを使うのですが、人に渡すときはマクロを開放してマクロのない文書を渡します。 しかし昔保存したExcelファイルでマクロを開放せずに保存しておいたファイルが多くあります。 特定のフォルダの中にあるExcelファイルでマクロつきファイルであればそれを一括して開放したいと考えているのですが何か方法ありますか?

  • EXCEL2007でマクロを含むファイルが開けません

    EXCEL 2007を使用して、マクロの含まれているファイルを開こうとしました。「セキュリティに関する通知」が表示されて、「有効」「無効」の両方でおのおの試しましたが共にファイルが開けません。 開こうとしているファイルは、今まで作成していたファイルで元々、マクロを含んだファイルでした。 別のマクロを含んだファイルのシ-トをコピ-して一つのファイルに統合しようとしておかしくなりました。 マクロを含むファイルは共に今まで問題なく使用できていました。 ファイルの種類を 97-2003 ブックで保存していたので、EXCEL 2003 でも試しました。 マクロのセキュリティを「高」~「低」でも試しました。 いろいろ試しましたが、ダメでした。 このファイルは使えませんか? 残念ながらバックアップはとっていませんでした。 開ける方法または修復の方法等がわかれば御教示願います。 宜しくお願い致します。

  • Excelマクロの削除

    Excelにて別のExcelのデータをコピーし、名前を付けて保存するマクロを作成しております。 その際、新しく作成したファイルにマクロが残ってしまいます。そのファイルにマクロを残さない方法はありますか? またそのマクロをツール→マクロ→削除をしても次回、ファイルを開いたときに、マクロの有効無効を聞かれます。 他にマクロを削除する場所があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Excelのマクロについて

    マクロが含まれているファイルについて、「マクロが無効のため…」とあるので有効にしたいのですが、方法がわかりません。 どなたか教えてくれませんか? ちなみに、他のパソコンで同じファイルを開くとできるんです。 宜しくお願いします。

  • Excelのマクロ

    マクロを使用していないのにエクセルのファイルを開こうとすると「有効にしますか?無効にしますか?」と聞いてきます。 セキュリティを低にすればその表示は消えるようですが、どうして使ってもいないマクロのことを聞いてくるんでしょう? どこかにマクロを使用してるってことでしょうか?どうしたらそれを取り除けますか? ちょっと意味不明な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • エクセルで新たなファイルを開くマクロ

    【質問:1】 ○○○.xlsというファイル上で、 ボタンを押すと、 ×××.xlsというファイルを ”マクロを有効にする”で開いて、 (どちらもマイドキュメントに保存してあります) かつ、 ○○○からの自動リンクを反映させ更新し、 (通常ですとダイヤルログボックスがでますよね) ×××のシート1のA1セルをアクティブにする というマクロはどのように書けばいいでしょうか? 【質問:2】 ×××.xlsにおいて、 ボタンを押すと、 ×××を”保存せずに閉じ”て、 かつ○○○.xls(既に開いてあります)の シート1のA1セルをアクティブにする というマクロはどのようにかけばいいでしょうか?  よろしくご教示のほどお願い致します。

  • VBAマクロを含んだEXCELファイルが開けません。

    どうも。 VBA初心者です。 VBAのマクロを含んだEXCELファイルを作成、保存したのですが、EXCELファイル自体が開けなくなってしまいました。 コードの内容は繰り返し制御の練習(WHILE LOOP)ですので、たいしたことはしていません。 原因がお分かりになる方は教えてください。

SSIDの接続が頻繁に切れる不具合
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6970CDWでの無線接続が頻繁に切れる問題について相談します。
  • 設置当時から頻繁にパソコンでの無線接続ができない場合があります。再接続する際にパスキーを入力し直すと必ず接続できますが、手間がかかっています。
  • 使用環境はWindows 10で、無線LAN接続をしています。Wi-Fiルーターの機種はHUMAX HG100R-02JGです。主に10MB以下のPDFファイルを使用しています。電話回線はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう