• ベストアンサー

ピアノの曲を

ピアノをやっている中学生です。 弾いてみたいと思った曲があると、その楽譜を手に入れて練習しようと意気込むのですが、練習途中で難しい部分や譜読みの難しい部分にあたるとくじけてしまい、3分の1ぐらいまでしか弾けない曲が何曲もあります。最後まで弾ききりたいと思っているのですが、最後まで弾ききるために良い練習方法などがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 117xg
  • ベストアンサー率29% (141/479)
回答No.2

目標を見つけることですね。 例えば発表会に出るエントリーを先にしてしまうとか、彼女や彼氏あるいは好きな子に「誕生日に弾いてあげるから頑張って練習するよ」と宣言するとか、どうしてもやり遂げなければいけない状況を先に作ってしまうのですよ。自らプレッシャーをかけるのですね。これはかなり効果的です。 そういう状況を作ることができない場合。 これもまず目標を立てます。大きな目標ではなく小さな目標を立てそれを繰り返すのです。 まず8小節なり4小節なり一日にストレス無くできる範囲の量を設定し、それを全小節に掛けてどれぐらいの日数になるか計算します。 それを毎日実践すると決めます。無理して設定以上の小節数をやってはいけません。決めた量だけやるのです。要するに嫌にならない程度のことを地道に続ける工夫をするのですよ。 それと進行表をつくります(これが意外と大事)。取り組む曲の楽譜のコピーでもいいです。それにその日やったところをマーカーで塗りつぶしていきます。これをすることで自分の努力の進行具合が目で確認できモチベーションが上がります。 これは楽器の練習のみならずいろいろなことに応用できるので是非試してみてください。

mr_barbaro
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに発表会で弾くと決まった曲はすぐ仕上げることができます。 プレッシャーをかける方法は様々、考えたいと思います!

その他の回答 (1)

  • ssmanishss
  • ベストアンサー率47% (487/1019)
回答No.1

これはもうマラソンと同じで、気力しかありません。 「この曲を弾きたい、絶対弾いてやるぞ」という情熱を持ち続けられるかどうかでしょう。 定期的に演奏会があれば強制的に仕上げなくてはなりませんが、そうでなければ自分の意志の強さだけが、曲を仕上げてくれます。 かくいう私もかつて挫折続きの曲があって、最終的に仕上げるのに10年近くかかったものがあります。それでも達成感はひとしおで、諦めずに続けていて良かったと思いました。 マラソンでも登山でも同じですが、成し遂げた時の達成感が自信につながります。すると次の曲にチャレンジしたくなります。気力を維持するための練習法は私には思いつきませんが、あせらずぼちぼちと頑張って下さい。

mr_barbaro
質問者

お礼

長距離走は苦手ですが、意思を強くして頑張りたいと思います! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ピアノ

    ピアノの楽譜がありますが、うまい人になるとなぜ楽譜にドレミファソラシドを書かなくても弾けるんでしょうか。僕もピアノを習っていますがなかなか難しい曲になると書かなければ弾けません譜読みと言うらしいですが練習法を教えてください。

  • 【ピアノの練習について】

    【ピアノの練習について】 私はピアノを弾く際に、暗譜してから弾く癖がついて しまっていて、楽譜を見ながら弾くという習慣がない のです。 最近、楽譜を見ながら練習&演奏した方が曲が早く仕上がる のでは?と思うことが多いのですが。どうなのでしょうか? やはり楽譜をみながら練習&演奏する方が早く仕上が るものなのでしょうか? 小さい頃から暗譜でやってきたので暗譜や聴音などは得意 なのですが・・・譜読みが苦手です。

  • ピアノの譜読みのコツを教えてください。

    ピアノの譜読みが全くできません。 昔、小1~中1までピアノを習っていて、20代の現在ふたたびピアノを独学で始めようと思い立ちました。 易しいレベルの楽譜を買ってきたら独学でなんとか思い出すだろうと安易に考えていましたが、 なんと楽譜が全く読めず、1曲弾くのに何年かかるのか、と思われるレベルです。 思い返せば、習っていた当時から楽譜を読んで練習した記憶がありません。 絶対音感はありませんが、比較的耳と記憶力が良くて先生が新しい曲の習い始めに1曲通して弾いてくれたのを頼りに、指と体で本能のままに(?)弾いていて、楽譜は細かな確認程度でした。 練習自体もあまりしなかったように思います。 恥ずかしながら当時はこれで同級生よりも教本の進みが早く、先生からの評価も高かったため、 発表会のような場で賞を戴いたり、皆の前でお手本をしたりしていました。 メロディや和音を聞いて楽譜に書き取る練習は難なくできていた記憶がありますが、 今となっては、5本線からはみ出した高音、低音、ヘ音記号の音符などお手上げ状態です。 両手同時に読み取るなんてどうすればいいのかまるでわかりません。 衰えはありますが、今でも譜読み練習の途中で面倒くさくなって、耳コピで弾いてしまう癖があります。 これを防ぐために、聞いたことがない曲に楽譜だけを頼りに挑んだら、1小節ひくのにかなり時間がかかった上で、全然違う曲になってしまいました。 今は一音一音確認して弾く作業をしていますが、ちっともできなくて辛くて辛くてたまりません。 右手だけで精一杯です。 初心者レベルで、こんな怠惰な私に練習方法やコツを教えていただけないでしょうか? いつかは初見の楽譜をさらっと確認しただけで弾いたり、 楽譜だけを見て曲をおこせるようになりたいです。 よろしくお願いします。

  • ピアノの演奏曲探してます!

    ピアノの経験者さんにお尋ねします。 ハノンなどの練習曲と並行して、3ヶ月から半年程度で仕上げることのできるような演奏曲を探しています。 長すぎることのなく、メロディーが綺麗でおススメの曲はありませんか。 今までに私が弾いた曲を参考に挙げますと、 ショパンの「別れの曲」「ノクターン第2番 変ホ長調」 ラフマニノフの「前奏曲嬰ハ短調」 チャイコフスキーの「トロイカ」 などです。 一番最近取り組んだのが「別れの曲」で、先月の発表会で弾きました。 練習時間の少なさ(殆ど週1)と譜読みに時間がかかったため、1年くらいかけてやっと仕上がったという感じです。 かなり譜読みに時間のかかるタイプなので、「別れの曲」のように局所的に難しい部分がある曲でないと助かります。 また、ドビュッシーはピアノの先生により、候補から外されているので、それを除いた上でお願いします。

  • 新しい曲にとりかかるときの譜読みのついて(ピアノです)

    新しい曲をはじめるときまずは譜読みをしますが、そのときはひと通り最後まで弾いてみるほうがいいのか、いくつかに分けて少しずつ部分的にやったほうがいいのか?といつも思います。 私は譜読みがあまり得意ではないので少しずつ分けてしまいます。 また、どちらもはじめての曲を弾くことだと思いますが、「初見で弾く」と言った場合と「譜読みをする」と言った場合の意味は違いますよね?

  • ピアノを趣味でつづけること

    以前ピアノを習っていました。 基礎の部分だけで、やめてしまいましたが 今は趣味として、自分の知っている曲の楽譜を 買っては弾いています。 (クラシックや、久石譲さんの楽譜を使ってます) 再度習うことは考えてないです。 自分では時間を決めて弾けばいい、と考えていますし 毎日ピアノを練習する習慣をつけたいと思ってますが、、 強制力がないため、弾けない部分につまづいてしまうと 何日も手をつけない日が出てきてしまいます。 やる気の出る方法はありませんか?

  • ピアノの譜読みについて

    ピアノの譜読みについて。 新しい曲に取りかかると、譜読みに大体二週間かかってしまい楽譜を見ながらスラスラ弾けるのに一カ月かかってしまいます。 これを最大限短縮し、一週間から二週間で楽譜を見ながらスラスラ弾けるようになりたいのですが、何かとっておきの方法はありますでしょうか。 ちなみにレベルは、ショパンエチュードやベートーヴェンソナタ、バッハ平均律が一通り弾けます。

  • おススメのピアノ曲

    私はピアノが大好きです。ところが、弾きたいと思う素敵なピアノ曲(クラシック)は、なかなか指が届かなくて楽譜どおりに弾けません。一応オクターブまでは手は開きますが、そんな私でも弾ける素敵なピアノ曲があれば教えてください。レベルは問いません。よろしくお願いします。

  • ピアノの譜読みが苦手で初見演奏ができません…

    タイトル通り譜読みがとても苦手です。 小学1年くらいから中学2年くらいまでピアノを習っていたのですが、当時まじめに練習をしなかったため譜読み能力が全くありません。 1年ほど前から興味また興味を持ち始めていろいろな曲に挑戦しているのですが、譜読みが遅いので曲の完成にも時間がかかります。 いつも曲を練習する時は上下の音符をジグザグに読んで手元を確認して弾いています。 ですが、ピアノを習っているような方は初見の曲でもいきなり弾けたりしますよね。 上下の音符を一瞬で読み取れるようになるにはどのような訓練をしたらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ピアノ初心者が自己流で。

    ピアノ初心者ですが習い事ではなく自分で練習しています。しかし練習の仕方が良くわからずに困っています。 楽譜が読めないので、まずは楽譜読みが優先でしょうか。 効果的な練習のステップを教えていただけますと助かります。

専門家に質問してみよう