• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:dsテレビでの遠距離受信)

dsテレビでの遠距離受信について

Us-Timooの回答

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.1

無理! 物理的に無理! どーやろうと無理! ましてや、普通のテレビアンテナでも無理なのに DSテレビ程度のアンテナや受信性能では尚更ムリ! 受信出来なくて当たり前。 まさか、テレビ電波は何処までも飛んで行くなんて思ってないですよねぇ?

関連するQ&A

  • 石川県で富山・新潟局のテレビを見たい

    金沢市の北部(国道8号線以北)に住んでいます。 石川県には4つの民放がありますが、見られない番組、遅れている番組が多くあります。 昔関西に住んでいたので、今ではリモコンのチャンネルも6つしか埋まらず正直寂しいです。 隣接する富山県の放送局と石川県の放送局ではチャンネルは一つもかぶっていません。 また、富山県在住の方が新潟県の放送局の電波を受信していることをネットで目にし、金沢でも出来ないかなと思いました。(石川HABと新潟UX、石川KTKと新潟BSNが同チャンネル) 自宅と富山の呉羽山送信所との直線距離は約45キロです。 自宅と新潟の弥彦山送信所との直線距離は約230キロです。 アンテナに関する知識はほとんど皆無です。 ただ、大きなアンテナを屋根につけたとき、雷が落ちないかが少し心配です。

  • 特定のテレビ局が受信出来ません。

    特定のテレビ局が受信出来ません。 愛知県岡崎市在住です。 液晶TVに買換えた(3台)のですが、アンテナはそのままで接続しましたが、テレビ愛知のみが受信出来ません。(3台共) アナログ時には何の不都合も無く綺麗に映っていました。 アンテナの向きを変えたりはしていません。 ブースターも以前のままです。 どうしたらいいのでしょうか?宜しくお願いします。 詳しくないので分り易く教えてください。

  • 地デジの受信レベルを上げたい

    富山県高岡市在住の者です。 私の住む地域では本来テレビ朝日が無い所で、隣県の石川県にアンテナを向けて映った事例が多々聞いたことがあり自分も挑戦してみました。 手持ちの14素子のアンテナを石川県に向けてみると30~36くらいの受信レベルでしたのでアンテナをパラスタックの20素子に交換しました。 ところが、受信レベルがまったくあがらないのです。 他のチャンネルも特に受信レベルが上がった様子はないのです・・・ ブースターの利得はMAXにしており、向きを変えると極端に受信レベルが下がるので接続には問題なさそうに思います。 パラスタックの20素子に変えることによってまったく変わらないのが不思議でなりません。 他に原因が思いつかないので分かる方ご教授お願いいたします。

  • 隣の県のTV放送を受信するには?

    富山県東部にすんでいます。 隣県の石川県の北陸朝日放送をきれいに受信死体のですが、どうすればよいのでしょうか? 現状でも、ザラザラの画面で映っています。

  • 地方のFMラジオを受信したい。

    下記のFM4局の何れかを神奈川県で土曜日に受信したいのですが、 受信できる方法を教えてください。 岐阜FM ●12:00~12:25 FM愛知●20:30~20:55 FMとやま●12:30~12:55 FM石川●12:30~12:55 岐阜FM ●12:00~12:25 FM愛知●20:30~20:55 FMとやま●12:30~12:55 FM石川●12:30~12:55

  • 富山市でテレビアンテナに精通した業者知りませんか?

    先日、新築でアンテナを立てたのですが、受信がどうもうまくいきません。 以前高岡に住んでいた時にはLS20でも北陸朝日を受信できたのですが、 富山市に引っ越す際、自力でアンテナを立てテレビにて確認したのですが、 石川のテレビ局がほとんど映らないレベルになってしまいました。 北陸朝日でレベル25程 (通常なら38程度で映る。MAXは72) (富山県の受信局はすべて問題なし) 仕方ないのかも知れませんが、もう少し挑戦したいので プロにお願いしようと思うので(相談も含め)、富山市でテレビアンテナに精通した(マニアックな)業者をご存知でしたら教えてください。 北陸朝日が無理なら新潟21を受信できないかと思っています。 場所 富山市 空港近く 機材 アンテナ LS30TMH ブースター UBCB33 マスプロBSアンテナ 6分配 受信機 ソニーブラビア 大屋根から2Mほどのマストであげています。 また、何かアドバイスがありましたら宜しくお願いいたします。

  • テレビ局

    富山県高岡市に転勤することになりました。ちょっと調べてみたら富山県はテレビ朝日系がネットされてないんですね。でも高岡だと石川県に近いから北陸朝日が受信できるのでしょうか?

  • テレビの受信良くする方法

    テレビを購入しました。その後設定していき、さて視聴!と思いきや、受信状態が悪く、特定の放送局しか受信できません。説明書をみるど、アンテナの向きを変えてください、のようなことが書かれていました。でもこれって、屋根の上のアンテナ?無理ですよね?テレビの置く向きのことでしょうか?でも、そしたら購入したテレビはある向きに置かないと視聴できないということでしょうか?そんなことあるのでしょうか? もしかしたら、購入する前に見ていたテレビ(CRT)に接続していたアンテナケーブルが古いからでしょうか? 詳しい方おられましたら教えてください。

  • 昼間(日中)の遠距離受信

    今愛知県に住んでいて、夜から明け方まではニッポン放送を良好に受信できますが、出来れば日中の番組を聞きたいのですが、何かうまい技はありますでしょうか? 現在利用しているのはミニコンポのAMループアンテナ付き(銅線が2本ついているやつです)で、アンテナの円の幅は10cm程です。市販のミズホループアンテナなどは、「難聴取解消」「夜間の遠距離受信」ではうまく聞こえているようですが、昼間の遠距離受信についてはあまり書いてないようですが、どうなのでしょうか? また、同様の環境で愛知県から在京のラジオを聴いてみえる方はみえますでしょうか? よろしくお願いします。 このご時世では、録音したものを交換したりするサイトとかもなくなってしまっているような気がしますし・・・。

  • テレビ・FMラジオの受信(遠距離受信)について

    こんにちは皆様のご意見をお願いします。 テレビ・FMラジオの受信(遠距離受信)についてです。 震災でアンテナ類をすべて作り直すことになりました。 (屋根瓦が崩壊したため) 遠距離受信も含めて受信設備をつくることは可能でしょうか? 受信したいのは県内、隣県のテレビ、FMラジオ、BSです。 震災で既存のアンテナが壊れたので仮に20素子のUHFとBSアンテナを購入し とりあえず県内地デジUHF波とBSを受信しています。 マスプロのLS30系のアンテナやFMラジオのアンテナを組み合わせることで受信の設備 を作ることは可能でしょうか。 8か所に分配したいと思っております。 (ヤフオクで見かける分配器は使うことはかのうでしょうか?) マスプロの共聴用のVHF~BSまでの室内用ブースターも持っております。(30dBほど) あるサイトでみたスタックという方法は有効なんでしょうか? なお、購入した20素子のアンテナを使うとブロックが入ったりしましたがF送信所の放送は 受信できました。 F送信所とS中継局のチャンネルはかぶりません。 状況 自宅 標高 60m   F送信所  自宅から直線43km 標高650m 直線の途中500m程度の山の裾野がある。  地デジ 3kw  FMラジオ 1kw  自宅より遠い場所でF送信所を受信している家庭があると聞いています  S中継局   自宅から直線4km  標高260m  地デジ   3W  FMラジオ  1W そのほかにBS・コミニティFM 30~40kmに複数。 遠距離受信の設備を作ることは可能でしょうか? よろしくお願いします。