• ベストアンサー

北大の法学部

来年大学受験を控えている者です。 法学部で政治学を学びたいと思っています。 第一志望は北大です。 北東北に住んでいるため、友人は東北大への進学を希望している人が殆どです。 北大を第一志望にしていると話すと、北大より東北大の方がよいのではないか、とすすめられます。 私は、北大には政治学の教授が多いことや、東北大には学びたい分野を研究している教授がいないので、身近なところで北大を志望しています。 ところが殆どの場合偏差値のみで判断されてしまい、「もう少し勉強すれば(東北大にも)合格できる」といった、明らかに点数が足りないために北大を志望していると思われているようなことを言われることもあり、少々迷っています。 模試や校内の定期考査では決して東北大志望者よりも低いということはなく、むしろ東北大も十分狙える点数はとっています。 北大も旧帝国大学であり、東北大に見劣りするような大学ではないと思っているのですが、世間一般でも東北大よりも低く位置づけられているのでしょうか。 ちなみに卒業後の就職先は道外になるか道内になるかなどまだ考えていません。 回答よろしくお願いいたします。

noname#110346
noname#110346

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.5

COEについてよくわからなかったので検索してみたのですが、優れた研究に対して予算が配分される制度だという認識でよいのでしょうか ↓ 確か遠山敦子文部科学大臣が「大学は30もあれば十分よ」と口走って反感を得たのに対して、30くらいの世界レベルの研究テーマを育成するってことに落ち着いた。実際は100いくつかで、いわゆる旧帝大+東工大、神戸大、早稲田・慶應など難関大学に集中している。 ↓ 各大学でテーマを出して学内で10名以上の研究者のグループで提案となります。 ↓ 選考基準に、参加する研究者の過去の実績も入っているので、各大学の研究者の層が厚いテーマが浮き出た感じになっています。 この意味で、細かい先生のプロフィールを見るよりも、その研究テーマで層が厚いかどうかが分かります。 細かく見ようと思えば科研費 http://seika.nii.ac.jp/ で、分野と研究機関で検索するというのもあるが、まぁ大変だな。研究課題基準で 北大 政治学 で 190件 東北大政治学 で 65件 ここでも傾向値として 政治学では北大>東北大 ですね ちなみに名古屋大 106件 東大 495件 京大 148件 大学別だと 東大 北大 京大 名古屋大 東北大の順番ですね。 京大より北大が多いというのは、意外です。

noname#110346
質問者

お礼

COEについて、詳しく説明してくださりありがとうございます。 北大と東北大とで、政治学の件数が3倍近くも違っているというのは意外でした。 さらに京大より50件近く多いというのも驚きです。 北大が政治学の分野で充実していることがよく分かりました。 これからは自信を持って北大を第一志望にして勉強していきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

大学進学の目的が就職のためでしかない人の意見は気にしなくてもいいです。大学に入ることがすべて、な悲しい人たちからすれば偏差値の高い低いはとっても大事、かも。ある程度の入試レベルの大学に入れるなら、あとは本人しだいですよー。正直、立地で北大は偏差値が、実力に比べて押し下げられているのかな、と思います。 北大は近年、文系学部、大学院の拡充に力を入れているようです。COEもNo5さんの言われるように「取りにいく」姿勢です。北大の法学の教授が「いくらお金もらったって、ぼくは本買うか出張くらいでしか使わないからなー。」とうらやましいことを冗談で言っていたとか。 十分に検討に値する大学だと思います。札幌駅近くですごーく便利ですし。いい大学ですよー。

noname#110346
質問者

お礼

北大は理系学部が中心の大学だと思っていたのですが、今回文系学部にも入れられていることを知ることができ、とてもよかったと思っています。 入ってからが大事だと思いますので、好きな分野ですから本気で勉強したいと思います。 北大の広大なキャンパスは地図上でしか見ていませんが、早く実際に行ってみたい、という気持ちがますます強くなりました。 ありがとうございました。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.6

「北大は世間一般でも東北大より低く位置づけられているのでしょうか。」ですよね。 答えは「否」でしょう。 入試時の偏差値などに注目するのは、受験生とその周辺くらい。 地方旧帝大の地元ではどこでも「東大の次に難しいのは我が地元の大学(か京大)」 だと思っているし、例えば「早慶」でも偏差値的にはかつては早大、今では 慶大優勢であることなど関係なく、世の中では今も昔も「早慶」セットです。 きちんと調べた上で北大進学を希望されるあなたの姿勢に、 適当に志望校を決めた私など、感服至極です。

noname#110346
質問者

お礼

入試時の偏差値ではない、と聞き安心しました。 地元の大学はその地域を引っ張っていくからこそ高い評価を受けるのでしょうか。 昔早稲田が優勢だったというのは初めて知りました。 大学の評価に関係なく、難易度は変わりやすいものだということがわかりました。 各大学についてある程度は調べたつもりですが、このように言っていただき大変恐縮です。 ありがとうございました。

回答No.4

はじめまして。 よく調べていますね。 あなたの調べた通り、政治学をやりたければ東北大に来てはいけません。 私の友人が東北大の法学研究科の政治学科(でいいのかな?)におりますが、 「政治をやりたくて東京に行けなければ、北大か名古屋。」 と言っておりました。 ご参考までに。

noname#110346
質問者

お礼

東北大に居られる方の意見を聞けてとても参考になりました。 名古屋大はよく調べていませんでしたが、改めて調べてみたいと思います。 やはり東大の法学部は政治学の研究も進んでいると思います。 検索してみると東大に在籍しているか、出身が東大の方が多いので・・・ ありがとうございました。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

世間が・・・というか高校生が思うほど偏差値できれいに大学はスライスになっているわけでない。 大学院入試での話だが、先日東工大の教授がこんな事を言っていた。 「東大工学部と東工大工学部の大学院に入ってくる連中は似たようなもので、院試をやり直すと、6割くらいが入れ替わる。そのくらい、僅差というか、誤差が出る。それが試験というものだ。」 目当ての先生がいるなら、それは大学進学において、その先生の元に行けることは、滅多にない理想の実現です。 採択されたCOEで見ると、北大での社会科学系は 新世代知的財産法政策学の国際拠点形成 多元分散型統御を目指す新世代法政策学 なので、これ関連であれば、文句なく日本のトップレベルです(文部科学省が認定しているという意味ですが) ちなみに東北大学での社会科学系だと 社会階層と不平等研究教育拠点の形成 男女共同参画社会の法と政策 社会階層と不平等教育研究拠点の世界的展開 グローバル時代の男女共同参画と多文化共生 これを見る限りだと、北大は政策系で、東北大は社会学系が強いみたいですね。 お調べになっているように「政治学」系が強いようです。

noname#110346
質問者

お礼

模試などではどうしてもしっかりとランク付けされているため、そのような見方でしか大学を見ていませんでした。 大学名のとらわれず、やはり学びたい分野について精通した教授のいる北大 を第一志望にしていきたいと思います。 COEについてよくわからなかったので検索してみたのですが、優れた研究に対して予算が配分される制度だという認識でよいのでしょうか。 ありがとうございました。

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.2

旧七帝ですが五指には入りません、内部の学生曰く3流大学と言ってます(冗談ですが)

noname#110346
質問者

お礼

入試の難易度で、旧帝大の中では低い位置にあるということはランキング表などを見て認識はしています。 農学部や獣医学部・水産学部などであれば北大を目指すのも納得してもらえそうですが、文系学部は規模が同程度の大学であれば一見変わりないように思われてしまうのがつらいところです。 入試難易度のみで判断すれば個人的には1.5~2流位だと思っています。

  • masa072
  • ベストアンサー率37% (197/530)
回答No.1

旧帝大の北大・東北大・名大・九大は同列のように思われますが,実際に偏差値を見てみると北大が1枚下のように感じます。 ただ,偏差値云々よりも大切なことは勉強したいことができるかどうかですから,その点では志望校の選び方は間違っていないと思います。自信を持っていいでしょう。 友人達は偏差値で大学を選んでいるからそのような言い方をしていると思います。自分は自分なりに考えて判断しているのですから,それでいいと思います。そういうふうに話をしてみてはどうでしょうか。もちろん分かってもらえない人には分かってもらえませんが。 ちなみに就職の際は東北なら東北大,道内なら北大のほうが有利です。地域で一番であることはもちろん,就活の際にいちいち移動をしなくてもいいからです。ただ,大学名が直接有利に働くということはありません。 そういうところから,このまま北大を目指されることをおすすめします。

noname#110346
質問者

お礼

志望校の選び方について間違っていないと言っていただき安心しました。 法学部は法律のみを勉強する学部だと考えている友人も多い位ですので、政治学を北大で学びたいと話してもなかなか難しいとは思います。 就職についてはまったく考えていませんでしたが、道内の企業や官公庁を中心に少し考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 北大法学部

    なんで倍率上がってるんでしょう。笑 去年1.8倍、一昨年2.3倍で、法学部は全国的に志望者が減ってるみたいなので楽観視していたのですが…。 道民の東大京大狙いの人や、来年の新課程のことで今年で決めたいという人が落としてきているのでしょうか。 倍率が変わるのはどうでもいいのですが、東大京大志望のハイレベルな人たちがおりてこられるのは非常に困ります… まあいま考えても何もならないのでいいのですが。 北大の英語で、会話文要約穴埋めと、長文問題の文法的な問題が苦手です。 あと三週間ですが、英語対策をどのようにすればいいのでしょうか。 数学と国語はだいたい固まってきているので、殆どの時間を英語に費やせます。 何でもいいので勉強法についてご教授願います。 やることはたくさんあるはずなのに何をやればいいのかわからなくて変に焦っています

  • 北大文学部について・・・

     この春北大文学部に行く者なのですが、正直ほんとに文学部なんかに入って大丈夫なのかな・・・て最近思ってしまいます。  ネットの情報を鵜呑みにしてはいけない、とは分かってますが同大学の文学部に関してはチャラ男が多い、就職は道内の私大よりも厳しい(北大教育学部の先輩からは文学部のほうが就職しやすい、なんて話も聞きましたが・・・)などなど、暗い話ばかりで「底辺とはいえ旧帝大の一校なのにこんなものなのか・・・」と愕然としています。  自分は公務員志望ですが、学部内の雰囲気も大事ですし、最近は浪人してでも社会学系統の学部に行くべきなのでは、と考えてしまいます。    長々と書き散らしてしまいましたが、聞きたいのは「ぶっちゃけ、北大文学部はどうなのか?」ということです。  ちょっとしたことでもいいので、ご回答くだされば幸いです。

  • 東北大と北大で迷っています。

    高3です。 二次試験を北大と東北大のどちらを受けるか迷っています。 センター試験は8割6分でセンターリサーチではどちらもA判定でした。 いままでは学科があまり決まっていなかったので北大を志望していましたが、最近物理学科に決まりました。 やっぱり東北大の方が高いレベルの研究が出来るのでしょうか? あと大学生活の過ごしやすさや大学の雰囲気なども気になります。 お願いします。

  • 道内から道外へ

    大学受験を控えてる者です。 僕は道内に住んでいて、大学は国立の獣医を目指しています。 帯広畜産を第一志望に考えていましたが、ここにきて道外にも目を向けてみようと思いました。 ですが金銭面(道外は高いイメージがある)で道外はやはり無理なのかな?とも考えてます。 そこで聞きたいのですが ①道内から道内 ②道内から道外 この二つではやはり金銭面で大きく違いますか? おおざっぱな質問ですいません。

  • 東北大と北大のオススメする点

    現在高校三年です。 志望大学を東北大学と北海道大学(どちらも文学部)で迷っています。 二年の夏休みには東北大のオープンキャンパスに行きました。緑が沢山で、学生さんは皆さん落ち着いた雰囲気でいいなあ、とずっと思っていました。 ですがここ最近になって、北海道大学にも魅力を感じています。 夏休みには両方のオープンキャンパスに行く予定ですが、色んな方の思う色んな良いところを聞きたいな・・・と思い、質問をしました。 なので、 ・僕、私は東北大or北大生だ! ・地元に住んでるけどこんな良い点があるよ! などなど、良い所を沢山教えてほしいです^^!よろしくお願いします!(※ちなみに、こっちの大学はここの大学に比べてここが劣るなど、大学の批判などはやめて下さい。)

  • 一橋と北大の国際政治・国際関係論

    大学について質問です。 現在受験生で、国際政治学、国際関係論の分野に興味を持っています。 一橋と北海道大学の法学部のうち、これらの分野ではどちらが強いのでしょうか。 元々一橋大学法学部を目指していたのですが、北海道大学には政治学で日本トップクラスの教授が多数いると聞き及びました。 なんでも政治学系では、東大への出世コースとして将来有望な教授が北大で修行を積むので、政治学系が強いとのことですが・・・ なら東大いけという話ですが、東大へは地歴公民の二次科目数が足りないので受けられません^^: 一橋の判定がボーダーにやっと乗ったくらい(C判定)で危ないので、リスクを被るならやりたいことを学べる北大を前期で受けるという手も考えています。 以上の理由から質問させていただきました。 追記:いずれにせよ、後期は北大法で考えています(小論文ですので確信を持って受かるとは考えてはいませんが)

  • 2浪で北大文学部か、今の大学に残るか

    私はMARCHの下位の大学で仮面浪人しています。 すでに一浪していて、一浪時、自分なりにかなり頑張って第一志望の国立を目指して勉強したのですが、失敗してしまい、結局今の学部(あまり重視されている学部ではない)に入学しました。しかし、私大に入学してしまったことで両親の負担を大きくしてしまい、また、第一志望が諦めきれないので仮面浪人を決意しました。 しかしセンターで失敗してしまい、後期は第一志望は厳しいので、後期は割と判定がよかった北大の文学部に出そうかと考え始めました。 しかし僕は北大文学部について全く知りません。 わかっているのは僕が興味を持っている社会学が学べるということだけです。 正直、特に夏休みからは友達づきあいもほとんど断ち、サークルもやめ、勉強にすべてを費やしてきたため、友人関係も良好とはいえません。 また、大学のクラスも、フランス語や基礎的な20人くらいの授業で授業中遊んでいたり、話をしている人が多く、教授からは学級崩壊だと呆れられているようなクラスに所属してしまっていて、正直今の大学が好きになれません。 交友関係を広げておかなかった自分が悪いのですが、勉強をいつもしていたために、大学で一緒にいる友達はクラスの人です。 しかし、クラスではパチンコや麻雀の話ばかりで、とても学問をしたいという雰囲気ではなく、正直つらいです。 もちろん、クラス外の人は決してそんな人たちばかりではないと思うのですが・・ また、国立に行けば親の負担も軽くできる(今の大学を卒業するより国立に入りなおしたほうが学費が安い)という点に魅力を感じています。 ちなみに将来は公務員志望です。(もちろん公務員に必ずなれるという保証はないのですが・・・) 去年、自分の進学する大学の雰囲気や中身などについてきちんと調べなかったことは本当に愚かだったと思います。 このまま今の大学にいるのともし北大文学部に受かったらそこへ進学するのとどっちがいいと思いますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 才能がなくても北大に入れるのかどうか

    現在高3です 僕は工学部情報系志望で、最先端技術を学んで、大学院に行き研究し、将来的には研究職について自分で最先端技術を創造したいと思っています 僕は北海道の国公立大学に行きたいです しかし、北海道の国公立大学(工学部)は、上(北大)と下のレベルの差が大きいですよね… 今までは上記でいう下の方の国公立大を目指して来ていました しかし8月の河合模試で偏差値が45くらいで、下の大学でさえいけるのか焦っている状況です… 最近は勉強していると、もっと勉強したい!と思うのですが、限られた時間の中で勉強しなければならない現役生なので嫌になってしまいます。 下の大学に受かっても落ちても、もっと勉強したいとなると思うので、いっそ浪人して上の大学(北大)を目指したいと思ってしまいます…実力と希望に大きなギャップがありますが… 勉強は好きなので、浪人して毎日勉強でも全然だいじょうぶで、むしろ自分のペースでやっていけるので、自分にあっている気がします しかし旧帝大の北大です 工学部志望ですが、総合入試で入ると倍率も落ち着き、偏差値も少し低くなります(入ってから頑張らなければなりませんが) ここで質問ですが、1年間勉強したとして、北大レベルまで偏差値をあげられるかということです そのような大学に行く人は、偏差値が高い高校が大半だと思います… 才能的にも、厳しいんじゃないかと、「無理」の文字が思い浮かびます… 下の大学に入り入ってからがんばった方がいいのか、上の大学に手が届くのか、 最近とても葛藤していて、勉強に集中できなくなったので相談しました これから今気持ちがどうなるのか分からないので、下の方の大学を受験し、もっと勉強したければ浪人しようと思いますが、 無謀ですが北大を受験するかも迷っています 今から浪人でいいやと思ってしまうと、今の勉強が疎かになってしまうかもしれないし、 今頑張れなくて、もう1年勉強ができるわけがないので 現役でしっかり学力を身につけられるようがんばって行く気ではいます

  • 東北大法学部と早稲田大学政治経済学部

    私は現在受験生なのですが、 志望大学をタイトルの2つで迷ってしまっています。 現在、特に将来やりたいこと等は決まっておらず、 興味のある分野として政治学と法学があります。 また、文系3教科は得意教科で、現時点でセンター8割は下回りません。 しかし、数学も決して苦手ではないです。 最初は、地元の国立で旧帝大の東北大学を志望していましたが、 東北大は理系は知名度と実績ともに十分、ただし文系は就職などは比較的弱いという意見を何度か耳にしました。 また早稲田大学も、大学の格(自分にはあまり分からない考え方です)としては東北大学に劣るかも知れないが、 文系だけに絞れば早稲田大学のほうが上である。 という意見も目にしました。 自分としても情報に踊らされていると思うので、 ここで国立か私立かをハッキリさせたいと思います。 主に入試難易度ではなく、入学してからの恩恵の程を重視したいです。 どちらかの大学を勧めて頂ける方、どうぞ意見をお願いします

  • 北大法と早稲田法

    東京住まいの高2です。 いよいよ受験生になるにあたって、進学先について悩んでいます。高1からずっと北大を第1志望として勉強してきたのですが、今年に入ってから早稲法にも魅力を感じ、迷い始めました。 北大は、キャンパスの雰囲気や、定員が少ないことによる面倒見の良さなどがとても気に入っている一方、現在は東京に住んでいる為地方の一人暮らしへの不安、将来の就職活動への不安などがあります。早稲田大学はサバサバした校風や、地元であるということ、有名な教授陣には魅力を感じますが、マンモス校だけに定員が多いのが私としてはマイナスポイントです。気持ちとしてはどちらかといえば北大に行きたいのですが、将来的なことまで考えると、わざわざ地方の北大を目指すより早稲田の方がいいのかな、と思います。 将来はロースクールに進学し法曹を目指したいのですが、やはり東京に居た方が予備校もあり、他大学との交流も出来て情報を得やすいようです。早稲田出身の法曹も多いため学閥面でも有利かなあと感じます。また、夢が変わり一般企業での就職を目指す場合も、東京で就職するなら早稲田の方が良いかもしれません。ただ知り合いの北大出身者に聞いたところ旧帝大のネームバリューがあるから就職に苦労はしない、希少性もあり寧ろ早稲田より有利かも、と言われました。 皆さまは北大法と早稲田法、どちらを目指すべきだと思われますか。今後の人生に関わる重要な選択になると思うので、様々な方の意見をお待ちしています。宜しくお願い致します。