• ベストアンサー

もうどうにもならないと思ったとき

acestarsの回答

  • acestars
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.5

その場はつらいかもしれませんが、時間が解決してくれると思うようにしています。 いやなことは、長く続きません。 後は、友達に愚痴って聞いてもらう。 話できないようになると、病気になってしまいますよ

tonarinotororo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 時間が解決してくれると良いのですが。。。 もう4年目に突入してしまいました。 そろそろ限界です。。。

関連するQ&A

  • 死にたい

    死にたい衝動に駆られます。 実行する勇気はないと思います。 人間関係に悩んでます。 どこの職場に行っても、キツくなり辞めたいと思います。 辞めたいならまだいいのですが、死にたいと思ってしまいます。 今までも職を転々としてきました。どの会社でも人間関係で 躓いており、もう自分は社会人として生きていけないと思ってます。 その絶望感があります。 もう辛いです。 なんで生きてるのか分からなくなります。 心身ともに病気があり、未来に希望が持てません。 今回の職場も人間関係がキツイです。 何かに大きな恐れがあります。 仮に雇用期間満了で三ヶ月で辞めたとします。 やっぱりお前は続かなかったか、と思われるのが怖いのです。 自分の事は十分ダメ人間だと思ってます。 もう苦しいです。 助けて下さい。

  • 消えたいという思い。

    朝が1番辛いです… 朝起きた時が「消えたい」という思いが強くなります。 夜は「眠ったらこのまま目が覚めなければいいなぁ…」とも思います。 朝がこなければいい。 死にたいではなく、消えたい。 仕事が辛いわけでも、人間関係が悪いわけでもない。 でも未来に希望がもてない、悲観している。 病んでいるのでしょうか…。

  • 未来を悲観しない人の方が成功者になるのはなぜですか

    未来を悲観しない人の方が成功者になるのはなぜですか? 未来を悲観している人と悲観していない人の人生を追うと悲観的でない人のほうが経済面で見ると成功者になっています。なぜでしょう? 問題を先延ばしにしてるからお金が貯まってるだけのこと? 実際、悲観的な人も問題の規模が個人レベルでない問題で悲観しているので、非悲観者と同じくらい社会問題にお金を使ってない。なのになぜだろう?

  • 恋愛依存症の克服方法について

    恋愛依存症の克服方法について教えて下さい。 いろいろな本や情報から、自身がこの依存症だということがつい最近、わかりました。 わかったところで、自分はもう、まともに恋愛することはできないのかと絶望するばかりで、どうすればよいのかわかりません。 アルコールやギャンブルと違うのは、依存する対象が「人」であるため、これからの人間関係全般において自信を 無くしています。 いま現在は過去の恋愛を数年かけてふっきり、やっと心の平静を保っています。 今は1人ですが、この先そういった対象の異性が現れても、心にブレーキをかけなければいけないのかと思うと、 とても、辛いです。 治療および回復の方法について、専門的な知識をもった方からのご意見を伺いたいです。 また、この依存症を克服したという経験のある方がいらっしゃれば、そういった方からの具体的な克服方法も 参考にさせて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 仕事に来てまで他人に踏み込むつもりではないけど

    私はボーダーで人間関係的に厄介な障害に対しては熟知していますし、他人に受け入れ難い個性を押し付けるつもりはありませんが、障害だからと言って仕事の上で割り切られるのは耐え難いものがあります。 数年前に職場の人間関係でトラブルや裏切りにあって、以来他人に対してかなり距離置いて付き合っていきましたし心も閉ざしていました。 でも今年3月まで2年勤めた職場では病気のことは隠していましたが、いい人ばかりでどうにか克服出来たんです。 それでも上司だけは私の病気を見抜いていたのかその事で3月に怒鳴り散らされたり退職勧奨するなどのパワハラにあいやめることになったんですが、やめる際に私が普段いかに異常だったか言い訳してきて、それを鵜呑みにした母親は他の人との人間関係が良かったのに対して『障害者枠で入ったと思われたから優しくされただけ』とダメ出しされて再び他人に対して緊張するようになり、現在障害者枠で失業保険もらいながら職探ししていますが、そう割り切らなきゃまともに働かせてもらえないことに絶望していて、上辺だけの付き合いになりかねない障害者枠で働くのが怖くなり、一般を中心に探してます。 それでも土日は普通のバイトをクローズでしていて、そこでは上手く行ってますがそこの人間関係さえ今は怖いんです。 それが一番の悩みの柱として先日色々質問してきましたが、やはりボーダーだけに疎まれたり区別しなきゃならない回答ばかりで絶望してます。 そりゃ友達作る為に職探ししてる訳ではありませんし、私だってそれなりに割り切る努力はしています。だけど数年前の裏切りが未だにトラウマで更に克服したのを母親から『障害者だから』と言われたのがショック過ぎて人と接するのが怖いくらいなんです。 ボーダーである以上仕事はもちろん誰に対しても距離置かなきゃいけませんか? 特に今は土日のバイトでちょっと気になっている人がいて、同性ですがまた一緒に仕事したいなと思ったりしてるのでさえ罪悪感感じるのでお願いします。

  • 職場恋愛について

    現在職場恋愛をしている方、していた方に質問です。 職場恋愛はどちらがどのようなシチュエーションで告白して付き合うようになりましたか? 職場恋愛でよかったこと、よくない点があったら教えてください。

  • メモをとること

     人間関係に関わる質問です。 私はのみこみも人より遅く、もの覚えも悪いです。私は上司のいったことを忘れないようにメモをとります。 しかし上司はお前は覚えないとメモをとっていると そのメモを机になげつけました。 私は正直いうとショックをうけました。つまり頭にたたきこめということなんでしょうが。 すっかりこのことがトラウマになり自分の能力を悲観してしまい情けない気分です。この事を思いだすたびに悲しくなります。皆さんだったらこのような体験があった場合、どのように克服しますか。アドバイスをお願いいたします。

  • 人類の未来はどうなるのでしょうか?宇宙も散逸するかビッグクランチか分か

    人類の未来はどうなるのでしょうか?宇宙も散逸するかビッグクランチか分かりませんが 人間の世界平和は 温暖化は 人口問題は 環境破壊は 戦争は・・・ 結局はどの様な未来が実現すると思いますか  想像でも希望でも絶望でも構いませんのでお知らせ下さい。

  • 恋愛について

    わたしは人見知りするほうで、近くに人がいるだけで少し緊張してしまいます。それで恋愛、人間関係で悩んでいます。なにか克服する方法があれば教えてください。

  • 父親嫌い

    20代前半女性です。 父親が嫌い過ぎてどうにかなりそうです。 思春期を超えても、まだ父親嫌いを克服できない自分に悩んでいます。 別に好きである必要はありませんが、あまりに嫌い過ぎると、家族関係や引いては人間関係にまで悪影響を及ぼしてしまうため悩みます。 この先介護問題も迫ってくるため、父親とどう接していいのかわかりません。 父親嫌いを克服された方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いします。

専門家に質問してみよう