• ベストアンサー

プログラムできる人は神!

gooco_chanの回答

回答No.1

>皆さんどーしてプログラミングできるのですか? 私の場合、仕事だから・・・ といってしまうと、ちょっと悲しいですが、 プログラミングって、手段でしかないと思うんですよ。 その先にある目的とか目標がないとなかなか挫折しますね。 仕事で使った言語は入門書なしでもバリバリ書けますが、 家には、JAVAの本が山積みなってます。(<-独学ができない・・・) 入門書も必要かと思いますが、 具体的にこんなものを作りたいという目的ではないでしょうか? 簡単な方法では、HPを作ってみて、HTML、JAVAスクリプトを覚えてみたり、動きのあるものを作ってみると、興味がわいてくると思います。(どちらも簡単にはじめられます)

nanashisan_part1
質問者

お礼

仕事でプログラミングご苦労様です。 手段ですか。私の場合カッコイイなぁと思うんですね。 具体的に・・・・やっぱり作りたいと思うのは 音楽ソフトですかね。いきなり実用です(笑) 自分には向いてないみたいですねぇどーも。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Javaって何?

    昔プログラマーをやっていた者です。 MS-DOSの時代にC、C++もやってました。 JavaとかDelphiとか全然知りません。 そもそも此れってどういう物なのか、全くの初心者レベルからプログラミングに到るまで解説しているURLがあったら教えて下さい。 書店で入門書を(選んで)買えるまでの知識が欲しいのです。 やみくもに買ってもいけないと想いましたので。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Visual Basic ダウンロード?

    Visual Basicが出た当初、少しプログラミングをしていました。 (MS-DOSの時代ですが) 最近一寸勉強したくなりまして、店舗でVisual Basicを探したんですが、見つかりませんでした。 で、インターネットで調べると、Visual Studio 2008というのが、見つかり、良く見るとその中に、Basicが入っているんですね。 そういえば、店舗で、Studioがあったのを思い出し、あっ売っていたなぁと思い、そのHPを良く見ると、ダウンロードのボタンがあるんです。 店舗で売っているStudioの値段は、見ていません。 このダウンロードに掛かるお金ってどうなんでしょうか? 値段に関しての記述は、ないんですが。 皆さんは、どうして購入したんでしょうか、店舗ですか、ダウンロードですか? よろしくお願いします。

  • 今から始めるとしたらどの言語がいいでしょうか?

    私は、工業高校出身で、工業高校生が買わされるポケコンのBASICや マシン語などをやったり、授業でC言語をやったりしました。 個人的にはVisual Basic 2.0 / 4.0、Delphi 3辺りからTurbo Delphi 2006をやって、現在は、Visual C#の勉強中です。 友人がプログラミングに興味が少しある様なのですが、何を勧める べきか分からないのです。N-88 BASICの経験がある人と、プログラミング は全くやった事のない2人の友達です。 私としては、一緒にC#をやるのがいいのではないかとも思うのですが、 「こういう言語がいい」というお勧めがあれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • C言語のコンパイラ

    C言語の勉強がしたいと思っているのですが、コンパイラっていうんですかね、それについて少し調べてみたら 無料なら"Borland C++ Compiler"で、有料ならなんかかなり高いっぽいけど"Visual C++"っていうのがあることが解りました。 よくプログラミング系のサイトの人で"Borland C++"のコンパイラを利用してとてもプログラミングがしやすくなったということが書いてあるのですが、"Visual C++"と比べたらどっちの方がいいんですか?(やっぱり有料の方?) もし人それぞれなら、みなさんは両方あったらどっちを使いますか? 初心者なら無料ので十分すぎるのだとは思いますが、プログラマーみたいな人から見るとどうなのかな~と思ったので教えていただけますか。 お願いします。 ついでに"Visual C++"って言語があるんですかね?何かそんな風に書いてあるところもあったもんで。 かさねがさねお願いします。

  • プログラマーについて

    自分は高校一年生で、今まで将来何になるか/なりたいか全然見つけることが出来ませんでしたが、最近コンピュータープログラミングに興味が出てきました。(興味が出たといってもまだVisual Basicをそこそこ使えるだけですが・・・) プログラマーというのは、実際にどのような仕事をするのか教えていただけませんか? 正直自分なんかがなれるのか自信がありません。 プログラマになるには何をすればいいのか、何を重点的に勉強するべきなのか、そういうのがあまり分かっていない状態です。 それとプログラマという職業でいい話をあまり聞いたことがないこともあり、プログラマを目指すべきなのか迷っていたりもします。 プログラミングと同時に(AEなどのソフトを使った)動画編集、映像関係にも興味が出てきましたがこちらはプログラミング以上にどんな仕事をしているのが見えてません。 よくありそうな馬鹿馬鹿しい高校生の悩みですので、気長に回答を待とうと思います。

  • Visual C++6.0の習得方法

    Cプログラマー歴は既に10年以上になります。 MS-DOS時代のCプログラミングから始めて、近年は専用機での開発をおこなってきましたが、PC上のWindowsプログラミングはほとんど経験がありません。 今ではPC上でのWindowsプログラミングの必要性は避けられない様で、最近になってようやくVisual C++6.0の習得を目的に「入門書の勉強」を始めました(これが厚いのです)。 何とかしてマスターしたいとは思うのですが、「面倒くさいな~」という気持ちが先に立ってしまいます。 今までは、根気よく初歩を学ぶというよりはいきなり「改造・変更・開発」でやってきたので、とまどっております。 やっぱりWindowsプログラミングを習得するには、初歩を根気よく積み重ねるしかないのでしょうか? ありきたりかもしれませんが「短期間マスターを可能にする」良い方法ってないでしょうか。

  • 工高1年生でも解るJAVAの入門書

    はじめまして、私は工業高校1年生なのですが、これまでも趣味でVisual Basicでのプログラミングをある程度していました。 学校ではC言語を勉強しているのですが、iアプリの開発をしてみたいと思い、JAVAを勉強しようと思いました。 そこで、工業高校1年生レベルでも解るJAVAの入門書がないかと探したのですが、なかなかどんなものがいいのかわかりませんでした。 私がVBを勉強したときには、林晴比古さんの「明快入門 VisualBasic 2005」を読んで勉強していました。できればサンプルプログラムがたくさんあって、説明がしっかりとしている本が良いと思うのですが……よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • linux・FreeBSD上でのプログラムについて

    業務用プログラムをNEC-PC9821のMS-DOS上で制作するオヤジプログラマです。PC9821もカタログから消えたので、次期システム更新の為DOS/VにWindowsを載せVB・デルファイ・dBASE7などで開発・稼働させました。ところがOSのバグ・開発言語のバグ、サポートも無く、うんざりしていたら「日本はCPUもOSもアメリカの植民地になったのだから、欠陥品を押しつけられても文句が言えない」と言われ「なるほど」と理解しWindowsと縁を切りました。  そこでUNIX系OSなのですが、参考書を読むといきなり「電子メールの使い方」などが登場し、肝心の業務用アプリケーションの組み方に関する記述は有りません。いろいろ調べるとC言語は有るようなのですが、アプリは組めるでしょうか?、是非お教え下さい。 質問1.UNIX系OSにアプリ開発言語はありますか? 質問2.その開発言語にはグラフィック命令はありますか?、N88BASICで云うLINEとかBOXのようなものです。 希望の環境は、シングルタスク・フルスクリーンで良い。伝票画面の背景はグラフィックが必要でテキストだけではつらい。要するにN88BASICみたいなことができるでしょうか?、ということなんです。

  • マウス状況取得

    簡単なマウスジェスチャーを自作したいと考えています。 (Windows7以上) どのプログラミング言語を選択すればよいかアドバイスをいただきたく、質問します。 下調べをしたところ、C++では実装出来るようですが、 ガベージコレクションがないので、他の言語を探しています。 オススメの言語は、ありますでしょうか? ・プログラミングは、脳トレ(趣味)でやっています。レベルは入門~初心者。 ・Java、python、JavaScript、visual basicは、一通り経験済み。 ・頭が悪いので、簡単に実装したいですが、わがままでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Windowsアプリ開発環境につきまして

    10数年前に、OJT3ヶ月を含め、1年余のC言語の経験がありましたが、その後コンピュータ業界を離れ。(よって、C言語は薄っすら記憶しているに過ぎません。)7,8年前にWEBプログラマーとして返り咲き(?)ました。(開発言語はPerl、PHP、ASPなどでした。) 1年前に主婦となりましたが、Windowsのアプリケーションを開発してみたいと思い、開発言語、開発環境など検討しております。 最終的にはシェアウエアの作成を目指したいと思っております。 過去の質問も多数拝見いたしましたが、初めてのプログラミング言語なら、という質問が多いように思いましたし、何しろ無料の環境は常に最新になっているようで・・・。 開発言語はDelphiかC++と思っておりますが、その為に何が必要かという部分が、今ひとつ見えておりません。 主婦という立場もあり、開発環境にお金をかけるのも心苦しいので、できれば無料の環境である程度その言語が使えるようになってから、シェアウエアの開発が出来る環境に切り替える。という方法はどうかと思っております。(挫折も懸念しておりますし・・・) そこで、お勧めの開発言語、開発環境(コンパイラ等々も含め)、それに伴った分かりやすい書籍、WEBサイトがございましたら、ご教授いただけませんでしょうか。 ちなみにBorlandがDelphiを手放すという噂も気になっております。ご存知の方がいらっしゃいましたらこの点の事情もお教えください。