• ベストアンサー

理科の選択科目について

 私は医学部志望で化学・生物で受験しようと思ってるんですが、医学部合格者は物理・化学が多いのでこのまま生物をやっていていいのか心配です。生物で高得点をとるのは物理で高得点をとるより大変ですか? ちなみに、生物は好きですが数学は得意な方ではないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.2

物理→分かれば満点、分からなければ0点 生物→知識量に応じて点数が決まる ということなので、高得点を取るには 知識量としては 物理<生物 理解力としては 生物<物理 かと思われます、どちらがいいかは人によりけりかと

yo-soro
質問者

お礼

 分からなければ0点って怖いですね。数学に近いものを感じます。やった分だけ伸びると信じて生物でいこうと思います。  回答ありがとうございました。  

その他の回答 (1)

  • kt1965
  • ベストアンサー率34% (116/339)
回答No.1

回答しておきます。 暗記が得意な人=生物・化学 暗記が苦手な人=物理・化学 つまり、貴方がどちら向きなのか?で決めると良いでしょう。暗記が得意ならば、「生物」・「化学」でいけます。暗記が苦手ならば、「物理」・「化学」。なぜならば、「物理」は暗記する量が少ないのです。 では。

yo-soro
質問者

お礼

 暗記が得意かどうかなんですね。私は自分が理解できたことはするする覚えられる方です。となると生物でしょうか。  回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ~医学部挑戦~理科選択 物理or生物

    理転して医学部目指してます。 生物の勉強をしていたのですが(と言っても1度教科書のようなものをざっと1回やっただけです)、どうも 生物はセンターも高得点が狙いにくく、二次でもやらかしてしまいそうな科目みたいです。医学部受験の本にも物理を勧める人が多く、生物を勧める人はいませんでした。数学は苦手なのですが物理というのは数学ができないと無理なのでしょうか? しかも第1志望の金沢大が物理化学でしか受験できないので思い切って変えてみようとしています。 9月頃に理転したので現役は諦めてます。その上で 判断すると物理、生物どちらがいいでしょうか?

  • 国立医学部の二次試験の理科が一科目の場合の理科選択について困っています

    現在高2の者です。私は千葉大学医学部を志望しています。 千葉大は二次試験に使う理科の科目が1科目で化学で受験しようと思うのですが、絶対医師になりたいので合格の可能性も考えて私立大学の医学部も併願しようと考えています。しかし、家庭の都合上、あまり学費が高いところには併願できず、絶対に理科が2科目必要です。 そこで質問なのですが、私の学校では、理科を3科目学べます。私は1年で生物、二年で化学、物理をやっていて、3年では生物、化学が必修でさらに選択で物理をとることができるのですが、物理と生物のどちらで受験したほうがよいのでしょうか。また、生物で受験する場合、物理を取ったほうがいいのでしょうか。私は生物のほうが好きなのですが、物理のほうが選択の幅が広がるし、満点がとりやすい、そして生物は暗記量が多く、更に考察力が必要で点数がとりにくいと聞き、どちらにしようか本当に困っています。

  • 理科3科目化

    こんにちは、4月から高校1年次生になる者です。 「理科3科目化」っていうのはセンターや2次試験で理科を「物理・化学・生物・地学」から3つ選択受験するのですか? 僕は、物理と化学しかやらないんですが、もし3科目選ぶことになるなら、生物か地学も勉強しなければならないのでしょうか? あと、医学部とかだけということも聞いたのですが、理学や工学は心配ないでしょうか? まだ、大学受験には程遠いのですが、3年次生になってからでは遅いので・・・ 医学だけなら受験予定が全くないですし、進路が医者に向く心配もないのでいいんですが、理学や工学も導入される予定があるのなら勉強しなくてはならないことも変わってくるので。 出来る限りで良いのでお答えください。

  • 生物選択で医学部受験は不利ですか?

    初めて質問しますので至らない点が多いかとは思いますが よろしくお願いします。 私は国立医学部志望の高校2年生女子です。 はじめは物理-化学選択で勉強していましたが どうも物理で高得点が取れる感じがせず(数学もあまり得意とは言えないこともあります) もともと好きで興味のある生物に変更したいという気持ちが強くあります。 しかし親からも担任からも反対されています。 理由は一般的に物理のほうが高得点を狙える可能性が高いこと、なのですが 物理であまり点が取れそうにない自分には 生物受験のほうが堅いのではないかと思うのです。 好きな科目(生物)のほうが頭に入りやすいと思いますし… 物理が得意な人にとっては高得点になり得ても 私の場合、芋づる式に間違えて大穴を空けてしまう可能性もあると思ってしまうのです。 生物で受験された方、実際に受験されていかがでしたか? やっぱり物理にしておけばよかったと思われましたか? 逆に物理で受験したけれど やっぱり生物にしておけばよかったと思われた方はいらっしゃいませんか? その理由と共にお話を聞かせていただけるとありがたいです。 生物だと受験できる大学が限られてしまうという点については 今回気にしないということでアドバイスいただけるとありがたいです。 明日までに結論を出さねばならないのですごく急いでいます。 どうかよろしくお願いします。

  • 受験科目で悩んでいます。

    私は、国公立の医学部を志望している高校3年生です。入試の選択科目(理科)のことですが、一応物理と化学を選択しているのですが、センター試験レベル(模試)だと、物理は大抵は100点、化学は90点以上という高得点が取れるのですが、2次試験レベルになると、化学はそれほど問題はないのですが、物理が極端に点が取れなくなります。4割程度の得点しか取れないのです。物理が2次レベルでは全くダメなので、センター試験後に生物を勉強するべきか、それとも物理で勝負するべきか、それとも理科での受験をあきらめて、英語・数学のみで受験できるところを受けるべきなのか悩んでいます。浪人したときのことも考えているのですが、どちらがよいのでしょうか?医学部の学生や経験者からのホットなアドバイスをお待ちしています。

  • 医学部再受験の理科2科目選択について。

    医学部再受験を考えていて、受験大学は理科2科目選択で物理・生物を考えていますがあまり聞かず、大半が化学・物理or化学・生物希望が多いようで、それはなぜでしょうか?

  • 理科3科目で2科目の大学の受験は可能?

    現在国立の医学部で理科が3科目必要なところを志望していて、 センターで物理化学、2次で化学生物をと考えています。 問題は偏差値で、今のままだと引っかかる医学部はほとんどない状態です。 そのため、もし受験の時に今の志望大学がとても受からないようであれば、レベルを落として出願をするより他に仕方がありません。 そこで問題があります。 センターのみで必要なので物理に関してはIの範囲しか学習するつもりはありませんが、センター試験で失敗してしまった場合、(レベルを落として)理科2科目の大学の2次を、計画通り化学生物で受験することは可能なのでしょうか。 もちろん勉強は全力で取り組みますし、なんとしても第一志望を受けられないことだけは避けるつもりでおりますが、万が一のために教えてください。あらゆる可能性を考えておかなければ気がすまないので…

  • 履修の理科の科目について

    私は今高1年生で獣医学部を目指しています。今ちょうど学校で高2高3の履修決めなければならなく、理科の選択で困っています。 私は受験科目を生物で受験したいのですが、そうすると高2で生物を取ることしかできないんです.....。(私の学校では高3で化学が取れなく、私は現在高1で物理を取っているので) なのでそうすると化学1を取らないままで高校を終えてしますのですが、もし獣医学部に入ったとき化学1を履修していないとやはり厳しいでしょうか?大学で化学入門という科目をとって補うことはできないのでしょうか?

  • 医学部受験で理科は何を?

    高校の教員をしている者です。 医学部志望の生徒から相談を受けたときに、 返答に自信がない部分がでてきてしまいましたので、 よろしければ、ご尽力いただきたいと思います。 理科は2科目での受験が多いと思いますが、 医学部受験を考えている生徒には、 「物理化学」と「生物化学」ではどちらを薦めますか? 私自身は理科3科目への動き、一部の大学の生物必修化などの問題はあっても、やはり「物理化学」のほうが無難なのではないかと思っています。(もちろん生徒の得意不得意など諸条件がありますが。) 理由も添えてお答え頂ければと思います。 よろしくおねがいします。

  • 選択科目

    現在、京都大学の工学部にするか大阪大学の医学部にするか迷っています。 そこで質問なんですけど、2次試験で医学部は化学、物理、生物の中から2つ選ばなければならないのですが、 生物、化学を選ぶ人しかまわりにいません、化学と物理で受ける人ってどれくらいいるのですか?