• ベストアンサー

妊娠の一時金について

流産を繰り返していて、今回の妊娠も12週を超えたところで流産という残念な結果になってしまいました。 12週を超えると妊娠一時金を申請できると聞き、不妊治療にたくさんのお金を使っていることもあり申請しようと考えております。 ただ、今回の妊娠もだんなには6か月を過ぎてから報告しようと思っていましたので、言う前に流産となってしまったためだんなは知りません。 だんなの社会保険から申請と聞いたのですが、社会保険庁に行って手続きをしたいのですが、この申請はだんなやだんなの会社にわかってしまうものなのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • catsneko
  • ベストアンサー率66% (89/133)
回答No.1

初めまして。不妊治療中の者です。 私はまだ妊娠を一度もできていないのですが、手続きごとは分りますので、参考になればと思います。 質問者さんが加入されてる旦那さんの健康保険の保険者(保険証の発行元)は、会社の健保組合ですか?? それともどこかの社会保険事務所でしょうか?? もし旦那さんの会社の健保組合であれば、旦那さんを通して会社の健保組合に手続きをとることになるため、内緒は厳しいです。 社会保険事務所が保険者ならば、その管轄の社会保険事務所に相談されてみてはいかがでしょうか。 関連のサイトものせますので参考になさって下さい。 http://syussan.moo.jp/itizikin.html http://baby.goo.ne.jp/member/ninshin/shorui/1/01.html http://www.syusanitijikin.com/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中絶した友達の妊娠報告

    私とある友達はお互い既婚で、その友達は今の旦那さんと結婚する前 まだ恋人同士だったときに、できちゃった結婚が嫌で子供をおろしま した。 私は彼女の結婚式にも招待されたのですが、結婚式の前も結婚してから も彼女は忙しいということであまり会うことも電話で話すこともありませんでした。 正直あまりに連絡とれないので結婚式に呼ぶだけ呼んでフェイドアウト かなと思ったぐらいです。 私も彼女の結婚後その間流産したり不妊治療したりということがあった のですが連絡をとっていなかったので彼女はその事情を知りません。 幸い不妊治療のかいもあって私は妊娠でき、今は妊娠中なのですが 彼女におそらく連絡をさけられているのだろうと思ったので 報告するかどうか迷っていました。まだ生まれるのは随分先でしたし。 今年に入って彼女が臨月であることを年賀状で知らせてきました。 その後出産しましたメールが来たので、おめでとう、私も今妊娠 してて数ヶ月後に子供が生まれますと返信したら、そのメールに 返信はありませんでした。そのことも微妙ではあったのですが 私が今妊娠していたからよかったけど、もしまだ不妊治療中だったら おもしろくはなかっただろうなと思いました。 私も不妊治療中はつらかったので、私が妊娠したとき不妊治療をして いる友達にもものすごく気を使って報告したのです。 少なくともしばらく疎遠にしていた友達に年賀状で妊娠報告は 私にはできないです。 彼女も今回はみんなに祝福されて子供が 産めたことがとてもうれしくて仕方ないのだろうと思いつつ 明らかに結婚後私を避けていたのに、出産したとたん連絡を とろうとしてくるのはなぜなのだろうと思ってしまいます。 なんかおめでたいことだけ報告したい相手なのか、彼女にとって 私は、と思ってしまうのは私の性格が悪いせいですよね?

  • 出産育児一時金について

    はじめまして☆24才♀です。 1週間前に妊娠7週目と分かりました!! 現在、私は12月にバイトを辞め無職。 彼は去年の春に就職しましたが、会社の経営不振で1月末で退職。 再就職先が決まり、明日から出社です。 まだ籍は入れていません。 そこで質問なのですが、 (1)籍を入れたら、去年の私の年収に関わらずダンナ様の扶養に入れる のでしょうか?? (2)扶養に入れるとしたら、ダンナ様の社会保険加入年数に関係なく 出産育児一時金は頂けるのでしょうか?? 社保から一時金がもらえないなら籍は入れずに私が加入している国保 から申請して一時金をもらうしかないのか…と悩んでいます。 初めてで、しかも急な事だったので全く知識がなく困っています!!

  • 妊娠6週ですが

    妊娠5週で胎嚢5.1mm 妊娠6週で胎嚢12.3mmで卵黄嚢が見えて胎眼は見えませんでした。 不妊治療をしてるので排卵日は1日もずれてません。 今回5回目の妊娠で、今まで初期流産や子宮外妊娠を経験してます。 そして今回は4回目の妊娠の時とほぼ同じ進み具合で、 その時は7週で胎嚢18mm心拍の確認ができずに流産と診断されました。 やっぱり今回も流産する可能性は高いのでしょうか? 6週の診察から6日経ち明日7週の診察に行きます。 「今回は大丈夫!大丈夫!」と自分に言い聞かせながらとても長い6日間を過ごしましたが、ここに来て明日病院に行くのが不安で不安でいろいろな書き込みを見ています。 よく似た経験した方や、何か情報があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 妊娠でもらえるお金

    現在妊娠七週目の妊婦です。 私は二年勤めていた会社で健康保険に加入しておりました。 ですが、今週の水曜日に出血し受診したところ 切迫流産と言われ、絶対安静を言い渡されました。 安定期に入るまではということで、 職場に迷惑をかけるわけにもいないので、現在休んでおります。 私の職場は、毎月20日〆です。 5月20日で社員を辞め、パートに切り替える予定です。 長々とした前置きになりましたが、そこで 社会保険からもらえるお金が一体どこからどこまでなのかを お尋ねしたいのです。条件をまとめると 一、私自身が二年間社会保険に加入 二、切迫流産の為四ヶ月までは休み、以降パートとして復帰予定。 三、パートになると時給800円で8時間勤務。 四、旦那の月収は手取り28万。社会保険に10年加入 五、私は退職したら旦那の扶養になる予定 六、出産予定日は12月16日 ちなみに、私が調べた結果では 出産育児一時金 傷病手当金 育児休業給付金?? のみでした。 わかりづらい質問で申し訳ございませんが どうかよろしくお願いいたします。

  • 妊娠しているんですが全く通院していません。

    現在妊娠36週です。 事情があって親や知人誰にも妊娠していることを報告してなくて、子供は産まれたら施設に預ける予定です。 子供の父親はいません。 貯金も全く無いので出産一時金を申請しようかと考えています。 病院には25週のときに一回行っただけで母子手帳も作っていません。 最悪一人で自宅出産を考えていたんですけど、出産ギリギリの今になってそれも怖くなって、今さらですが赤ちゃんや自分の体のことをちゃんと考えてやっぱり病院に行こうかと考えています。 でも、36週で受け入れてくれる病院があるのかも不安です。 今から病院に行って分娩を受け入れてくれる所はあるのでしょうか? それと、出産一時金のことですが親の社会保険の家族扶養で加入しています。この場合申請先と振り込み先はどうなるのか教えていただきたいです。 不快に思われた方もいると思いますが、何も分からないし、頼れる人もいなくてどうしたらいいのか困っています。 文章が分かりずらくて申し訳ないのですが回答お願いします(>_<)

  • 出産育児一時金について

    こんにちは、妊娠7ヶ月になる主婦です。 6月の出産予定日までに出産一時金の申し込み申請をしようと思っています。現在主人の社会保険の扶養に加入しておりますが、今月末で主人の退職が決まりました。 社会保険があるうちに申請を・・・と考えているのですが、このまま申請してもよいのでしょうか? 退職後は次の仕事が決まるまでは国民保険に加入することになると思いますが、その際にまた再度手続き等が必要になるのでしょうか? 一番ベターな方法はございますでしょうか。無知で申し訳ございません。 どなたか良きアドバイスよろしくお願い致します。

  • 子宮外妊娠以外の可能性はあるのでしょうか。

    はじめまして。 不妊治療を開始して初めてHCG注射を打ってタイミングを合わせた結果、2週間後に妊娠反応がありました。 しかし、妊娠5週目になっても胎嚢が確認できず、1つめの病院では「流産」と診断されました。 なかなか出血が起きないため6週目に大きな病院へ行くと「子宮外妊娠の可能性」か「流産」と言われました。子宮内や卵巣に腫れもなく、出血もないことから外妊の可能性はきわめて低いとも… この時、HCG値は570mlでした。その翌日から出血があり、15cmくらいの固まりのようなものまで出ました。 今日、7週目になりますが病院に言ったところ、HCG値が1100mlに上昇していました。医師は「子宮外妊娠の可能性が高くなったね」と言っていました。 (1)子宮外妊娠以外でこのようにHCG値が上昇することはあるのでしょうか? (2)流産でなかった場合、6週目に出た固まりは何だったのでしょうか? (3)不妊治療をすると、流産の可能性が高まるのでしょうか? 本当は医師に質問するべき所ですが、総合病院のためかあまり話を聞いてくれません。どうかよろしくお願いいたします。

  • 不妊治療中の友人への妊娠報告

    現在 妊娠8週目に入ったばかりです。私自身も なかなか子供に恵まれず そろそろ不妊治療をはじめようかな?と思っていたころに妊娠がわかりました。 私には2年ほど不妊で悩んでいる友達がいます。体外受精を3回して1回目は着床もせず。2日目、3回目ともに流産。医師から不育症の可能性があると言われたそうです。今はストレスが強くなって治療を休んでいるところです。 彼女の旦那さんと うちの旦那が親友同士で とても仲が良く家族ぐるみの付き合いをしています。 彼女も旦那さんも子供が大好きな二人です。 不妊が分かった際には二人とも涙を流しながら私たち夫婦に打ち明けてくれたのが2ヶ月前。 最近 子供をみるのが辛く、子連れの友達には会いたくないと言われたばかりです。 なので今のところは あえて報告する必要はないと思っていたのですが、 先週 共通の友人の結婚式があったのですが 私はつわりが酷くて欠席させてもらったのです。 その際、旦那の友人伝えで 私が妊娠しているという話題が出たらしいのですが 彼女の旦那さんが その場にいて どうやら私が妊娠していることを知ったようです。 旦那さんが彼女に話したのかは 全くわかりませんが。 その後 向こうからは何も言ってきていません 私達からも何も言っていません。 彼らには 自分達の口から くるべき時にサラリと報告しようと思っていたので ちょっと予想外です。ただ自分達で どうやって報告したらいいか迷っていた中で こうした形で相手に伝わることで 私達の顔を見ないで済んだことは相手にとって考える時間の余裕があって逆によかったのかな?とも思っていますが、あんなに仲良くしていたのに このまま又聞き報告?のような形のままでいいのか それとも つわりが治まるころに自分から ちゃんと報告したほうがいいのか悩んでいます。 旦那の友達グループで頻繁に会うので 出産まで隠すなんてことはできません。 自分も不妊のときは友人の妊娠報告が少し辛かったので その分悩みます。 みなさん どんな風に伝えるのが いいでしょうか?お知恵お貸しください

  • 妊娠の報告 していない

    私は二人目を妊娠していて、現在20週になります。(既婚主婦です) 最初の子供のときは喜びいっぱいで(何も考えていなかった)友人、知人に早くに報告しました。 しかし最近、いろいろと考えてしまって、なかなか報告できない人もいます。 例えば… 1独身の方 2二人目不妊に悩んでる方 3最近、離婚された方 4不妊治療されてる方 5流産されたばかりの方 です このようなサイトで上記の方の意見で『こっちが悩んでるのに配慮がない』というのも見るので、伝えないでいたのですが、友達づてに(私の妊娠を)聞いたみたいで『二人目妊娠おめでとう』とメールをくれる方もいました。でも直接知らされないのも嫌だったかなって思って…いろいろと考えてます。まとまりのない文章ですみません、みなさんの意見を聞きたいです。

  • 流産後の妊娠はいつから?

    一年前から不妊治療を始め、軽い黄体機能不全と診断され漢方を飲んで、1月に妊娠することが出来ました。出血も無かったのに8週目に初期流産と診断され子宮内容除去術をしました。流産後の妊娠はいつから可能になりますか?

TS8530の印刷が開始されない
このQ&Aのポイント
  • TS8530を新規購入し、wifi接続でPC(mac)からも認識し、プリンターとして登録済みですが、印刷を行おうとすると表示が「通信中です」のままで10分以上経っても印刷が開始されません。
  • 携帯からの印刷も同じ反応で、結果的に元のホーム画面に戻ります。
  • ただし、このプリンターではコピーは問題なく行えることが確認されています。
回答を見る