• 締切済み

サプライズプレゼント

あなたは今日、司法試験や公務員試験など、今後の人生を決める試験の一次試験を受けたとします。 夕方家に帰ると、その日は友達と会う約束があると言っていた恋人から、何の前触れもなく宅配便が届いていました。家は家族と同居です。 さて、届けられたのは… 皆さんだったら何が届いたら嬉しいでしょうか? 年代、性別と一緒に教えていただけませんか☆ 手紙は添える予定です。

みんなの回答

noname#29206
noname#29206
回答No.4

今後の人生を決めるとはおおげさですね。 落ちたら来年受ければいいだけのことです。 また、一次試験を受けただけで受かったわけではないし、 最終的な合格でもないのですよね? ならば、する必要もないです。 サプライズプレゼントとはそういうものではないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102281
noname#102281
回答No.3

こんにちは。 のっけからごめんなさい。「一次試験」なんですよね? 手ごたえ悪くて落ち込んで帰ってきて、サプライズプレゼントが・・・ うれしいけどプレッシャー、にならないのかな? もしもらうんだったら、普通に花束がいいですね。 30代♀です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jyo-sai
  • ベストアンサー率32% (19/58)
回答No.2

20代 女です。 やっと試験が終わったなら、気分転換がしたいですね。 試験勉強の為に、遊びに行く事や趣味の時間が減っていたでしょう。 テーマパークのペアチケットや、小旅行へのお誘いだったら嬉しいですね♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20105/39854)
回答No.1

試験と結び付けられると重いよね。 まだ結果が出てないんだし。 嬉しい気持ちはあると思うけど、やっぱり結果が出てないと素直に喜べないというかさ。 ただメッセージの方向性として、試験に受かろうが落ちようが貴方が貴方であることは変わらないんだから、とにかく悔いのないようにベストを尽くして欲しいと。後は頑張り過ぎないように体調のケアだよね。 そういうプレッシャーを少し軽減できるようなリラックスグッズだったり、食べ物だったりなら嬉しいかも。 ただその手紙が一番というかね、手紙で十分という気もしますよね。 本当のプレゼントはしっかり結果が出てから、しっかり選んであげれば良いんだし☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夢を諦める事で幸せになった人って、本当にいるんでしょうか?

     私は20代半ばの司法浪人兼フリーターです。学生時代から法曹に憧れ、予備校にも通いながら、夢を実現しようと勉強してきましたが、なんでだろう…ここ数ヶ月、以前ほどのぱパワーが無くなったっというか、前向きな気持ちが保てなくなり、諦めることに決めました。友人の多くが合格してしまって孤独になったのが原因かもしれません。  ただ、今後の人生に今のところ何の希望も持てません。恋人もいないし、夢も失って、正直もう生きていてもしょうがないかなって思ってるぐらいです。応援してくれた両親にも申し訳がないという思いでいっぱいです。  そこで、「1つの夢諦めて辛い時期があったけど、今は幸せ」、とか「あの時諦めてよかった」と思う事って本当にあるんでしょうか?それとも挫折した人間が幸せになる事はもうないんでしょうか?特に、私と同じように司法試験や会計士試験・国家公務員試験を目指してたけど、諦めた人が今幸せな人生送っているのか、ご意見聞かせてもらえれば嬉しいです。

  • 人生に大切なのは夢か?堅実か?

    大学1回生法学部の者です。 皆さんは人生で大切なものは夢を追うことか、堅実に生きる事、どちらだと思いますか? というのは、今僕は新司法試験の受験(夢)か、公務員の、裁判所事務官、検察事務官(併願出来る為、比較的堅実)を目指すか迷っているからです。どちらも魅力的な仕事です。ただ、新司法試験は受からなかった時、非常に困るよとか、反対に若いのに夢を持たなくてどうする?とも言われます。 人生で「幸せだなぁ」と思う人はどちらに多いと皆さんは思いますか?

  • 退職の伴う 上司へのお礼の仕方

    10月31日付で 退職しました。 私は(主婦 33才) パート務めであったのですが、社長から個人的に 「ワイン」と「手紙」が  家に宅配便で送られてきました。   パートでもあったので このように突然送られてきて 正直 ビックリで 困っています。 やはり すぐにでもお礼の品と手紙を送ったほうがよいのでしょうか? なにを送り どのようなお礼状を書けばよいのか わかりません。 アドバイス  お願いします。

  • 公務員志望の相手に

    今私は思いをよせている男性がいます。 彼とは6つほど歳が離れていて(彼が年上です)、あるイベント会場で出会いました。 出会ったあとは二度ほどデートし(どちらもあちらからの誘いで) 相手の家にも行きました。 二度目のときに「付き合う?」ときかれたのですが、すぐ答えられずにそのまま流れました。 そのまま二か月ほど会っていません。 相手は現在、仕事をやめて公務員を目指し勉強中です。 試験日程をよく知らないので、いつ誘っていいかわからず たまに他愛のないメールをします。 先日、メールをしたのですが 返信がやけに遅く、寝たのかなと思っていたら「この前受けたのに落ちたんだ」 と言われました。 落ち込んでいる様子だったので寝ることを勧めて、メールをやめました。 彼に恋をしているのは間違いないです。 もっと彼と一緒にいたい、恋人になりたいと思っています。 彼の希望通り、彼が公務員になることも望んでいます。 でもどうしたらよいのかわかりません。 会う約束をしたいけれど、彼の負担になってしまわないかとか 自分のことしか考えてない子だなと思われたくないとか そういったことで切りだせません。 また、どうやって彼に接するべきか。 公務員試験を受ける負担とは。 単純に恋愛のアドバイスでも、公務員試験のことについてでもいいです。 なにか助言をお願いします。

  • 手紙での告白・・・。

    好きだった男性に、手紙で告白しようと思っています。 本当は、直接会って言うつもりだったんですが、 仕事も始まるし、なかなか会う機会が出来ないので・・・。 卒業式の日に写真を送る約束はしたので、住所は教えてもらいました。 その写真と一緒に、自分の想いを込めた手紙を入れるつもりなのですが、 いきなり送られてきても、困るものでしょうか? また、送る場合、どのような言葉が惹き付けられるでしょうか? 相手は、同じクラスだった25歳の男性です。 性別・年代問わず、意見をお聞かせ下さい。

  • 不惑の失職

    40歳justで、今月初頭失職しました。 今はショックで放心しています。 家のローン、低学年の二人息子、幸い家内が公務員、、、 でも40歳で職業人生が終わってしまうかもしれないという 不安から、極力、面接を受け始めました。 過去のキャリアは20代は司法試験浪人 30代は公益法人での事務職でした。 ご意見をおねがいします

  • 頑張り方・情熱の燃やし方を教えてくださいm(_)m

     私は去年、大学を卒業して、現在地方上級公務員試験の勉強に専念しています。今年受験なのですが、余り成績は芳しくありません。原因は、恐らくモチベーションが高くなかったからでしょう。何だか、このままなんとなく試験に突入しそうです。そこで、少しでも自分が「頑張れる」方法はないか、とこのサイトに助けを求めた次第であります。  去年の5月から勉強を始めたのですが、その時は、親が薦めて、自分もなんとなく、といった感じでした。本来自分は所謂ブランド志向で、「どうせ目指すなら司法試験か国家公務員I種だ!」などといった考えがありました。でも、去年の5月の時点では無理だと思ったので結局どちらも目指さず、地方公務員を目指すことになりました。  勉強が始まると、余りにやることが多く、途方に暮れる事が多くありました。次第に、地方公務員に向かって努力することの意義を見失っていきました。  自分の気持ちの中では  「どうせどんなに努力して公務員になっても、所詮地方公務員止まりだ」「ブランド性のない勉強に情熱を燃やすことが馬鹿馬鹿しい」「もっと難しい勉強をしなければ努力を人に認めてもらえないのではないか」「司法試験や国家I種に受かった連中に馬鹿にされる」  地方上級の勉強を頑張れば頑張るほど「こんなに努力してるんだから、国家I種や司法試験じゃないともったいない」と思ってしまいます。僕は仕事への興味云々ではなく、努力したことを人に認めてもらうために勉強しているのです。  地方公務員として社会に出る自分を生理的に拒否しています。かといって、今更司法試験や国家公務員I種に変更するわけにいきません。 今の状況を、どう納得していいかわかりません。自分の人生の中でどう位置づけたらいいかわかりません。もし自分が地方公務員合格という肩書きを最高にブランディングできたなら、どんなに情熱を燃やせただろう、と思うのです。  いまだに自分がわかりません。僕はこんなに努力してて、要領の良さだけで世の中うまく渡って僕より評価が高い連中もいるのに、何で僕だけがこんなに不本意な人生を...。と思います。  どうすれば地方公務員に向かって真っ向から情熱を燃やせるのでしょうか?教えてください。  馬鹿馬鹿しい質問で申し訳ございません。詳しくはご回答頂く過程でお話します。どうか宜しくお願いします。

  • 生活費は、どのくらい家に入れていますか?

    親との同居をしているという皆さん(この場合は、社会人のかた)・・・生活費として家に入れているお金は、どのくらいですか? 内容を理解する為に、不都合でなければ年齢(年代)や性別なども加えていただけると 助かります。参考にさせていただきます。 回答をお待ちしています。

  • 司法試験発表後

    初めまして。私は法科大学院卒業後初めての司法試験を受験し、合格発表を待つ者です。 明日の夕方に合格発表なのですが、その後の進路に迷っています。 近年弁護士が大幅に増加しているため、超就職難です。 私はそんなに成績も良くなく、事務所から内定をもらう自信がありません。 しかも学部と院を通して奨学金を借りており、司法修習中の貸与金を借りてしまうと返せる自信がありません。 従って民間企業に就職しようかとも考えたのですが、司法試験は5月で、この時期は就活はほぼ終了してしまっています。公務員試験は対策が間に合いませんでした。 最近は仮に不合格であれば、すっぱりあきらめ就活や公務員試験を受けようと思っているのですが、合格していれば修習に行くべきか非常に迷っております。親が看護師をしており、新たに手に職をつけるべく看護学校に行くのはどうだろうと考えた事もありましたが、看護の世界はそんなに甘くないし、資格を取るときは30前の職歴無し・・・と考えると躊躇してしまいます。 だれにも相談できず、考えがまとまりません。非常に苦しいです。なにかアドバイスいただければ幸いです。

  • 宅配便の誤配の責任が 心配です。

    宅配便の誤配の責任が 心配です。 先日、段ボール箱に溜めた新聞広告をたたんで、新聞袋に入れよとしたら隣家宛のA4宅配文書が混入していました。 あわてて、隣家にわびを入れて届けました。  現在も良好な隣家関係と承知しています。 再度、誤配がありました。白い郵便封筒だったので、直ぐに宛名を確認をして知りました。  幾度か気が付かずに捨ててしまっているのか、不安になりました。    宅配便業者の方は、ある日、配達すると機械をあてて「ピッツ。」と記録していまた。 郵便局配達員の方は、いわゆる書留便じょうの手紙だけ、「ピッツ。」と記録します。 そこで、宅配便の会社に電話して誤配を告げて、回収していただきました。  郵便受けは、郵便だけを受けるものという感覚で設置していました。新聞受けも同様です。 そこに、宅配便が配達されて、記録されて、もし、後日「この家に確かに配達した。」等と言われて賠償責任や横領の噂が周囲に流されては困ると、悩むようになりました。    誤配の宅配便を誤って破棄・紛失などしてしまった場合、責任を責められたらどうするのか、悩んでいます。  ご意見や、トラブルに発展した事例をご存じでしたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめ最新版を購入して昨年のデータがあるパソコンにインストールしましたが、来年のデザイン画が表示されずに困っています。解決方法を教えてください。
  • 筆まめを最新版に更新し、昨年のデザイン画が表示されない問題が発生しました。どうすれば解決するでしょうか。
  • ソースネクスト株式会社の筆まめ最新版を購入し、昨年のデータのあるパソコンにインストールしたところ、来年のデザイン画が表示されません。解決方法を教えてください。
回答を見る