• ベストアンサー

今日のメチャイケで

今日のメチャイケで、ナイナイ岡村がタイガーマスクの格好で出てきたとき、モザイクがわりにタイガーマスクの顔の絵で股間が隠されてたんですが、実況でも「出してはいないんですが」と言ってたし、共演者の極楽とんぼの不祥事もあったんで「完全露出」してるということはまずないと思うんですが、ではなぜ、その部分はどういう理由で隠されてたんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toysmith
  • ベストアンサー率37% (570/1525)
回答No.3

想像ですが… 股間にバナナの房がぶら下がっていたような気がします。 そして、そのうちの1本が本物であったのではないかと。 本物は常に見えていたわけではなく、角度によってチラチラ見えるような感じだったんじゃないでしょうか。 最後の方でライオネス飛鳥が「全部バナナかと思ってたら…」という発言をしていたような。

ba3x307
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • DASS
  • ベストアンサー率38% (116/304)
回答No.2

ところどころしか見ていなかったので&聞いていなかったので、不正確だったらごめんなさい。 「隠してあるはずの物」のおもちゃが付いているパンツを履いている・・・様なコメントを聞いた気がします。 なので、岡村さんも「何かを揺する」様な動作をしきりにしていましたよね? つまり、実物ではなく、おもちゃを揺らしていたんだと思います。 何も見えていなければ、スタジオのお客さんもあれだけの反応はしないでしょうし、対戦相手の女性も、ひるむことは無かったでしょう。 「実物」ではなく、「おもちゃ」なので、テレビ的には見せても良いとは思いますが、「わざと隠す」事で、視聴者に「誤解させる」事が目的ではないでしょうか。 とはいえ、ご質問にもあるように、あの問題のあとなので、視聴者に本当に誤解されては困るので、解説者などはしきりに「出してはいない」事を強調していたのだと思いますが、いかがでしょうか。

ba3x307
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

もっこりと局部の姿が浮き出ているとそういう風に隠しますよ。 子供もみる時間だと特にですが。

ba3x307
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サッカー、芸能人で誰が一番うまいの?

    先日、サッカー番組でナインティナインの矢部さんがやっている、 「やべっちFC」が本人の仕事の都合、欠席してしまい、代役として、 DONDOKODONの平畠さんが出ていました。はっきり見ていなかったのですが、 高校時代DFでキャプテンを務めていたとのこと。どこかの大会にも出た?! こういっては何ですが、ナイナイの矢部さん、極楽とんぼの加藤さん等は 知名度でサッカー番組の司会をしているようにお見受けしますが、 本当は平畠さんの方がうまい(うまいからといって司会ができるとはいえませんが。) んじゃないかな?と思った次第です。 大きな大会に出た、キャプテンを務めた等、皆さんが思われる、芸能人で本当に サッカーのうまいんじゃないかと思える人を教えてください。 ちなみにサッカーをやっていた人で有名なところは、 ナインティナイン岡村さん、とんねるずの木梨さん、椎名桔平さん、 が、ふと浮かび上がりました。

  • 芸能界の寛大ゆるすぎる感覚

    ベッキー問題然り、テレビへの露出のあるいわゆる芸能人の不祥事について。 最近のことでは、ベッキーが不倫をしていたとの報道について。このニュースについて「許して欲しい」などの温情穏便に済ませようとする他の芸能人。「ベッキーはいい子だから」という発言もありました。 この感覚が理解できません。 また、過去に犯罪を犯した芸能人の復帰。現在復帰している例も多くあります。さらに、極楽とんぼの山本さんも復帰に向けて動いているとの報道もあります。 一般社会では到底考えられないことだと思います。 芸能人ならば許される。芸能人は芸能人ではない人とは違う。芸能人は特別扱いされるのはあたりまえ。 のような考えがあるのでは?とさえ感じます。 皆さんの考えをお聞かせ頂けたらと思います。

  • 今日、告って付き合って…今日振られたんだけど

    その相手は、「好きじゃ無いけど好きになれるようにしていきます」みないな感じで付き合う事になった。 まぁ、その子と遊びに行っていて帰り際に告白して→OKもらって→二人で駅までいって現地解散 そのあとで、友達とあって話したみたいで、結論?が出たみたいで 「好きでもないのに付き合うとかどうかしてたよ」 「ごめんね」 「友達に言われて自分のやっていることの醜悪さがわかったよ」 「謝っても許されることじゃないけど、ほんとごめん」 ↑ みたいなこと言われた。 まぁ、こんなやりとりいて謝罪メール。 「自分が自分みたいじゃなくて、情緒不安定…最近死にたくなる」 などメールにあり、この子最近、落ち込んでいたし変化がほしいとか言っていて、 まぁ、別に振られたことはどうでもいいわけじゃないけど、まぁどうでもいい感じでなんだけど この子の事が心配で…結構精神的に苦しいのかと思ったり 「これからも、仲良くしてほしいと思います」 とメールにあったけど、向こう的に自分と仲良くすることは負担じゃないかなと考えるんだけどどうですか? てか、元の関係には戻れないかもだけど、仲良くすることは出来るんだろうけど この感じでは、そうすることもできないのでしょうか? 読みずらくてすいません

  • 今日という今日は…!!

    私の隣人さんについてなのですが。。。 よくある話で、老婆の一人暮らしゆえ、お暇らしく、日々近所観察とおしゃべりとおせっかいが好きな方です。近所中が、多少なりとも迷惑しています(苦笑)根は悪い人ではないのですが・・・・ 私が、ここに越してきてから早や6年ほどになりますが、さすがに今日、突然我慢の限界がきました(^_^;) 「昨日は帰りが遅かったけど残業?」 「昨日は朝早かったけど、何かあった?」 「昨日は一日車がなかったけど、どこか行ってた?」 「まあ、今からウォーキング?健康的ねぇ」 「掃除機はいつもお昼にかけるのね」 「あら、買物の帰り?いっぱいさげて・・今日はごちそうね」 「最近、家にいるみたいだけど仕事は?」 うああああああああああ!!! もう、適当に話を合わせるのも、スルーするのも臨界点突破しました。 数えあげればキリがないのですが、顔を合わせる度に、よくもまあ隣人とはいえ、私を観察しているものだと、関心します。本人に悪気がないぶん、余計にタチが悪くて・・・。比較的、平和主義を貫いている私ですが、さすがに限界がきました。 「あなたには関係ないでしょう」「覗きですか」「よく観察していますね」などと人間関係に壊滅的ダメージを及ぼすであろう直接的な表現は使えず(言いたいのですが(>_<)そこはぐっっっと我慢)。かといってこのまま貯め込むにはもう苦痛で苦痛で。 嫌み?を口にするのですから、多少の人間関係の悪化は、この際仕方ないと割り切ります。何かこう・・・少しこの隣人さんが考え込むような返答はないものでしょうか?パッと思いつきませんで。。。。 あんまりよいご相談内容とは言えないのですが、こういう異常な程の干渉癖がある隣人とのトラブルを経験なさった方などのご意見が聞けましたら、幸いです。 ちなみに、この方、多少の嫌味でめげるような方ではありませんので大丈夫です

  • 「今日のところ」と「今日」

    「今日のところは、ご希望の求人ないようですね」って台詞を聞いたんですけど、 どうして「今日」という言葉に「ところ」をつけてるんですか。 「今」という時間をを強調するために? 分かんないです。教えてください。

  • 今日も、今日とで・・・

    こんにちは。 「今日も、今日とで、○○○」 の○○○(3文字に限らなくて結構です。)を直感で、お答えください。 ついでに、 「今日も、京都で、×××」 の×××についても、お答えいただけると、ありがたいです。 よろちく、お願い、いたします。

  • 今日の「今日からマ王!」

    今日のマ王を見逃してしまいました!!! 大まかなあらすじ&村田は一体何者だったのかを教えてもらえないでしょうか? あと、コンラッドは本当に死んでしまったんでしょうか?本当に死んでしまったなら悲しいんですが・・・。 よろしくお願いします。

  • かいせんきょう?せんかいきょう?

    かいせんきょう?せんかいきょう? 「天橋立にある“かいせんきょう”です。」 「“せんかいきょう”でした。」 とピタゴラスイッチの橋の話で言うんですが、片方は固有名詞でもう片方は一般名称ですか? 廻旋橋(かいせんきょう)っていう名前のついた、旋回橋(せんかいきょう)って事ですか?

  • 今日の「きょう発プラス」にて

    免疫細胞療法が紹介されていたそうですが、京都のどこの病院でしょうか。ご覧になっていた方教えて下さい。父に受けさせたいと思いますので。

  • 「今日」を「きょう」と読む理由は?

    素朴な質問です。 子供に聞かれて答えられませんでした。 「今日」という字の読みは「きょう」と読みますよね。日頃当たり前のように使っているのですが、これって【あて字】ですよね? 「きょう」とはいつ頃から使われ、どうして「きょう」という発音になったのでしょう? 漢語でも無いようだし・・・古くからの和語?? もしご存知の方がいればよろしくお願いします。