• 締切済み

筋トレの事で質問です。

腕立て25回、腹筋28回が私の限界です。 これを最低でも50回は出来るようになりたいんです。 その為にはどのような筋トレをすればいいですかね? 筋トレの機具とかはないです。 ジムも無理。 金がないので。 なので金のかからない方法でお願いします。

みんなの回答

  • suplex49
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.3

筋トレの方法だけでなく、食事のとり方や休息の方法について、解説しているページがありました。 ただ闇雲に筋トレをすれば良いわけではなくて、筋トレ、食事、休息をバランスよくとることが、大事なんだそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • satikata
  • ベストアンサー率40% (38/94)
回答No.2

単純に回数を増やしたいのであれば、 一気に限界回数までやるのではなく、10回程度を5セットに分けてやってみてはいかがでしょう。 実際にやってみるとわかるかと思いますが、 連続で50回するより10回を5セットやるほうが全然楽です。 休憩時間を長く取れば一日100回だってできます。 最終目標を連続50回として、 まずは10回→30分休憩→10回の繰り返しで一日50回やってみてください。 それが楽にできるようになれば徐々に休憩時間を減らしていけば、 最終的に無休憩で50回できるようになるかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shiriustar
  • ベストアンサー率32% (1079/3351)
回答No.1

回数を増やしたいのでしたら毎日行い、少しずつ(1回)増やしていくと良いと思います。 回数ばかりを重視せずに動作をゆっくり行い、或いは数秒静止すると筋トレとしては効果的です。

netagire
質問者

お礼

なるほど ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 筋トレしないといけないが続かない

    私は来年大学を卒業して自衛隊に入りますが、 筋トレが続かなくなりました。 高校時代は腕立て腹筋などをがむしゃらにやって、 大学1年~2年までジムでやったりしていましたが、 経済的・時間的な事情から出来なくなり、今に至ります。 とりあえずランニング程度は3ヶ月ほど続いていますが、 腕立て・腹筋などが続きません。 腕立ては20回ぐらいで出来なくなり、腹筋は30回が限界です。 休憩1分、それを3セットぐらいやっていましたが、 あまりの辛さから投げ出して3ヶ月です。 筋肉が増えるわけでもなく、ウエイト時代を逆行するからかやる気が起きません。 続く方法を教えてください。

  • 筋トレしても筋肉痛になりません

    腕立て伏せと、ダンベルを一日置き 腹筋は毎日やっています。 筋トレのし始めは筋肉痛になっていたのですが、 それ以来ほとんど筋肉痛になったことがありません。 毎回、腕立て伏せと腹筋はこれ以上無理ってところまで追い詰めていますし、 ダンベルも3セットで、1セット目は10回、2セット目は8回、3セット目は6回で限界になるようにしています。 筋肉痛にならないと、筋肥大は起こらないんですよね? それとも、筋肉痛にならなくともちゃんと効果はあるのでしょうか? これ以上できないところまで追い詰めているので、負荷が足りないということはないと思うのですが、 それでも筋肉痛にならないのが不思議です。 ジムで本格的な筋トレをされてる方でも、毎回筋肉痛になるというわけではないのでしょうか? 教えてください。

  • 度々質問してすみません。筋トレについて。

    あの、よく筋トレは腹筋以外は1日おきに行った方が超回復の理論で効率が良いと聞いたのですが、 それはジムなどで8~10回程度で限界が来るハードな負荷の筋トレの場合ですよね? 自分は自重の筋トレしかやってないので、毎日やっていてもいいのでしょうか? 一応、筋トレ後にプロテインのザバスを飲んでおります。翌日、筋肉痛にはなりません。 やっている筋トレは 1.両足の上げ下げを限界まで3セット。合計すると180回程度。 2.普通の腹筋を30回×3セット。 3.腕立てを3セット合計で100回程度。 4.腹筋ローラーをゆっくり10回×3セット。 5.20kgのケトルベルを持って上げ下げしながらスクワットを3セットで150回程度です。 スペックは慎重172cm、体重70kg前後、体脂肪率20%前後です。 目標は体重は落ちなくても良いから体脂肪率15%前後にしたいです。 腹筋だけ毎日やってその他の筋トレは一日おきにした方がよいでしょうか? 佐川とかクロネコとか引っ越し屋さんは毎日ハードな筋トレしてるようなもので、相当スリムマッチョな人ばかりな印象を受けるので、自分も毎日やった方がいいような気がしてるのですが。

  • 現状の筋トレについて

    現在、大胸筋の腕立て伏せをプッシュアップバーで、あとは自重でプランクをやっております。 腕立ての場合、最初は9回で限界で、次に6回が限界、次は5回か6回でもう無理、となりますが、これは筋トレになっていますか? 4セット目やってやるぞとしましても、もう1回も上がりません。個人的には最初の限界の9回を3セット、をしたいのですが、することができません。確か限界回数が徐々に減っていくのは仕方なく、むしろ回数を減らすのは筋トレの方法であったような気がしますが、これでは意味がないでしょうか。 また、筋トレ後はどんな状態が「筋トレしたぞ」という正しい状態でしょうか。以前、胸筋が筋肉痛になりましたが、今はなりません。しかし前述の通り、もう1回もできません。これは筋トレ成功、という証明になりますか? プランクすると、腹筋が鈍い重さがあります。それが胸にはあるようなないような、という感じです。 そして、筋トレは一日何セットするのが正しいですか? 自分は限界が回数の違いがありますが限界3セットなので、それを行っております。色々説がありますが、もうややこしいので、限界までやってます。これで正しいでしょうか?

  • 筋トレ中に気分が悪くなる

    筋トレ中に気分が悪くなることがあります。 毎回ではないのですが、軽い吐き気を催すことがあります。 そうなるとしばらく横になって休みます。 腕立て伏せや腹筋運動ではそうなることはないのですが ジムでマシンを使った中重量以上の設定ででほぼ限界の回数まで 行ったりするとそうなることがたまにあります。 普通そんなもんでしょうか? 気分が悪くなるのを防ぐ方法はありますか?

  • 筋トレの方法

    2ヶ月ほど前から筋トレを始めました。 最初は腹筋2回が限界で、腕立ては下まで腕を曲げることができず0回しかできず、これはさすがにまずいなぁと思い、また、体を引き締めようと思って始めました(汗 でも普通にしたら腹筋も腕立てもできないので、腹筋は足を押さえて20回・寝て足を床ギリギリで5秒止めるのを15回。腕立ては本に載っていた膝を着いた状態でやるのを30回2ヶ月間毎日やりました。 けっこうお腹もかたくなって引き締まった感じがします。そして今日足を押さえずに腹筋・足を伸ばして腕立てに挑戦してみたんですが・・・腹筋も腕立ても2ヶ月前のほとんど変わりませんでした(泣) これはさすがにショックでした。。 私は痩せ形で運動部だった時から筋肉がつきにく体質だなぁとは思っていました。 でもやっぱり悔しいので、ちゃんと腕立て・腹筋ができるようになる筋トレの仕方を知っている方いましたらアドバイスお願いします!!

  • 筋トレ

    中3男子です。 いま筋トレを 腹筋、スクワット×50 腕立て×25(このくらいが限界です;) をやっています。 太ももの脂肪を落としたくてスクワット、 六つに割りたくて腹筋、 ソフトテニスをやってるので腕立て という感じです。 腹筋は効果が見えているし、腕立ては正直やった後かなりつらいので 効いてると思うのですが、スクワットだけ効果?が実感できません。 なにか、より良い方法(こうすると効果的!)などありますか? また、腹筋だけやるとヘルニアになるから背筋もやった方がいいと聞いたのですが本当ですか?

  • 筋トレをはじめようと思います。

    筋トレをはじめようと思います。 腕立て伏せ10回 腹筋10回 スクワット50回と設定しました。 体脂肪27→23%にしたいです。 上記をどのようなバランスにしたらいいか、アドレス下さい ジムには通わず自分で出来るトレーニングをしたいです。 30代 女 よろしくお願いします

  • 筋トレのメニューのバランスについて

    筋トレをしています お金がないのでジムにも行けずダンベルもすぐには買えません なので自重トレーニングをしているのですが メニューのバランスについてアドバイスお願いします ・筋トレの内容は3日に1回程度で ゆっくり腕立て(5秒で降ろして5秒で上げる)×5 ・クランチ腹筋×45 ・フルスクワット×15 ・ブルガリアンスクワット左右×10 ・体幹トレーニング(長友のやつ) これを×3セットやっています また、肩周りのトレーニング方法を教えていただきたいです ダンベルが買えれば幅が広がるのですが 今は腕立てくらいしか思いつかないのでよろしくお願いします

  • 筋トレの順番について (〇セットという場合)

    筋トレで、腕立て伏せ20reps 3セット、腹筋20reps 3セットとwebや書籍に記されている場合、以下のどちらのようにやるべきでしょうか? (1)腕立てx20⇒腕立てx20⇒腕立てx20⇒腹筋x20⇒腹筋x20⇒腹筋x20 (2)腕立てx20⇒腹筋x20⇒腕立てx20⇒腹筋x20⇒腕立てx20⇒腹筋x20 ジムに行けば、簡単にわかるのでしょうけど。。。 筋トレ好きの皆さま、初心者にアドバイスを下さいませ!

このQ&Aのポイント
  • TS8430でのスキャンの方法や、IJScanが見つからないという問題についてご質問です。
  • キヤノンのTS8430でのスキャン方法や、パソコンでIJScanが見つからない問題についての質問です。
  • TS8430のスキャン方法や、プリンターとパソコンの連携がうまくいかないというトラブルに関して質問です。
回答を見る