• ベストアンサー

粗相とストレスと寿命について(長文)

12畳ほどの部屋を中心に兄妹猫2匹を飼っています。 なぜか毛布におしっこをします。 これまでも同室の家族の毛布にオスが2回、メスが5回ほどしました。(現行犯) その他犯人不明が2回、カーテンに1回、毛布にウンチが1回。 オスは全然しなくなったのですが、メスが時折しています。 今日はとうとう自分の毛布におしっこされました。 (布団を直していてメスがやって来、しゃがみました。嫌な予感がしてどかしたらおしっこでした…) その場で「こら!」と叱りましたが、どうも繰り返しそうな予感がします……。 猫は綺麗好きでトイレの場所を決めている…という記述をどこかで読みましたが、その「トイレをした場所」で寝ていたりするんです。(毛布の上) 両親に相談してみましたが、以下の答えを返されました。 □狭い部屋の中でストレスが溜まっていて鬱憤晴らしにおしっこをする →週3回ほど別の広い部屋へ出して遊んでいます。またちょっと暇が出来た時(5分くらいでも)猫じゃらしで遊びます。  これではダメなのでしょうか? □構いすぎる(触りすぎ?)からあてつけに →正直トイレの始末・餌etcの面倒を全て見ている私より、姉や両親が構っていると思います。(愚痴ですがすみません) 結局 「外へ出せば家の中で用を足さなくなるし、猫にとってもそれが良いだろうから出しなさい」 「外へ出している猫とそうでない猫とは寿命が2年ぐらい違う」 「猫はストレスを感じやすい。狭い所より広い所で自由にさせてやりなさい」 という事を言われました。 近所で完全室内飼いの方は居ませんし、農家が多い(我が家もです)ので「猫=ネズミ退治する生き物」という考えはあると思います。 ですが出来るなら外に出したくないと考えています。 ノミ・ダニ、喧嘩や事故による怪我…などを考慮するとどうしても目の届く場所に居て欲しいからです。 家の近くには国道があり、ダンプもよく通ります。小さい頃猫の轢き死体を何度か見たのでこんな事にはなって欲しく無いです。 ◆毛布で粗相をするのはあてつけからですか? ◆両親の言う「寿命」に関する考え。 ◆以上の内容を読み、ストレスを感じる要因になっていると思う物はなんでしょうか? ◆その他、外猫などに関する意見をお聞かせください。 ここまで読んでくださりありがとうございます。 よろしければあなたの意見を聞かせてください。

  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mei3234
  • ベストアンサー率73% (36/49)
回答No.4

#2です。 度々すみません。 3ヶ月齢の子猫とは想定していませんでした。 生後半年から一年程度の子だと思っていたので、少し回答内容にズレがあったようです。 3ヶ月齢くらいだと、本当なら母猫がまだそばにいて、生活上の色々なルールを教える時期です。 トイレもこのときに覚えます。 トイレとして、本来の場所と、毛布、お布団をすべて同じように認識してしまったかもしれません。 チビッコである分、矯正の余地はあると思われますので、お布団を出している間はケージに入れるなどの対策はいかがでしょうか。 少し値は張りますが、2段式のものなら、中にトイレ、お水やゴハンの器、棚板をセットできますから、兄弟で入ってもらっても大丈夫だと思います。 寝るときはココ、と覚えてもらう作戦です。 出せ出せと騒ぐ場合は、大きめのバスタオルか何かで覆って視界をふさいでしまい、返事もしないでおきます。 根競べになるかもしれませんが、乾いた布団を守るためにがんばってください。 布団にオシッコテロをやられると、かなり精神的に応えますよね。 私も、逆上しそうになったことがあります。 #3の方が書かれているように、毛布や羽毛布団は標的にされる危険性がかなり高いです。 やられたときには、とりあえずは、できるだけ早く熱湯タオルで布団を叩いてニオイを飛ばします。 シミを取るときの要領です。 拭いてしまうとニオイも一緒に生地に広がってしまうので、布団の下に厚めのタオルなどを入れて、上から熱いタオルでニオイをたたき出すようにします。 その上で、面倒ですが洗濯。 布団を洗えるコインランドリーがあると、乾燥までやれるので便利ですが… (乾燥も高温の熱風でやるので、殺菌にもなります。) 室内飼育については、家族の協力がないと、ちょっと難しくなりそうですね。 戸の開け閉めは一番単純で、一番ネックになるところですから… 何とか解決できるといいのですけれど。 それから、揚げ足を取るわけではありませんが、猫がウンチに砂をかけるという行動、これはやらない子もいます。 ボス猫のような、自分の存在を誇示したい性格の子は、あえて隠さずに自分がここにいるんだという主張の「お品」を展示しておきます。 これは家の中のトイレでも同じで、丁寧に隠す子、サッサと適当に隠して満足する子、立派なものをど~んとそのままにしておく子、様々です。 個性でしょうね。 トイレの数は、猫の数+1と言われますが、うちは+2にしています。 仕事で不在の間は掃除できないので。 せっかくのご縁で質問者様のところにやってきたチビ猫さんたち、一緒に気持ちよく暮らせるようになって、末永くご縁が続いてくれますように… 長々と申し訳ありませんでした。  

xxxx000
質問者

お礼

質問を投稿した時は相当怒っていて、おしっこされるたびにムカムカしていました。 ですがアドバイスを頂いた事、経験談を聞かせて頂いた事で、 「ここはこうしたらいい」 という感じに気持ちの整理ができ、そして「躾をやり直そう!」と決意が付きました。 本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 皆さんも末永く猫との深い縁や絆が続くこと、そして猫ちゃんが長生きできる事を願って締め切りとします。 最後にこの場を借りて、心より感謝を申し上げます。 ありがとうございました。

xxxx000
質問者

補足

再度ありがとうございます。 年齢は書くべきでしたね、すみません。22日で4ヶ月になりました。 まだ矯正の余地はあるという事でトイレの躾をやり直しています。 毛布はたたんで上に物をかけておく事にしました。 オスはわりかし甘えん坊でスリスリしてくるんですが、メスは全然しないので、一匹狼(猫?)タイプかと思っていました。 ですが実態は超慎重派の超ビビリでした。それこそ猫らしい猫です。 ようやく慣れてくれたのか、最近はすごく甘えてきます。 手がもう1本欲しいぐらいな感じです。 最初は、オスばっかり可愛がって…何よ!という抗議だったかもしれません。 「甘えてくる時は思いっきり可愛がる」事を心がけたら、回数が減った気がします。 >猫がウンチに砂をかけるという行動… メスはまさに「しない子」です。臭いなーと思ったら大抵そのまま放置してあります。隠してもちょっとだけ…とか。 逆にオスはしっかり隠す子で、メスが放置した物までしっかり隠します。 ある意味バランスの取れた兄妹(姉弟?)です。

その他の回答 (3)

回答No.3

うちの6歳の雌猫(手術済み)が2.3年前にウンチを転々と落とし、ベットの羽根布団で2回おしっこ、ソファでおしっこという状況が2カ月くらい続いたことがあります。ここは都会のど真ん中のマンション暮らしなので、環境が違うようですが、年に1回、粗相をするくらいにおさまりましたので、よかったら参考にしてください。 ●1匹ですが、獣医さんのアドバイスで、トイレを3箇所に設置。猫が  落ち着ける場所に置いてあげる。気づいたらすぐ片付けていつもき  れいな状態にしておく。トイレはフード付1個、後2個は普通のもので  す。 ●トイレ砂は獣医さんおすすめに「ブルーノ」という紙の砂で、おしっ  こをすると青く変色し丸く固まるので、すぐ分かります。(週に1回  全部入れ替えと言われましたが、コストが大変なので1.5から2週間に  1回の入れ替えにしました) ●私の仕事が多忙で、そのためのストレスとのことで精神安定剤を処方  されましたが廃人ならず廃猫のようになってしまったのでそれは、ス  トップしました。(獣医は怒っていましたが、ぐったりしてかわいそ  うで見ていられなかったので) ●観察していると、私の匂いがついているところに粗相をするので  怪しくなったら、トイレの砂を手でかき混ぜて、手の匂いをつけると  トイレに入って行くようになりました。 ●また、ウンチは固そうだったので便秘によさそうな薬を買って試した のですが、食べてくれず、さつまいもをレンジでチンして、こまかく  包丁で叩いたものをウエットに混ぜたら食べてくれました。毎回  用意するのが大変なので冷凍して、その日の分を解凍して憂さに混ぜ  て食べさせていました。(2カ月くらい) ●その頃から、膝にだっこしてお腹を優しくもみもみしてあげると、  ごろごろいわせて30分でも40分でもおとなしくしていました。猫を飼  っている友人にそう言うと「よっぽど寂しかったんだよ」って言われ  ました。 ●おしっこをしたところはトイレになってしまうようで、コヒタセロイ  という会社の「バイオミックス」という粉の消臭製品を使ってみまし  た。水でといてしつこくスプレーで消臭したら、そこではしなくなり ました。使ったことがないのですが「天使の水」・「バクテリン」な  どという猫に安全な消臭剤もあるようです。 ●ソファーにおしっこをされた時は、猫はテラテラしたシルバーや光り モノが嫌いみたいで、ビーチマットを敷いて防御しました。  と、いろいろやって、どれが効いたか不明ですが(^^ゞ、ウンチの時  は走り回っていたので、便秘気味で、出ないので走っていて落として  しまったような気がします。  おしっこは現行犯でないと叱っても意味がないそうですね。  とにかく、猫的には何か理由があるそうです。 うちの子の場合は、おしっこは、さみしくてやったような気がします。 毛布や羽根布団などは気持ちがよくって、ついやってしまうらしいです。一時は家中がトイレになるかと危惧しましたが2カ月くらいで解決 しましたので、参考になさってください。

xxxx000
質問者

補足

毛布が気持ちよくて、という意見にピンと来ました。 とりあえずおしっこしても最小限になるようにタオルケットをかぶせて寝ています。そして毛布の感触が直接伝わらないように。 家族も固めの毛布を一番上にかぶせています。 バイオミックスは高いので…(何分貧乏です)、おしっこした所は叩いて出来るだけ出した後熱湯をかけ、洗濯し乾いたら消臭剤&芳香剤(ハーブ系)をかけてます。 あとはベットの上に乗ったら監視…を心がけたら幾分か減りました。 22日で4ヶ月になりましたが、まだしつけは出来るというのでやり直してます。

  • mei3234
  • ベストアンサー率73% (36/49)
回答No.2

年齢、不妊手術(去勢、避妊)の実施の有無、猫同士の力関係、住環境などさまざまな要因がありますので、これが正解、ということはなかなか言えないかと思いますので、個人的な意見としてお読みいただければと思います。   まず、トイレ以外での粗相ですが、あてつけの可能性は否定しきれないと思います。 ただ、何に対するあてつけか、は個体によってどこにストレスを感じるかが違いますのであらゆる可能性が考えられます。 No.1の方も書いておられる通り、猫は広さがなくても上下運動ができれば大丈夫です。 見栄えは良くありませんが、ダンボール箱など「囲われた場所(=隠れ家)」があればなお良いです。 たんすの上にかごを置くのもgood。 ダンボールは爪とぎにされたり、質問者様のおうちの子の現状を考えるとオシッコをされてしまうかもしれませんが、使い捨てに出来ると割り切ってしまえれば便利です。 元々、木や岩場に穴を見つけて自分の隠れ家を構えていたのが猫ですから、身を隠せる、自分だけの空間があることで安心して、ストレスが軽減されることが考えられます。 寿命については難しいですね。 例えば、一般的に野良猫の寿命は5年前後、と言われますが、これは人の保護がないことが前提と思われます。 出入り自由の飼い猫の場合はこれよりは長くなると考えることが出来ます。 ただし、質問者様が考えるとおり、病気、怪我、事故の危険性は外に出ていれば確実に高まります。 むろん、ノミやダニなどの外部寄生虫、これらの寄生虫が媒介する内部寄生虫は避けられません。 (薬剤によって駆除が出来るものもありますが、内部寄生虫の中には駆虫が大変なものもあります。) 市販されているノミよけ首輪などは気休めにもならないといわれますし、むしろ皮膚障害を起こしたりすることもあるそうです。 もちろん、ノミやダニは人間にも被害を及ぼします。   また外に出ている猫には、虐待や猫獲りの危険もあります。 命の危険と言い換えて差し支えない程度の危険です。   出さないに越したことはない、という結論に近いかもしれません。 また完全室内飼育であれば、体調の変化に気づきやすく、病気などになった場合でも早い時点で治療することができ、結果的に医療費も安くすみ、人も猫も負担が軽くすむという利点もあります。 ところで、オシッコをした毛布で寝ているという行動があるようですが、もしかしたらその子は、自分のにおいを着けた場所を縄張りと認識して安心しているのかもしれません。 とすれば、安心できる自分の場所ができれば、解決する可能性がありそうです。 2匹が上手に住み分けられるような工夫は難しいでしょうか? 不妊手術がまだでしたら、是非検討してください。 男の子がスプレーをしていなければ、これからもしないままでいる確率が高くなりますし、万一スプレーの癖が残ってしまっても、回数やニオイは改善されます。 女の子も、発情したときに粗相をすることが多くなりますので、このケースも改善の可能性があります。 何らかの病気がない限り、猫は基本的にはトイレのしつけは難しくない動物です。 (粗相が病気を見つけるサインになるくらいです。) 外に出せば家のトイレを使わない、というご家族のご意見についてですが、ではどこでトイレをするの?という問題もあります。 ご自分の家の敷地であればまだしもですが、よそのお家の庭や畑などを掘り返して、迷惑をかける可能性もあるわけです…よね? お互い様、といわれてしまっては元も子もありませんが、自分の家の猫が他人の土地をトイレにしているというのは、やっぱりおかしいと思います。 質問者様の書き込みの内容を拝見する限りでは、猫たちの力関係に由来する不安が原因の大きな部分を占めているのかもしれないなぁと考えます。 ここが自分の場所、と安心できる場所ができれば、もしかしたら少しだけ解決できるものがあるかもしれません。 ストレスというと漠然としますが、不安、と考えるとわかりやすくなります。 その不安を取り除いてあげると、猫も安定します。   目の届くところにいて欲しい、という質問者様のお気持ちはとてもよく理解できます。 私個人は、今までも、今も、これからも、完全室内飼育です。 今まで申し上げたことが理由で、なおかつ、断然甘えったれで可愛いからです。 独立する必要のない「家猫」は子猫気分をずっと持ち続けてくれますから、こちらも思う存分「猫かわいがり」ができますから! 結局あまり関係のない終わり方ですが、なにかご参考になる点があれば嬉しいです。  

xxxx000
質問者

補足

3ヶ月です。不妊手術はしていません。(どちらにもします) 主にキャットタワー・本棚の上・明かりとりの窓に登っていますし、ダンボール・爪とぎも置いてます。 外に居る場合の糞の処理ですが、 「猫は砂をかけて隠すだろ?じゃあ良いじゃないか」 との事でした。 隠したから良いもんじゃあ無い……ですよね。 畑だから土に返るだろうなんて事じゃなくそれ以前の問題だと考えていても、頑固なので聞き入れてくれそうに無いです。 ご意見ありがとうございました。 住み分けについても見当します。

回答No.1

うちでは6匹の猫を飼っています。 そのうちの1匹がやはり粗相をしてしまう事があります。 なにかしらの不満がある時にしてるみたいです。(長い時間構ってくれない、他の猫ばかり構い過ぎる等) 一度匂いの付いた物は人間には分からなくても猫には分かるようで、そこをトイレと勘違いしてしまう事も有るので、勿体無いかもしれませんが処分してしまう事をお勧めします。 またトイレが汚い場合も他でしてしまう事があるみたいです。 掃除は最低でも1日に1回以上。 出来る時は猫がした後すぐにしてあげて下さい。 猫は部屋が狭いか広いかよりも、多少狭くても高低差のある部屋を好みます。 キャットタワー等で高低差のある場所を作ってやったり、クローゼット等の棚の上に上がれたり出来るなら12畳でも十分だと思います。 構い過ぎ触り過ぎに関しては個々で差が大きいと思いますが、寝ている時は触らない、嫌がったら直ぐ止める、抱っこ等は猫が自分で乗って来る時だけ、と言う風に接していればストレスを余り与えずに済みます。 外に出す事に関してはお勧めしません。 外に出ていてもうちに帰ってきてトイレを使う子は使いまし、外猫は必ず縄張り争い等で怪我をします。 最近は猫エイズ等のまだ治療方の確立されていない病気が喧嘩の傷から感染したりするので、外に出す事は良い事ではありません。(「猫」と頭に付いているだけで人間のエイズと殆ど変わらないそうです) また、外に出れば交通事故にあう事もないとは言えませんし、ワクチン等の予防接種をしていない子は様々な病気にかかる危険性があります。 猫が外に出たがって直ぐに脱走したりすると言うのであれば、外に出してあげた方がストレスにならないのかもしれませんが、特に出たがる様子がないならそのままの方が良いと思います。 寿命も室内飼いの子の方が長生きな子が多いと思われます。(持病を持っている等で個体差が有るでしょうが…) 病気等にかかった場合に早期から治療が出来ますし、上に書いたような他の猫と接触する事で感染する病気にかかるリスクが低い為でしょう。 これが少しでもお役に立ったら幸いです。

xxxx000
質問者

補足

今読み返せば質問らしい質問にもなっていませんね。。申し訳ありませんでした。 22時ぐらいにまたおしっこされました。 現場は押さえていませんが、触ったらちょっと湿っぽかったので。。 ずっと使っている毛布にやられてちょっとイライラしています。 外に出たいよりか部屋から出たいようです。 別の部屋というのはすぐ隣なんですが、扉を開けっ放しにして置くと2匹で駆け回って遊んでます。 どうしても出たいのか、今朝も昨日も障子を破って脱走していました。。(どっちの部屋も縁側に接しているので、縁側→隣の部屋という経路です) ご意見ありがとうございました。 ぜひ参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 猫の粗相・効果的なものは?

    オス3歳、メス2歳、メス1歳の3匹を飼っています。 このうちのメス2歳だけが粗相をしてしまい困っているのでアドバイス下さい。 このメスは飼った当初からシャカシャカするもの(新聞・雑誌や袋など)の上でおしっこする癖があり、 そのようなものは置いたままにしないように気を付けて生活してきました。 それでしばらくの間は、片づけ忘れたものの上で粗相されることはあっても 症状は落ち着いていたのですが、ここ最近復活してひどくなりました。 トイレがあればトイレできちんとおしっこもうんちもしますが、 自分が「あ、いいな」と思った(だろう)場所があるとそこでしてしまいます。 粗相されたものは以後されないように片づけているので、だんだんと 猫がおしっこしたくなる対象物が減り、その結果、カーペットやマット類、ついには 私のカバンにまでされてしまいました・・・ うんちもおしっこも、どちらもその時出そうな方でしてきます。 スプレー行為ではなく、ただの放尿です(現場を見たらわかりますよね) 普段からおとなしい猫で、人間に触られたり構われたりするのを嫌っているようなので 遊んでほしい・淋しいというストレスではなさそうです。 変な場所で粗相してしまう原因は「癖」だと思うのです。 私が同じ部屋にいても、コラッと怒られなければカーペットでしようとします。 トイレがあっても、目の前にマットがあればマットでします。 私が粗相されないように先回りでトイレに猫を連れて行ってやると 嫌がらずにトイレでおしっこやウンチをするのでトイレが嫌いなわけでもなさそうです。 トイレも猫の頭数+1置いて、うんちしたらすぐに片づけています。 マット類はその都度捨てるか熱湯で洗っています。 このような猫に効くしつけスプレーなどありませんか? また、「これをやったらうちの猫には効果があった」ということはありませんか? こう毎回毎回だと正直かわいがるどころかウンザリして疲れ果ててしまいました。 まだ2歳であと10年は生きるでしょうから、この変な癖を直したいのです。 たくさんのアドバイスが聞きたいのでよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 猫のおしっこ粗相

    猫のおしっこ粗相 現在、2匹の猫を室内飼いしています。 18歳 オス(去勢済み)と、7ヶ月 メス(避妊未)です。 18歳のおじいちゃん猫は、これまで粗相をすることはなかったのですが、1年程前からトイレ以外の場所でもおしっこをするようになりました。 場所は、変わっていくのですが、決めると暫くはそこでし続けます。 最初は窓際でした。これは、何度汚れたカーテンを洗って消臭スプレーをしてもそこでしていて、ふとカーテンのサイズが合っていなくて、床に付いていたので、カーテンが床に付かない様に調節するとそこではしなくなりました。 次は、おきっぱなしにしていたバッグの上・・・ 臭うな・・・臭うな・・・と思いながらも、なかなか場所が特定出来ず、気が付いた時には絶対に1回や2回の量ではないおしっこをしていました。 これは、バッグを捨てて、その部分の床をしっかり拭いて、消臭スプレーした事でなくなりました。 次は、掛け布団の上 毛布の上ではしないのです。 絶対に掛け布団なのです。 洗っても洗ってもされてしまいますし、これではコインランドリー代が馬鹿にならず、もう掛け布団は使わず、毛布のみで寝ています。 そして、今度は現在進行形で敷布団の端っこです。 敷布団は洗えない為、何度もしっかりと洗剤を付けた濡れタオルで拭いて、消臭スプレーをしているのですが、何度もなので、手に負えず、今は多少の臭いを諦めてペットシーツをシーツの下と、敷布団の下に敷くことで対処しているのですが、何ともなりません。 年齢も年齢ですし、そろそろ認知症?とも疑いましたが、1週間実家に帰省した時に連れて帰ったのですが、実家では一度も粗相無しだったのです。 で、次に7ヶ月のちび猫なのですが、もらって来てからきちんとトイレでしていたのですが、3ヶ月程前から毛布におしっこをするようになりました。 何度洗濯しても、やっぱりやられます。 今は、2枚の毛布を毎日のように洗濯している状態です。 寝ていない時は、布団をたたむか、毛布を隠すかしているのですが、毛布がなければ他ですることはありません。 おじいちゃん猫の方は、トイレでおしっこをする姿も度々見ますし、トイレ掃除してもしっかりおしっこもしている事は確認出来ます。 けれど、ちび猫の方は、最近トイレでおしっこをしている姿を見ないのです。 長時間毛布を隠していると、きちんとおしっこ出来ているのかも心配になってしまいます。 2匹とも、うんちの方はきちんとトイレでするのですが・・・ トイレの砂が気に入らないのか、トイレの数が少ないのかとも思い、今まで使っていた、にゃん○○清潔トイレに加え、紙砂のトイレを布団を敷いている部屋に置いています。 3ヶ月程前までは、2匹とも両方のトイレを使い、ちび猫もちゃんとトイレでおしっこをしていました。 避妊手術をしていない所為なのかとも思うのですが、発情している様子は全く感じられません。 トイレ以外の場所でおしっこをしているのを見つけたら、その時に叱る。 時間をあけて見つけた時は叱らない。 は、今もしています。 おしっこをしようとしているのを見つけたら、トイレに連れて行ってみるのですが、おしっこせずにすぐに飛び出してしまいます。 また、しつけ用の消臭スプレーも試してみましたが、全く効果ありませんでした。 2匹の仲は良好です。 さて、どうすればこの2匹の粗相は無くなるでしょうか? 出来るだけの説明をしようと長文になり、申し訳ありません。

    • ベストアンサー
  • 飼い猫の粗相に困っています。

    推定生後六ヶ月で去勢済みのオスが布団にオシッコする癖がついたのか治りません。 二頭飼いでオスと同時に産まれた兄妹のメス(避妊済み)を保健所からボランティアの方に助けられたところを引き取りました。雑種の短毛種です。 冬用の掛布団を出したところ、二匹とも布団にオシッコするようになりました…。しかし、メスの方はトイレ砂を二種類用意したところ、気に入ったらしく布団での粗相はしなくなりました。 問題はオスの方です。一時はオシッコだけでなく大もするようになりましたが、お気に入りのトイレ砂がオスも気に入ったらしく、現在は昼間のオシッコや大の方はトイレでしてくれます。 ただ、夜中や朝方に一度は布団でオシッコしてしまいます。スプレー行為ではなくたっぷりしちゃってます…。 兄妹仲も良く一緒に遊んだり眠るときもくっついて寝ているので、多頭飼いのストレスではないと思うのです。 布団を出していても昼間はトイレでちゃんとしています。泌尿器科の病気もありません。 フワフワの布団での粗相が気に入ったのか、夜はトイレまで行くのが寒いのか…。ほぼ毎日するので困っています。 脱走防止のため12畳の部屋から出さないように飼っていて、その部屋に家族も寝ておりトイレもあるので布団のある部屋に入れないようには出来ません。 ネコが布団に粗相しなくなる方法をご存知でしたらご教授願います。 粗相は仕方ない、布団をカバーするなどではなく、しなくなる方法を教えていただきたいです。 フェリウェイの使用は最終手段…と思ってます。手に入れにくいしお値段も高い割には効果があったという意見をあまり聞かないので。 ネコは柑橘系やミントの匂いが好きではないと聞いたので、オレンジやレモンなどの香水やアロマオイルを布団にスプレーしたら止まるでしょうか?やってみた方はいらっしゃいますか? ちなみに粗相の度に布団をネコのオシッコの匂いが消えると聞いた酸素系の漂白剤と洗剤で洗っています。匂いが残っているからするのかなと思いましたがメスは止めたので違うのでは?と考えています。 どなたかお知恵をよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 2歳オス猫の粗相が始まって困っています。

    我が家の猫の粗相で困っています。 2歳のアメリカンショートヘアのオス(生後半年で去勢済み)がいるのですが、 この猫が玄関・キッチン・洗面所にてこの一週間で6回もおしっこをしてしまいました。 家は3階建ての一戸建てでリビングが2Fです。 階段とリビングには扉がないので階段の上り下りは自由ですが、各部屋の扉は閉めています。 私達の就寝時は1Fの部屋で扉を閉めて寝ます。 猫はたまに寝室の前に来て泣いたりしますが、すぐに諦めてリビングに上がって朝まで寝ています。 ちなみに就寝時に部屋に入れないのは猫が我が家に来てからもずっとこうしております。 猫は家の中だけで外には出ません。 1年前に我が家に子供が誕生しました。 子供が猫に興味があるのか近づいていってちょっかいをかけますが、猫も逃げませんしじゃれているようにしています。 妻は子供の面倒を見ているのでほぼ一日中家に誰かいる状態です。 子供が猫のトイレに入ろうとしたり、砂を食べそうになったりした為、トイレは半年前に3Fの踊り場に設置しました。 それでもトイレ移動当初からトイレがしたくなれば3Fに上がってちゃんとしておりました。 しかし子供が生まれてすぐの頃に猫がリビングのマットの上にウンチをした事があります。 それで調べたところ、家族が増えたりして猫と家族のコミュニケーションが減ったりしたら 粗相をしてしまう事があるという事でしたので、それからは名前をこまめに呼んだり、おもちゃで遊んであげたり トイレも一日に数回掃除してあげるようにしたところ、それからは粗相はしなくなりました。 それでもリビングのマットの上で砂をかけるような仕草をしたりする事がまれにあった為、その度にトイレに連れて行くと すぐにトイレをしたりするような時もありました。 それが突然このような状態になり困惑しております。 上に書いたように前にも粗相をした事があった為、前と同じように名前を呼んだりおもちゃで遊んであげたり、トイレを常に清潔にしたりしましたが、全く効果はないようです。 ただ気になる事があって、今思うと数ヶ月くらい前からトイレ掃除をした際におしっこの臭いがすごく臭いと感じていました。 餌も変えておりませんし、それ以前はそんな臭いはしていなかったと思います。 あと、その頃からトイレのおしっこの量が急に減っていると思います。 元々よく水を飲む猫で以前はトイレでも一日に4回くらいおしっこをしていました。 ウンチは毎日一回しっかりしますが、おしっこの量がいまは一日に1回か2回で量もかなり少ないです。 昨日リビングで丁度粗相をしている瞬間を見たのですが、座っておしっこをしていましたので、マーキングのスプレー行為でもないと思っています。 粗相した時のおしっこの量も多いですし。 そして昨日思ったのはもしかすると腎臓系の病気か何かではないかと思い始めました。 週末に病院に連れていこうと思っていますが、上記の内容で何が疑われると思われるか、また対処方法について教えて頂きたいです。 子供もおりますので、衛生的にも気になってしかたありません。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • いきなり猫が粗相するようになりました…

    今までちゃんとトイレで大も小もしていたのですが、急にオシッコだけ床の間や畳でするようになってしまいました。 床の間に入れないようにしたら今度は廊下でしだしました。ちゃんとトイレでオシッコをする時もあります… (ニオイはきつくないのでマーキングではないと思います) 一ヶ月前くらいに、旅行で一週間ほど出かけてから、そうなった様に感じます…。 その時は祖母に家に一日三回ほど来てもらって、トイレの掃除や猫の様子を見に来てもらっていました。 やはり猫にとっては人が様子を見に来てくれるとは言え、一人の時間のほうが長かったし、飼い主ではないのでストレスを感じてしまったのでしょうか…? その他は思い当たらないのですが、気付いていない他の理由でしょうか? 粗相を解決したいので解決法を教えてもらいたいです。よろしくお願いします。 ●オス・去勢済み(6ヶ月の時)・1才

    • ベストアンサー
  • 猫の粗相が治りません…

    今までちゃんとトイレで大も小もしていたのですが、3月の終わりくらいから急にオシッコだけ、廊下などトイレ以外でするようになりました。 少し前は粗相もするけど、ちゃんとトイレでオシッコをする時もありましたが最近ではトイレではオシッコしなくなってしまいました… (ニオイはきつくないです) 2ヶ月前くらいに、旅行で一週間ほど出かけてから、そうなった様に感じます…。 その時は祖母に家に一日三回ほど来てもらって、トイレの掃除や猫の様子を見に来てもらっていました。 やはり猫にとっては人が様子を見に来てくれるとは言え、一人の時間のほうが長かったし、飼い主ではないのでストレスを感じてしまったのでしょうか…? 病気かもしれないので、先週病院に行って検査しました。 膀胱炎かもしれないから薬をもらってのんでいて、昨日また病院に行ったら もうよくなったといわれました…それ以外は異常なしでした。 猫砂はずっと同じものをつかっています。 粗相を解決したいので解決法を教えてもらいたいです。よろしくお願いします。 ●オス・去勢済み(6ヶ月の時)・1才

    • 締切済み
  • ネコの粗相について

    家族のように暮らしているオスの家ネコ(13歳)がいます。 3年ほど前から うんちをトイレでしなくなりました。外に出られるときは うんちを庭に出てしますが 雨で外に出られない時は 家の廊下でうんちをしたりします。 しかし、おしっこはネコのトイレで必ずします。 本人も悪いと自覚があるようでうんちが終わると 猛ダッシュで 逃げます。  以前は いっしょにいる時間が長かったのですが 仕事で朝から夕方まで外出をする日が数か月続いた後に こういう症状が出たと思います。現在は 仕事をやめて 昔のようにネコといっしょに過ごしています。  どなたか このような経験をされて  ネコがトイレでうんちができるようになった方はいらっしゃいませんでしょうか?

    • 締切済み
  • 子猫の突然の粗相。

    最近、2匹、捨て猫を拾い育ててます。 大きさから、だいたい生後2か月という感じです。 オスメスの兄弟です。オスはやんちゃで活発で独立心が強く、メスはおとなしくて控え目で甘えん坊、という性格です。 オスの子は自分でトイレを覚え、今までトイレ以外の粗相はありませんが、メスはむりやり覚えさせたという感じです。しかし他所での粗相はありませんでした。 ところが今日、夫がメスを叩いてしまいました。あまがみがひどく痛かったので瞬間、手が出てしまったそうです。するとメスは今までしなかった行動にでました。 夫の布団に、おしっこをしたのです。 そして、その後も部屋の隅っこで粗相をするようになりました。 夫に叩かれたのがショックだったのでしょうか、どうしたら粗相は治りますか?

    • ベストアンサー
  • トイレを共同で使用の場合のオスの気持ち

    皆様御世話になります。 多頭飼いに憧れて、先月生後1ヶ月の猫をペットショップより迎え入れました。 先住猫・新米ともNFCで、先住がオスで新米がメスです。オスは大人しく控えめな性格で、 新米のメスはまだ子猫なのもありますが超元気お転婆で困ってるぐらいです。 終日働きに出ているため、新米はゲージ暮らし。私が家に帰宅しご飯を与え、 私が寝る1時間前か2時間前ぐらいに新米は部屋を自由に走りまわることができます。 先住猫のストレスを最優先にして考えたいのですが、 新米のメスはゲージの中にいるときは自分のトイレでちゃんと用を足すのですが、 ゲージから出すと必ずオスの方のトイレでおしっこうんちをします。 飼い主としては、将来メスが生後3~4ヶ月になり落ち着きだしたらゲージを卒業させようと考えていて トイレがひとつで済むのであれば手間も省けて嬉しいのですが、 トイレを使われるオスの気持ちってどうなんでしょうか? オスはなわばり意識が高いといいますが、トイレをメスに使われるとストレスに感じるのでしょうか。 特にメスがトイレを使うからといってオスが自分のトイレを使わなくなるということは ないみたいなのですが気になります。 また新米が来てから、オスは食べる量が格段に増えました。 その分むくむく大きくなってきているのですが、ストレスによる過食と考えられますか? 元々食も少なく痩せ気味だったので嬉しいことなんですが。 多頭飼いの経験者様、アドバイスお願いします!

    • ベストアンサー
  • トイレのしつけは出来ているのに家の中で猫がオシッコします。

    こんにちは。 猫をオス2匹・メス1匹の計3匹を飼っています。 オス同士仲が悪く部屋を別々にしていますが、時々交流させるようにしています。 イジメられているオス猫の方に構っていると、もう一匹のオスが 部屋の中にオシッコをします。 トイレのしつけは出来ていて、ちゃんと普段はするのですが・・・。 イジメられている猫のベッドや壁にする理由はなぜでしょうか?