• ベストアンサー

携帯電話代、子供にだしてあげますか?

noname#4392の回答

noname#4392
noname#4392
回答No.3

長男は高校生です 次男は中学生になります 長男については小学生からPHSは持っていたので 高校受験終了後に携帯を買いました と言うか 本人は要らないと言っていたんですが 今どき高校生にもなって 携帯の一つも持ってないのはおかしいと むりやり持たせたような・・気がします・・ 親が二人ともJフォンなので息子もJフォンです でも基本料金に無料通話が付いているのと 本人がマメに電話をかけるタイプでない事もあり 息子自身の負担は今のところありません 一方 次男は今年中学生になるのですが こちらは長男と違ってずっと前から 欲しくてたまらないようです でも一応PHSは持っていますし 兄が高校まで持っていなかったので なかなか父親に言い出せないと言ったところです あなたも親御さんに言い出せないでいるのでしょうか? 基本料金を親に負担させるのが心配なら プリペイド式携帯という手もあります これは基本料もかかりませんし Jフォンのなら17000円くらいで カメラつきの分もあったはずです 一見したところでは プリペイド式とは分かりませんよ カメラをあきらめられるなら 10000円くらいでもあるはずです コンビニなどで売っています 最初に少し奮発してもらって あとは迷惑かけないからという約束でなら 親御さんも折れてくださるのでは? 頑張ってくださいね 子供たちを見ているとあなたの気持ちは 良く分かるので 応援しています

関連するQ&A

  • 子供に携帯電話を持たせるべきか?

    中3の娘が携帯電話が欲しいと言っていますが、持たせていません。 基本的に子供には携帯はいらないと思ってるからです。 しかし、クラスやクラブの子がほとんど持っている状況で、 持っていないがために、いじめのようなものを受けているらしいのです。 こうなるとかたくなに親の主義主張だけで持たせないのもいかがなものかと。 ご意見を聞かせてください。

  • 子供の携帯電話、月々安くあげるには?

    子供が使用する携帯電話で、月々安くあげるにはどういうのが良いか教えてください。 今、ドコモのキッズケータイを使用して子供の分では、ひと月700円くらいです。 ひと月に60分位の通話と少しのメールができればいいのですが、 キッズケータイはもう恥ずかしいらしく、変えてあげようかと思ってます。 ウィルコムが安いとか、PHSが安いとか、聞きます。 また、乗り換え、というのもよくわかってませんが、いいとか聞きます。 全部ひっくるめて、どういうふうにすれば、お得で経済的にすむのか、教えてください。

  • どの携帯電話会社がいい?

    4月から娘が高校生になり、 ずっと我慢させていましたが、とうとう携帯を 持たせることとなりました。 どこの携帯会社が安くすみそうですか。 娘がパンフで調べたのですが、 AUでコミコミコールS 学割だと 基本料金+300円で無料通話700円の コースを考えていますが、この700円でメールのみ 足を出さずにやっていけますか。 このプランで足が出た分は、おこずかいで払うと言っています。 携帯に素人なもので教えてください。

  • 携帯電話の基本料金

     PHSをもってそろそろ3年目に突入し、単音で白黒ですこーしずつですが、壊れ始めているので買い換えようと思っています。  一応機種を買うお金とか契約手数料を含めて2万円を貯金しています。 それはいいのですが、毎月の基本料金と電話代+メール&携帯ネット代(通信料)の安いプランを探していますが、どこが一番安いのでしょうか?  全く分からないのです。会社によってちがうと思いますが、どのプランが安いでしょうか? それと、PHSとケイタイと比べたらやはりPHSが安いのでしょうか?  PHSが安ければ、このままで機種だけ変更しようとも考えてるのですが… ちなみに今持ってるのは、「エッジ」の初期型です。 PHSのため番号は「070~」です。 これの基本料金が3600円ぐらいで、1200円の無料通話つきなので実質 2400円です。 僕はそれを含めて大体5000円以内になるように抑えてますが…。  

  • 携帯電話を購入するにあたり・・

    今は子どもの学校から何か緊急連絡があったら大変と思い、docomoシティホンを使っています。 シティホンの区域から出る外出は無く、月々の通話料も2千円~3千円。 メールを使いたく、買い替えを検討中。長文は必要なし。 docomoで新規のほうが安いようでしたら番号が変わっても構いません。 また、他の会社のほうが安くなるかどうか、自分にあった携帯がわかるような HPはありますか? 子どもが中学生なので学割も使えます。 子どもはdocomoのPHSを持っています。一番安いコースで月通話料3百円もいかない程度です。小学生の子の居場所検索を使って重宝しています。 ファミリー割引が得か、他会社が得か、それとも電波のつながりやすさも 検討した方が良いのでしょうか? ちなみに、メール相手はdocomoです。 範囲の広い質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします

  • 携帯電話について

    携帯電話を初めて買おうと思うのですが、いままで使ったこともないのでまったくシステムがわかりません。 希望としては、 1.携帯電話である(PHS、プリペイド式はダメ) 2.そんなに使わない(主にメールと通話という事になりそうですが、そう話したりメールする相手がいないので、ネットは使いません。) 3、親兄弟は持っていません。 4.大学生です。 なるべく月々の支払い金額や基本料金が安いほうがいいです。 教えてください。 なお、補足が必要ならば書いてください。 お願いします。

  • 携帯電話の料金プランが多すぎてわかりません。

    携帯電話の料金プランが多すぎてわかりません。  現在10年近くPHSを使っております。当時は料金が安く、今もほとんど使ってませんので、このままで良いと思って変更はしてません。  ですが、最近通話対象が一般回線や携帯の方にかけるだけとなり、聞き取りづらくもなってきたことや、 転職した事もあり、会社から携帯を支給される立場でもないこと、親との連絡が増えたことで多少の使用料金が上がっても来たため、携帯に変更しようかと考え出してます。    携帯ショップやホームページをたまに見ますが、あれこれありすぎるのと、ショップの説明も対応に難を感じる事が多く、さっぱりな状態です。    現在は、基本使用料が2500円ほどで概ね2500~3200円支払ってます。年に一月ふた月ほど5000円代になることがあります。    これより低い料金の携帯料金プランはありますか?。  電話オンリーの使用でしたが、今後はメールでの会社との連絡も発生する可能性があります(携帯に変えたと申告すれば、自ずと利用するようになるかと)。

  • 携帯

    phsから携帯に買い換えようと思っているんですけど、 皆さんの料金プランはどうなっているのでしょうか? 高校2年でphsを持ち、その当時は携帯よりも実質の基本料金が安かったんですが、今はどこが安いですか? 僕の使用頻度はひと月電話もメールも半分ずつぐらいです。 ほかにも携帯に関する情報なんでもよいので教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • 携帯電話の選び方

    今度、携帯電話を買おうと思っています。 しかし、今まで携帯を持ったことがないので(古~いPHSのみ)、携帯比較のサイトなどを見てみても、何だかよくわかりません(携帯電話の会社が何社あるのかも知らなかった……(笑))。 (1)電話がかかってくることはほとんどなし。 (2)こちらからかけるのも、一日30秒程度(カエルコールだけ)。 (3)メールもネットもほとんど使わない。 (4)サービスエリアはなるべく広く。人家の少ない山の中でも通じやすいものを(ドライブで遠出することが多いので)。 上記のような条件で、基本料や通話料をできるだけ安く済ますには、どこの会社がよいでしょうか。 (4)の条件が満たされているなら、PHSでもいいです(今持ってるPHSは古いせいか、ちょっと遠出をするとすぐ圏外)。 また、この条件の使い方だと、一月どのくらいの金額になるものなのか、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 子供に持たせる携帯

    子供に携帯を持たせようと思っています うちの子は、プリペーで3000円分のカードを買えばいいかなーとおもっていましたが うちの子は、1日5通ぐらいしかメールをしなくて 電話もぜんぜん使いません2ヶ月で3000円分使えないみたいなので、普通の携帯で、基本料が無料という携帯は ありませんか?