• ベストアンサー

次の文章は正しいでしょうか?

英語で、 Please also do your best for one day today. 「今日も一日がんばってください(がんばりましょう)。」 ・・・の意味になっているでしょうか? (お互いにがんばりましょう。の意味です。) 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KONEKO4
  • ベストアンサー率15% (32/207)
回答No.7

補足を読みました♪ いろいろと考えたのですが、お友だちの第一言語は英語ではなく、彼女は日本語も解するということなので、声をかける時に英語で言わなくてもいいのではないかと思います♪ もしnatsu-no-tsukiさんが、英会話を流暢にこなせるのであれば、彼女に対する好意や尊敬の念をこめることが、英語でお話しする際にできるかもしれません。 でも、英語がどちらかと言うとつたないという感じだったら、感情をこめてお話しする前に、英語で言わないといけない!というプレッシャーのようなものが生まれて、気持ちを伝えるに至らない・・・ということになることを懸念しています♪ お互いに日本にいるのだし、彼女は日本語もできるのだから、自分にとって自信のある言語(natsu-no-tsukiさんは日本語は流暢ですよね?)を使い、毎日違ったことを言う♪という方が、彼女も嬉しいのではないかしら? どうしても英語で何か言いたいのであれば、前回こねこが書いたことを言ってもいいと思います♪ 和訳は威勢が良かったけれど、英語で言う分には気取りがなくていいんじゃないかしら? 日本にいるのだったら、彼女は日本語を学びたいと考えていると思うので、日本語で話かけた方が、いいと思いますー☆

noname#9045
質問者

お礼

KONEKO4さん、たくさんのアドバイスありがとうございます。 わたしは英語得意ではないため、日本語での挨拶やチョットした会話のなかで、短い挨拶的な英会話を口頭もしくは文筆で伝えようと思っていたんです。 説明不足でスミマセン。そしてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • KONEKO4
  • ベストアンサー率15% (32/207)
回答No.6

natsu-no-tsukiさんは男の人? それとも女の人? それと相手の女性は何人なの? それによって、どのように声をかけたら彼女とお友だちになることができるのか変わってくるわねー☆ 補足したら、また何か考えてみるけど、"Please do your best."は日本人的な挨拶の仕方(ガンバ♪って、学生言葉があるよねー☆ その感覚でしょう?)だから、アタシだったら相手が自分の部下でも言う状況は限られて来ると思うなー☆ 補足をお待ちしています♪

noname#9045
質問者

補足

ボクは男性です。 相手の女性は一人です。 ちなみに、ボクは英語が話せるわけでも、得意なわけでもありません。ただ、彼女がしてくれる仕事や、日本語で挨拶してくれる笑顔に、下手でもボクも答えたい気持ちがあります。そのことによって明日からもお互いに頑張れたり・友達にもなれたりできればと思っているんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

Gです。 確かに、Do you bestという言い方は、命令形ですから、Pleaseをつけても、指示的要素が出てくる文章って結構ありますよね。 特にこのフレーズのその傾向の強い言い方とはいえますね。 特に、人から命令されたくない性格、劣等感の塊みたいな人、優越感に浸らないと気がすまない人、まだ大人になりきれない人たちなどは、かなり気になるフレーズですね。 (仔猫ちゃんやWさんがそうであるといっているわけじゃないですよ、ただ確率のことを言っているに過ぎません) その点は、日本語でも同じですよね。 上司からしてみれば、ペーペーの部下から、「部長、頑張りましょう」なんて言うかな。 それと同じだレベルだと感じますよ。 Work out hard todayとジムで言っても同じですね。 何か命令されているようですよね。 それを、Jack, you are here, too. Let's work out hard today! OK?といえば、違いますね。 これが、いつも一緒になる友達かもしれないし、筋トレのトレーナーかもしれませんが、とにかく、命令形と感じる物ではないということですね。 職場なり、ジムなり、が、「頑張る」事が普通と思われるところだから、こればOKなんですね。 だからこそ、today againが意味をなすわけです。 だからこそ、アメリカではLet'sがよく使われるのですね。 一緒に、というフィーリングが大切であるという事でもあります。 上司とは、ここでは、職務からの上司であって、人間的に上だと言う事ではない、ということなんですね、ここでは。 ですから、実力が無ければ、人はついていかない、ということでもあります。 (ハイ、余談でした) ですから、Do you best today.と知り合いの人にいう代わりに、今日もお互いに頑張ろうね、という感じで、Let's do our best today again! はかまわない、ということですね。 ちょっと、戻る感じですが、日本語でも、頑張って下さい、といわれて、言った本人は、優越感を感じる為に言ったわけではないのにわなくとも、かちんとくる人もいますよね。 でも、一緒にもっとがんばりましょうね、と言われたら、それでもカチンと来るかな。 頑張るところじゃない、と思っていれば別ですけどね。 私はモチベーションを教える立場にいるわけですが、やる気が無い、あるいはなくした人たちや、そしてもっとやる気をつけたい人たちのように、この実力社会に生きていく為には、とにかくやらなくてはいけない、つまりdo our bestをしようと思う力がもっと必要と思っている人がたくさんいます。 だからこそ、モチベーション関係の本やテープがいまだ良く売れているわけですね。 (丁度、日本で、英語関係の本が売れるように) Each of us must do our best by appreciating our internal hidden abilities and utilizing those. So, let's do out best today again!! You can do it and I will also do it. とか、 We gotta do our best to win this game. We are not gonna win for our coach. We gonna win for us!! Let's do it! 確かに、これを言う人はリーダーレベルの人でしょう。 でも、俺はおまえたちよりも上なんだぞ!という言い方じゃないですね。 (日本ではそうかもしれませんが) 一緒に、お互いに頑張ろう、はアメリカでも十分使える表現といえるという事です。 ただ、一概に、他の表現でも同じように、全ての人があなたの同じフィーリングを持つとは限らないので、相手の反応に敏感になるという事は大切だとは思います。 そして、その人が、Yes, let's do it!とか、OK!のように、前向きにとらなければ、次回は違う言い方をすれば言い訳ですからね。 Wさんのおっしゃった言い方でもいいし、いろいろ出来ますよね。 Each day gives us a chance to improve ourselves. If we think we know everything, the chance will just fly away from us. So, let's do our best today again!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wierdo
  • ベストアンサー率31% (67/212)
回答No.4

Do your bestって、「最善を尽くしなさい」との意味です。 だから、学校の先生が生徒に、又はコーチがチームの選手に対して使うことは考えられますが、職場においては、命令系統が明確な場合に限って上司が部下に対し使われる程度であるとお考えください。 「今日も一日頑張ってください」のつもりで、Let's both do our best in our jobs today, like we did yesterday,なんて言ったら、極端な話、何でアンタに最善を尽くすような激励を私が受けなかあかんの?ってなってしまうかも知れません。こういう事は言わないのです、英語圏の人は。 これは日本語で職場では「万能」の「お疲れ様です」も同様で、容易に英訳できません。 同僚が相手で、挨拶的な用途ならば、 Hi, Jane とか名前で呼ぶだけですれ違った時の挨拶に十分なります。 Hi Jane, how's it going?として、よっ、ジェーン!最近どう?となります。「よっ」ってそれ程失礼にはならないレベルですが。What's up?でも良いです。 会話のきっかけを狙っているのなら、 Hi Jane, great weather today, huh? とか、Hi Jane, I saw your report on the xxx project. Great job!とか、Hi Jane, did you see the baseball game yesterday?とか、色々とあるかと思います。 英語を話すなら、英語の習慣を基準にするのが無難で且つスマートです。 お互いに頑張りましょうとは日本人にとって有意義な概念かも知れませんが、外国人はそうは思わないでしょう。社長なら全社員に対し、Let's all concentrate, do our jobs, and get the work done!と言うかも知れませんが、同僚の社員とのコミュニケーションは別のアプローチの方が自然と思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KONEKO4
  • ベストアンサー率15% (32/207)
回答No.3

Do your best. この言い方って、言う状況によっては失礼ではないかという気がします♪ いつもがんばっている人に、今日もがんばろう!というのは、日本人の体育会系の人の感覚だと思うけれども、もし言う相手が日本人でなかったら、人のことに干渉して失礼な奴だと誤解されて、真意を汲み取ってくれないかもしれないわー☆ ふと思い付いた言い方ですが、 Let's get going! (このまま行こうぜ! ー がんばることを続けるということになるかな♪ こねこが作った言い方ではなくて、よく耳にする言い方です☆) Let's rock'n and roll! (アメリカ人のオヤジが好む言い方で、がんばる!という意味合いがあるようです☆ これはロックを歌うということではなくて、ミックジャガーのような元気なオヤジのようにがんばると解釈したらいいと思います♪) を使ってみたら、どうかしら? 今日ということを強調する必要性を感じなかったのでいれませんでした。 同僚に言うのであれば、できるだけくだけた言い方をしたらいいのではないかしらー☆

noname#9045
質問者

補足

回答ありがとうございます。 相手の方は女性なんです。ですから、言葉に丁寧さがあればよいんですが・・・ アメリカ人ではありません。が、日本語と英語は理解できる方です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

アメリカに35年ほど住んでいる者です。 私なりに説明させてくださいね。 まず、今日も一日、という意味は、今日も一日中、という意味ですね。 つまり、も、は今日にかかってきますね。 そうだとすると、also doという語順にすると、寝る時はちゃんと寝て、また、doしてください、という意味になってしまうんですね。 ですから、alsoの位置を変えなくてはなりません。 また、一日中、24時間、がんばってね、といっているのかな、と思うんですね。つまり、今日もまた、というだけの意味であれば、 Please do your best today again. Please do your best today also. となります。 一日中、ということは重要と見るのであれば、Please do you best all day today again.というall dayを使うんですね。 頑張りましょう、というのであれば、Let's do our best today again!! となります。 これでいいでしょうか。 分からない点がありましたら、補足質問してください。

noname#9045
質問者

お礼

御丁寧にありがとうございます。 総合した意味・風合いは「今日もお互いにがんばりましょうね!」といった感じなので、 Let's do our best today again! で良さそうですね!?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

良いと思いますよ・・・ どういう相手に対して言うのかで、若干ニュアンスも変わりますが 親しい相手なら Let's also do our best for one day today. とかでも・・・ まぁTPOに応じて

noname#9045
質問者

補足

親しいまではいきませんが、毎日職場で会うのですが部署が違うため、行き交う際のあいさつとしてや今後親しい間になれればという思いがあります。 ですからそれを考えると「今日もお互いにがんばりましょうね!」って感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語で何て言えばいいでしょうか?

    『今日仕事休みですか?普段何曜日が休みですか?』 英語で何て言えばいいでしょうか? 一応自分で考えたものは以下です。 Is it holiday today? What day do you have for holiday? 教えてください よろしくお願いします。

  • 次の文章の英訳について教えてください

    私は英語が苦手で英訳に自信がないので、次の文章が意味の通じる文章かどうか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。 (1)一つ教えてください(質問させてください) → Please tell me one thing. (2)AとBで性質が違うことについて、どのような原因が考えられますか? → What can cause the difference of characters between A and B?

  • 次の英語を直訳すると私に譲ってくださいと?

    Hello, Im interested to make an offer for your Item. Whats the present condition and how much do you want to sell it last?I cant wait till the end of the bids and Im buying it urgently for my Sons Missionary Project.Also let me know if you have more than 1(ONE) of this Item.I Offer you USD $800.00 for the Item.I will be sending you Money through BANK TRANSFER DIRECTLY TO YOUR BANK ACCOUNT Thanks and God Bless as I await your swift response.Please reply ○○○○○○@yahoo.co.jp or Add me to your

  • 「AS FOR ONE DAY」がどういう意味でしょうか?

    モーニング娘の歌「AS FOR ONE DAY」が好きなんです。辞書によると、as forは「…について言えば,…に関する限りでは」と言う意味ですが、この英語「AS FOR ONE DAY」がどういう意味か分らないんです。教えてください。

  • 次の英文が正しいかどうかの質問です

    次の日本語を英語にした文は通じますか? 「あなたの一噛みで私をバンパイアにしてください」         ↓ 「Please to me a vampires in your one bite」 もう一つ質問です 「The Vampire Prince」というタイトルの海外のドラマがあるのですが バンパイアのプリンスを英語にすると、Prince Vampireとなるのですが、どちらでも 同じ意味になるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 頑張ってを英語でdo your bestでいいのでしょうか

    自分に対して頑張りますと言いたいときにはI will do my bestと言うと思いますが、目上の人、又はそれ程親しくない他人に日本語でも頑張ってくださいとはちょっと失礼かな、と思うけど、実際に英語ではどのような表現が一番しっくりくるのでしょうか。 Please do your bestが一番あっていますか?それは言わないと聞いたこともあるので。 是非教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • How's your day been today

    How's your day been today? 意味;今日はどう? なのですがこの場合のbeenの意味を教えて貰いたいのですがお願いします

  • one of the five best days of your life の意味

    映画「クレイマー・クレイマー」を観ていたら、「いいニュースが台なし」という字幕で、英語が She lused up one of the five best days of your life. となっていました。直訳でこの英語の意味はどうなるのでしょうか?5日というのは、何か由来があるのでしょうか? 教えていただければ幸いです。

  • 中学英語程度しか分かりません・・・添削して下さい!!

    誕生日のメッセージを英文で送りたいのですが、中学英語程度の知識しかないため、いまいち自信がありません・・・。 おかしな部分があれば添削して下さい! よろしくお願いします。 【送りたいメッセージ】 お誕生日おめでとうございます。 今日はあなたを愛する人々が、あなたの誕生を感謝する日です。 あなたの30歳が幸福いっぱいの素晴らしい時間であることを祈っています。 【考えた英文】 Congratulations on this happy day. Today is the day when people loving you thank for your birth. I pray for your 30 years old being happy a lot of splendid time.

  • 英語で御礼のメールがしたい

    先日仕事で中国に行きました。その時の御礼を簡単にメールで送信したいのですが英語が得意でないので教えて下さい。 内容は「先日はありがとうございました。今後もベストを尽くしてがんばりましょう。御協力御願い致します。」です。「Thank you for the other day. Do the best one can in the future. thank your your cooperation.」で文章おかしくありませんか?

このQ&Aのポイント
  • 軽い関係の男性との恋愛に悩んでいます。彼に対しては複雑な気持ちになることがあり、結婚願望があるのに選ばれないのではないかと不安になります。
  • 彼との関係が複雑で、自分自身もイライラしています。彼との結婚の可能性や自分の依存体質について悩んでいます。
  • 恋人未満の男性との関係に苦しんでいます。彼との距離を割り切れず、自分自身にもイライラしています。アドバイスをお願いします。
回答を見る