• ベストアンサー

全球団の次の監督は誰と思いますか?

ginpeichanの回答

回答No.5

・読売…桑田真澄(実際は原監督の長期政権でしょう) ・中日…立浪和義(規定路線かな) ・広島…野村謙二郎(コーチで入閣して、監督は山崎隆造を挟むかも) ・東京ヤクルト…荒木大輔(次は宮本慎也でしょうね) ・阪神…木戸克彦、和田豊(成績不振時は岡田彰布再登板、将来的には矢野輝弘も) ・横浜…野村克也(最近のTBSのノムさんの露出を考えると) ・西武…大久保博元(実際は現監督が退任すると同時に辞めると思うのですが) ・千葉ロッテ…西村徳文、高橋慶彦、与田剛(既に報道されているこの3人からでしょう) ・オリックス…野茂英雄(これも徐々に道筋がついていると思います) ・北海道日本ハム…吉井理人、若松勉(白井さんはモメて出たような記憶が…) ・福岡ソフトバンク…城島健司、小久保裕紀、松中信彦 ・東北楽天…古田敦也(ここは予想が難しいけど有力なOBもいないので)

関連するQ&A

  • 来期の3球団「横浜、楽天、ロッテ」の監督について

    どうも 僕は巨人ファンですが 来期の横浜、ロッテ、楽天の3球団の監督がどうしても予想できません 楽天は野村さんが来年もやりそうですが・・・。 ロッテ・バレンタイン氏、横浜・田代監督代行は 交代のようですね「田代さんは2軍に戻るみたいですが」 来期のこの3球団の監督を予想してください。

  • 楽天球団について

    プロ野球楽天の野村克也監督(74)は11日、クリネックススタジアム宮城でのソフトバンクとの今季最終戦の試合後、「今季限りで辞める。球団にも残らない」と語り、4年目の今季を最後に退団することになった。  野村監督によると、この日の試合前、監督として来季の契約は結ばない旨を「球団代表から言われた」という。島田亨オーナー兼球団社長が試合後に野村監督と会談する予定だったが、同監督は「会う必要はない」と話し、「一番大事なクライマックスシリーズ(CS)が始まろうという時に、タイミングが悪すぎる」と不快感を示した。  ・・・こんな記事があったのですが、なぜクライマックスシリーズが始まる前の大事な時期にこんなことを通達するのかが分かりません。今は応援してすべて終わってから話し合うのが普通だと思います。自分には全くこのことが理解できないのですが、どう思いますか?

  • 野村監督の去就問題について

    野村監督の去就問題ですが 野村監督続投を支持する人が多いようで マスコミの報道を見る限り楽天の解雇の方針に批判が集まっているようです が、私は野村監督を退任させるという判断は別に間違っていないと思います もちろん監督としての手腕、人気は素晴らしいものがありますから続投を支持する理由は分かります。 野村監督当人もやりたがってるようですし しかし、野村監督を支持する人は目先(来年)の事だけしか見えてないように思います そして野村監督の年齢を軽く見ていると思います 渡辺監督、落合監督、原監督みたいに若い監督と違って近い内に監督交代は確実という状況なのだから 早い内に新監督の下で新たな体制を整えるほうが長い目でみれば得策だと思います それに、今はお元気とはいえ74歳という年齢を考えればこういってはなんですがいつ倒れてもおかしくないでしょう。 実際、野村監督より若い王監督がシーズン途中に倒れた例があるのだからリスクとしては決して見過ごせるものではないでしょう 野村監督はグラウンドで死ねれば本望みたいな発言をしていたと思いますが、 実際にシーズン途中に倒れられたら混乱するだけでチームには迷惑でしょう 縁起でもない話で申し訳ないですが ちなみに私は楽天ファンでも野村監督ファンでもないので楽天の監督が誰になろうがどうでもいいのですが みなさんの意見を聞いてみたくて当アンケートを立てました 私の意見としてはこんな感じですがみなさんはどうでしょうか? 野村監督は続投すべきだと思いますか?退任もやむなしだと思いますか?

  • 野村監督のぼやきタイムがない!

    昨日もその前もオリンピックの野球を見ていましたのでペナントは見れませんせした。この二日間楽天の野村監督の試合後の記者会見が行われませんでしたがどうしたのでしょうか。

  • 名監督とは?

    名監督の条件って何でしょうか? ホークスの王監督が名監督みたいな感じになっていますが、どう思いますか? 巨人時代は優勝1回だけだったのに。 近年では、最も名監督に近いと思っていた野村監督も阪神を優勝させることは出来なかったし。 私が思うに、名監督の条件とは、どんなチームで指揮をとっても、ハイレベルな成績を残せることだと思います。 あとは、他球団より戦力的に劣っていても、采配で戦力差を覆して、優勝もしくは好成績を残せることだと思います。

  • 野村監督 通算試合数

    野村監督はちょっと前に負け試合数が1位となり、 昨日(4月30日)には勝利試合数が1500試合の記録を作りました。 また、今期限りの引退を宣言しています。 そこで質問なのですが、野村監督の(監督としての)通算試合数は 最終的には(今年のシーズンを全て戦ったとして)何試合で、何位になるのでしょうか? もし、クライマックスシリーズや日本シリーズにいくことになると 試合数のカウントがややこしいことになりそうですが、 そこら辺も含めて答えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 解説者の仕事は監督になるのに役立つの?

    プロ野球選手が引退して、解説者になって、監督なるというのはよくあるんですけどね。解説者をやるってのは、そんなに勉強になるのかな?2軍のコーチからスタートしてステップアップしていくのが、オーソドックスだと思うけどな。ベーブ・ルースだって引退後「監督やりたい」ってオーナーに掛け合ったら、「じゃ、1Aの監督のポストを用意するから」って話になったぐらいですしね。  慣しと言ってしまえば、それまでだけど。  あえて、フォローするなら、解説者の方がアチコチの球団の取材に行けるから、そうゆう意味では勉強になりますかね?

  • 楽天の野村監督解任の真相

    楽天の野村監督が球団から来季の契約を更新しないことを通告されたそうです。 野村監督は人気があり、過去最高位2位という成績を残し、また監督もやる気があるのに、どうして楽天は再契約しないのでしょうか。 「CSまで出て解雇されると思わなかった。4年間の評価はどうなんだと聞いたけど“それは関係ない。あくまでも契約”と言われた」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091012-00000001-spn-base

  • 監督契約

    今、野村監督の監督が話題ですがそこで疑問です。 日本の監督の場合だと、今年で終わりだという話でも優勝とかすると、契約延期とか話はありますがMBLの監督の契約はどうなんでしょうか? その年の契約は契約でそれっきりなんでしょうか?それとも日本みたく延長とかあるのでしょうか?

  • なぜ中日球団は落合前監督を解任したの?

    古い話ですが、野球ファンとして納得できないのは、2011年に、どうして素晴らしい実績を上げ、8年間のうちで4回優勝と、長いドラゴンズの歴史の中で最高の黄金時代を築いた落合前監督を中日球団幹部は解任したのでしょうか? もう落合監督以上の好成績をあげられる監督は、出てこないでしょうが・・・・・ 常時優勝できる可能性のある強いチームに出来たのも、落合監督の手腕。その名監督をなぜ、ドラゴンズいや中日幹部は解任したのか、たとえドラゴンズファンでなく他球団ファンの私でさえ納得できません。プロ野球は、勝ってナンボであり、落合元監督曰く「勝つことが最大のファンサービス」ではないですか? 事情に詳しい方、どうか教えてください。